
このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2006年7月29日 22:50 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月18日 18:17 |
![]() |
0 | 3 | 2006年8月21日 09:12 |
![]() |
5 | 5 | 2006年8月23日 17:15 |
![]() |
1 | 4 | 2006年7月17日 19:27 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月9日 20:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS620D
1週間後にはこの機種(カメラつきのほうですが)を取り付けます。
1、CD-Rにいれた音楽のタイトルはタイトルでますか?(アイチューンではCDDBからタイトルでたCD-R)
2、MP3ソフトでつくったファイルをそのままSDカードに移すだけでHDDに曲をとりこめますか?
1点

CD-Rでのタイトル表示は無理です。
MP3をSDカードでHDDに取り込んだ場合は、タイトル表示できますよ。
書込番号:5294765
0点

ついでの質問なのですが、CD-R挿入時にはで再生できるMP3が、SDカード経由でHDDに移すと、「音楽データとして認識されない」とか何とかのメッセージが出て再生されないのですが、なぜだかわかる方いらっしゃいましたら、ご回答お願いいたします。
書込番号:5300841
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS620D
このナビを使い始めて1ヶ月ほどになります。
最近たまにエンジンをかけて起動時の警告の画面(strada ・・panasonicと音声がでる)で音声が出ずにしばらくおまちくださいと
表示されてフリーズしてしまいます。
毎回ではないですが、たまになります。同じような症状になった方いましたらどのような対策をされたか教えてください。
もしかして初期不良?なんて事も考えてますが・・
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS620D
今日カー用品店をあちこち見て来たら、YHで12万8千円でした。
通常は地域の店はほとんど148000なのでここで買おうと思ってます。
でも定価からずいぶん安くなってきたんで、そろそろ次機種が出るシグナルなんでしょうかね。やっぱりこのクラスもワンセグが付くのでしょうか?
TVはあまり見ないとはいえ、出たら市場在庫は更に下がる気がするので、ちょっと迷います。
0点

群馬県高崎市、、、、
あと4台って書いてありました。
ところで、別の店では秋頃に次期種が出るかもって言ってました。
書込番号:5332150
0点

昨日友達の2セット購入という事も手伝ってか近畿のABでビーコンセットで税込みで14万でした。あまりのも安いので見積はもらえませんでしたが。
そのABでも秋ごろ次機種でるかもと言ってましたね。
書込番号:5364084
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS620D
こんにちわ。CN-HDS620Dの購入を考えており、自分で取り付けを行おうと思っています。
車はトヨタbB、現在カロの2DINコンポが付いている所に差し替えますが、ハーネスは流用できるでしょうか。
オーディオの取り付けは自分で行ったので、配線を組み直す位ならば難なく終わりそうな気はするのですが、車速パルス他、ナビ特有の注意点があれば教えてください。
2点

こんにちは。
ハーネスの流用とのことですが、トヨタ車用(10/6ピン)を
市販オーディオに変換するやつはそのまま使えると思います。
カロの配線からギボシ部分で分離してHDS620付属のと接続すれば
良いでしょう。
ナビの場合オーディオに加えてもう一個コネクタがあり
車速、バック信号、サイドブレーキのコネクタ接続が必要な点で
すよね。(私はサイドはオーディオのアースに入れてますが)
一般的には助手席下あたりのECU近くからパルス取るみたいですが
私はディーラーに配線図もらったりするのが面倒だったので
パルスもRの信号もスピードメーター裏から取りました。
先代Bbの場合メーター特殊な形ですから裏側のことがわかりま
せんが・・。
私は車内での作業を減らすためと、いつか取り外すときのこと
を考えて予め市販のカプラを使いました。
書込番号:5280827
3点

取り付けで私もちょっと教えて欲しいのですが。
バック用配線は絶対に必要なのですか?
自分のはカメラが無いので必要ないかと思い配線しなかったらナビが「走行中は操作できません」と出てしまいました。
あと車速パルスとバック信号の見分け方があれば教えてもらえませんか?
書込番号:5364079
0点

バック用配線無しに車速バルスを入れると、バックしているのにナビ上でクルマが前進して位置が狂います。
書込番号:5364350
0点

書き忘れました。
バック信号はギヤをRに入れると電圧がかかります。車速バルスは、その名の通り車速に応じた周期のパルス信号が出ます。テスタとかオシロで確認できますが、車速パルスは走行しないと見られません。ディーラーでどれか尋ねるのが間違いないと思います。
書込番号:5367300
0点

>kuropenさん早速の返信ありがとうございます。
パナに直接電話で聞いたところ走行中は操作できません」はパーキングの配線ミスと指摘されました。私の配線に問題があるみたいで(^^;
車速&バックはやはりディーラーに確認したほうが確実みたいですね。作業前に一度ディーラーに行って聞いて見ます。
書込番号:5370814
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS620D
先月購入した新車に620Dを取り付けました。
初めてのナビだったので、その便利さにかなり満足・・・のはずでしたが、挿入したDVDディスクが取り出せなくなりました。
何回取り出し操作を行っても、ギーギー音がするだけで、ディスクは出てきません。
しかたなく、保証書の連絡先にTELしましたが「システムの初期化を行ってください」と、期待どおりのやる気のない回答。
まだ2〜3枚程度のCDしか聞いていない(録音していない)ので、初期化しても大したダメージはないのですが、本当に直るのか?ためらっています(ネットで購入→ディーラー取り付けは、こんなときに面倒ですね)。
1点

回答にならないかと思いますが、私はHDS950MDを使用しています。
システムの初期化を何度かしていますが、なぜかHDDに保存されている音楽データーは全て残っています・・・。取説には消去されると書いてあった気がしますが。
率直に、システムの初期化をしても「何が初期化されたのだろう」と言った感じでした(^^ゞ
書込番号:5247780
0点

そのDVDはコピーでディスク表面にラベルを貼ってありませんか?
私もCDですが表面にラベルを貼ったディスクを挿入すると取り出せなくなりました。超根気強く何回も取り出しボタンを押しているとディスクの端っこだけが出てきたので引っ張りだして取り出しました。ディスクの表面に直接印刷したものは大丈夫ですがラベルを貼っているとだめみたいです。
書込番号:5247937
0点

早速のコメントありがとうございます。
CDは直接印刷したものだったと記憶しています(今はナビの中で休眠中なので確認できませんが・・・)。
まだ2〜3回しか取り出しを試していませんので、もう数回やって見ます。それでも取り出せなかったら、初期化ですね。
さらにだめなら、最後の手段、自らの手でナビを摘出しようと思っています。最近の車は、はめ込み部品が多いようで、専用のツール(KTC製ピンク色のプラスチックツール)を近所のDIYで調達して来ました。
準備万端。今週末チャレンジします。
書込番号:5249617
0点

土砂降りの雨の駐車場で、一人車の中、悪戦苦闘してきました。
数回取り出し操作を繰り返し、あまりに出てこないので、スポンジの部分をつついていると、ひょっこりDVDが顔を出してくれました(久々のご対面&幸福感)。
取り出してわかったのですが、BLACKJACK77さんご指摘のとおり表面にラベルを貼ったDVDでした。なるほど、今後はラベルを貼ったDVDの挿入は控えるよう心がけます。
ありがとうございました。
書込番号:5262961
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS620D
購入して2週間でナビの画面が壊れてしまいました。
エンジンを切るとトレイ開いてしまいます。
何日か様子を見てみましたが直らないので、
購入したショップで見てもらったら機械本体の故障と
言われたので交換してもらいました。
この先何年もつか今から不安です。
他にもこんな経験の方いますか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
