CN-DS120D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥110,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:DVD CN-DS120Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-DS120Dの価格比較
  • CN-DS120Dのスペック・仕様
  • CN-DS120Dのレビュー
  • CN-DS120Dのクチコミ
  • CN-DS120Dの画像・動画
  • CN-DS120Dのピックアップリスト
  • CN-DS120Dのオークション

CN-DS120Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月10日

  • CN-DS120Dの価格比較
  • CN-DS120Dのスペック・仕様
  • CN-DS120Dのレビュー
  • CN-DS120Dのクチコミ
  • CN-DS120Dの画像・動画
  • CN-DS120Dのピックアップリスト
  • CN-DS120Dのオークション

このページのスレッド一覧(全104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-DS120D」のクチコミ掲示板に
CN-DS120Dを新規書き込みCN-DS120Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

自動航行ユニットについて

2007/08/01 23:07(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DS120D

スレ主 kimukimu2さん
クチコミ投稿数:1件

普段都内で使用しているので高架下やトンネルが多くその都度ナビが停止してしまうのにいらだっています。
そこで「自動航行ユニット」を取り付けようと思うのですがつけると全く反応は違いますか?
また自分で取り付けするのは簡単にできるでしょうか?
できない場合店に持ち込んで取り付けてもらうことはできますか?(例えばオートバックスなどに)
商品はオークションなどで安く手に入れようかな?と考えています。
ちなみに車はベンツのCクラスです。よろしくお願いします。

書込番号:6599791

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2007/08/01 23:27(1年以上前)

>つけると全く反応は違いますか?
自車位置と方向を常に表示し続けるので反応はまったく違いますが、精度に関してはやや期待はずれでした。

取り付けも自分で行いましたが、やはり一番の難関は、車速パルス信号を取り出す「線」がどれかを知ることですね(自分の場合はネットでの情報で探しました)。

ディーラーによっては教えてもらえることもあるようですが、それが分からなければ業者に依頼するしかないでしょう。

書込番号:6599883

ナイスクチコミ!0


坊屋さん
クチコミ投稿数:1件

2007/08/05 16:20(1年以上前)

>全く反応は違いますか?

私は同時に自立航法ユニットを取り付けました。
トンネル、高架下も良く通りますが快適です。

取り付けは「車速信号」「アース」の二本だけですから
非常に簡単ですが、配線接続などの作業経験をお持ちで
ないようであれば、専門業者さんにお願いしたほうが
良いでしょう。
ご自分でチャレンジしてみたいと言うことであれば
ベンツ 車速信号
などで検索してみれば参考になるものが見つかるかもしれません。

書込番号:6611587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/08/07 10:25(1年以上前)

純正のナビが調子悪くこの機種を購入しました。
購入当初は自動航行ユニットなしでしばらく使っておりました。
そのうちストレスが溜まってきたので、自動航行ユニットをつける事にしました。
感想は、もっと早く付ければ良かった!です。
精度に関しては満足しております。
(あたり前ですが、止まったり、大きくズレる事も有りません)
配線もディーラからパルスの場所をFAXで送ってもらい簡単に接続できました。
(幸いにも私の車の場合、どこも外す事無く簡単に車速パルスを取る事ができました)

書込番号:6617417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-DS120D

スレ主 tommysanさん
クチコミ投稿数:75件

この機種の価格をずっとチェックしてきましたが、55,000円を切ってお手ごろなところまで落ちてきました。
最近8インチのワンセグゴリラ(831DT)とこれとの間で気持ちが揺らいでいます。価格は2倍近く開きがあるのですが、ワンセグとハードディスク、さらに地図が1年近く違います。
値段的には圧倒的にこちらなのですが、無理をすればゴリラも買えないことはありません。
ナビの購入は初めてなのですが、すでに購入されている方で、どちらかへの後押しをしていただけませんか。

書込番号:6597698

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/08/01 12:07(1年以上前)

こんにちは

人気、定評あるゴリラをおすすめします。

書込番号:6597952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

これって初期不良?

2007/07/29 01:08(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DS120D

スレ主 喬成さん
クチコミ投稿数:2件

先日、CN-DS120Dと自動航行ユニットとVicsを購入し、取り付けを行って貰いました。
実際現在使っているのですが、右に曲がった場合は、ナビは左に、左に曲がった場合は、ナビは右に曲がります。
おかげで、目的地設定を行ってもリルートの繰り返し・・・
これって、取り付け方が間違っているのか、それとも、初期不良のなのでしょうか・・・

書込番号:6586867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2007/07/29 01:45(1年以上前)

取り付け後の設定は?

取説の27ページを参考にして、「拡張ユニット」確認画面で「ジャイロユニット」がONになっていれば、正しく接続されています。

その上で、「車両信号情報」確認画面で、車速パルス、学習レベル、ジャイロ角度補正をリセットして、「ジャイロ角度補正」が「補正完」になるまでしばらく走り(約30分前後)、その後様子を見てください。

↓取説PDF
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/ds120d_d050d/ds120d_d050d13.pdf

書込番号:6586972

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2007/07/29 13:26(1年以上前)

自立航法ユニットを逆さまにつけてるとそうなります。
正しい向きに取付けなおしてください。設定は関係ありません。

ご参考までに・・・

書込番号:6588150

ナイスクチコミ!0


スレ主 喬成さん
クチコミ投稿数:2件

2007/07/29 22:26(1年以上前)

有り難うございました!!
参考にさせて頂きます!

書込番号:6589824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2007/07/30 08:53(1年以上前)

PPFOさん、なるほど、参考になりました。

しかし、取り付けたショップも結構いい加減ですね。

書込番号:6590899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-DS120D

スレ主 kobaseさん
クチコミ投稿数:6件

先週オークションで新品を購入しました(込みで57790円)。TVは見ないのですが、TV・FM多重アンテナの取り付けは必要ですか?VICSビーコンユニットはつけない予定ですが、それでも渋滞情報をとれるものなのでしょうか?素人なので、初歩的な質問ですみません。

書込番号:6563612

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2007/07/22 11:42(1年以上前)

FM VICSを利用するなら必要じゃないですか?

書込番号:6563684

ナイスクチコミ!0


スレ主 kobaseさん
クチコミ投稿数:6件

2007/07/22 21:16(1年以上前)

FM VICSを利用すと何ができるのですか?渋滞情報がわかるのですか?カーナビ機能だけならGPSだけでも使えたのですが、それ以上の機能が使えるのかがわかりません。

書込番号:6565477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2007/07/22 21:35(1年以上前)

FM VICSも道路情報を提供しています、ですが主に広域の情報になります。

http://www.vics.or.jp/vics/beacon.html

書込番号:6565560

ナイスクチコミ!0


スレ主 kobaseさん
クチコミ投稿数:6件

2007/07/22 21:44(1年以上前)

なるほど、ありがとうございます。ラジオの交通情報が自動的に取り込まれるイメージでしょうかね。実際使われている方にお聞きしたいのですが、結構役に立ちますか?

書込番号:6565590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11239件Goodアンサー獲得:2105件

2007/07/22 22:40(1年以上前)

渋滞情報とれますよ。画面に「渋滞」や、高速道路の場合は「故障車あり」、「交通規制」の表示が出ます。設定によっては迂回ルートも自動で再検索されることもあります。どこまで渋滞か知っていると運転にもゆとりが生まれます。役に立つ立たないは、使い方次第です。

書込番号:6565871

ナイスクチコミ!0


スレ主 kobaseさん
クチコミ投稿数:6件

2007/07/22 23:40(1年以上前)

ありがとうございます。大変参考になりました。来週末にでもがんばってアンテナつけようと思います。

書込番号:6566204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11239件Goodアンサー獲得:2105件

2007/07/23 00:20(1年以上前)

がんばってください。
ちなみに、FM VICSは走行場所によって受信感度が違います。都市部のほうが比較的早く受信するのですが、田舎だとなかなか受信しません(私の経験上)。ですから取り付けた後の走行で、受信していないように見えても、少し待ってみてください。設定画面で受信レベルが確認できると思います。

書込番号:6566414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2007/07/28 06:26(1年以上前)

アンテナを付けなくても
FM VICSはとれますよ

ラジオブースターって奴を(VA-100-U)
取り付ける事によって
FM VICSがとれます
価格は2800円オークション価格です

書込番号:6584077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/07/28 20:20(1年以上前)

本体のアンテナ、収納したままでもVICSちゃんと拾いますよ。「5キロ先、1キロ渋滞です」って感じで。本当かなと思い、一度、そのまま行ったら渋滞してました。

書込番号:6585862

ナイスクチコミ!0


スレ主 kobaseさん
クチコミ投稿数:6件

2007/07/29 14:45(1年以上前)

本体のアンテナを収納したままでもVICSを拾うというのは、ラジオブースターをつけた場合ということですか?アンテナをつけなくても本体で受信するということでしょうか?

書込番号:6588348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/07/30 01:03(1年以上前)

GPSと電源だけ繋いでいるだけです。付属のフィルムアンテナは付けていません。で、本体にテレビ用?のアンテナがあるのですが、そのアンテナも伸ばさないで、本体に収納したままでもFM VICSの情報を拾っていますよ。

書込番号:6590454

ナイスクチコミ!0


スレ主 kobaseさん
クチコミ投稿数:6件

2007/08/01 00:58(1年以上前)

ありがとうございます。アンテナが必要ないなら、見た目が悪いので、つけるのやめます。他に何かご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

書込番号:6597029

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDの途中からの再生

2007/07/09 21:17(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DS120D

クチコミ投稿数:29件

休憩などでナビの電源を落としてしまうと次に再生するときは最初からになりますが、設定により停止時からの再生は可能になるのでしょうか。説明書を見てもわからないのでどなたかお願いします。

書込番号:6517142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2007/07/10 21:21(1年以上前)

電源をきてしまうと途中からの再生は無理です。
チャプターで近い場面に進める方法しかなかったと思います。

書込番号:6520556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/07/11 22:23(1年以上前)

ありがとうございました。やっぱりだめなのですね。

書込番号:6524158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 CN-DS120Dの満足度5

2007/07/17 16:03(1年以上前)

エンジンを切る前にナビの電源を落としてみてください。
多分、続きから見られると思います。

書込番号:6545824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ACアダプターについて

2007/07/06 19:11(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DS120D

クチコミ投稿数:120件

このCN−DS120DのACアダプター(CY−ZAC20D)が欲しいのですが、純正品は思ったよりだいぶ高く、それでは汎用品をと思いヤフオクで探したんですが・・・この純正ACアダプターの電圧/電流値を知りたいんですが・・・又ヤフオクで購入された方、本体差込ジャックなど問題なく使えるんでしょうか?(ヤマダでテストして頂いた結果ヤマダに置いてある汎用品はジャックが全く合わなかった為)ヤフオクの出展品は電流値も違う機種が有ったりで・・・迷ってます。

書込番号:6506443

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2007/07/06 21:30(1年以上前)

本当に安く作りたいなら、このような方法があります。

ナビ本体は12V 2Aが定格ですから。出力電圧が12Vで2A以上のACアダプターを見つけてください。

問題は、本体への差込プラグですが、車のシガーライターソケットで使っているものをそのまま利用しましょう。

まず、カーアクセサリーを売っている店(イェローハット等)で拡張シガーライターソケットを買いましょう。
このソケットにACアダプターの出力を接続します。(カシメかハンダ付けが望ましい)

こうすれば、安いACアダプター + シガーライターソケット が完成します。
これに車内で使っていたシガープラグ用のコードを差し込んでナビに接続すればOK。

カーナビのオプションは極めて高額ですから、本体と同時に購入して値切って買わないと、損しますよ。

書込番号:6506815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4194件

2007/07/06 22:34(1年以上前)

秋葉でジャンクパソコンのATX電源を買ってくれば100円くらいです。
自分は実験用電源に利用しています。
多少の改造のできる方のみですが・・・

3.3V、12A
5V、30A
12V、15A
ぐらいは出力されています。

書込番号:6507054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2007/07/07 09:45(1年以上前)

北のひこ星さん、IR92さん、早速のご返答ありがとう御座います。なるほど・・・そう云う手も有りますね!
でもせっかくアドバイス頂いたのに、情けないかな私にはACアダプターと、シガライターソケットを加工する技術が有りません・・・それに私の所から秋葉はとても遠くて、安い材料が手に入りません。
電気屋で汎用品のACアダプターなんか買えば2000円以上はするし、そうなるとあきらめて純正品かヤフオク同等品しかないですかね・・・
ちょっと素人な質問ですが、ACアダプターの電流値って大きい方がいいんですか?ヤフオクの出展品で1.5A・2A・3A仕様の3種類の物が有ったと思うんですが、買うなら3Aの物が良いですか?ナビ本体への影響はないですか?電気関係はまるっきり弱いので宜しくお願いします。

書込番号:6508474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2007/07/07 10:12(1年以上前)

電源の容量は2Aでも3Aでも問題ないと思います。
ナビ本体側が必要な分しか電流が流れませんから、大きくても大丈夫です。

一番心配しているのは、ナビ本体へ差し込む電源ジャックの形が特殊なのではないかと言うことです。

書込番号:6508550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2007/07/07 17:40(1年以上前)

>一番心配しているのは、ナビ本体へ差し込む電源ジャックの形が特殊なのではないかと言うことです。
北のひこ星さん、折り返しのアドバイスありがとう御座います。
そうなんです!私もそれを心配しているのです。
そんなに心配なら純正品を買っておけ・・・ですかね(笑)

書込番号:6509675

ナイスクチコミ!0


boofyさん
クチコミ投稿数:3件

2007/07/07 21:01(1年以上前)

私はヤフオクで3Aタイプを買いました。何の問題もなく使えますよ。ただ本体を立てるホルダーより若干ジョイント部分が出っ張るのでやや斜めになりますけど気になる程ではないと、私は思います。(値段からすれば)

書込番号:6510196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2007/07/08 08:08(1年以上前)

boofyさん、書き込みありがとう御座います。
そうですか、ヤフオクで購入されたアダプター調子良く使えてますか・・・参考になりました。
ありがとう御座います!

書込番号:6511756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2007/07/11 09:27(1年以上前)

皆さんのご意見を参考に、本日ヤフオクでACアダプターを購入致しました。
boofyさんの言われる様に、本体を立てるホルダーより若干ジョイント部分が出っ張ります・・・同じ品物ですかね・・・
昔から持っていたKX−GT20で始めに試し、その後でCN−DS120Dで試しましたが、若干ナビ本体へ差し込む電源ジャックにガタツキが有るかな?アト先に述べたジョイント部が長い事位で、何の問題も無く使えました。
これで車に行かなくても、部屋で色々検索が出来る様になり、やっとポータブルの良さを発揮出来ます。
でもこうゆう付属品はオプションではなく(9450円は高い!)最初から付属しておいて貰いたいですよね!ポータブルなんだから・・・色々お騒がせ致しました!

書込番号:6522202

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-DS120D」のクチコミ掲示板に
CN-DS120Dを新規書き込みCN-DS120Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-DS120D
パナソニック

CN-DS120D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月10日

CN-DS120Dをお気に入り製品に追加する <71

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る