
このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年3月25日 09:11 |
![]() |
0 | 4 | 2006年2月19日 15:50 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月27日 13:41 |
![]() |
0 | 4 | 2006年3月21日 16:06 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月16日 17:50 |
![]() |
0 | 6 | 2006年2月28日 14:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS620RD
SANYO‐HD1100+リヤカメラ:イクリプスのBEC105Gとの組み合わせとパナソニックHDS620RDとどちらにしようか迷っています。
特に反応速度を気にしています。
パナソニックHDS620RDは、反応が遅いとの書き込みがありますが御使用の方どうですか?
エンジン始動後、どのくらいで使えますか?リルートの反応は良いですか?その他、両機の違いをお教えください。
0点

こんにちわ!(*^。^*)620RDユーザーのオールライトです。
まず、エンジン始動後のナビの起動時間ですが確実に10秒はかかります(ToT)/~~~これってかなりあったまにきます!特にバックモニターを見たいとき(あまりあてにしてないですけどw)10秒はつらいぞ〜〜!あとリルートの時間ですけど3秒ぐらいかと思います。
ま〜〜それ以外は値段からいってこんなもんでしょ〜〜って感じで納得いってます!
書込番号:4867485
0点

10秒というのは、エンジン始動してからということで、バックに入れるたびに10秒ということではないと考えていてよろしいのでしょうか?また、その場合、バックに入れてからの反応速度は、何秒くらいでしょうか?
他の書き込み量が多く、書き込みチェック出来ていませんので、重複した質問でしたら、すみません。
できれば、不満に思っている機能についてもありましたら教えてください。
書込番号:4942662
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS620RD
質問1:620RD・630RDの付属モニターの画素数をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
質問2:620DにTW−CC180B+リアビューカメラ接続ケーブルで、バックギアに連動しますでしょうか?
本日、ABで630にカメラが接続されておりましたので切り替えて画面で見ました所、かなり映りが荒く感じました。蛍光灯下でありましたが、さほど暗くなかった様に思います。
価格的にも620RDより、620D+TW−CC180Bのほうが、魅力なのですが。
0点

テレビってハイビジョンでもない限り38万画素で十分です。
光が足りないと荒く感じられます。
人間の目は性能が良いので感じられなくても機械は正直です。
明日、昼間にでももう一度見てください。
綺麗に映ると思いますよ。
ついでに、
蛍光灯の元ではフリッカと言うチラツキがおこる場合がありますが、
故障ではありませんよ。
書込番号:4834938
0点

バックカメラの場合、画面が粗く見えるのは
画素数には関係なく画角の関係です。
一般的にこのカメラやイクリプスBEC105等の超小型カメラは
広い画角と本体の小ささが特徴ですが画質は粗く見えます。
180やカロND-BC1等は画角は狭めで大きさもチョット大きめで種が画質は綺麗に見えます。
620DにTW-CC180Bはケーブルを利用すば接続及びバックギアに連動しますよ。
でも価格的には620DとRDの差は1万円・・ですので620RDの方がお得ですね・・
あとはカメラの大きさ重視か画質重視かでご選択なされば宜しいかと・・
画質が粗いといっても常にくっきり見えなければ困るようなものでもないと思うので私は大きさと画角・価格で620RDをお勧めします。
ご参考までに・・・
書込番号:4835498
0点

IR92さん、 PPF0さん
参考になりました。どうもありがとうございました。
これから、620RDを発注します。
書込番号:4837381
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS620RD
新型エスティマに自分でつけようと思うのですが、最初から6スピーカーなのでどうやれば良いかわかりません。(フロントコードを無理やり分配して4つのスピーカを接続で、あとはリアに接続もいいですか?)アドバイスをお願いします。
0点

6スピーカーって、フロントツイーター+フロントスピーカー+リアスピーカーですよね。
これなら、普通にカプラー接続すれば6つすべて鳴ります。
書込番号:4830044
0点

私も同じ悩みをもち、ディラーへ直接確認をしていました。
新型エスティマから出ているコネクタは純正のトヨタ仕様と全く同じ(4スピーカー対応)になっているとの事です。
エキサイター(天井スピーカー)へはリアスピーカーのコードから分岐されているとの事ですが、実際のどのへんで分岐しているかは確認していません。
書込番号:4863428
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS620RD
620RDを通販で購入しまして、土日に取り付け予定です。
質問なのですが、SDカードの推奨品は高速転送タイプの金カード?のようですが、ノーマルの青カードや、他メーカーのSDカードでも問題ないのでしょうか?MP3が転送できればいいので安い方がありがたいのですが・・・
カード購入前にちょっと心配になったものでお願いします。
0点

私もパナソニックの620RDユーザーです。私の場合は東芝の1ギガで音楽を沢山入れまくってます。他にもサンディスクの128メガも使ってます。基本的に安価のSDでもなんでも認識すると思いますよ。お試しあれ!
書込番号:4833916
0点

オールライトさん、ありがとうございます。安心してSDカード購入できます。今日、何とかフィルムアンテナ以外の取付が完了し動き出しました・・少し感動!
書込番号:4835723
0点

苦情ばかりの書き込みになりそうですが^^;
SDカードつながりって事で書かせて頂きますねm(__)m
確かに取説なんかでもSDカード→ナビHDDでのMP3のコピーでアーティスト名が無くなるとは書いてましたが、これって非常に不便です。フォルダにアルバム名を設定してくれてますので、そのフォルダにアーティスト名を設定出来ますけど、それはあくまでもフォルダへの設定。フォルダ内の個々の曲は別途設定が必要です。まあ、当然色んなアルバムとかもありますので、フォルダへ設定する事でフォルダ内の全てのファイルに反映するのは仇になる事も考えられますが、アルバム内の全ての曲へ個々にアーティスト名を設定しなおす作業はとても耐えられませんヽ(;´Д`)ノ 取敢えず4枚程アルバム転送しましたが、後日時間を見て全て削除後に個々をCDから入れなおす予定です(T_T)
書込番号:4846262
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS620RD
はじめまして。
ファンカーゴのカーオーディオを外してCN-HDS620RDを
自分で取り付けようと思うのですが、取り付けることは出来るのでしょうか? 幅と高さは問題なさそうなんですが奥行きが心配です。
0点

奥行きも問題なく取付可能ですよ。
ご参考までに・・・・
書込番号:4817384
0点

アイザック ヘイズさん
サイドブレーキの線をアースに落とせば
走行中でも見れます。
硬い頭の方がいるみたいですが
するのは勝手ですのでくれぐれも自己責任で!
書込番号:4827930
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS620RD
おはようございます。リアモニターを取り付けた場合に関して質問します。おわかりになる方がいましたら教えて下さい。
本体でナビを出力し、リアモニターでDVDやTVを再生・出力する事は可能なのでしょうか?もちろん音声はDVD・TVにならないと困ります。
リアモニターにナビの出力が出来ないとのことなので、もちろん出来るんですよね?
0点

セレナに社外ナビとして取り付けるためにこの機種を注文しました。
リアモニターをつける予定はとりあえずないのですが、今後のことを考えて調べた結果を書きます。
映像の出力しかないようで、音はナビから出るようです。
ナビの画面はリアモニターをつけても出ないようです。
https://support.car.panasonic.co.jp/fQA.php?qid=38587
(パナソニックHPのFAQ)
もし、リアモニターをつける予定で、取り付けをどこかに頼むときは、あらかじめAVコード(付属のものらしい)を接続してもらっておかないと、あとから接続するのは難しいようです(パナのお客様サポートに問い合わせた回答です)。
ちなみにAVコードの接続は本体の背面にあるようです。
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/hds63_62rd_t/hds63_62_t5.pdf
(取扱説明書のDL)
>本体でナビを出力し、リアモニターでDVDやTVを再生・出力する事は可能なのでしょうか?もちろん音声はDVD・TVにならないと困ります。
多分出来ると思うのですが、パナのお客様サポートにメールで質問してはどうでしょうか?
私の質問の時は、朝メールを送ったら、夕方には返事が来ましたよ。
https://support.car.panasonic.co.jp/fQuestion.php?cids%5B0%5D=1&back=fMain.php%3Fcid%3D1#question
(パナにお客様サポートの問い合わせのページ)
まだ、使ったことがないので分かるのはこれくらいです。
書込番号:4815988
0点

リアモニターとして家庭用15インチ液晶TVをつけています。マッキーマックスさんがお答えになっている内容で正しいと思います。後部座席で子供にDVDやTVを見せながら、前の画面はナビで走っています。もちろん音声はDVDやTVの音声が車のスピーカーから流れています。時々ナビの音声案内が割り込んでくるので、子供に文句をつけられます。この件は確か設定でどうにかなると思うのですが、面倒なのでそのままです。子供たちはそれでも大いに気に入っていますけどね。
書込番号:4817616
0点

親切に回答して頂きありがとうございます。
これで安心して購入できます。
取付はディーラーで本体・ビーコン・リアモニターを同時に取り付けてもらう予定です。
書込番号:4818350
0点

カイロスさん、こんにちは。
もしかしたら?と思うことがあります。
リアモニターにスピーカーが付いているのであれば、サブウーハー用の音声出力コードがあるようので、それをモニターの音声入力につなげばモニターからも音が出るかもしれません。
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/hds63_62rd_t/hds63_62_t6.pdf
(取り付け配線その2です)
りょん吉の父さん、こんにちは。
そんなことはやってみたことはありませんか?
うまくいけばナビの音はモニターからは出なかったりして・・・。
たぶんだめだとは思うのですが・・・。(すいません、まだ使ってないので机上の空論かもしれません)
書込番号:4818620
0点

先週620Dをイエローハットで取り付けてもらったんですが、リアモニターを2つ子供二人が喧嘩しないようにつけました^^ が!TVやDVDの画像出力はリアモニターにも出力されますが、画質が悪いとはいえナビの標準機能であるMPEG4の動画再生でリアモニターに画像が出力されませんヽ(;´Д`)ノ パナに問合せたら「仕様です」と言われましたが、これは明らかな仕様ミスだとクレーム入れましたが...本来なら返品したい気持ちでしたがそうも行かないかと諦めましたが、まだデジカメの静止画とかは試してませんが、これもリアモニターへの出力は期待出来ないかも(;一_一)
松下のやる事ってうんざりするんですが、自宅の家電の90%が松下に染まってたり(>_<)
書込番号:4846249
0点

ほんと、松下のやることはうんざりですよね。
でも「この子はやればできるんです」みたいに庇う自分・・
なんでパナファンなんかになっちゃったんだろ。
とりあえずコンポとの連携も取れるようAAC対応にしろ>松下
書込番号:4866676
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
