
このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2007年3月25日 16:05 |
![]() |
1 | 0 | 2007年2月26日 09:36 |
![]() |
0 | 0 | 2007年1月18日 23:14 |
![]() |
0 | 1 | 2007年1月6日 13:12 |
![]() |
1 | 2 | 2006年12月27日 21:37 |
![]() |
1 | 4 | 2006年12月24日 00:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS620D
2006年8月に車を買い替えて620をつけたのですが、たまに走行中に段差を超えたときに画面がとまるとゆうかフリーズしたみたいになり5分ぐらい何も出来なくなり路肩に止めエンジンかけなおしたりしないと動かなくなるのはどこが悪いのでしょうか。ちなみにディーラーに持っていたら2・3週間ほど修理しなければならず,今は何もついてないので車の中は静かでI-pod等で音楽を聴いてます。どこが悪いのでしょうか?
0点

僕はCN-HDS630Dを使っているのですがフリーズ現象について気になっているうちの一人です
僕の場合は車の振動などでのフリーズはないのですが、目的地を電話番号検索している時に二回程フリーズしてしまいました
二回とも数分で動くようになりましたが気になったので「お客様相談センター」問い合わせたところ・・・担当の人もあんまりよくわかってないみたいで曖昧な感じだったのですがとりあえず言える事は、「フリーズ症状がでると言うことは、正常ではないので一度リセットするか、あまり気になるようなら修理に出して下さい」との事でした
まだ使いだして半年もたたないのですが、なんとなくショックな感じです
書込番号:6148072
0点

段差を超えたときにHDDが停止するんじゃないんですかね?
僕もこのナビを持っていてフリーズしたことはないですが、
以前持っていたHDDのウォークマンは大きな衝撃を受けたときに、
安全のためにHDDの読み取りを強制的に中止させるっていうのがありました。
HDDナビは衝撃に耐えれるように設計されていると思いますが、
大きな段差だと安全のためにHDDの読み取りを中止するんだと思います。
その段差がどれほどのものかわかりませんがフリーズするのは、
段差を超えたときだけなんですよね?
まぁ松下に聞くのが一番だと思いますが。
書込番号:6158866
1点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS620D
昨日、初めて動画再生を試してみようと思いSDに動画を録画し再生してみたら”データがありません”と認識されませんでした
録画機器: panasonic のビエラPX500
フォーマット:録画時間指定なし 画質ノーマル 再生サイズ 通常
SD :サンディスク製512MB
もちろんビエラでは再生することができます ナビ、ビエラ双方の取説には動画記録・再生方式がmpeg4(asf形式)と一致しているのになぜ?という感じです
デジタル放送を録画したのですがCPRMが関係しているのでしょう
か?
どなたかお教えくださいお願いします
1点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS620D
みなさんご存知かと思いますが、Strada HDS600シリーズ用の地デジチューナーがPanaから明日(1/19)発売されますね。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn070115-3/jn070115-3.html
HDS600シリーズ専用 車載用地上デジタルチューナー
CY-TUD600D が定価 104,790円
HDS620/630用 地デジ対応ナビ操作リモコン
CA-RM600D が定価 6,300円
とのこと。
12セグ/ワンセグを受信感度に応じて高速で自動切換は良いのですが、実売価格を考えても私には高嶺の花です。
購入された方はぜひレポートよろしくお願いします。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS620D
知り合いからこちらのナビを購入し、フィルムアンテナのみが現在ついていません。どこのアンテナがお勧めですか?出来るだけ安いと嬉しいです。ちなみに車種はワゴンRです。出来れば、品番型番を教えてくれると嬉しいです。
また、アナログアンテナを買わずにワンセグチューナーのみの購入も考えています。(ちなみにワンセグアンテナのみなのでビックスは拾えない。しかしビーコンアンテナはある状態なので、ビーコンは拾えるそうです。)これはどうでしょうか?無理して、ワンセグを今買う必要はないですかね?
ちなみに両方買うほどのお金はありません。
0点

フィルムアンテナ単体はメーカーで部品として売っているようです。ナビ扱っているところで取り寄せられるでしょう。
パナではないものだと、パウルスのアンテナもカー用品店等で入手できます。例えば、FLA-250SとかFLA-230Gとか。
また、アナログアンテナはなくても、ラジオ用アンテナから分岐する等して繋げばFM-VICSは受信できます。
書込番号:5847235
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS620D
2007年度版HDDナビ バージョンアップ・全国地図データ更新キットCA-HDL1725Dを購入しました。
楽天で最安だったエクシールで、19,600円、送料600円の合計20,200円でした。
注文日から2日で届きました。
週末に更新しようと思います。
0点

私もヤオフク購入しました。昨日届いて今日バ−ジョンアップしました、地図も見やすく又デジタルチュ―ナ―がタッチキ―で操作でき、とても使いやすくなりました。後バックカメラ、iPod接続などいろいろ便利なり買って正解でした。
書込番号:5790277
0点

630RDを使ってます。
635が発売されて悔しい思いをしていますが
地図VerUPが発売され、購入を検討しています。
地図&ipod対応などは、HPに記載されており
わかるのですが、その他の機能UPの有無を
知りたく。
購入されたとの事ですので、教えていただけないでしょうか?
知りたいのは、以下7項目です。
1.抜け道検索の大都市&主要観光地以外の対応
2.マップが4種セレクト出来るようになった。
3.ルートが立体で見やすくなった。
4.オートスケール対応(交差点で自動拡大)
5.リアカメラ起動時間短縮
6.リアカメラガイド線の左右調節機能
7.渋滞データバンクの利用有無の設定
申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
書込番号:5790925
1点

上の質問ついてですが、私もカ―ナビ初心者なので詳しくはわかりませんが、説明書によりますと1、3は分かりませんが他は対応してます。行き先案内も今までは、大きい道に戻るような案内がわき道を走っていてもその道からの案内になり頭がよくなったように思います。又気のせいかも知りませんが、オ−デオの音も良くなったように思います。バ―ジョンUPして損はないとおもいます。
書込番号:5795821
0点

mkkcさん
返信ありがとうございました。
購入する決心がつきました。
しかし、パナソニックもHPにもっと詳しくVerUP内容を書けば
売れるんでしょうけどね〜。
書込番号:5796042
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
