
このページのスレッド一覧(全262スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2007年5月8日 10:45 |
![]() |
1 | 1 | 2007年5月6日 19:35 |
![]() |
0 | 0 | 2007年5月6日 18:38 |
![]() |
0 | 1 | 2007年5月5日 21:49 |
![]() |
0 | 0 | 2007年4月22日 23:22 |
![]() |
5 | 1 | 2007年4月18日 00:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
現行スイフト(ZC21)に乗っていてクラリオンMAX960HDを使用中ですが検索では名前が出てくるのですが目的地に設定しようとするとピンポイントデーターはありません。周辺の地図を表示します。が大変多く目的地近くでうろうろが多いい為、パナ機に交換したいと思い思案中です。
店頭ではMAXでピンポイントできなかった場所Fでは全部表示してくれました。(日帰り温泉地によく行くもので)
話がそれましたがスイフトの2DIN取り付け位置に940入れればスッキリ収まりますが視線を少し下に向けないと見にくいようです。
そこで960がいいと思ったのですがモニターの裏がちょうどエアコンの吹き出し口になります。
これからの暑い夏、エアコンの冷気がガンガン当たっても問題ないのでしょうか?
つまらない質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
0点

こんにちは。
> これからの暑い夏、エアコンの冷気がガンガン当たっても問題ないのでしょうか?
エアコンの冷気は低くても2〜3℃です。
冬場の車内は場所によっては−10℃を下回りますがナビの動作は保証されてます。
従って単純には「問題無い」と言えます。
細かいことを言うと夏場のダッシュボード周りは100℃近い温度になることがあり、これをエアコンで急激に冷やすとサーマルショックで故障率が上がると言う人も居ます。
気にしだすときりがありませんが。
個人的にはナビの画面で冷気がさえぎられて自分が「暑い」事に耐えられず、涼しくなるまでナビを使わない事が度々ありました。
書込番号:6309646
0点

こんにちは。
カロのお客様センターに聞いた事があります。
一度聞かれたらと思いますが、一応回答としては大丈夫だという
事でした。結露も心配で聞きましたがそれも想定されていますとの
事でした。急激な温度変化により部品の故障なども聞いてみたのですが、車という環境の為にそのような事はすべて考えてあり問題がないと申しておりました。
まあ気になるのでしたら2DINの物を選べば安心だと思います。
書込番号:6311313
0点

こんにちは。
訂正です。
カロ->パナの間違いでした。
カロでも同様な回答を得ていますが。
書込番号:6311322
0点

皆さん早速ご回答いただきありがとうございました。色々思案してみましたが940に決めました。それにしても最近の960.940の値下がり気持ちいいですね。送料込み20万になったら購入予定ですが今月新型発表されたらドーンと下がるかも?
書込番号:6312352
0点

結露対策もしてあるとは・・・すごいですね。
参考になりました。
書込番号:6314619
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
はじめまして。超初心者な質問で恐れ入ります。
GT-R33に取り付けを考えているのですが、2DINサイズが空いておらず悩んでいます。
インターネット等で調べたところエアコン移動やメーターはずし等があったのですが必要な部品などが良くわかりませんでした。
どなたか取り付けている方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
0点

昔はGT-R用のパネル移設用キット売ってましたがいまはどこも販売していなかったと思います。でも特にパーツ無くても取付できますよ。
エアコンパネルを最下部に移す分には配線も届くので純正パネルを少し削って上手く固定すれば後は通常の取付で大丈夫です。
ご参考までに・・・・
書込番号:6308767
1点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
ルート案内中、そうじゃないときもですが、ここらへんはなにがあるかな?と調べたいときはどうしますか?私は、クリックして周辺検索をするのですが、いちいち細かく設定しなければならず使いずらいです。
最初、お気に入りに項目入れておけばその分を検索してくれるのと思っていたのですが、ただ単に項目を早く見つけるためだけだったんですね。皆さんはどうしてますか?何かいい方法ないですか?
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
2003年式のゴルフワゴンWのオーナーです。
標準でMDとCDオートチェンジャーが付いています。
現在はダッシュボードには1DINの空きがあります。
CN-HDS960TDインダッシュの購入を考えていますが、
モニターが低くて見にくい位置に来るのが心配です。
取り付けているゴルフオーナー意見を聞かせてください。
(やはりオンダッシュタイプが見やすいのかな?)
取り付け方法ですが2DINを入れるのですから
MDを取り外す以外に方法はありませんよね。
車体とナビを取り付ける金物が別途必要でしょうか?
CN-HDS960TDはAバックスで展示品を見て気に入ったいるのですが
現状のままMDやFMを取りはずさずに入る1DINタイプの
HDDナビを探した方が良いのか悩んでいます。
1DINタイプの地デジチューナー付きは魅力です。
皆様のご意見をお聞かせください。
0点

G4Wに取り付けています。
取り付けにはカナックの物を使用しDIYしました。
2DINモニター・ナビ本体のほかに
DチューナーとAV拡張ボックスがあり
シート下に取り付けることが出来ないG4なので
CDチェンジャーの収まるスペースに取り付けたのですが
オプションの6mAV拡張ボックス接続ケーブルが必要です。
そして、Dチューナーはあのスペースよりも大きいので
カバーを切り抜き収めました。
AV拡張ボックスがリアにあるので
アンテナはリアサイドに貼りました。
書込番号:6304927
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
AV拡張ボックス〜地デジチューナーの接続ケーブルを破損してしまいました。オートバックスで単品注文しましたが、このケーブルが破損したあたりから(同時かどうかはわかりません)AV拡張ボックスの接続が正しくありませんと表示されるようになりました。ほかの部分の故障ではなくケーブルのみ取り替えれば正常になるのでしょうか。わかる方教えてください。
0点

追加の説明です。要は現在の状態はAV拡張ボックスとナビ本体は接続されていて、地デジチューナーのみが接続されていません。この状態でAV拡張ボックスの接続が正しくないということはAV拡張ボックスの故障ということでしょうか。私の感覚であれば、地デジのみ使用できなくなる(アナログ放送その他は使用できる)状態になると思うのですが・・・。
書込番号:6243644
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





