
このページのスレッド一覧(全262スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年11月2日 01:03 |
![]() |
0 | 0 | 2006年10月28日 22:10 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月30日 20:16 |
![]() |
0 | 5 | 2006年10月27日 14:25 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月25日 23:10 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月26日 14:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
セレナC-25に取り付けています。
新車の購入と同時にディーラーで取り付けてもらいました。
まだ2週間程度しかたっていませんが、走行中に路面の振動を拾ってモニタの付根からビビビという軋む音がします。振動の少ない路面では特に問題はないのですが、高速道路などを走っていると、常に鳴っています。ちなみに、モニタをクローズにしている常態では音はなりません。
走行中にずっとビビビ音が鳴っていると結構気になります。
PANASONICのサービスセンターに問い合わせたところ、そのような報告はないと言われました。
こちらのクチコミを見ていましたら、セレナに取り付けられている方がいらっしゃるようでしたので書き込みしてみました。
同様なご経験はありませんでしょうか?
0点

ビビリ音とゆうのは特定が難しいですよね。モニターのヒンジの部分にがたつきでもあるのでしょうか?ステー等にがたつきがなければ、内部のビスが緩んでいるとか外れているとかも可能性としてはありますよね。原因が特定できないのであれば、一度外してみて取り付けなおしてみるのが先決ではないかと思います。それでダメならメーカーで点検してもらうしかないと思いますが・・・
書込番号:5585675
0点

k.syuさん、ありがとうございます。
今日、取り付けてもらったディーラーに連絡しました。
再度、取り付けをしてもらって様子をみることにします。
書込番号:5588207
0点

私もC25に付けていますが、異音は気になりません。
モニターが立ち上がった時はバランスが悪くなった状態だと思いますので、内部で接触しそうなところがカタカタと当たっているのかもしれないですね。
取付けもそうですが、ナビの個体自体を疑ったほうが良いかもしれません。
書込番号:5589452
0点

二時の恥知さんありがとうございます。
モニタを意図的に前後に軽く動かしてみると、やはりキシキシと鳴ります。
固体の問題かもしれませんね。ディーラーと相談して、パナのサービスに出してみたいと思います。
書込番号:5594609
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
はじめまして、先週パナのCN-HDS960TDを購入。本日MP3の音楽データをHDにとりこもうとしましたが、とりこめず、また、プログラムのバージョンアップもSDカードからトライしましたが、認識せず、結局1GのSDカードにて処理しました。マニュアルには対応機種としてかかれているのにもかかわらずこの有様。どなたか同じような経験をしたかたいらっしゃいますか?本日サポートセンターにメールにて問い合わせをしました。
0点

RP-SDK02GJ1Aを通販で購入。1週間ほど前に、mp3の取り込み、すべてのバージョンアップ問題なく行えました。
書込番号:5586880
0点

hide0001さん、ありがとうございました。
本日カスタマーセンターから返事がきまして、パソコンでの初期化ではなくナビでの初期化で試してみてくださいと書かれていましたので、試したところ、問題なく読み込みができました。
パソコンでの初期化では読み込みができなかったりどうも不安定みたいですね。
1Gでは問題なかったのですがね。
書込番号:5586954
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
ヤナセ純正のナビの地図ディスクの読み込みが安定せず、(他の機能はすべて正常)ディーラーで調べたところ修理(10万円以上)が必要だそうでした。それならということで、このあたりのクラスの物に入れ替えることにしました。その際に純正のアンテナはそのまま使えるのか?使えないのなら外車には対応していないフイルムアンテナがあるそうですが、この機種では大丈夫なのかなのか?ヤナセの担当者に聞いてみましたがイマイチハッキリしない回答でしたので、この車に装着した方がいらっしゃいましたら教えてください。また、できれば枠はAVG仕様のブラックのバーズアイで統一できれば外観もフィットしますがそれを入手できるかなど、その点もご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願い致します。
0点

純正のアンテナの流用は無理だと思います。フロントガラスの特性上フィルムアンテナが使えないこともありうるわけで、もし使えないのならどのメーカーの製品でも無理です。そのてのフロントガラスを使っているかどうかディーラーが知らないはずはないと思いますが・・・。枠は純正品で売ってないのなら専門の業者に塗装してもらうしかないと思います。
書込番号:5575455
0点

>tanbokikiさん
アンテナ流用は端子形状を合わせればできないことはないかもしれませんが、確実なことはいえないですね。だめ元ということなら、試してみる価値はあるかなと思います。
書込番号:5575670
0点

ご親切にアドバイスありがとうございました。ヤナセでは付けてもらえないので知り合いの工場をあたってみます。何かわかりましたらまた報告します。
書込番号:5575735
0点

私はW140なのですが、各クラスのオーナーズクラブがありますので、クラブの過去ログや質問してみるのが一番早いです。
W211のオーナーズクラブは下記です。
http://www.geocities.jp/w211oc/
書込番号:5575880
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
やっと免許をとり、中古車ですが車を買ったので、ナビをつけたいなと考えいろいろみた結果、Panasonicの地デジ付のモデル「CN-HDS960TD」と「CN-HDS635TD」のどちらかにしようと思うのですがインダッシュのチルドタイプというものがどの程度上に出てくるのかわかりません。スカイラインの11年式250GTなんですがどちらのほうがいいのでしょうか?他の方がいいのがあるならば選択肢に入れたいのでアドバイスお願いします。
0点

サイズから見ると上端から10cmくらい上に出るくらいですね。
上下逆に付ける(取り付け実績がここでも報告されています)と5cmくらいになります。
書込番号:5568630
0点

5〜10cmですか・・・もう一度幅等を計り直してみて計算してみます^_^ありがとうございました。
書込番号:5571646
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
CN-HDS960TDの購入を検討しているのですが、ちょっと困っています。
HHDに過去に焼きまくったCD-Rの音楽データを保存したいのですが、全てwma方式にて焼いてしまっているのです。
カタログには対応していないと書いてあるのですが、保存はおろか、曲を聴くことすらもできないのでしょうか?
ユーザーの方々、お教え下さい。
0点

無理だと思います。
一度音楽CD形式に変換して取り込むか、
MP3に変換してSDから取り込む事になりそうです。
個人的にはMPEGが再生できると熱いんですが。
書込番号:5573169
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
