CN-DS120D

このページのスレッド一覧(全119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年12月4日 23:54 |
![]() |
0 | 1 | 2007年1月6日 14:02 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月22日 14:44 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月20日 11:42 |
![]() |
1 | 1 | 2006年12月21日 08:38 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月27日 22:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日、イエローハットにてSANYOワンセグ地上デジタルTVチューナーNVP-DTS1を購入し、ビデオ入力端子に接続したのですが全く画面に何も表示されません(音も)。
もちろんナビのモード切り替えでビデオ入力を「する」に設定をし、接続もマニュアル通りに繋ぎました。
他に何か設定しなければならないのでしょうか??
CN-DS120Dと相性的に合わないとか、、
お手持ちのナビやテレビでワンセグが見れる!!と謳っていたので絶対にワンセグが見れると楽しみにしていたのですが…同社製に限っての事でパナ製は対象外なんてことは…無いと信じたいです。。
0点

東芝SD-PDT1とDS110の組み合わせで地デジを楽しんでいます。ワンセグで映像の美しさは我慢しています。しかし、走行中でも画面のちらつきが全く無いので満足しています。車の中でフルスペックで映像を楽しむ事は費用が掛かりすぎ、が小生の判断です。チューナーは近所のコジマ電機で13800円表示を通販で12000程度と話したら送料の500円程度を考慮し12800円でした。(通販ですと振込みやら到着まで待つことを考え妥当な値段でしょう)ただし接続コードが無いのでオークションで自作品を860円で購入しました。チューナーの出力がミニプラグ4極でして、ナビはミニプラグで2極(映像)と3極(音声)で一致しませんでした。世の中には同じ悩みの人がいるもので器用な人が製作販売していました。もう殆ど地上波アナログ放送は見なくなりました。お役に立てたでしょうか?
書込番号:5713394
0点

ご教授ありがとうございます。
ナビ、チューナー共に出入り口がミニプラグ(ジャック)でしたので、メーカー問わず互換性があるものと思ってました。
極性の問題だったんですかぁ☆
それに見合う接続コードが市販されてないか、いろいろあたってみることにします。
書込番号:5716019
0点



イエローハットで、限定特価79800円のチラシ(栃木県北部)が入ってました。ちなみに50Dは69800円だそうです。
comで今週末買おうと思っていましたが、今日になって安いお店が無くなってしまい、迷い中です・・・。
0点



今まで、pナビを使っていたのですが、この機種に変えました。
テレビの写りが、pナビに比べ全然良くありません、ダイバー設定onにしても全く良くなりません。この機種のテレビ写りは、pナビに比べ良くないのでしょうか?
0点

付属のフィルムではなく、別売りのダイバーシティーにすると結構良くなるみたいですよ。
書込番号:5628014
0点

早速ありがとう御座います。
ダイバーアンテナは、pナビの時から使っているので、そのアンテナを、そのまま使っているのですが?
書込番号:5628081
0点

この 松下DS100からDS120 までのシリーズのテレビ機能は、 「欠陥」 で使い物になりませんよーーー。 3台交換しても同じで、メーカーにクレームを入れ特別な対策をしていただきましたが、殆どなおりません。 またこの欠陥はメーカーで(一部の部署)認めていますが、素人が文句を言っても認めないですが、電界強度等のデータを基に技術的内容でクレームを入れると相手を見て対策をします(殆ど価値は無いけど・・)。 特定チャンネルでの斜めビート及び縦のバーは、殆ど消えません!。 そして原因特定はできないとの回答です。
メーカーはもうアナログTVの対策はしない様ですねー。
書込番号:5789738
0点



ナビの色が急に変化したんですが、これって故障でしょうか?
画像が暗くなったり、明るくなったりというのではなく色合いが完璧に黒っぽい色に変化してしまいました。
調べてみたら、オートディマー機能というのがあるらしいのですが、これはあくまで明るさを調節するものであって、ナビの色合いまでも変化させるわけじゃないですよね?
故障かどうか原因が分からずかなり困っているので、どなたか分かる方よろしくお願いします。
0点

説明書よく読んでますか?
画面表示には昼モードと夜モードがあります。
それが自動選択になっています。
説明書は、よく読みましょう。。。
書込番号:6025231
0点



この機種の購入を検討しています。
映画DVDを再生途中でエンジンを停止(高速のSAなど)したばあい、停止した続きから継続して再生されるのでしょうか。
それとも、はじめに戻って再生されてしまうでしょうか。
知人が同機種を持っているので聞いたところ、「ほとんど最初からの再生だが、希に途中から再生される」と、よくわからない回答でした。
カタログにもそのあたりの記述がなかったのですが、ご存じの方よろしくお願いします。
0点

時間が経過していますが、DVD再生では重要な問題と思いますので、回答いたします。私はすでに購入、使用しているのですが、PCで作成したDVD-Rの場合はレジュームしないので不便を感じていました。メーカーに問い合わせたところ市販のDVDはレジュームするとのこと。実際、そのとおりでした。
DVD-Rの場合でレジュームが働かなかったりするのは地図ディスクの読み込みを優先する仕様のため、DVD-Rの再生に完全対応していないからでした。安い機種なので仕方がないのかもしれません。
尚、「DVD-RAM」「DVD+R/RW」ディスクは再生不可。また、CD-R/RWにも対応していないとの回答でした。
書込番号:5784846
1点



今まで3台ほどカーナビを購入してきましたが、カーナビなんて
どれも大差ないだろうと初のポータブルを購入。(サンヨーゴリラ)
ハードディスクではありますがちょっと昔の機種です。
しかし使用してみると、え(゜○゜)!って思うことが多く
この前の日曜日にカーナビを使用せず60キロほど離れた隣町
まで来た帰りにカーナビを使ってみると90キロもの道のりを案内
されました。行きよりも30キロも多いなんて。。。
2〜3キロならまだしも20キロも30キロも遠回りだとちょっと考え物です・・・
また距離優先にするととんでもない山道を案内され結果的に
遅くなることもしばしばです。他にもまっすぐすすめが早いのに
脇道にそれてみたりと。。。
今まで使っていたカーナビはたまに変なルートもありましたが
自動選択でほぼ95点くらいで満足しておりました。
ちょっとゴリラはひどすぎです・・・
他の書き込みでポータブルは大きな道に誘導しやすいと聞いたこと
がありますが、ポータブルの特性でしょうか?それともサンヨー
の問題なのでしょうか?CN-DS120Dの案内性能はどの程度なので
しょう?またルート案内の優れているカーナビもしくはメーカー
はどれでしょうか?
0点

110ですけどおんなじですよ
全く知らない街で相当遠回りするようなルート案内しますから・・・
110には『距離優先』なんてモードがありませんけど(あるのに使いこなせてないのかな?)
120にはあるんですかね?
いずれ、通常のルート検索では「遠回り」も重々にありえますよ
書込番号:5566728
0点

道案内は悪いですねー^^;
反対の方角に2km進んでから同じ道をUターン指示したり・・
知り合いも使ってますが2人してバカソニックと呼んでます。
トヨタ純正品の富士通製とは比べてはいけません^^:
あらかじめ地図を見て地理やおよその方角を頭に入れてから
ナビは途中の案内は無視してリルートさせてピンポイントで使うようにすると良いですよ。
案内ソフトを中国大連から日本へ移管するか他社製品の地図など
と互換性を高めてほしい。。。
先日も目的地近くの入り組んだ住宅街でナビが迷って、
近所の人に道を聞いて・・・^^;良くあることです。
書込番号:5577294
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





