CN-D050D

このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2008年5月13日 23:09 |
![]() |
0 | 0 | 2008年4月14日 21:23 |
![]() |
3 | 3 | 2008年1月7日 22:28 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月7日 00:07 |
![]() |
0 | 2 | 2007年11月22日 13:26 |
![]() |
0 | 4 | 2007年10月31日 20:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


サイドブレーキコードを取り付けましたところ、うまく動くことが確認できました
ところが本日、サイドブレーキコードの取り付けルートが邪魔だったので、圧着式
コネクターをはずして、再度取り付けたところ、走行中は操作できませんの表示が
でて、動かなくなりました。ルートを戻して取り付け直しても同じ現象でした。
サイドブレーキランプは点灯してたので電流は流れています
圧着式コネクターをはずしたのが悪かったのでしょうか
他に何か考えられることは有りますか?
アドバイスをお願い致します
0点

圧着式コネクタは一度はずしたら、接触が悪くなるので使い回しはしないほうが良いです。
カー用品屋さんなどで売ってますから、同じようなものを買ってきてつけ直しましょう。
前の圧着式コネクタの根元でコード切ってつけますので、1・2cm短くなりますけど。
http://www.enavi.jp/process2.html
書込番号:7800076
1点



ドライブマーケット店頭にて4/12に最安値タイの46,820円で購入しました。
ついでに、オプションのジャイロユニットも13,000円で購入。
両方合せて60,000円切りました。
「ナビでDVDは見ないし、SDカードが使えれば便利かもしれないけれど
無くても全然問題ない」とお考えの方には、上位機種の120より安値の
こちらで充分だと思います。(私の場合、8000円差があったので。)
ポータブル故自分で取り付けて工賃もうきました。ジャイロの車速パルス
接続は苦労しましたが・・・。
P-naviからの買い替えなのであまり代わり映えしないかと思いましたが、
P-naviのイライラするほどの鈍さからは解放され満足しています。
一々リモコンを本体に向けずに使えるタッチパネルは非常に便利ですね。
ジャイロのおかげで、GPSのみの場合よりかなり車の動きに忠実にマップが
スクロールしてくれます。
あくまでもGPSのみの場合と比べての話で、処理速度の関係か、微妙に遅れてる
のは仕方が無い所でしょうか。車の動きとピッタリシンクロとはいきません。
ポータブルナビはメモリーナビかHDDに大半が移行してしまいましたが、
FM-VICS、市街地図、ニ画面で別々の縮尺のマップ表示ができるなど、
ナビとしての基本的な部分はしっかり押さえてあってその割に安価に
購入できるのがこの機種の魅力ではないでしょうか。
付属の地図は2006年度版でした。
0点



カーナビでサンヨーとパナの2機種を色々と悩んだ末、ゴリラ(NV-SD580DT/NV-SB260DT)
は捨て、この「ストラーダ」にしようと思っています。
さて、DVDを再生できるCN-DS120Dと、その機能が無いCN-D050Dとの2種類ですが、
価格COMですと2000円〜3000円程の違いしかありません。
もともと、DVDの再生機能は自分には必要ないと思っていましたので、CN-D050Dにすれば
いい話なのですが、3000円程の違いならば、CN-DS120Dのほうがいいのかな…と
迷っています。。
性能的には、DVD再生だけの違いしかなさそうですが、他に使い勝手など少しでも違う点など
がありましたらアドバイスを含め、どちらがお勧めかご指導お願い致します。
2点

100Dユーザーです。
違いは
http://panasonic.jp/car/navi/products/DS120_D050/entertainment.html
に載ってます。
SDカード関連が一番の違いかなと・・・
地図データをSDカードに入れて、DVD抜きでナビができるとか。(制限が結構ありますけれど)
>2000円〜3000円程の違いしかありません。
この程度の違いなら、私は120Dを買います。
書込番号:7217482
1点

お返事ありがとうございました。
「制限はありますが…」といったところは少々気になりますが、
それは050でも同じことでしょうし、やはり2,300円の差なら、
120を買っておいてもいいですよね。
ちょっと気になることが・・・。
地図データは何年物が付くのか調べたところ、2006年版が添付されているところが
全てで、最新の2008年版が付いているところはありませんでした。
お店の方が言うには、2008年版が付いてくるのは、いつになるか分からないとの
事なのですが、そういう最新版というのは、古い在庫がある程度はけるまで
出ないものなのでしょうか。
今見切りをつけて、2006年版を買い、その後間もないうちに2008年版が
添付されるという可能性もあるのではと、危惧しているのですが・・・^^;
そのところもアドバイスいただけませんでしょうか。
書込番号:7217657
0点

>「制限はありますが…」といったところは少々気になりますが、
SDナビ中は
名称や電話番号で行き先が決定できない。(登録ポイントなどはOK)
ナビ案内の範囲が地方ごとになる。(ナビデータが地方ごとにしか入れられない・・・地図は全国入ります)
ナビ画面がやけにシンプルになる等々・・・
>地図データは何年物が付くのか調べたところ、2006年版が添付されているところが
>全てで、
2007年版ではないですか?
>最新の2008年版が付いているところはありませんでした。
>お店の方が言うには、2008年版が付いてくるのは、いつになるか分からないとの
>事なのですが、そういう最新版というのは、古い在庫がある程度はけるまで
>出ないものなのでしょうか。
そういうことだと思います。
現在店頭に出ているものの出荷時は、2008年版が出ていなかった時期と考えるのが妥当だと思います。
書込番号:7217895
0点



2008年度版の地図が発売されましたが、それが付属のこの機種及び120Dは出ないのでしょうか。
D050D、120D共売り切るめどがついてから新機種を出すのか今後ポータブル、DVDは止めるのか流行の小さいナビに移行するのかどうなんでしょう。
私は2008年度版付属の2機種、値段が安い細路地も出るこれを待っているのですが。
どちらかで売ってないですか?
0点




2008年度版が12月中旬に発売になるようです。
http://panasonic.jp/car/navi/products/map/dv255_ds110.html
やっとですね・・・
書込番号:7014317
0点



取り付けされている皆様は、アンテナは車内に設置されていますか?
それとも車外でしょうか?
一応車速へ繋ぐ配線も買いましたが 車内に設置するとGPSを捕捉しずらく使い物にならない、という事はありますか?
0点

3度もスレを?
さて、GPSアンテナは車内でも大丈夫だと思いますが、いかがでしょう?
書込番号:6922326
0点

ダッシュボードの助手席側の隅っこに置いております。
要は、アンテナの直上にルーフが来ていなければいいですよ。
書込番号:6923584
0点

車内でダッシュボードに設置してますが全く問題ないですよ! なかなか使えるナビでびっくりしてます^^;
書込番号:6925016
0点

パナソニックのGPSは
電波が強いので
ダッシュボードに埋め込みでも
大丈夫ですよ
でもこのナビは
CN-D050Dの性能でどこに置いても
GPSを感度が悪い時があります
一番は車速信号を取りましょう
書込番号:6927896
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





