
このページのスレッド一覧(全262スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2006年7月29日 00:20 |
![]() |
0 | 5 | 2006年7月27日 22:58 |
![]() |
0 | 5 | 2006年7月27日 13:14 |
![]() |
0 | 3 | 2006年7月29日 10:34 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月24日 17:25 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月23日 17:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
CN-HDS960TDの購入を考えています。が、多少高くてもカーショップなどで購入したほうがいいのか、このサイトにランキングされているショップで購入したほうがいいのか・・・ 質問しながらも、みなさんのご意見は想像つくのですが^^; でもウン万円の差がありますよね?ホント悩んでます。(取付は知人にお願いします)通販でのいろんな不安な事件(ムー○ット事件とか・・・正規流通品でないとか・・・)が気になります^^; 「そんな不安は一切ないよ!」とか、「やられちゃいました・・・」って話がありましたら差し支えない範囲でけっこうですので教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。
0点

通販で買うかどうかは自分で取付け取り外しが出来るかどうかだと思います。問題になるのは修理ではなく、修理するための取り外し取付け、修理期間中は代用できるものがあるかどうかです。知人に頼むとはいえ、知人が忙しくて出来なければ、結局はショップに持ち込むことになり、工賃分が問題になります。
書込番号:5289577
0点

通販を利用するなら、自分でナビの脱着が出来ないと色々と面倒ですよ。
不安があるというなら、近くの大手の量販店で購入されたらいいでしょう、ABとかYHなら最近は必要なら有料ですが3年の長期保証もつけられますし、安く購入できたとしても、通販だとなにかあったときには過価格差なんてすぐに無くなるし、わずらわしさだけが残ります。
書込番号:5289880
0点

通販で安く買って近くの町の車屋さんで取り付けという考えもありますよ。
http://www.contact.jp/index.php?referrer=google
http://www.goo-net.com/cgi-bin/goojp/kurumado/kurumado_area_search.cgi?f_work1=1
こんなサイトもありますので参考にしてください。
プロがやるので安心です。
書込番号:5290154
0点

ディスカウントショップで買い、自分で取り付けしたことあります。
保障期間中に故障、自分で取り外し、修理に出し、再取り付け・・・
料金は無料、わずらわしさは大。
その後の機種はYHで購入、YH取り付け。
1週間で2回初期不良交換。
↑すべて無料。数回店に足を運ぶ、ナビなし期間なし。
わずらわしさ中。
故障がなければまるく治まりますが、修理が発生すると大変でしょうね。
コンデジなんかはネットで良く買います。
修理も宅急便でサービスに送れば、直して送り返してくれます。
取り付け費の発生するものをどのように考えるかですね。
書込番号:5291485
0点

自分は2年程前にPCボンバーさんでAVN8804HDを購入しました。
心配な点は初期不良だったので購入後はお店の前で取り付けしました。
今も不具合もなく動いています。
まぁお店が遠かったので苦肉の策でしたけど。
書込番号:5291809
0点

>>購入後はお店の前で取り付けしました。
横レスすみません。
2年ほど前、PCボンバーさんに直接買いに行ったことあります。
店前って山手線ガード前、路駐ですか?
ガッツありますね。
自分が行ったときはミニパトが巡回していてヒヤヒヤでした。
書込番号:5292090
0点

ボンバーさんの前 ガードぎりぎりに寄せて付けましたよ。
路駐取り締まりは来ませんでしたが、すぐに車は動かせられる
状態でしたので・・・。
書込番号:5292715
0点

たくさんのご意見ありがとうございました。(^.^) とても参考になります。ところで、カーナビ、特に960TDのようなモニターが出てくるタイプというのは故障が多いものなのいでしょうか?また、液晶も修理となると高額になると聞きましたが・・・^^; この機種での初期トラブルの情報がありましたら教えていただけませんでしょうか?★このサイトはレスがほんとうに早く、驚くと共にお互いの力になろうとしていただいている人の多さに感動(大げさ?)しています。いつか自分もHELP側として書きこみしたいです(^o^)
書込番号:5298129
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
他の書き込みと同じく940TDと960TDで迷っています。
今回エスティマを購入した為、ナビ購入を検討中です。
スペースにすっきり収まる940TDですがMDは必要ないし・・・
ロータリーボリューム等が魅力だがディスプレイが上に飛び出すので違和感がある・・・
一長一短といった感じです。
現行エスティマに取り付けられた方がいらっしゃいましたら是非ご感想をお聞かせください。(960TDの場合はディスプレイを上下のどちらに取り付けているか等)
0点

940TDもMD付でなかったでしたっけ?
違いはインダッシュ1DIN+1DINか2DIN一体型だけですよ。
たしか新型エスティマですとインダッシュにするとモニタが邪魔で上部が隠れると思いますので素直に取り付けるなら2DINがお薦めですね。
多少メーター類が見えなくなるの覚悟ですとインダッシュですね。こっちはロータリーボリュームがメリットですよね。
推奨技ではないですがインダッシュと本体を逆に取り付けることも考えられます。そうするとメーター類が隠れるのが最小限ですみます。
しかし、メーカーも推奨してないので販売店や取り付け店に一度確認が必要とのこと。
過去のレスで逆に付けている方もいらっしゃるので問題ないと思いますが。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?BBSTabNo=8&CategoryCD=2010&ItemCD=201030&MakerCD=65&ProductID=20103010398&SortRule=1&ViewLimit=0&Page=2#5246961
あと、エスティマの場合メーターフードがせり出しているのでインダッシュがぶつかる可能性もありますので注意ですね。
書込番号:5290177
0点

エスハイ乗りです。
先週、納車でCN-HDS960TDを付けました。
取付前は、上段か、下段か、迷っていました。
上段に設置すると、
メーター左のトリップメーター・シフトインジケーターが隠れまてしまいます、
が、どちらも走行に常時必要なものではありません。
トリップは、給油時に確認・リセットします。
上段設置のほうが下段(CN-HDS940TDの高さ)より高くにディスプレイが位置し、運転中の目線の移動が少なく好みだったので、上段設置としました。
前方の視界も妨げませんし、機能を妨げることもありません、
自分的にはBESTと思ってます。
追記、
GPSアンテナ・ETCアンテナは、純正品が設置されるダッシュボード下におくとすっきりします。
http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=2369779
書込番号:5292211
0点

ぽん吉太郎さん、migititiさん
情報を頂きありがとう御座います。
実際に取り付けている写真は非常に参考になりました。
やはり画面が上方にあるのは魅力です。
もう一度展示車と比較して検討したいと思います。
書込番号:5293201
0点

書き忘れました。
175cmの私の場合、
写真より、目線は上になり、視界はまったくさえぎりません。
書込番号:5294781
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
センタースピーカーを取り付け、5.1chにしているのですが(純正でウーハーと4スピーカーは元からあります)、スピーカー設定でザー音を聞くとウーハーからザー音が聞こえません。取り付け店に聞いたところ、ウーハーは低音を鳴らすものなので、ザー音は確認できなくていいのです、と説明されました。
これで正しいのでしょうか?
0点

ホームシアターの設定での話ですけど、
ウーファーだけは「ザー」音ではなく
「ゴーン」というか「ボー」というか
うまく表現できませんが、そのような
聴き取りにくいにくい音が出ています。
よく聴いてみると出ていませんか?
書込番号:5286258
0点

お返事ありがとうございます。車はアルファロメオです。
やはり、「ゴーン」というか「ボー」という音は聞こえず、何も音がしません。
配線の問題ですよね?
書込番号:5288040
0点

940TDユーザです。
テスト音はサブウーハーからも聞こえます。
正常なら聞こえないってことはないと思いますよ。
但し問題が配線か否かはわかりません。
「スピーカ出力状態確認」マニュアルP192を
されてみては如何でしょう?
書込番号:5289545
0点

> 車はアルファロメオです。
純正のサブウーファにはナビのサブウーファ出力から接続されているのではなく、リアスピーカ出力から出た音が純正アンプの前後で分岐されて出力されているはずなので、スピーカテストで音が出ないのは当然です。
正確な5.1ch再生を行いたいのであれば、
(1)純正サブウーファのカット
(2)市販のアンプ内蔵サブウーファ(もしくは外部アンプ+サブウーファ)を追加
の両方を行う必要があります。
どうしても、純正のサブウーファを生かしたいのであれば、別途モノラルアンプを用意して純正サブウーファに接続する必要があります(もっとも、普通の量販店でやってくれるところは少ないかと思いますが...)。
書込番号:5293447
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
本機ですが2GBまでのSDカードに対応してますが、よくアキバとかに売っているA-DATAとかのSDカードで試したことある方いらっしゃいますか?
音楽DATAの移動を考えると安い512KBとかだと面倒だと思うので
1GB〜2GBを考えてます。
体験談宜しくお願い致します。パナ純正は高くて買えません。
0点

当方、ナビで使おうと 2GB の SDメモリカードを上海問屋で購入しました。
TwinMOS の USB端子付き。
でも、まだ使えるかどうか試していません。
後日試してみて報告します。
書込番号:5288793
0点

自分はTranscend(トラセンド・ジャパン社)製の2GBのSDカードをこの機会に購入して使用しています。電気店で8000円位でした。パソコンからMP3データを移す目的で使用していますが今のところ特に不具合はありません。データの引っ越し目的での使用なのでそれほど大容量のカードでなくても良かったかなと思っています。
書込番号:5298687
0点

岡3さん パグテンさん
レス有難うございます。
基本的にはどのメーカーでもいけそうですね。
DATAの引越しに2Gが必要ないということですが
曲の引越しでも(1フォルダ99曲の制限がありますが)
2GBは必要ないですか?
実際使用されて実用程度としてはどのくらいでしょうか。
書込番号:5298972
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
2点質問があります
@ホンダステップワゴンRG3(オーディオレス)の購入を考えていますが取り付けた場合インダッシュモニターオープン時にパネル等に干渉はしないでしょうか?
A知人からエアウェーブ用の純正リヤカメラ本体をもらったのですが取り付け可能でしょうか? 一緒に配線図ももらったのですがなにがなにやらわかりません(VCC、アース、VIDEOアース、VIDEO、カメラ検出、シールドと書いてあります) あわせてもし付くのであればリバース連動で作動しますか?
詳しい方おりましたら教えていただけないでしょうか
0点

ステップワゴン乗りで無いので干渉するかは不明ですが本機は少し前面にせり出してモニタが上にスライドします。
また角度調整も出来るのである程度は問題ないかと思います。
詳しくは販売店に聞くのが一番ですね。
メーカーは教えてくれません。
また純正のカメラは端子が違うことが多いらしくつかないケースが多いそうです。
社外品ですと汎用性があるのですがつかない可能性が大きいと思いますよ。
書込番号:5284021
0点

純正のカメラに配線図がついているとゆうのが?ですが、配線図があるのなら端子の改造は難しくないと思います。本体の端子から電源をとってあるのであれば何Vで駆動しているか調べる必要はあると思いますが・・。もしカメラが写れば電源をバックと連動させてやればカメラへの切り替えはナビの機能ですので問題ないと思います。
書込番号:5284553
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
hddのサンプル音楽のレベルって、昔っから大きいですよね。なんであんな馬鹿でかい音なの?誰のためのサンプル 店頭用?メーカのチェック用?入れてもいいけどレベル下げてほしい。私は、取り付けた後のスピーカ出力確認用にしてますが、心臓が止まるよ。他メーカーもサンプル音楽あるのでしょうか?同じくらい大きいのでしょうか?
0点

サンプル音楽は良く聞こえるために作成した為当てになりません。
自分でCDを持っていくなどして日ごろ聞きなれた音楽などで再生するのが一番です。
店の人も黙って見逃してくれます。
試してみては?
書込番号:5281309
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
