
このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年4月2日 23:48 |
![]() |
0 | 3 | 2006年3月29日 08:40 |
![]() |
0 | 5 | 2006年3月27日 09:58 |
![]() |
0 | 3 | 2006年3月22日 23:23 |
![]() |
1 | 6 | 2006年4月8日 17:13 |
![]() |
0 | 3 | 2006年3月28日 10:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS620D
念願のカーナビをついに購入しました!カロのHRZ08と悩んでいましたが、友人から安くで譲ってもらいました。ですので取付は持ち込みとなりましたがショップで13000円でしていただきました。
ちょっと質問なんですが、SDカードを使ってHDDにMP3を録音すると再生できない音楽が数曲あります。なぜでしょうか?ナビ初心者なので申し訳ありませんがどなたかご存知の方いらっしゃいますか?
0点

答えは簡単です。MP3といってもすべて同じではありません。いろいろ細かな種類があります。つまり再生できないのは、対応していない形式で圧縮されたファイルだからです。今、評判のウィニーなどで違法に取得したファイルは再生できないものも多いです。
書込番号:4964407
0点

アリストレクサスさんの言うとおり、全てのMP3が再生の対象ではないようです。マニュアルに記載されてた留意点を抜粋します。
■MP3について
再生可能なMP3は、MPEG1 Audio Layer3
※MPEG2 Audio Layer3LSF、MP3 PRO、MP3i、WMA、SDオーディオは再生できません。
■音楽データをMP3ファイルにエンコード(変換)するときの条件
@サンプリング周波数:「44.1kHz」(必須)
Aビットレート:「固定」(必須)
「56kbps」〜 「320kbps」
(推奨:「128kbps以上」)
B可変ビットレート(VBR)で記録されたファイルは再生できません。
■MP3ファイルには、必ず拡張子「mp3」を付けて下さい。
等の条件があるようです。
書込番号:4966258
0点

アリストレクサスさん、てつぽんぽんさん、ありがとうございます。
実際MXで落としたものですが、ほとんどが再生できるものでしたので不思議に思っていました。
詳しい回答ありがとうございました。
大変参考になりました。
書込番号:4967771
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS620D
Gracenote CDDBのダウンロードデータがありますが、まだ11月と2月の2回しか出ていないみたいですけど、自分で最新のものを入手することはできないんでしょうか?
間隔空きすぎじゃないですか?
みなさんは手入力してるのですか?
いい方法ないでしょうか?
0点

既に試してみておられたらすみませんが・・・
マニュアルの136〜137ページをご覧になられたら解決しませんでしょうか?
実は自分もこれから試してみるところですので偉そうな事は言えませんが・・・
書込番号:4952283
0点

カーナビユーザー登録しているなら
Gracenote CDDBタイトル検索ソフトが無料でダウンロードできますよ。
(パソコン・SDメモリーカードを使用して本体内蔵のタイトルデーターベースに含まれていない新譜のタイトル情報などをインターネット経由でGracenote CDDB(R)から取得できる)
■HDD Navigation Music Title Finder
※SDカード対応インストールガイドを参照
書込番号:4952705
0点

自分でも確認してみました。
バッチリできましたよ。
SDカードから読み込んだ瞬間に更新してくれれば最高なのですが・・
やはりタイトル編集画面から更新しないといけませんね。
ただ、更新されたCDDBから楽曲情報を読み込み直す動きなので、手で入力すること思えば間違いなく楽ですね。
書込番号:4954766
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS620D
こんにちは!ウイッシュにこのナビを取り付け予定です。
この機種に連動し取り付け可能な天井付けリアモニターの機種、価格を
教えてください。
また取り付け費用は一般的にどのくらいいかかりかかりますか?
0点

形を問わなければ、うちのお店で一番売れているのは7型と9型です。天井付けリアモニターの定番は10型〜12型の電動開閉タイプですが重さがある為屋根部の補強など加工が必要なります。無加工で無理やり取り付けることもできなくはないですが、ポン付けはウィッシュにはあまりオススメできません。リアモニターであればアタッチメントを使って通常の座席中央部かヘッドレストモニターがオススメです。また手すり部用のアタッチメント使用して斜め上から吊るすことも可能です。この方法でパナソニックの9型を左右に吊るすと結構いい感じですよ♪。
書込番号:4943311
0点

7〜10くらいなら絶対お奨めできるのがアルパインのPKG1000(標準価格¥83,790)で値段も手ごろです。VGAですし天吊りでセンターにくるので1つでOKですよ。ただウィッシュ用のスマート取り付けKitが出ていないので店舗によっては取り付けを断るところもあるかもしれませんが純正のように非常にしっくり取り付けることが出来ますよ。(工賃が心配ですが…)
書込番号:4949170
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS620D
CDをHDDへ録音するのは4倍速録音は出来ないのですか?
あと音楽を聞く時、イコライザーやスピーカー調整などはどのように皆さん設定していますか?
音質がいまだに初期設定のままです
SRS機能をONにしておくだけでいいのでしょうか?
0点

CDを聴きながらの4倍速録音は残念ながら出来ません。
4倍速録音する場合はソースをラジオまたはTVにする必要があります。
SRSは簡単に言えば4スピーカーで5.1chと同じようなサラウンド効果を得られますのでDVDビデオの再生などではオンでいいと思いますがあくまで擬似なのでCD等を普通に再生させるならオフで音響設定でDSPやP−EQを好みの感じで効かせたほうが効果的だと思いますよ。
書込番号:4935404
0点

AV-LINKさん書き込みありがとうございます
ソースをラジオかTVにとの事ですが、オート録音設定でCDを入れてラジオかTVにすればいいのでしょうか?
説明書見ても載っていないようなので、お手数ですが詳しく教えて頂きたいです
書込番号:4936038
0点

その通りです。
CDを入れて録音が開始されたらソースをCD以外(といっても録音中はHDD MUSICは再生出来ませんが)に切り替えれば4倍速録音になります。
書込番号:4936346
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS620D
CN-HDS620Dを購入対象にしている者です。この機種って2画面表示可能ですか?(ナビ&DVD、ナビ&TVなど)あと、車のメンテナンス記録(車検、オイル交換、免許更新)等、本来のナビ自体の性能は良いと判断してますので、あとは、補助機能と言うか、その辺が判断材料になります。
1点

パナソニックの現行のモデルではできるものはありません。また他メ−カーであっても上級機種にならないとできないものがほとんどです。こちらのナビは中級クラスになります。
書込番号:4922468
0点

アリストレクサスさん ありがとうございます。今日、ショップで見てきました。やはり、アゼストやエクリプスの特権みたいですね!特にアゼストの2画面は左右反転や小画面サイズ変更も掛けれる様で魅力でした。ん〜悩む!CN-HDS620Dに決めようと思っていたのですが・・・
書込番号:4924642
0点

たしかにアゼストの2画面は左右反転や小画面サイズ変更も魅力かもしれませんが、アゼストは自車位置精度など基本性能が弱いので、CN-HDS620Dの方がおすすめです。ナビを重視しなければ逆にアゼストでもOKだと思います。
書込番号:4925676
0点

CN-HDS620Dを購入しました(^^♪他に人気NO.1のAVIC-HRZ08、安さのNVA-HD1100、2画面のMAX850HDが私にとっての最終候補でした。特にAVIC-HRZ08はCN-HDS620Dとの比較雑誌が出ている程で(勝敗はありがちの互角)激戦でしたがAVIC-HRZ08は在庫が無い、価格が上昇一方で×、CN-HDS620Dの方も価格が上昇中で1位争いの1円単位の競い合いが続く中、買い時に悩んでいた所、秋葉原OnlineShop RED-KINGさんが頑張ってくれたので、直ぐに飛び付きました。その後、又価格は上がってますね!今、納車待ちなので取付はまだですが、非常に楽しみです。あと、必要なものは取付キットくらいでしょうか?お幾ら位でしょうか?
書込番号:4959779
0点

取扱説明書のP30、P40を参照願います。
2画面の表示可能です。
また、1画面のルート案内中に自動的に左面に交差点等の拡大図が表示されます。右側の画面にはルート図
@交差点拡大図
A3Dレーンガイド
B3Dハイウェイ分岐案内
C3Dハイウェイ入口案内
DETC入口拡大図
されない場所もありました。(場所によっては表示されない)
書込番号:4981963
0点

ごめんなさい。質問をよくみていませんでした。
ナビ&DVD、ナビ&音楽などの2画面表示はできません。
すいませんでした。
書込番号:4982002
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS620D
この製品はSDカードで地図データを更新しますが、
更新する場合は、最低SDの容量は何MB必要ですか?
また、更新は有料ですか?有料だと思いますが・・・
金額が探しても書いていません。
1年に1回更新するつもりですが、何円かかるか教えて頂けませんか?
0点

http://panasonic.jp/car/navi/products/map/hdd.html
HDS6??も同じくらいの値段・方法になるんだろうな、と私は思ってます。
あるいは、SDの容量を気にされているようなので、こちら
https://secure.mci-fan.jp/navi/common/delivery_data.html
ですか?
これまでの更新では、最低16MBもあれば足りるサイズでした。
以上。
書込番号:4897417
0点

返信頂きありがとうございます。
CN-HDS6?? か 三洋のNVA-HD1100を購入するつもりですが、
性能や使いやすいを教えていただけませんか?
書込番号:4897870
0点

この機種の年度更新版地図データのバージョンUP時期は12月ぐらい。(基本の地図データは年度更新で別途購入です。SDでのバージョンUPは、改良プログラム、ランドマークの更新、音楽データの追加等だと思います)
※1年間の間にコンビニ等のランドマークは色々と変更となりますので、この機能はうれしいですね。SDによるバージョンUPは無料です。
年度更新版地図データの価格についてのは未定。
おそらくカーナビにDVD更新地図ディスクをセットして地図データを転送し、HDDデータを書き換えると思う。
私も最新のバージョンUPは16MBで足りました。
SD容量については、おはぎやはぎさんのコメント参照
書込番号:4952121
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





