
このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年3月19日 07:29 |
![]() |
0 | 5 | 2006年8月14日 07:58 |
![]() |
1 | 3 | 2006年3月24日 23:50 |
![]() |
0 | 11 | 2006年3月15日 02:27 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月12日 13:47 |
![]() |
0 | 7 | 2006年3月11日 17:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS620RD
本体の後ろとなると、どうやってiPodと接続すればよいのでしょう?
延長ケーブルをインパネの外側に出して、そこから接続するのでしょうか?
書込番号:4924283
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS620RD
MP3が聞けるカーナビ購入を考えています。
この機種は、価格が手ごろで機能も充実しているため
第一候補なのですが、データーの取り扱いについて
ご存じでしたら教えてください。
PC上で編集したMP3データーをCD-RやDVD-Rに焼いて、
HDDに転送は出来るのでしょうか?
0点

情報ありがとうございました。
あと、CDやDVDに保存したMP3は
直接再生できるのでしょうか?
書込番号:4933279
0点

せなだしるばさん、絶壁さんありがとうございました。
CN-HDS620RDを購入することに決めました。
来月アタマに納車する予定なので、早速注文することにします。
書込番号:4939745
0点

質問させてください。
620RDを購入したばかりの初心者です。
DVD-Rに落としたMP3が私のでは再生できません。
宜しければ再生方法を教えていただけませんか?
書込番号:5344590
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS620RD
CN-HDS620RDを購入しディーラーで取り付けてもらったのですが、
トンネルに入ったりビルの陰に入ってGPSが受信出来ない状態になると、自車位置が止まってしまいます。車速センサーは取り付けてもらっているはずなので、この場合にはとりあえず自車は変化すると思っていたのですが…また、走行中も自車位置が実際と比較して微妙に遅れています。で、疑問に思ってメニュー画面の取り付けチェックを見てみたところ、走行中は○○km/hって出るけど、車速パルスは0パルスってなっていました。これって取り付けが正しくない可能性ありますか?ディーラーにお願いして、ブレーキセンサーをアース落とししてもらったんですが、その影響でしょうか?あと、3Dセンサーもずっと未補正のままです。
0点

走行中に○○km/hと表示され車速パルスが0パルスのままであれば車速パルスは確実に接続されていないと思います。ブレーキ(PKBですよね?)センサーのアース接地とは関係ないです。
書込番号:4908128
0点

間違いなくパルスをひろえていないので取り付けを確認して貰ったほうが良いです。
書込番号:4909165
1点

ディーラーに確認してもらったところ、車速パルスの信号線が途中で断線していたそうです。信号線をクルッと巻いてテープで止めているところで切れていたそうです。それから直してもらいました。めでたく車速パルス発生と自立走行が可能になりました。皆さん適切なアドバイスをありがとうございました。
ここからは、余談ですが以前パナDV‐5500WDを使ってましたが、地図の見やすさ(美しさ)が落ちたように見えますが、私だけしょうか。。。
書込番号:4941883
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS620RD
素人質問ですみません。(検索してもあまり出てこなかったので・・)
皆さんは別売のビーコンユニットなるものを使われてますか?
色々調べたらFM-VICS=遠距離(おおざっぱ)、ビーコン=近距離(身近な情報がわかる)簡単に言うとこんな感じでしょうか?^^;
もちろん付けたほうがより良いのだと思いますが、
私は長距離で知らないところへのドライブが好きで
都内や混むようなところへはあまり行きません。
ちなみに住んでいるところは埼玉の浦和です。
混みますが道は知りつくしているので・・。
渋滞データバンクや抜け道なんとか・・とFM-VICSだけでは
不足なのでしょうか?
この機種に限らずビーコン付けていないという方、
○○だから付けたほうがいいよ、と思う方、色々な意見を
お待ちしております。
0点

性能の向上のわりに価格も2万円程度と雀の涙ほどの価格で購入できるので、とりあえず付けておいたほうが良いと思います。私も仕事柄年に最低一回買い替えしますが、ビ−コンは必須アイテムです。
書込番号:4905596
0点

他人のクセに上記二人はどっちも無責任な書き込みだが、いなかっぺだとスレ立てた方が書いてるのに
ビーコン勧めるか?しかも仕事で使うのはアンタでそんなことはどこにも書いてないけど?
オイラもこのスレ主には勧めないな。VICSだけで充分だよ。2万弱ってのも感覚にもよるが
けちなオイラには高すぎ。
書込番号:4905642
0点

おっと、勘違いのないようにいっておきますが、私は量販店勤務の人間です。仕事で使うからとかそんな事でお勧めしているのではありません。最近のナビは特に渋滞に強いとうたっているナビが多いですが、そのほとんどがビ−コンを利用しないと100%の渋滞対策機能が使えません。せっかく20万円前後のお金を出してナビゲ−ションを買ったのであれば、あとちょこっと出してもいいんじゃないですか?といったことです。知っている道では基本的に必要ないわけですから、初めて行く場所・知らない道で不安な時・時間に追われている時に少しでも役に立ってくれる・助けてくれる『相棒』それがナビゲ−ションなのですから。人にもよりますがほんとに必要なのって年数回だと思うんですよナビってそんなときのための投資だと私は思います。
書込番号:4905736
0点

年数回の為に2万円?変なの。それから最近のカーナビがビコンも着けないと本来のパフォーマンスを発揮しないって言うのも
ウソですわな。ビーコンなんて都心をしょちゅううろちょろしないと引っ掛からないよ。
結局のところ自己満足を他人に押し付けてタコ満足したいわけだな。最終的にはスレ主が選択することだからね。着けないで使ってみればその不必要性に納得いくでしょうね。(^^)?
書込番号:4905818
0点

家電メーカーのカーナビは使ったことが
無いのでこの機種(メーカー)は良く知りませんが
一般的にはビーコンユニットを装着しないと
渋滞回避ルート検索はしないと思います。
カロとアルパではそういう仕様になっていましたよ。
書込番号:4906056
0点

すみません、ちょっと本題から外れてしまいますが。
ナビをこの機種に買い替えようと思うのですが、ビーコンユニットは他社メーカーの物でも取り付け可能なのでしょうか?ちなみに現在はソニーのXYZ-77を使用中です。
どなたか情報をお持ちの方お願いします。
書込番号:4907061
0点

>ビーコンユニットは他社メーカーの物でも
>取り付け可能なのでしょうか?
無理です。
書込番号:4907963
0点

最初は付けずに必要さを感じたら付ければいいだけでは?
はじめに付けなきゃ付かない車のメーカーオプションとは違うんだから・・・
それだけのことでしょ?
書込番号:4907997
0点

後付けすると,別に取り付けの工賃取られるしね。
私の場合,ここはも田舎なので普段の生活道路では必要性は
あまり感じませんが,たまに遠出したときなどは
便利ですよ。
使った感じは,ビーコンは「あれば便利,無くと
も何とかなる」という所でしょうか。
書込番号:4908178
0点

んー・・やっぱりこの機種でビーコンなしの方はいらっしゃらないのかな。
会社は都内だしVICSのみでは更新が遅いようなので
一応付けておくことにします。
※さいたまの浦和を「いなかっぺ」という人は
ホントの田舎っぺなんでしょうね・・。 アラ失礼w
書込番号:4913612
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS620RD
取付け書、配線図を見て付け方はイメージ出来たのですが
バックカメラの取り付け時に配線の処理をどうすれば良いのか
悩んでます。
・DIYされた方、内装を剥がして隠しましたか?
剥がし方は簡単なのでしょうか。
剥がさなかった方、どのように処理しているのでしょう?
・GPSアンテナを室内に置いている方
やはり室内には置かないほうが感度が良いと思いますが
使用されていて感度(位置が正確か)はいかがでしょう?
ちなみに車種はノア(後期)です。
DIYされる方あまりいないかと思いますが
是非教えて欲しいです。宜しくお願い致します。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS620RD
この製品はSDで地図データを更新しますが、
更新する場合は、最低SDの容量は何MB必要ですか?
また、更新は有料だと思いますが、有料ですか?
値段を探しても見つかりません。
1年に1回更新するつもりですが、何円かかるか教えて頂けませんか?
0点

SDによる更新には地図データーは入っていませんよ。
https://secure.mci-fan.jp/navi/Service
HD9000シリーズなら付属のSDとされています、付属の容量は16Mですね、他の機種でもこれだけあればいけそうです。
傷の更新はHDDをメーカーに送るはDVD地図データーの購入での更新になるのが普通です。
価格は2〜3万だと思いますよ。
ちなみにSDのデーター更新は無料だと思います。
メーカー送りでも送料だけですから。
書込番号:4898451
0点

傷の更新はHDDをメーカーに送るはDVD地図データーの購入での更新になるのが普通です。
価格は2〜3万だと思いますよ。
地図の更新。
メーカーに送るか。
でした。
書込番号:4898460
0点

地図の更新料は下の方でおはぎやはぎさん が書かれていましたね。
書込番号:4898477
0点

返信ありがとうございます。
素人なもので、もう少しお教えください。
傷の更新と言うのは、どう言うことですか?
SDのデータで地図を更新すると無料でできるんですか?
よろしくおねがいします。
書込番号:4899226
0点

パナナビのSDカードでの更新には2つあります。
1.企業ランドマークやCDDBデーター、プログラムデータ等、
メーカーサイトよりDL。(麻呂犬さんがリンク貼って下さってるサイト )
お手持ちのSDカードに落としてナビに入れる。
無料
これでは地図データー自体の更新は出来ません。
2.地図データーの更新。
更新地図データーDVDを購入しナビに入れて書き換え。
その際、付属のSDカードを認証キーとして使う。
有料
http://panasonic.jp/car/navi/products/map/hdd.html
SDのデーターだけでは地図更新は出来ません。
ご参考までに・・・・・
書込番号:4900205
0点

本当にありがとうございます。
麻呂犬さん PPFOさん ありがとうございました。
書込番号:4901251
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
