このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2007年1月18日 23:14 | |
| 0 | 0 | 2006年9月11日 22:18 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パナソニック > CN-HDS620D
みなさんご存知かと思いますが、Strada HDS600シリーズ用の地デジチューナーがPanaから明日(1/19)発売されますね。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn070115-3/jn070115-3.html
HDS600シリーズ専用 車載用地上デジタルチューナー
CY-TUD600D が定価 104,790円
HDS620/630用 地デジ対応ナビ操作リモコン
CA-RM600D が定価 6,300円
とのこと。
12セグ/ワンセグを受信感度に応じて高速で自動切換は良いのですが、実売価格を考えても私には高嶺の花です。
購入された方はぜひレポートよろしくお願いします。
0点
カーナビ > パナソニック > CN-HDS620D
始めてナビを買う事になり、オートバックス・イエローハット・ジェームス・pit100(太田店)に行き、最終的にpit100で買う事になりました。
どこのお店に行っても、同じ様な質問をしましたが、pit100の店員さんが一番丁寧に親切に答えてくれて、値引き交渉もしてれました。
リアモニター 表示価格29,800
と部品合わせて 本体148,000円
工賃も15,750円
たしか リアの取り付け部品が3,980円だそうで、合計して197,530円。
185,000で契約してきました。
多分、みなさんより高くなってしまっていると思うのですが、
店員さんが 故障が多いのはKenwoodだと言っていました。
初めてのNAVIGATIONならば、このタイプが一番良い と言っていました。
MDは必要無いので、こっちのタイプにしました。
主人が取り付ける と意気込んで居たのですが、まぁ確かにマフラーやオーディオも主人が取り付けるので大丈夫だと思ったのですが、快く店員さんが説明してくれたり、違う商品の見積もりも快く応じてくれたので、取り付けは安心も含め頼みました。
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




