
このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年12月15日 21:42 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月12日 19:29 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月10日 19:12 |
![]() |
0 | 1 | 2006年12月8日 00:27 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月13日 10:01 |
![]() |
2 | 3 | 2006年11月25日 22:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS620D
テレビの画面にチラチラ、キラキラ雪が降ってるようなノイズが入るのですがなぜでしょうか?ナビ画面のときは異常なく綺麗に映るのですがテレビのチャンネルを見るときのみそのようなノイズが入ります。ちなみにアナログ放送です。どなたか原因がお分かりな方、教えていただけますか?
0点

車の発電機などが古くなると電気的なノイズが出ることがあります。
おそらくそれじゃないでしょうか。対策としてはノイズフィルターを入れるなどの方法がありますが、この手の対策は複数の原因がある場合もありますので少しやっかいな時もあります。
一度、専門店に相談されるか、この際ワンセグなどデジタル放送環境に変えてみるなどがよろしいかと思います。
書込番号:5753759
0点

まさと1さんの補足になりますけど
車の中には様々な電気ノイズがあるのでアンテナ線類がそのノイズを拾ってしまっているのでしょう。
エンジンを止めた状態でノイズが消えるなら発電機やイグニッションコイルなどのノイズ、
エアコン(送風)をオフにすればノイズが消えるならブロワモーターのノイズを拾っている事になります。
文面から見るとブロワモーターのような気がしますが・・・
このどちらかならば配線引き回しをかえることで解決できます。
自分で取付したのならその辺をやりなおし、
ショップで取付けたのならお店に相談するのが良いでしょう。
ご参考までに・・・・
書込番号:5754027
0点

まさと1さん
PPFOさん
貴重なご意見、有難う御座いました。
参考に、配線をやり直してみます。
有難う御座いました!
書込番号:5762721
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS620D
panaのCY-ET906DはホンダアクセスのETC 音声ガイドタイプ(アンテナ分離型)¥14700と同じものですか?
同じならパナのナビ接続コード(CA-EC31D)で接続できますか?
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS620D
初心者の質問です。誰か教えてください。
パソコンに取り貯めたMP3の音楽ファイルを何らかの方法で
この機種のHDDに取り込むことは出来るのでしょうか?
また、DVD-Rに入れたMP3は再生できるのでしょうか?
0点

SDカード経由でこの機種のHDDに取り込めます。
DVD-Rに入れたMP3は再生できませんが、CD-R/CD-RWに入れたMP3は再生できます。
書込番号:5739024
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS620D
商品を購入して半年が経ちました。2週間ほど動かしていなかったのですが、今日CDを入れようと開閉したところ「ギギッガー」と割と大きな異音がして開きました。何度か試しても同じような音がします。1時間ほど走行して再度試すと異音は無くなったのですが、開閉時の音が大きいような気がします。今まで全く気にならなかったのですが、皆さんの物は開閉時の音気になりませんか?
0点

私もここしばらく開閉してなかったので開いてみましたが、いつものキュイ〜ン!という音と共に正常に動作しました。
半年で壊れるようなら問題ですね。
保障期間内にきっちり修理してもらいましょう。
様子を見られるなら保障期間内までとするのが良いですね。
なお開いた時に隙間から内蔵物が見える(基板とか接続電線とか)のは何とかならないものでしょうか。(^_^;)
書込番号:5728147
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS620D
バンド練習中にMP3プレーヤーで音声録音したのですが、転送後にHDDを確認すると、早送りしたように曲のテンポが早くなっていました。通常の音楽を転送しても普通のテンポなのですが…。
ちなみに、
ビットレートは:128kbps
オーディオサンプルレートは:44KHz
チャンネル:モノラル
です。
他の原因として考えられるのは、一つのMP3ファイルルの時間が約1時間40分。ファイルサイズにして約94MBあります。
ご教示願います。
0点

詳しくはわかりませんが、
確か説明書に「1ファイル5MBまで」
と記載されていたと思います。
これと関係あるのかもしれませんね。
はっきりとした回答でなくて申し訳ありません。
書込番号:5751461
0点

モノラルだと速くなる、というのをどこかで見たような気がします。ステレオに変換したらどうでしょうか?
書込番号:5751978
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS620D
地デジチューナなど、ビデオ入力端子を利用する予定がなければ、以下のどちらかのケーブルで接続することは可能です(操作はiPod側で)。
http://www.brightonnet.co.jp/product/ipod/bi-car.html
http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/Search2.asp?Set=9&Key=Audio1&Rank=A2&Visual1=MiniSt-PlPr
書込番号:5672332
1点

12月下旬発売のバージョンアップを行なえば
接続は勿論、iPodインターフェースケーブルCA-DC300Dを介して
ナビ画面上でiPodの操作ができるようになりますよ。
充電もできます。
http://panasonic.jp/car/navi/products/map/hds620.html
ご参考までに・・・・
書込番号:5672992
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
