
このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年8月14日 21:03 |
![]() |
0 | 3 | 2006年8月2日 12:44 |
![]() |
0 | 3 | 2006年8月3日 17:32 |
![]() |
1 | 2 | 2006年7月29日 22:50 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月18日 18:17 |
![]() |
5 | 5 | 2006年8月23日 17:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS620D
この機種は地点登録した時に、効果音の設定で方向と距離の設定はできるのでしょうか?
楽ナビは方向の設定が出来ず、向きに関係なく効果音がなるようなのですが、この機種は方向と距離が設定出来るか教えていただけないでしょうか?
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS620D
現在VWゴルフトゥーランにパナソニック製CN-HDS620RDを
ディーラーにて取り付けて使用しています。
走行中テレビ、DVDは見ることが出来ません。
そこで下記質問にお答えお願いします。
@後部座席にリアモニターを取付し前はカーナビ中に、後ろで
テレビ、DVDを見れるようにしようと検討中です。
パナソニック製以外のモニターでも取付(接続)可能でしょうか?
(三洋NVP-RD1などが候補です)
Aリアモニターの取付(接続含む)は自分でも可能でしょうか?
他のページを見るとダッシュボードなどを外したり
難しそうですが、費用節約のためにも。
B別案で、サイドブレーキコードを取り外し、
本体にアースする方法で見られるようになりますでしょうか?
以上宜しくお願いします。
0点

> 後部座席にリアモニターを取付し前はカーナビ中に、後ろでテレビ、DVDを見れるようにしようと検討中です。
まったく問題ありません。
> パナソニック製以外のモニターでも取付(接続)可能でしょうか?
ビデオ入力端子を装備しているものであれば、どこのメーカーのものでも接続することが可能です。
> リアモニターの取付(接続含む)は自分でも可能でしょうか?
取付自体はできるかもしれませんが、接続するには一旦ナビ本体を外すことになります。
リスクと工賃を天秤に掛けてよく検討してみてください。
> サイドブレーキコードを取り外し、本体にアースする方法で見られるようになりますでしょうか?
何もしなくても、リアモニタには走行中でもDVD/TVなどの映像は映ります。
書込番号:5308951
0点

number0014KOさん回答ありがとうございます。
参考になりました。
1つだけBはリアモニターではなく、前の
ナビがテレビ、DVDを見れるようになるかを
教えてください。
説明不足ですみませんでしたm(__)m
宜しくお願いします。
書込番号:5311094
0点

>1つだけBはリアモニターではなく、前の
ナビがテレビ、DVDを見れるようになるかを
教えてください。
これについては、ドライバーの画面注視につながる可能性があり、最悪の場合周りを巻き込んだ大事故を起こす恐れがあります。
安いものだと比較的リーズナブルに手に入りますので、助手席や後席の人の視聴用にはリヤモニターを取り付けましょう。
こんな事を言うと「そういう危険な行為をする”つもり”はない」というでしょうが、リスクを飛躍的に高める行為である事は事実ですので、まともな方からの回答は無いと思いますよ。
仮に書き込んでも、規約違反の書き込みですので、すぐに削除されることでしょう。。。
書込番号:5311188
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS620D
先日、この機を購入しました。
使い方がわかりやすく、大変満足です(^o^)
ところで、地図の更新というのは、どうやってすればいいのでしょうか?
また、更新時期はいつごろなのでしょうか?
ご存じの方、教えて下さいm(_ _)m
0点

HDDタイプは
HDDをメーカーに送るとか
取り外しは?
どうするんだかわかりませんけどね。
書込番号:5306146
0点

SDカード+DVD-ROMでできると思いますよ。まだ出ていないので正確なところは何ともいえませんが。
書込番号:5310973
0点

それから、更新時期はおそらく年末年始あたりだと思われます。
書込番号:5314643
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS620D
1週間後にはこの機種(カメラつきのほうですが)を取り付けます。
1、CD-Rにいれた音楽のタイトルはタイトルでますか?(アイチューンではCDDBからタイトルでたCD-R)
2、MP3ソフトでつくったファイルをそのままSDカードに移すだけでHDDに曲をとりこめますか?
1点

CD-Rでのタイトル表示は無理です。
MP3をSDカードでHDDに取り込んだ場合は、タイトル表示できますよ。
書込番号:5294765
0点

ついでの質問なのですが、CD-R挿入時にはで再生できるMP3が、SDカード経由でHDDに移すと、「音楽データとして認識されない」とか何とかのメッセージが出て再生されないのですが、なぜだかわかる方いらっしゃいましたら、ご回答お願いいたします。
書込番号:5300841
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS620D
このナビを使い始めて1ヶ月ほどになります。
最近たまにエンジンをかけて起動時の警告の画面(strada ・・panasonicと音声がでる)で音声が出ずにしばらくおまちくださいと
表示されてフリーズしてしまいます。
毎回ではないですが、たまになります。同じような症状になった方いましたらどのような対策をされたか教えてください。
もしかして初期不良?なんて事も考えてますが・・
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS620D
こんにちわ。CN-HDS620Dの購入を考えており、自分で取り付けを行おうと思っています。
車はトヨタbB、現在カロの2DINコンポが付いている所に差し替えますが、ハーネスは流用できるでしょうか。
オーディオの取り付けは自分で行ったので、配線を組み直す位ならば難なく終わりそうな気はするのですが、車速パルス他、ナビ特有の注意点があれば教えてください。
2点

こんにちは。
ハーネスの流用とのことですが、トヨタ車用(10/6ピン)を
市販オーディオに変換するやつはそのまま使えると思います。
カロの配線からギボシ部分で分離してHDS620付属のと接続すれば
良いでしょう。
ナビの場合オーディオに加えてもう一個コネクタがあり
車速、バック信号、サイドブレーキのコネクタ接続が必要な点で
すよね。(私はサイドはオーディオのアースに入れてますが)
一般的には助手席下あたりのECU近くからパルス取るみたいですが
私はディーラーに配線図もらったりするのが面倒だったので
パルスもRの信号もスピードメーター裏から取りました。
先代Bbの場合メーター特殊な形ですから裏側のことがわかりま
せんが・・。
私は車内での作業を減らすためと、いつか取り外すときのこと
を考えて予め市販のカプラを使いました。
書込番号:5280827
3点

取り付けで私もちょっと教えて欲しいのですが。
バック用配線は絶対に必要なのですか?
自分のはカメラが無いので必要ないかと思い配線しなかったらナビが「走行中は操作できません」と出てしまいました。
あと車速パルスとバック信号の見分け方があれば教えてもらえませんか?
書込番号:5364079
0点

バック用配線無しに車速バルスを入れると、バックしているのにナビ上でクルマが前進して位置が狂います。
書込番号:5364350
0点

書き忘れました。
バック信号はギヤをRに入れると電圧がかかります。車速バルスは、その名の通り車速に応じた周期のパルス信号が出ます。テスタとかオシロで確認できますが、車速パルスは走行しないと見られません。ディーラーでどれか尋ねるのが間違いないと思います。
書込番号:5367300
0点

>kuropenさん早速の返信ありがとうございます。
パナに直接電話で聞いたところ走行中は操作できません」はパーキングの配線ミスと指摘されました。私の配線に問題があるみたいで(^^;
車速&バックはやはりディーラーに確認したほうが確実みたいですね。作業前に一度ディーラーに行って聞いて見ます。
書込番号:5370814
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
