
このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2007年3月25日 16:05 |
![]() |
1 | 0 | 2007年2月26日 09:36 |
![]() |
0 | 6 | 2007年2月12日 00:33 |
![]() |
0 | 1 | 2007年1月6日 13:12 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月29日 22:30 |
![]() |
1 | 2 | 2006年12月27日 21:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS620D
2006年8月に車を買い替えて620をつけたのですが、たまに走行中に段差を超えたときに画面がとまるとゆうかフリーズしたみたいになり5分ぐらい何も出来なくなり路肩に止めエンジンかけなおしたりしないと動かなくなるのはどこが悪いのでしょうか。ちなみにディーラーに持っていたら2・3週間ほど修理しなければならず,今は何もついてないので車の中は静かでI-pod等で音楽を聴いてます。どこが悪いのでしょうか?
0点

僕はCN-HDS630Dを使っているのですがフリーズ現象について気になっているうちの一人です
僕の場合は車の振動などでのフリーズはないのですが、目的地を電話番号検索している時に二回程フリーズしてしまいました
二回とも数分で動くようになりましたが気になったので「お客様相談センター」問い合わせたところ・・・担当の人もあんまりよくわかってないみたいで曖昧な感じだったのですがとりあえず言える事は、「フリーズ症状がでると言うことは、正常ではないので一度リセットするか、あまり気になるようなら修理に出して下さい」との事でした
まだ使いだして半年もたたないのですが、なんとなくショックな感じです
書込番号:6148072
0点

段差を超えたときにHDDが停止するんじゃないんですかね?
僕もこのナビを持っていてフリーズしたことはないですが、
以前持っていたHDDのウォークマンは大きな衝撃を受けたときに、
安全のためにHDDの読み取りを強制的に中止させるっていうのがありました。
HDDナビは衝撃に耐えれるように設計されていると思いますが、
大きな段差だと安全のためにHDDの読み取りを中止するんだと思います。
その段差がどれほどのものかわかりませんがフリーズするのは、
段差を超えたときだけなんですよね?
まぁ松下に聞くのが一番だと思いますが。
書込番号:6158866
1点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS620D
昨日、初めて動画再生を試してみようと思いSDに動画を録画し再生してみたら”データがありません”と認識されませんでした
録画機器: panasonic のビエラPX500
フォーマット:録画時間指定なし 画質ノーマル 再生サイズ 通常
SD :サンディスク製512MB
もちろんビエラでは再生することができます ナビ、ビエラ双方の取説には動画記録・再生方式がmpeg4(asf形式)と一致しているのになぜ?という感じです
デジタル放送を録画したのですがCPRMが関係しているのでしょう
か?
どなたかお教えくださいお願いします
1点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS620D
パナのCH−HDS620Dにするか?、パイオニオアのAVIC−HRZ08にしようか?と悩んでいるうちに、10月近くになってしまいました。もうじきパナの新製品がでると思うのですが、機能も上がって定価も下がるのでは?、、、ともう少し待とうかとも考えています。
新製品の情報についてお持ちの方いたら教えてください。
また、最初は値引きはどのくらいになるのでしょうか?
今のモデルを買うのなら新製品が出てからでも遅くないのでしうか?
0点

自己レスです。すいません。
いろいろHPを探していたらこんなの見つけました。
http://panasonic.jp/car/navi/products/index.html
10月中旬発売で、620D→625Dに進化して、定価も199500円と20万円を切るそうです。(地デジ標準は625TD250400円)
見やすくなった、使いやすくなった、とありますが基本的にはそう変わっていないように思います。
発売最初ってどんな価格からスタートなのでしょうか?
悩んでます。
書込番号:5478907
0点

rakutenで見ると16万くらいになってましたね。
書込番号:5479427
0点



失礼しました。パナとパイオニア両方気になってたもんで、両方に書かないと見てもらえないかなと思ってました。
でも、どうして『身勝手』?
書込番号:5482144
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS620D
知り合いからこちらのナビを購入し、フィルムアンテナのみが現在ついていません。どこのアンテナがお勧めですか?出来るだけ安いと嬉しいです。ちなみに車種はワゴンRです。出来れば、品番型番を教えてくれると嬉しいです。
また、アナログアンテナを買わずにワンセグチューナーのみの購入も考えています。(ちなみにワンセグアンテナのみなのでビックスは拾えない。しかしビーコンアンテナはある状態なので、ビーコンは拾えるそうです。)これはどうでしょうか?無理して、ワンセグを今買う必要はないですかね?
ちなみに両方買うほどのお金はありません。
0点

フィルムアンテナ単体はメーカーで部品として売っているようです。ナビ扱っているところで取り寄せられるでしょう。
パナではないものだと、パウルスのアンテナもカー用品店等で入手できます。例えば、FLA-250SとかFLA-230Gとか。
また、アナログアンテナはなくても、ラジオ用アンテナから分岐する等して繋げばFM-VICSは受信できます。
書込番号:5847235
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS620D
購入時からドライビングマップで使用していたのですが
先日スタンダードマップに切り替え、その後ドライビングマップに戻そうとしても戻らなくなりました。
タッチパネル上の方位磁石の部分のところ(ビューボタン)を押し、ドライビングマップのところを押すと
『選択された地図に切り替えられませんでした』
というようなコメントが出てスタンダードマップから切り替わってくれません。
一応前面パネルの右下部分のリセットスイッチも押してみましたが何も変化がありません。
説明書も目を通しましたが地図を現在地から動かしていなければ切り替えられるとありますので試してみましたが駄目でした。
ですので皆様の知恵を拝借させてください。
よろしくお願いします。
0点

@画面の種類をかえる操作 取説P 37
Aナビの基本設定を変更 取説P154
あと、気になる点は走行中の道路の種類や場所によって、表示できる地図の種類が異なるようです。
それでもだめな場合はサポートセンターに電話した方が解決が早いですよ 取説P222
書込番号:5569267
0点

回答ありがとうございました、連絡が遅くなりすいません。
結局はHDDの初期化で元通り直りました。
音楽データーは全て消えましたが地図がきれいな方になりましたので良かったです。
書込番号:5818975
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
