CN-DS120D

このページのスレッド一覧(全119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年8月3日 23:15 |
![]() |
0 | 1 | 2007年8月2日 17:11 |
![]() |
0 | 3 | 2007年8月7日 10:25 |
![]() |
0 | 1 | 2007年8月1日 12:07 |
![]() |
0 | 4 | 2007年7月30日 08:53 |
![]() |
2 | 12 | 2007年8月1日 00:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めてカーナビを購入しようと思います。
全く、車関係の事はわかりません。
車は、ホンダのステップワゴンです。
価格的に、ミニゴリラと、パナソニックのCN−D050Dを考えていましたが、運転席から、ダッシュボードまでの距離、視力がいまいち・・を考えて、画面の大きいパナソニックにしようと思います。
そこで、CN−DS120DとCN−D050Dは、どちらがいいのでしょうか?
また、オプションのアダプターは、必要でしょうか?
ネット販売の方が5000円近く安いようですが、何分にもまったくわからないので、お店で買った方が良いか、思案中です。
ちなみに、オート○○○○で120Dが、59800円で、出ています。
これって買いですか??
0点

120と050の違いは、DVDが見れるか見れないかです(120がDVDが見れます)。
オートバック○の59800円は買いだと思います。
アフターサービスをお店が責任を持って行なってくれるので。
ネットで購入すると、メーカーと直接交渉などをしなくてはなりません。
書込番号:6604530
0点

早速ありがとうございます。
DVDですか。
DVD見るかな? たぶん車に乗ってる時はわざわざ見ないかも。
でも、取り外して、仕事の外出先で見る事ができるのでしょうかね?
値段的には、あまり変わらないので新しい方を買った方がいいですよね。
明日、お店に行ってみようと思います。
でも、もうないかな・・限定10台とかになっていましたから。
書込番号:6606246
0点



お知恵拝借したいのですが、いまクラリオンのCJ-711Bのバックアイカメラが着いているのですが、このカメラを使ってCN-DS120Dにつなげたいと思うのですが可能でしょうかね?
まあ、ある程度のケーブルの加工は必要になるとは思うのですが。
0点

こんにちは
リアビューカメラケーブル4,200円を求めれば可能でしょう。
書込番号:6601898
0点



普段都内で使用しているので高架下やトンネルが多くその都度ナビが停止してしまうのにいらだっています。
そこで「自動航行ユニット」を取り付けようと思うのですがつけると全く反応は違いますか?
また自分で取り付けするのは簡単にできるでしょうか?
できない場合店に持ち込んで取り付けてもらうことはできますか?(例えばオートバックスなどに)
商品はオークションなどで安く手に入れようかな?と考えています。
ちなみに車はベンツのCクラスです。よろしくお願いします。
0点

>つけると全く反応は違いますか?
自車位置と方向を常に表示し続けるので反応はまったく違いますが、精度に関してはやや期待はずれでした。
取り付けも自分で行いましたが、やはり一番の難関は、車速パルス信号を取り出す「線」がどれかを知ることですね(自分の場合はネットでの情報で探しました)。
ディーラーによっては教えてもらえることもあるようですが、それが分からなければ業者に依頼するしかないでしょう。
書込番号:6599883
0点

>全く反応は違いますか?
私は同時に自立航法ユニットを取り付けました。
トンネル、高架下も良く通りますが快適です。
取り付けは「車速信号」「アース」の二本だけですから
非常に簡単ですが、配線接続などの作業経験をお持ちで
ないようであれば、専門業者さんにお願いしたほうが
良いでしょう。
ご自分でチャレンジしてみたいと言うことであれば
ベンツ 車速信号
などで検索してみれば参考になるものが見つかるかもしれません。
書込番号:6611587
0点

純正のナビが調子悪くこの機種を購入しました。
購入当初は自動航行ユニットなしでしばらく使っておりました。
そのうちストレスが溜まってきたので、自動航行ユニットをつける事にしました。
感想は、もっと早く付ければ良かった!です。
精度に関しては満足しております。
(あたり前ですが、止まったり、大きくズレる事も有りません)
配線もディーラからパルスの場所をFAXで送ってもらい簡単に接続できました。
(幸いにも私の車の場合、どこも外す事無く簡単に車速パルスを取る事ができました)
書込番号:6617417
0点



この機種の価格をずっとチェックしてきましたが、55,000円を切ってお手ごろなところまで落ちてきました。
最近8インチのワンセグゴリラ(831DT)とこれとの間で気持ちが揺らいでいます。価格は2倍近く開きがあるのですが、ワンセグとハードディスク、さらに地図が1年近く違います。
値段的には圧倒的にこちらなのですが、無理をすればゴリラも買えないことはありません。
ナビの購入は初めてなのですが、すでに購入されている方で、どちらかへの後押しをしていただけませんか。
0点

こんにちは
人気、定評あるゴリラをおすすめします。
書込番号:6597952
0点



先日、CN-DS120Dと自動航行ユニットとVicsを購入し、取り付けを行って貰いました。
実際現在使っているのですが、右に曲がった場合は、ナビは左に、左に曲がった場合は、ナビは右に曲がります。
おかげで、目的地設定を行ってもリルートの繰り返し・・・
これって、取り付け方が間違っているのか、それとも、初期不良のなのでしょうか・・・
0点

取り付け後の設定は?
取説の27ページを参考にして、「拡張ユニット」確認画面で「ジャイロユニット」がONになっていれば、正しく接続されています。
その上で、「車両信号情報」確認画面で、車速パルス、学習レベル、ジャイロ角度補正をリセットして、「ジャイロ角度補正」が「補正完」になるまでしばらく走り(約30分前後)、その後様子を見てください。
↓取説PDF
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/ds120d_d050d/ds120d_d050d13.pdf
書込番号:6586972
0点

自立航法ユニットを逆さまにつけてるとそうなります。
正しい向きに取付けなおしてください。設定は関係ありません。
ご参考までに・・・
書込番号:6588150
0点

PPFOさん、なるほど、参考になりました。
しかし、取り付けたショップも結構いい加減ですね。
書込番号:6590899
0点



先週オークションで新品を購入しました(込みで57790円)。TVは見ないのですが、TV・FM多重アンテナの取り付けは必要ですか?VICSビーコンユニットはつけない予定ですが、それでも渋滞情報をとれるものなのでしょうか?素人なので、初歩的な質問ですみません。
0点

FM VICSを利用するなら必要じゃないですか?
書込番号:6563684
0点

FM VICSを利用すと何ができるのですか?渋滞情報がわかるのですか?カーナビ機能だけならGPSだけでも使えたのですが、それ以上の機能が使えるのかがわかりません。
書込番号:6565477
0点


なるほど、ありがとうございます。ラジオの交通情報が自動的に取り込まれるイメージでしょうかね。実際使われている方にお聞きしたいのですが、結構役に立ちますか?
書込番号:6565590
0点

渋滞情報とれますよ。画面に「渋滞」や、高速道路の場合は「故障車あり」、「交通規制」の表示が出ます。設定によっては迂回ルートも自動で再検索されることもあります。どこまで渋滞か知っていると運転にもゆとりが生まれます。役に立つ立たないは、使い方次第です。
書込番号:6565871
0点

ありがとうございます。大変参考になりました。来週末にでもがんばってアンテナつけようと思います。
書込番号:6566204
0点

がんばってください。
ちなみに、FM VICSは走行場所によって受信感度が違います。都市部のほうが比較的早く受信するのですが、田舎だとなかなか受信しません(私の経験上)。ですから取り付けた後の走行で、受信していないように見えても、少し待ってみてください。設定画面で受信レベルが確認できると思います。
書込番号:6566414
1点

アンテナを付けなくても
FM VICSはとれますよ
ラジオブースターって奴を(VA-100-U)
取り付ける事によって
FM VICSがとれます
価格は2800円オークション価格です
書込番号:6584077
0点

本体のアンテナ、収納したままでもVICSちゃんと拾いますよ。「5キロ先、1キロ渋滞です」って感じで。本当かなと思い、一度、そのまま行ったら渋滞してました。
書込番号:6585862
0点

本体のアンテナを収納したままでもVICSを拾うというのは、ラジオブースターをつけた場合ということですか?アンテナをつけなくても本体で受信するということでしょうか?
書込番号:6588348
0点

GPSと電源だけ繋いでいるだけです。付属のフィルムアンテナは付けていません。で、本体にテレビ用?のアンテナがあるのですが、そのアンテナも伸ばさないで、本体に収納したままでもFM VICSの情報を拾っていますよ。
書込番号:6590454
0点

ありがとうございます。アンテナが必要ないなら、見た目が悪いので、つけるのやめます。他に何かご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
書込番号:6597029
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
