
このページのスレッド一覧(全262スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年10月19日 00:09 |
![]() |
1 | 2 | 2006年10月1日 23:15 |
![]() |
0 | 3 | 2006年9月29日 15:55 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月2日 20:16 |
![]() |
0 | 0 | 2006年9月27日 22:27 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月2日 20:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
ついに買いました。今月中旬納車予定です。
今、HDD-MUSIC用の音楽データを準備しているのですが
一気にアーティスト名を入れられるならいいのですが
一つずついれなくてはいけないのなら
[アーティスト名+アルバム名]のフォルダ名にしようかなと考えています。
そこでHDD MUSICのフォルダ名(アルバム名)の
登録可能文字数は何文字で表示可能文字数は何文字でしょうか?
0点

自己レスです。
ファイル名をアーティスト名+曲名として
フォルダ名はアーティスト名としました。
問題なくいけてて今は満足しています。
SDからHDDへのコピーをメインとしていると
アルバムからアルバムへの曲移動や、
アルバムへの曲追加、
アルバムのソートができないのが残念ですが、
自分なりの使い方を模索するのも楽しいかなとおもっています。
書込番号:5549309
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD

取説21ページ
ONはOPENボタンを押す。
OFFは画面OFF設定をパワーOFFにして、トップメニューから画面OFFを選ぶ。
書込番号:5497857
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
こんにちは CDからHDDに録音するとそのままの曲順でアルバムに
録音されますが SDカードに CDと同じ順番で音楽を 入れて
HDDに入れると 曲の順番が 入れ替わってアルバムに
入ってしまいます。
CDと同じ順番にするには どのようにしたらいいですか?
詳しい方 教えてください
0点

私は曲名の頭にアルファベットで通し番号を入れてます。
もっといい方法あるんですかね?
書込番号:5486611
0点

なるほど ありがとうございます。
でも なんか 自分の性格じょう気になりますよね
CDからHDD経由しかないかなぁ
でも SDカードからHDDに入れる方が 断然はやいし・・悩。
書込番号:5489202
0点

ファイル名に文字を追加すると曲名に反映されることが問題ですか?
もしそうなら、ID3 Ver.1.xのタグを付けておけばそれを使ってくれますよ。
書込番号:5489361
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
カロッツエリアのナビと迷いに迷って、やっと960TDに決定っ
今度の休みに取り付ける予定です。
装着が待てずにパナソニックのサイトからマニュアルをダウンロードして、少しでも知識をつけておこうとしているんですが、その中でオープニング画面を好きな画像に出来る事を知りました。
そこで、自分の車のロゴや画像を編集して、それをオープニング画面に設定しようと思い立ったのですが、ピッタリ表示される画像サイズの情報が見つかりませんでした。
マニュアルにはSDカードから画像を選ぶ、と言った事しか無かったのですが、ワイド画面に切れる事無く画像を載せるには、どういったサイズがベストなのでしょうか?
些細な質問で恐縮ですが、ご存じの方いらっしゃいましたら、ご教授頂けると助かります。
0点

以下のところで壁紙がダウンロードできます。
この機種はワイドVGAなので、480×800ピクセルになりますね。
http://panasonic.jp/car/dl/wall/navi_n.html
書込番号:5485016
0点

有難うございました。
WEBページ上に情報があったとは、灯台下暗しでした…
申し訳ありません。。。
早速、オープニング画面の自作をしたいと思います。
お世話になりましたっ
書込番号:5486010
0点

回答、というわけではないのですが・・・
サイズはLeftiesさんがおっしゃる通りです。
で、一点ご注意ですが、というか私が失敗(というか早とちり)したことを。
画像データは、あくまでもJPEGデータしか表示されないのでご注意を。
私は愛車の写真版とロゴ文字・エンブレム版を作ったのですが、前者はもともとJPEGだったので、すぐ表示できましたが、後者はもともとGIFデータでしたので、気にせずそのまま使ったところ、SDから移行するときに「データがありません」となり認識されませんでした。
で、すぐ部屋にもどり同じロゴデータをJPEGに変換し、問題なく表示されています。
ちなみに、毎回エンジンを入れるたびに、違う絵(色など)が出るようにしています。と言っても設定を「フォルダ」にしているだけですが。
直接、「画像」のファイル名で設定すると毎回それしか出ません。
ちょうど私の愛車紹介(URLご参照)のHPでもオープニング画面のカスタマイズをしたのを紹介したばかりでしたので。
書込番号:5486357
0点

詳しいアドバイス、有難うございました。
オフィシャルWEBで配布していたファイルがJPEGだったので、特に意識すること無くJPEGで作っていました。
無事にオープニング画面に表示され、一安心です(笑
まだ2枚しか作っていないので、少し増やしてフォルダー指定にしてみたいです。
書込番号:5500079
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
来月、納車予定の車にCN-HDS960TD の取り付けを予定しています。
ナビ本体(モニター・HDD)をオーディオスペースに取り付けるには、取り付けキットの様な物が必要なのでしょうか?
0点

納車予定の車のオーディオ仕様によって違いますが
最低でもニッサン車用配線キットは必要です。
それ以外にアンテナ変換プラグと化粧パネルですね。
(パナルは無くても大して気になりませんが)
オーディオレスもしくは2DINオーディオつきならこれだけですが
純正のパネル一体型オーディオがついている場合は
一旦オーディオレス状態に戻す必要があるので純正部品のステーとパネルが必要になります。
ご参考までに・・・
書込番号:5497801
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
