
このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年8月3日 17:32 |
![]() |
0 | 3 | 2006年8月2日 12:44 |
![]() |
1 | 2 | 2006年7月29日 22:50 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月18日 18:17 |
![]() |
1 | 4 | 2006年7月17日 19:27 |
![]() |
0 | 6 | 2006年7月15日 18:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS620D
先日、この機を購入しました。
使い方がわかりやすく、大変満足です(^o^)
ところで、地図の更新というのは、どうやってすればいいのでしょうか?
また、更新時期はいつごろなのでしょうか?
ご存じの方、教えて下さいm(_ _)m
0点

HDDタイプは
HDDをメーカーに送るとか
取り外しは?
どうするんだかわかりませんけどね。
書込番号:5306146
0点

SDカード+DVD-ROMでできると思いますよ。まだ出ていないので正確なところは何ともいえませんが。
書込番号:5310973
0点

それから、更新時期はおそらく年末年始あたりだと思われます。
書込番号:5314643
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS620D
現在VWゴルフトゥーランにパナソニック製CN-HDS620RDを
ディーラーにて取り付けて使用しています。
走行中テレビ、DVDは見ることが出来ません。
そこで下記質問にお答えお願いします。
@後部座席にリアモニターを取付し前はカーナビ中に、後ろで
テレビ、DVDを見れるようにしようと検討中です。
パナソニック製以外のモニターでも取付(接続)可能でしょうか?
(三洋NVP-RD1などが候補です)
Aリアモニターの取付(接続含む)は自分でも可能でしょうか?
他のページを見るとダッシュボードなどを外したり
難しそうですが、費用節約のためにも。
B別案で、サイドブレーキコードを取り外し、
本体にアースする方法で見られるようになりますでしょうか?
以上宜しくお願いします。
0点

> 後部座席にリアモニターを取付し前はカーナビ中に、後ろでテレビ、DVDを見れるようにしようと検討中です。
まったく問題ありません。
> パナソニック製以外のモニターでも取付(接続)可能でしょうか?
ビデオ入力端子を装備しているものであれば、どこのメーカーのものでも接続することが可能です。
> リアモニターの取付(接続含む)は自分でも可能でしょうか?
取付自体はできるかもしれませんが、接続するには一旦ナビ本体を外すことになります。
リスクと工賃を天秤に掛けてよく検討してみてください。
> サイドブレーキコードを取り外し、本体にアースする方法で見られるようになりますでしょうか?
何もしなくても、リアモニタには走行中でもDVD/TVなどの映像は映ります。
書込番号:5308951
0点

number0014KOさん回答ありがとうございます。
参考になりました。
1つだけBはリアモニターではなく、前の
ナビがテレビ、DVDを見れるようになるかを
教えてください。
説明不足ですみませんでしたm(__)m
宜しくお願いします。
書込番号:5311094
0点

>1つだけBはリアモニターではなく、前の
ナビがテレビ、DVDを見れるようになるかを
教えてください。
これについては、ドライバーの画面注視につながる可能性があり、最悪の場合周りを巻き込んだ大事故を起こす恐れがあります。
安いものだと比較的リーズナブルに手に入りますので、助手席や後席の人の視聴用にはリヤモニターを取り付けましょう。
こんな事を言うと「そういう危険な行為をする”つもり”はない」というでしょうが、リスクを飛躍的に高める行為である事は事実ですので、まともな方からの回答は無いと思いますよ。
仮に書き込んでも、規約違反の書き込みですので、すぐに削除されることでしょう。。。
書込番号:5311188
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS620D
1週間後にはこの機種(カメラつきのほうですが)を取り付けます。
1、CD-Rにいれた音楽のタイトルはタイトルでますか?(アイチューンではCDDBからタイトルでたCD-R)
2、MP3ソフトでつくったファイルをそのままSDカードに移すだけでHDDに曲をとりこめますか?
1点

CD-Rでのタイトル表示は無理です。
MP3をSDカードでHDDに取り込んだ場合は、タイトル表示できますよ。
書込番号:5294765
0点

ついでの質問なのですが、CD-R挿入時にはで再生できるMP3が、SDカード経由でHDDに移すと、「音楽データとして認識されない」とか何とかのメッセージが出て再生されないのですが、なぜだかわかる方いらっしゃいましたら、ご回答お願いいたします。
書込番号:5300841
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS620D
このナビを使い始めて1ヶ月ほどになります。
最近たまにエンジンをかけて起動時の警告の画面(strada ・・panasonicと音声がでる)で音声が出ずにしばらくおまちくださいと
表示されてフリーズしてしまいます。
毎回ではないですが、たまになります。同じような症状になった方いましたらどのような対策をされたか教えてください。
もしかして初期不良?なんて事も考えてますが・・
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS620D
先月購入した新車に620Dを取り付けました。
初めてのナビだったので、その便利さにかなり満足・・・のはずでしたが、挿入したDVDディスクが取り出せなくなりました。
何回取り出し操作を行っても、ギーギー音がするだけで、ディスクは出てきません。
しかたなく、保証書の連絡先にTELしましたが「システムの初期化を行ってください」と、期待どおりのやる気のない回答。
まだ2〜3枚程度のCDしか聞いていない(録音していない)ので、初期化しても大したダメージはないのですが、本当に直るのか?ためらっています(ネットで購入→ディーラー取り付けは、こんなときに面倒ですね)。
1点

回答にならないかと思いますが、私はHDS950MDを使用しています。
システムの初期化を何度かしていますが、なぜかHDDに保存されている音楽データーは全て残っています・・・。取説には消去されると書いてあった気がしますが。
率直に、システムの初期化をしても「何が初期化されたのだろう」と言った感じでした(^^ゞ
書込番号:5247780
0点

そのDVDはコピーでディスク表面にラベルを貼ってありませんか?
私もCDですが表面にラベルを貼ったディスクを挿入すると取り出せなくなりました。超根気強く何回も取り出しボタンを押しているとディスクの端っこだけが出てきたので引っ張りだして取り出しました。ディスクの表面に直接印刷したものは大丈夫ですがラベルを貼っているとだめみたいです。
書込番号:5247937
0点

早速のコメントありがとうございます。
CDは直接印刷したものだったと記憶しています(今はナビの中で休眠中なので確認できませんが・・・)。
まだ2〜3回しか取り出しを試していませんので、もう数回やって見ます。それでも取り出せなかったら、初期化ですね。
さらにだめなら、最後の手段、自らの手でナビを摘出しようと思っています。最近の車は、はめ込み部品が多いようで、専用のツール(KTC製ピンク色のプラスチックツール)を近所のDIYで調達して来ました。
準備万端。今週末チャレンジします。
書込番号:5249617
0点

土砂降りの雨の駐車場で、一人車の中、悪戦苦闘してきました。
数回取り出し操作を繰り返し、あまりに出てこないので、スポンジの部分をつついていると、ひょっこりDVDが顔を出してくれました(久々のご対面&幸福感)。
取り出してわかったのですが、BLACKJACK77さんご指摘のとおり表面にラベルを貼ったDVDでした。なるほど、今後はラベルを貼ったDVDの挿入は控えるよう心がけます。
ありがとうございました。
書込番号:5262961
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS620D
このナビを使って半年過ぎましたが、MP3とSDカードの連携には非常に満足しています。
ところで、エンタメバンクにMpeg4を入れて再生している方いらっしゃいますか。
DVDを変換して実際にやってみたいのですが、変換ソフトがよくなかったのか、未だに実現できていません。
フリーソフトでやろうとしている事自体がその原因かも知れませんが、どなたか良い方法(ソフト)をご存じないですか?
0点

フリーソフトの「変換君」を使っていますが、あまり画質はよくないですよ。DVDをそのまま再生した方がずっと綺麗だと思います。
書込番号:5211698
0点

自分も『変換君』を使っていますが、やはり初期の
SD-Video設定では画質がイマイチなのでini設定をいじりながら
再生できるか検証しながら変換作業してました
他には多少面倒なのですが、PanasonicのTVfunSTUDIOなどが
インストールされているようでしたらそれでも変換できると
思います。このナビ用の設定があったので、上手く使えれば変換は楽かもしれません
書込番号:5211771
0点

「ととはがめらだ」さん「勇騎」さんありがとうございます。
「変換君」ですね。早速試してみます。
確かにDVDを直接の方がよいのですが、出し入れに面倒なのと、入れっぱなしにもできないのでHDDに入れ込みたいと考えていました。
コンテンツは移動時の子供向けのマンガ等だからそんなに画質も追求されないと思いますので・・・・
書込番号:5214157
0点

似たような書き込み乱立するのも悪いのでここで聞かせてください。
購入を考えていろいろ調べているのですが、みなさん、変換君で動画の処理をしてるようですが、僕の場合変換君にそのまま変換しただけでは、PC上では、画像処理はされて出力されるのですが、音が出ません、これはカーナビに移せばちゃんと音も出力されるのでしょうか?
変換君の設定は、ASFファイル,SD-VIDEO形式 でMP4で出力されるようにだけいじって他はなにもやってません。
実際に変換して再生できてる方教えてください
書込番号:5241559
0点

私の場合、変換した動画ファイルはPC上では再生も出来ませんでした。そのファイルをSDカードでナビに移したところ再生できました。音声も入っていますが音量が小さいためかなりボリュームを上げないと聞こえてきませんでした。この機能はあくまでおまけ程度に考えた方がいいのではないでしょうか…とにかくあまり画質も音質も良くありませんから…
書込番号:5252813
0点

情報提供ありがとうございます。
もうちょっと、いろいろほかのものも見てから購入考えて見たいと思います。
書込番号:5256734
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
