CN-HDS620RD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥210,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDS620RDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDS620RDの価格比較
  • CN-HDS620RDのスペック・仕様
  • CN-HDS620RDのレビュー
  • CN-HDS620RDのクチコミ
  • CN-HDS620RDの画像・動画
  • CN-HDS620RDのピックアップリスト
  • CN-HDS620RDのオークション

CN-HDS620RDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月 7日

  • CN-HDS620RDの価格比較
  • CN-HDS620RDのスペック・仕様
  • CN-HDS620RDのレビュー
  • CN-HDS620RDのクチコミ
  • CN-HDS620RDの画像・動画
  • CN-HDS620RDのピックアップリスト
  • CN-HDS620RDのオークション

CN-HDS620RD のクチコミ掲示板

(242件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDS620RD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS620RDを新規書き込みCN-HDS620RDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SDカード経由で再生できるものは?

2005/12/09 19:04(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS620RD

クチコミ投稿数:2件

先日,620RDを購入したばかりで取扱説明書を読み始めたところです。
このクラスであれば,液晶と音質はそこそこであれば良いといった気持ちでしたので,リアカメラ付属と操作が容易であること,そしてSDカードを使えることが,楽ナビとの比較で決定打になりました。
さて,質問ですが,
ビデオファイルの記録形式MPEG2−PS(30fps)とやらは再生できないのでしょうか?東芝のギガショットに興味がありまして購入前に確認できたらなぁと・・・。
ナビの取説にはMPEG4が再生できるとしか記述がありません。これは,やはりMPEG4のみということでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:4643226

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2005/12/10 15:13(1年以上前)

>MPEG2−PS(30fps)

とは・・・?MPEG2-TSの事?それなら絶対出来ません(PSってのが存在したら
ごめんなさい)
それはおろか、単なるMPEG2もSDカード経由では再生できません
動画で再生が可能なのはMPEG4そのものに間違い有りません

しかもこのMPEG4は別名ASFファイル、SDVideo形式ファイルなんて
呼び名もあります
専用のエンコーダーが必要で有償のソフトウェアです
ディーガでエンコーダーが付いてるものはそれで作成できますし
携帯やD-Snapで録画したものも再生できるはずです


>ナビの取説にはMPEG4が再生できるとしか記述がありません。


・・・メーカーサイトに飛べばもう少し詳細にファイルの制限なども
書かれているのを確認しましたけど?

書込番号:4644825

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2005/12/10 21:15(1年以上前)

通常DVDで使用されてるMPEG2がMPEG2-PS(ProgramStream)なんですね・・・
一つ勉強しました  失礼しましたm(_ _)m

http://www.eonet.ne.jp/~qtake/3-4-3.html

#尚、それ以外のレスの内容は変更ありません

書込番号:4645595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/12/10 22:22(1年以上前)

MPEG4のみですか・・・。SD経由でも再生できないとなると望んでいた楽しみ方はできないようですねぇ。
ビデオカメラとの連携は考えないことにします。回答ありがとうございました。

(感想)
HDD内の音楽を充実しようといろいろ操作してみました。SD経由でデータを移行できるのは便利ですねぇ。パソコン内にある音楽(MP3)が車で簡単に聴けるようになるのですから,今話題の携帯音楽プレーヤーなど無くても快適な環境が得られます。
あと,音楽データベースをSD経由で更新出来るのは,携帯電話を接続するタイプより使い勝手が良いと感じました。

書込番号:4645793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

カロより良いって方いらっしゃいますか?

2005/11/15 00:03(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS620RD

クチコミ投稿数:3件

カロHRZ08と迷っています。
HDS620RDの方が絶対良い! という意見があれば是非聞かせてください。
ちなみに、HRZ08でも質問しています。

書込番号:4579634

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2005/11/17 08:41(1年以上前)

答えにはなっていませんが、私も同じことで迷っています。今度新車を購入いたしますので、同時に付けてもらうつもりです。その方が勉強してもらえるそうなので(笑)。
で、AVIC-HRZ08とCN-HDS620Dをオートバックスで見てみたのですが、センターコンソールにはめて運転席から見るということを考えた場合、HDSの方が見やすいと感じました。AVICは地図の色調がグレーっぽいので角度や光の反射で、すぐ見えにくくなるような気がします。これは運転中の安全にも関わるので重視されるといかが?
音については、私は元々あまりこだわる方ではないのであまり気にしません。
デザインはAVIC。パナはちょっと無骨かな? でも、AVICもオモチャっぽいですけど…

私の場合、クルマ購入金額が最終的にはどっちの方が安くなるのかを決めるポイントにすることになりますが、また情報交換できるといいですね。

書込番号:4584733

ナイスクチコミ!0


pafupafuさん
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:7件

2005/11/19 14:30(1年以上前)

CN-HDS620RD ユーザーです。
新車購入と同時とのことですが、
購入時にディーラーで社外ナビ取付を一緒に依頼すると良いです。

私の場合は、トヨタ系ディーラーで工賃は、21000円(税込)で、
リアカメラ取付もコミコミ対応いただきました。
(別途、ハーネスとフロントパネル代2500円プラス)

カーナビ本体は、ネット通販で購入すれば、カーショップより
4〜5万安くすみます。

かなり安くあがりました。

書込番号:4589900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2005/11/20 01:05(1年以上前)

>>カーナビ本体は、ネット通販で購入すれば、カーショップより
4〜5万安くすみます。

ネットで買った時はがんばって自分で取り付けをしましょう。
取り付け代がかからないし、
なにより故障時の出費が抑えられます。

書込番号:4591649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 CN-HDS620RDの満足度5

2005/11/20 09:32(1年以上前)

>>ネットで買った時はがんばって自分で取り付けをしましょう。
>>取り付け代がかからないし、
>>なにより故障時の出費が抑えられます。

私もネットで安く購入しましたが本体が故障し
メーカーに直接telしましたが相手にしてもらえず
購入店に言ってくれと言われ購入店に連絡しました。
購入店がしっかりしていましたのでメーカーと交渉し初期不良扱いにしてくれました。
ネット通販は安いですが販売店を選びましょう。


パナのサポートはいまいちでした。

書込番号:4592170

ナイスクチコミ!0


toppinさん
クチコミ投稿数:28件

2005/11/27 23:20(1年以上前)

今日、ABにてカロ08付けました。
構成は08+ETC+リアモニター(パナ7インチ2,5万)で
22万でした。
ナビは初めてで(レンタカーのナビだけ)ゴリラを考えていましたが、値段的に変わらないのでアゼやエクを見てました。
すると店員に捕まりカロを押されました。(もともとカロは嫌い)
その日は帰って次の日また行ってこの製品を知りました。
リアカメラとETC連動が気に入ったのです。
だが同じ店員にオマケよりもナビ+AVの性能でしょうと言われ
迷ったあげくカロ08にしました。
今日付けて使った感じですが、パナにすればよかったと後悔してます。それは
ナビ自体の性能は距離を走ってないのと初心者なのでわかりませんが
ボタンが小さく英語なので押しずらい。
ナビ画面のインターフェイスがわかりにくい。
実際に使ってみないとわからないが直感的使えるのはパナだと思う
(自分はともかく機械オンチの女房には???)
あとTVなんですがフィルムアンテナではあまりにひどい!
もうすぐ見れなくなるし。で地デジチューナーですが、パナはBSも写って安い!
(自分的には大きい)
あと、やっぱりリアカメラ!(ちいさいし)ETCも連動するし。
カロは4倍速で録音できたりとか若干音が良いぐらいですか。
(これまたナビとは関係無い)
使い勝手は慣れでしょうが拡張などを考慮すると
圧倒的にパナの方がコストパフォーマンスがいいでしょう!
このぐらいのレンジは値段勝負ですから。
もし、この機種で不満がある人は近県で都合があえば
交換してもいいです。(笑)

書込番号:4612351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 CN-HDS620RDの満足度5

2005/11/28 09:35(1年以上前)

toppinさん

CN-HDS620RD購入し使用していますが
地図はいまいちです。
ETCも連動していますが便利なのは今まで通行したすべての履歴が見れるぐらいです。(ETCカード内)

カロ08を購入したら良かったとあとで後悔しています。
カロ08で正解では。。。

書込番号:4613183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

付属アンテナについて

2005/10/16 17:17(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS620RD

クチコミ投稿数:30件 CN-HDS620RDの満足度5

付属アンテナを付けるか電波職人シリーズのパルウスX-FLA-110を付けるか迷っています。付属アンテナを付けたかたで受信感度はいかがでしたでしょうか?悪ければパルウスX-FLA-110を付けようと思います。

書込番号:4508103

ナイスクチコミ!0


返信する
りぼおさん
クチコミ投稿数:2件

2005/10/17 15:47(1年以上前)

古いEPSONのテレビ(6〜7年前型番不詳)と同時に視聴しましたが、ほとんど同じ感じです。チラツキはけっこうあります。ちなみにEPSONは天井ダイバシティ、620は付属アンテナFガラス取付けです。ハイエースで、Fガラスが立っているから、影響してるのかな?まあ、走行中にチラ見する程度なので気にしていません。

書込番号:4510412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 CN-HDS620RDの満足度5

2005/10/17 23:25(1年以上前)

りぼお さん
度々の情報有難う御座います。
電波職人シリーズのパルウスX-FLA-110を付けることに決めました。
有難う御座いました。

書込番号:4511550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 CN-HDS620RDの満足度5

2005/10/23 20:22(1年以上前)

電波職人シリーズのパルウスX-FLA-110を本日取り付けました。
思ったほど映りが良くなくてがっかりです。
残念でした。

書込番号:4524584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HDS620RD

題名であげた型のどれにするか迷っています。
大体同じグレード(20万ちょい)なのですが、これといって決めてがなくて迷っています。

特徴は以下のような感じかと思いますが、それ以外に何か決めてがありますか?壊れやすいとか、使いにくいとかもあればお願いします<(_ _)>
今のところバックカメラがあるという点でCN-HDS620RDがいいかなと思っていますが、それ以外になんか決め手がないもので・・・

アゼスト MAX850HD   7倍速録音、5.1ch対応、フィルムアンテナ、音声認識
Panasonic CN-HDS620RD バックカメラ付き、インタフェースがみやすい、フィルムアンテナ?
Carrozzeria AVIC-HRZ08  定価が安い ハンズフリー、フィルムアンテナ、音声認識

書込番号:4518555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/10/21 02:18(1年以上前)

新製品なので、もってる人が少ないと思います。
買っちゃって、聞く側よりも答える側になってみるとか。

書込番号:4518642

ナイスクチコミ!0


Mi-Coさん
クチコミ投稿数:6件

2005/10/22 01:49(1年以上前)

私も同じような候補で迷っていましたが、HRZに決まりそうです。

自分の求める条件から消去法で考えました。

まずMAXは、渋滞予測機能がない、自車位置精度が高くなさそう(雑誌レポート等の評価より)等、ナビ自体の性能がもうひとつのようなので×。

次に、HDSは音声認識が全くないので×。
地図のグラフィックも、同じパナの上位機種Fシリーズと比べると、当然とはいえ余りにも貧相に感じます。

結果、全体的に穴の少ない(と思われる)HRZが残りました。
オプションながら、ステアリングリモコンを付けられるのが、私にとっては魅力です。ただオーディオ機能(ミュージックサーバに関してではなく、音響に関する部分)は、HDSに比べるとややショボそうですが。

書込番号:4520688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/10/23 02:19(1年以上前)

今日オートバックスに視察にいってきました。
CN-HDS620RD、AVIC-HRZ08のどっちかに決めようと思います。
まだ、ラクナビが出てないのでそれを見て決めようと思っています。
楽ナビは3〜13日の間に出るそうですよ。
なんかここの他の書き込みみてたら楽ナビかな〜って気はしますが・・・
実際オートバックスでストラーダを触ってみましたが、今までナビを持っていなかったせいか、別に悪いところはない気はしましたが。。。ま、高グレード機種に比べたら見劣りはしましたが。
音は聞けれなかったので不明です。この機種の魅力はやっぱりバックカメラですよね。機能的には楽ナビですが、外見がちょっと安っぽいのがマイナスです。どうしよ〜・・・
あと、オークションを10末までやっていたので、CN-HDS620Dに135000円と記入してきましたが、これじゃ落札は無理ですよね。

書込番号:4523054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

地上デジタルチューナー

2005/10/22 10:44(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS620RD

みなさん、悩んでいます。
カーナビがほしくて先日ショップに行ったらお店でこのナビとデジタルチューナー(TU−DTV100)のオークションやっていたので適当に値段書いて申し込んだら、チューナーだけが落札されたとはがきが届きました。値段は5万円なのですが、安いのやら高いのかさっぱりわかりません。購入すべきなのかなー? ナビはこの機種か楽ナビにしようか悩んでいて、少し楽ナビに気持ち傾いています。もしこのチューナー買ったら楽ナビにも接続できるんでしょうか? できたら、デジタルだからD端子で繋ぎたいのですが。 こんなことわかる方いませんかー?
私にはさっぱりわからないので、よろしくお願いします。

書込番号:4521174

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2005/10/22 19:23(1年以上前)

5万円なら安いでしょう。デジタルチューナー導入を検討しているなら買っても損はないと思います。
楽ナビを買ったとしても問題なく接続できます。
ただし、パナナビと接続した場合はナビリモコン&ナビのリモコン受光部が使用できますが
楽ナビと接続の場合は付属のチューナーに付属のリモコン受光部を設置、リモコンは専用リモコンを使用することになります。
まぁ、たいしたデメリットではないと思いますが。

ちなみに、どちらと接続する場合でも映像・音声はRCA接続です。
>デジタルだからD端子で繋ぎたい
と言うお気持ちはわかりますがモニター側が対応していないのでまったく意味ありませんね・・・

ご参考までに・・

書込番号:4521994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/10/22 21:27(1年以上前)

PPFOさん、早々のご返事ありがとうございます。
リモコンが2個になってしまうんですね?チョット扱いずらいかな。
D端子は今のところ使用出来なさそう。D端子はVGAのモニターでないと意味ないのかな?でも、もう少しするとデジタル放送広まってきますから買いかな。
どうも、ありがとうございました。

書込番号:4522250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どうですか?

2005/10/19 21:34(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS620RD

クチコミ投稿数:5件

購入&取り付けされた方、良い点、不満な点教えてください。付属のカメラはいかがでしょうか?かなり視野が広がったようですが、画質に問題ないでしょうか?(とくに夜間)935と迷っています。

書込番号:4515731

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HDS620RD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS620RDを新規書き込みCN-HDS620RDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDS620RD
パナソニック

CN-HDS620RD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月 7日

CN-HDS620RDをお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る