CN-HDS960TD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥338,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:インダッシュモニタ(1DIN+1DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDS960TDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDS960TDの価格比較
  • CN-HDS960TDのスペック・仕様
  • CN-HDS960TDのレビュー
  • CN-HDS960TDのクチコミ
  • CN-HDS960TDの画像・動画
  • CN-HDS960TDのピックアップリスト
  • CN-HDS960TDのオークション

CN-HDS960TDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月15日

  • CN-HDS960TDの価格比較
  • CN-HDS960TDのスペック・仕様
  • CN-HDS960TDのレビュー
  • CN-HDS960TDのクチコミ
  • CN-HDS960TDの画像・動画
  • CN-HDS960TDのピックアップリスト
  • CN-HDS960TDのオークション

CN-HDS960TD のクチコミ掲示板

(1339件)
RSS

このページのスレッド一覧(全262スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDS960TD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS960TDを新規書き込みCN-HDS960TDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

急に音質が変わる

2006/11/20 17:20(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD

スレ主 mikunanaさん
クチコミ投稿数:58件 CN-HDS960TDのオーナーCN-HDS960TDの満足度4

時々ですが、エンジンをかけて車に乗ると音質が悪くなっている事があります。 イコライザーレベルが何かのタイミングでフラットになっている様な音の感じで、レベル調整画面は設定どおりになっています。イコライザーのレベルを、どこかひとつ+−へ触るとバチとスピーカーから異音がして音質が良くなります。同じ症状の方は居ませんか? バージョンは最新へアップ済みでメーカーも症状確認出来てない様でした。

書込番号:5658222

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2006/11/21 21:12(1年以上前)

僕も全く同じ症状です。というより頻度がかなり高くて困っています。
ボリューム23〜24でギリギリ音割れしない様にグライコで調整しているのですが一旦エンジンを切り再始動すると9割以上の確率でグライコがフラット?(ボリューム24でも音がかなり小さい)になってしまいます。
設定をチェックしても前回設定した数値が表示されるのですがmikunanaさんと同じくグライコを少し触ってやるとバチッ!という音と共に表示されている数値の音に戻るといった感じです。
解決方法を知っている方がいましたら教えて頂けませんか?^^;
宜しくお願いいたします。

書込番号:5662465

ナイスクチコミ!0


robuさん
クチコミ投稿数:18件

2006/11/26 14:17(1年以上前)

私も同じです。

グライコの設定が突然おかしくなり、高音が全く出ず、コモッタ音質になります。
グライコの設定画面にて『中心周波数』→『ワイド、ノーマル、ナロー』の部分をタッチすると、「ブチッ!」という音がして、設定が反映されます。
これは、バージョンUPしてからですね。


もうひとつは、『サラウンド』設定の『MOVIE』『MUSIC』『MATRIX』の設定が、エンジンを切ると反映されません。
私は『MUSIC』の設定で使用していますが、エンジン始動後、一度『サラウンド』→『MUSIC』をタッチしないと反映されません。
これは、5.1chを組みこんでいる方だけかも。

メーカーに問い合わせしましたが、

@ バックアップ電源の配線ミス
A プログラムバグ
B 初期化する

の回答でしたが、どれもありきたりな回答。

@は、ナビ、オーディオの作動状況を見る限り、絶対なし。

Bは現象変わらず

Aは、さっさと対応せ〜や!!


てな感じでしょうか。


もうちょっとしたら、バージョンUPプログラムがでるんでしょうねぇ。
どうも、メーカーは何かしら知ってるみたいです。

書込番号:5680711

ナイスクチコミ!0


GinRyoさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件 CN-HDS960TDのオーナーCN-HDS960TDの満足度3

2006/11/27 12:48(1年以上前)

私も同じ症状でパナソニックに問合せたところ、バージョンアッププログラムがリリースされているそうです。ちなみに、まだ試していません。

書込番号:5684438

ナイスクチコミ!0


robuさん
クチコミ投稿数:18件

2006/11/27 19:34(1年以上前)


GinRyoさんへ


おそらく、そのバージョンUPプログラムは、

『…1028b』

(確か下5桁がこんな番号だったような…(^^ゞ )

だと思うんですが、そのバージョンですと、残念ながら、このスレでお話している現象は解消しないと思われます。


昨晩までは、そのバージョンのみだったんで…。

書込番号:5685555

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikunanaさん
クチコミ投稿数:58件 CN-HDS960TDのオーナーCN-HDS960TDの満足度4

2006/11/27 19:42(1年以上前)

>バージョンアッププログラムがリリースされているそうです
これは、スピーカーの出力設定が“エンジンを切ると反映されない”不具合の修正プログラムではないですか?
メーカー公開のバージョンは最新にしてますがイコライザーの不具合は出ます ひげリモコンさんは9割の様ですが私は3割位の確率ですかね。
私は一度メーカーに他の修理で出したので、その時この不具合も見てもらいましたが、症状が出なかったらしく確認出来なかった様です。
帰ってきてもバリバリ不具合は出まくってます!
どうも、メーカーは原因が判らないようでした
このメーカーは相談窓口の担当者によって回答がバラバラの様な気がしますので、諦めず修正プログラムを作ってもらいましょう!

書込番号:5685588

ナイスクチコミ!0


GinRyoさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件 CN-HDS960TDのオーナーCN-HDS960TDの満足度3

2006/11/28 16:29(1年以上前)

まだ、バージョンアッププログラムは確認してないんですが・・・。残念です。修正パッチをあてても問題が解決しないのであれば、メーカは早々に対応して欲しいですね。一応、週末にプログラムをダウンロードして確認したいと思います。

書込番号:5688870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/11/29 01:29(1年以上前)

HDDミュージックサーバーを使用している時は頻度が低いのですがDTVやDVDを使用中にエンジン停止→エンジン始動するとかなりの頻度で発生する様です。
ただでさえ音質があまり良くない機種なのに毎回設定リセットされるとたまりませんよね^^;
メーカーさん早くバージョンアッププログラムを!!

書込番号:5691392

ナイスクチコミ!0


kikuttiiさん
クチコミ投稿数:2件

2006/11/30 05:19(1年以上前)

みなさんパラメトリックイコライザーのレベルはどんな設定にしてますか??全周波数プラスばっかになってませんか?、実を言うと私も、同じ症状に悩まされてたんですがーうまく調節してたらほとんどその症状には至らなくなりました。(出力が大きすぎるから内部で何らかのリミッターみたいなのがかかりフラット設定になってしまうとか...想像ですが。)
そのまま全体の周波数のレベルを下げてみては?(全てマイナスよりぐらいに...。)それで最後にボリュームを上げ気味で使う。(私は普段18〜24で使用してます。)
私はこの設定で、ほぼ解消されましたが、音楽もそれなりに満足して聴いてます。

書込番号:5695599

ナイスクチコミ!0


robuさん
クチコミ投稿数:18件

2006/11/30 13:04(1年以上前)



私は確かに、高音域はかなりプラスです。
ただし、中音(1KHz付近)より下はマイナスです。


イコライザーの設定値に、いわゆる『キャパ』があるのでしたら、メーカーはそれ以上に設定できないシステムにするべきでしょうね


今の現状で対策するとすれば、有効であると私も思います。

書込番号:5696403

ナイスクチコミ!0


kikuttiiさん
クチコミ投稿数:2件

2006/11/30 17:52(1年以上前)

>イコライザーの設定値に、いわゆる『キャパ』があるのでしたら、メーカーはそれ以上に設定できないシステムにするべきでしょうね


私もそう思います。てかこのナビはつめがあまいというかなんというか....(バグだらけですね。)

私は思います→発売を急いだなと.....はやくバージョンアップして欲しいですね。

書込番号:5697143

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikunanaさん
クチコミ投稿数:58件 CN-HDS960TDのオーナーCN-HDS960TDの満足度4

2006/11/30 19:27(1年以上前)

メーカーが現在症状確認出来たらしく、来週末ぐらいには修正プログラムが上がるそうですよ! ホームページに公開されるのは、もう少し先になるかも・・・
前回同様で症状を訴えた人は先にSDカードで対応してくれるそうですが・・・

書込番号:5697435

ナイスクチコミ!0


robuさん
クチコミ投稿数:18件

2006/11/30 20:38(1年以上前)


朗報ですね!

待ち遠しいですo(^-^)o


でも、私のサラウンドの件はダメでしょうね…

多分(¨;)

書込番号:5697691

ナイスクチコミ!0


ペルレさん
クチコミ投稿数:8件

2006/12/07 01:57(1年以上前)

先日、同症状についてメーカーに問い合わせたところ、本日更新プログラムが届きました。
プログラムVer.430001012Dです。
しばらく様子を見ないと分かりませんが、結果を又報告いたします。

書込番号:5724332

ナイスクチコミ!0


a_haさん
クチコミ投稿数:1件

2006/12/13 00:41(1年以上前)

私も同じ症状で悩んでいます。
メーカーでも一応現象は再現しているらしく、すぐにVer.430001012Dが送られてきて試しました。

直りません...
すぐに(メールで)直らない旨伝えたところ、回答が返ってきました。

結論は、直接本体見ないと分かりません、との事。
ただ、もう一つの手として「システムの初期化」をすれば
直る可能性があるらしい。
しかし、今まで登録したメモリーが全て(音楽や登録ポイントも)
消去されるそうです。

購入してからもうすぐ半年経とうとしているのに、今さら
初期化なんて出来ねぇ!

もう少しメーカーに聞いてみます。
進展があれば報告します。

書込番号:5751164

ナイスクチコミ!0


robuさん
クチコミ投稿数:18件

2006/12/14 17:12(1年以上前)


a_haさん

バージョンアップしてもダメなんですか!
残念です…

私、2回初期化しましたが全くダメです。


初期化はいわゆる、メーカーの『その場しのぎ』の逃げ解答ですな
(ー'`ー;)

だんだん、ムカついてきた…
(▼▼メ)

書込番号:5757396

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikunanaさん
クチコミ投稿数:58件 CN-HDS960TDのオーナーCN-HDS960TDの満足度4

2006/12/18 19:38(1年以上前)

私もメーカーから送られて来た対策プログラムへアップデートしましたが、結果同じです。
以前に比べ頻度的には少なくなりましたが、時々音質が悪くなりイコライザー画面を表示させレベルを触るとバリッと音がします。

書込番号:5775512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CPRMについて

2006/11/19 19:08(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD

スレ主 sikkeさん
クチコミ投稿数:97件

現在、このナビのドライブはCPRM対応ではないようですが、今後ファームアップ等で対応する可能性はあるのでしょうか?

書込番号:5654973

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2006/11/20 11:01(1年以上前)

おそらく無いでしょうね。メーカーもファームアップより本体ごと買い直してもらった方がありがたいでしょうしね。

書込番号:5657350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

D-GPSは無くなったのでしょうか?

2006/11/17 01:14(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD

スレ主 Studio Kさん
クチコミ投稿数:185件

GPSの精度を上げるD-GPSはこの機種からなくなったのでしょうか?

書込番号:5645285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:582件

2006/11/17 10:12(1年以上前)

別の機種ですが、過去に同様の質問がありました。
参考にして下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4810183&ProductID=20103010316&BBSTabNo=8&CategoryCD=2010&ItemCD=201030&MakerCD=65

書込番号:5645897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2006/11/17 10:14(1年以上前)

CN-HDS955MDまで、対応していたようです。
http://panasonic.jp/car/navi/info/d_gps_end.html

書込番号:5645900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

CD-RWが読み込めない (Error E2)

2006/11/17 01:13(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD

スレ主 Studio Kさん
クチコミ投稿数:185件

全機種の955MDからの買い替えですが、955MDで使用していたMP3ファイルを記録したCD-RWを読み込めませんでした。再度PCで焼きなおしても同じエラー表示が出ます。
今のところDVDやCDは問題なく再生できているので初期不良なのかどうか、見極めに困っています。

書込番号:5645280

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

オープニング時の音声

2006/11/16 19:30(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD

スレ主 大大名さん
クチコミ投稿数:1件

オープニング時に流れる英語のアナウンス(男性と女性の声)を出ない様にしたいのですが、どなたかお分かりでしょうか?車を降りる際にAV画面で電源を落とせば次回は音声が流れないと聞いて試したのですが、男性のアナウンスは消えませんでした・・・

書込番号:5643868

ナイスクチコミ!0


返信する
k.syuさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/23 20:38(1年以上前)

おっしゃる通りAV画面で電源を落とすと喋りませんが・・・

書込番号:5670110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

日産純正のサイドブラインドモニター

2006/11/14 04:48(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD

宜しくお願いいたします!
初めての書き込みです。
現在の日産純正ナビ(DVD方式)からCN−HDS960TDへナビの付け替えを思案しているのですが、気になる点あります。

質問:純正のサイドブラインドモニター(画面の切り替えは、ナビ本体ではなくハンドル付近のスイッチによる切り替え式)はCN−HDS960TDへ付け替え後でも使えるのでしょうか?

何卒宜しくお願いいたします。

書込番号:5635485

ナイスクチコミ!0


返信する
kuropenさん
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/14 16:10(1年以上前)

純正通りの動作は期待できないですが・・・

・バックモニターは付けない。
・「ハンドル付近のスイッチ」で疑似的にリバース信号(おそらく単なる12V)が出せる。
・カメラからコンポジット信号にしてRCAピンで出せる。

このあたりをクリアできれば可能かと思います。ただし、リバース時にももれなくサイドブラインドモニターが起動してしまいますね。
分かっている人ならそれほど難しくないと思いますが、ショップによっては保証がらみとかでいやがるかもしれません。

書込番号:5636698

ナイスクチコミ!0


k.syuさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/14 16:40(1年以上前)

バックカメラからの信号線にサイドカメラの信号をリレーを介して割り込ませ、手元のスイッチでリレーを動かすと同時にリバースにも+を入れてやればそう難しくないと思います。ハンドルスイッチの回路によってはスイッチ側の回路の改造が必要かもしれませんが・・・

書込番号:5636779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/11/14 18:02(1年以上前)

バック信号を擬似的に入力して、カメラ画面を表示させると
ナビはバックしていると判断し、自車位置を後退させてしまいます。
止まっているときの動作なら、問題ないでしょうけど
長く表示させると学習に問題が出てきます。
注意が必要ですね。

書込番号:5636992

ナイスクチコミ!0


k.syuさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/14 20:44(1年以上前)

そうですね。ただ映ればいいとゆう問題ではないですよね。AV拡張ボックスのAV入力端子は使えないでしょうか?カメラの接続はかんたんだと思います。ハンドルのスイッチでどう切り替えるかが問題ですが。私もつけていますが純正のハンドルスイッチを学習リモコンとして使えるユニットがでています。付属のリモコンで操作できることならば何でも記憶させることができます。思いつきですのでまた何か問題があるかもしれませんけど・・・

書込番号:5637523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/11/18 02:54(1年以上前)

みなさま、大変ご貴重な時間の中、色々と教えてくださりありがとうございました!とても参考になりました!
色々試してみたいと思います。

書込番号:5648866

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HDS960TD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS960TDを新規書き込みCN-HDS960TDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDS960TD
パナソニック

CN-HDS960TD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 6月15日

CN-HDS960TDをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング