
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2013年2月9日 17:04 |
![]() |
0 | 0 | 2012年1月3日 15:40 |
![]() |
1 | 0 | 2010年12月29日 23:44 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS630D
地図更新を考えていますが、音声案内は変更されたのでしょうか?
発売当時から更新はおこなっていませんが、あまり好きな音声案内ではありません。
現在の機種は聞き取りやすい声になっていると思います。
更新された方お教えください。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS630D
皆様お世話になります。
CN−HDS630Dを使っていますが、地図上の渋滞表示(渋滞状態によって道路の色が変わって点滅する表示方法)が、県道や市道は色が変わって表示するのですが、幹線国道(三重県津市だと国道23号線や国道165号線)はこの表示がされません。一番大事な幹線国道の渋滞状況を表示させるにはどうすれば良いでしょうか?設定画面で渋滞原因≠フ選択は工事≠ネど全てを選択してあるのですが、俗に言うわき道の状況が表示されるだけで肝心の幹線国道は表示が出ません。皆様、表示させる方法を教えて下さいませ、
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS630D
こんばんは。
相談と質問です。宜しくお願いします。
当方、本機種を3年ほど使用しております。当時9万円弱で購入しました。
もう少し長い使用を考えておりましたが、使い勝手の悪さと地デジ化を考えて
買い替えも視野に入れています。
質問については以下になります。
@地デジ化するにあたり何が必要なのでしょうか?
メーカー純正チューナーだと2.5万円〜ほど掛かりそうですが、安価なチューナーでも
問題無いのでしょうか?このナビを延命させる場合、あまりお金をかけたくないのが本音です。
Aこのナビですが、あまりにも音声案内が不親切では有りませんか?
ちょっと目を離すと右左折を見落としていることが多々あります。
家のレコーダーがパナのBW770なので、やはり次の候補もパナのストラーダ CN-HW860Dを
考えていますが、最新機種でも音声案内は改善されていないのでしょうか?
以上です。要約すれば今のナビには満足していないので、地デジ化のタイミングで
お金をかけるくらいなら、買い替えを考えています、といった所です。
買い替えの際には自分で取り付けするつもりです。(今のナビも自分で取り付けております)
ご意見、アドバイス、宜しくお願い致します。
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
