CN-HDS960TD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥338,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:インダッシュモニタ(1DIN+1DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDS960TDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDS960TDの価格比較
  • CN-HDS960TDのスペック・仕様
  • CN-HDS960TDのレビュー
  • CN-HDS960TDのクチコミ
  • CN-HDS960TDの画像・動画
  • CN-HDS960TDのピックアップリスト
  • CN-HDS960TDのオークション

CN-HDS960TDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月15日

  • CN-HDS960TDの価格比較
  • CN-HDS960TDのスペック・仕様
  • CN-HDS960TDのレビュー
  • CN-HDS960TDのクチコミ
  • CN-HDS960TDの画像・動画
  • CN-HDS960TDのピックアップリスト
  • CN-HDS960TDのオークション

CN-HDS960TD のクチコミ掲示板

(1339件)
RSS

このページのスレッド一覧(全262スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDS960TD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS960TDを新規書き込みCN-HDS960TDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

サブウーハー用のライン出力

2006/08/21 23:35(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD

スレ主 Tarari55さん
クチコミ投稿数:8件

書き込みをみて、少し気になりましたので、質問させてください。この機種は、アンプ内蔵型サブウーハーを直接接続できますか?(サブウーハー用のライン出力はありますか)

書込番号:5366332

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2006/08/22 12:56(1年以上前)

ありますよ。

ただ、あくまで5.1chのためのサブウーファ出力なのでモノラル出力になっています。

書込番号:5367533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初期不良??こんな症状の方いますか?

2006/08/20 00:29(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD

スレ主 punkfoxさん
クチコミ投稿数:3件

お盆休み前に価格.comを利用させて頂き、その中からある会社へCN-HDS960TDを注文し、商品を受け取りました。

取り付けはお盆休みをはさんだ為お盆休み明に「カーナビ取り付け専門業者」に取り付けてもらいました。

ナビを取り付けた車は日産のエルグランドE51後期(マイナーチェンジ後)です。

昨日に取り付けてもらったんですが、すぐに下記の通りの初期不良と思われる不具合が出てしまったんです。。


電源が入って約5分間は正常に機能するのですが、5分後に様々な症状がみられました。

・カーナビゲーション自体の反応が極端に悪くなる。

・画面2分割にした後、地上デジタルテレビが見れなくなる。(急にTV画面が消える)

・その後エンジンを切った後に再びエンジンをかけると、電源は入るが、「しばらくお待ちください」というメッセージが表示されたまま画面がフリーズしてしまう。
(この時すべてボタン操作は不能)

以上の症状がみられた為、同日すぐに取り付け業者へ戻り取り付けの際に不備がないかを確認し、再度取り外し、接続部分の確認、手順の確認など4人がかりで時間をかけ再点検してもらいましたが
取り付けに不備はないとの事でした。

取り付け業者によると、チューナー&本体の電源が入ってから5分後には異常に熱くなり、それによって機能しなくなっているのではないかとの事で、購入元とメーカーへ問い合わせをすることを勧められました。

実際に本体の熱が引いた頃にエンジンをかけ電源が入ると、はじめは正常に機能するのですが、その約5分後には上記のような症状が再発するといった状況です。

購入元と、メーカーに8月21日にメールと電話で連絡とろうと思っているのですが他に同じような症状になったことのある方いますか?

ボーナスをほぼ全額はたいての買い物だったのでかなりショックです・・・メーカーの対応が良くないという噂は聞いたことがあるのでかなり不安です。。

書込番号:5360799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

1DINしかスペースがありませんが

2006/08/17 17:16(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD

スレ主 tetrapotさん
クチコミ投稿数:7件

皆さんこんにちは。現在プリウスに乗っておりまして1DINしかスペースが無いのですがこのナビは過去レスによりますとインダッシュモニターと本体を分離して取り付けることが可能なようですね。実際に1DINしかスペースが無く分離取付された方がいらっしゃったら、取付が問題なく出来たかどうかお教えいただければとても参考になります。どうぞよろしく御願いいたします。

書込番号:5353710

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2006/09/01 23:58(1年以上前)

僕も1DINしか空いていないので困っています。。。

http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data_t/hds960td_t.html
ここの説明書では本体と分離可能的なことが出来ると書いていると思うんですが、実際にしている情報がないので情報提供者を希望します。(汗

書込番号:5398686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2006/09/03 22:05(1年以上前)

多分955モデルと同じだと思いますので・・・
モニター部(1DINサイズ)・本体?(1DINサイズ)の分離は問題無く取り付け可能だと思いますよ
 
2DINサイズですが、モニター部・本体とステイで固定してあるだけかと
標準的には1体型ですので(2DINサイズですが2DINではなく?1DIN+1DINが初めからステイで固定してある形)
離す事によって、延長コード的な物が必要になる?
ステイを取り外す事によってステイ分の隙間が出来る?orステイはモニター部に付けたまま不要部分をカットして取り付け?
位だと思うのですが。。。。

当方も一度、分離取り付け検討したものですから。。。バックス等でも普通に出来ますよ〜って感じでしたよ

オンダッシュモデルの取り付けと同等の考えで良いと思いますが(モニターはインになりますが^^)
インダッシュモニターは正規の1DINスペースに取り付けて、本体はシート下や後部へ

書込番号:5404815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/09/03 22:07(1年以上前)

多分955モデルと同じだと思いますので・・・
モニター部(1DINサイズ)・本体?(1DINサイズ)の分離は問題無く取り付け可能だと思いますよ
 
2DINサイズですが、モニター部・本体とステイで固定してあるだけかと
標準的には1体型ですので(2DINサイズですが2DINではなく?1DIN+1DINが初めからステイで固定してある形)
離す事によって、延長コード的な物が必要になる?
ステイを取り外す事によってステイ分の隙間が出来る?orステイはモニター部に付けたまま不要部分をカットして取り付け?
位だと思うのですが。。。。

当方も一度、分離取り付け検討したものですから。。。バックス等でも普通に出来ますよ〜って感じでしたよ

オンダッシュモデルの取り付けと同等の考えで良いと思いますが(モニターはインになりますが^^)
インダッシュモニターは正規の1DINスペースに取り付けて、本体はシート下や後部へ

書込番号:5404827

ナイスクチコミ!1


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2006/09/04 00:56(1年以上前)

このモデルは1DIN+1DINですのでモニターとナビ本体を離して設可能ですよ。枠で固定もされていませんので一般ぴーぽーーさんの懸念も無用です。
ただし、モニターと本体の接続ケーブルが45cmしかないので実際には別売の延長ケーブルが必要になります。

それよりもtetrapotさんのプリウスですとおそらく純正オーディオの下の1DINスペースにモニターを入れるつもりなのでしょうがこの場合設置位置は問題ありませんが接続が問題になります。
純正オーディオを殺すかスピーカーリレー等で併用するかナビオーディオを純正経由で再生するかになりますがどの場合もそれぞれ問題点があり、接続がちょっと複雑になります。
詳しくはプリウスの掲示板等で確認してみてください。

ご参考までに・・・

書込番号:5405544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/09/04 13:23(1年以上前)

プリウスの場合。
純正オーディオの電源を切って不具合がでるのなら。

1. もし純正オーディオ(ナビ)を併用するなら。
  オーディオリレーセレクターを入れる。
  http://www.beatsonic.co.jp/acc/sk60.html

2. もし純正オーディオがナビなしで必要ないなら。
  純正は電源が入っているのみでスピーカコードを外す。
  後付けナビのスピーカーコードを直結。


これでいいのでは無いのでしょうか?
もし間違えていたらご指摘ください。





  

書込番号:5406500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/11/05 23:23(1年以上前)

大変熱心に教えていただきありがとうございました!
購入することにいたしましたので、変わったことがあれば又連絡いたします!
Ps・お礼が遅くなり失礼いたしました。

書込番号:5607934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サブウーファーの接続

2006/08/16 16:45(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD

クチコミ投稿数:18件

このカーナビにサブウーファー(PioneerのTS-WX11A)を接続したいのですが、サブウーファー接続コードからサブウーファーまでRCA分岐コードが必要と思われます。この、RCA分岐コードはどのようなものを使用すればいいのですか?Panasonic CA-L085D(RCA分岐コード)は モノラル1系統メス⇔モノラル2系統オスですが、接続の説明書を見る限り、モノラル1系統はオスじゃないんですか?教えてください。

書込番号:5350914

ナイスクチコミ!0


返信する
kuropenさん
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/17 11:24(1年以上前)

確かに接続の図ではナビ側がメスになっていますね。現物に合うものを使えばよいと思います。

書込番号:5353091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/08/23 21:10(1年以上前)

ありがとうございます。
しかし、新車を納車前でナビはショップ店にあるので現物を見ることができません。ショップ店に聞いてみることにします。

書込番号:5371453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

地デジチューナー不具合?

2006/08/15 14:13(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD

クチコミ投稿数:3件

先月、960を業者に取り付けてもらい、機能・性能共に満足しています。
ただ、一つ不具合が生じていて、エンジンをかけて立ち上がるときに
「デジタルチューナーと通信できません」
のエラーメッセージが出るときがあります。
このメッセージが出ると、地デジTVを見ることも、地デジの操作することもができません。地デジの電波が受信できない訳ではないようです。(なぜなら、電波が受信できないときは別のメッセージが出ます。)
この前、一度取り付け業者に報告したら、メーカーからの回答で
「電源配線の取り回しの問題の可能性がある」
とのことで、配線をやり直してもらったのですが、やはり症状は改善しません。
個人的感触ですが、この症状がでるときは、しばらく(1日以上)車のエンジンをかけなかったときに出やすいような気がします。それは、週末にどこかに出かけるときに症状が出て、出かけた日の帰りはほとんど症状が治っています。
初期不良なのでしょうか?なにか情報をお持ちの方、アドバイスお願いします。

書込番号:5347990

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2006/08/15 18:19(1年以上前)

ナビが起動するときに、電源電圧が規定値より下がっているのでは?
エンジンをかけるときに、他の電装品のエアコンなどを切っておくとかして、ナビを起動してみて様子を見てはどうですか?
現物を見たわけではないのではずしていたらごめんなさい。

書込番号:5348405

ナイスクチコミ!0


k.syuさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/15 19:52(1年以上前)

まさと1さんの言われるとうりだと思います。一度バッテリーを調べられてはどうでしょうか?

書込番号:5348568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/08/15 20:11(1年以上前)

>>この症状がでるときは、しばらく(1日以上)車のエンジンをかけなかったときに出やすいような
>>出かけた日の帰りはほとんど症状が治っています。

バッテリーの容量が減少しているみたいな感じですね。

書込番号:5348604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2006/08/17 11:19(1年以上前)

 はじめまして。お気持ちお察しします。実は私も現在、機種は940ですが、ナビが不調で近日中に販売店にナビを送付し、代品を取り付けることになっています。
 私の場合の症状は、CDを挿入すると「タイトルを検索中です」のメッセージが現れますが、いっこうに再生、録音がされません。メーカー及び販売店の回答は音楽再生等の場合は一時的に電流が大きくなり、容量が足りなくなる恐れがあるため、電源をバッテリーから直接、引っ張ってくださいとのことでした。その通り配線をやり直しましたが、私の場合は改善しなかったので、代品と交換することになりました。今度、代品が取り付けられ、何もないことを願っています。
 症状はやや違いますが、参考になればと思います。このナビは機能等は満足ですが、品質、メーカーの対応は正直良くないですね。今度、買い換えることがあれば、他社品にしようと思っています。

書込番号:5353082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 CN-HDS960TDのオーナーCN-HDS960TDの満足度4

2006/08/17 17:20(1年以上前)

「デジタルチューナーと通信できません」

このメッセージ、私もたまに出ることがあります。
キーを抜いてエンジンをかけ直せば直るのであまり気にしてませんが、他の方もなるんですね。

GOLF V GTIにカナックのCAN-BUSキットで取り付けしてます。

書込番号:5353718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/08/19 15:20(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。
旅行に行っていたので返事が遅くなりました。
旅行中も相変わらず、症状が出ていました。
やはり、一日のうちの一回目の始動のときに限って出ます。
(症状が出るときは起動時の「ストラーダ・・・」の音声もETCの警告音声も出ません)
この様子だと、皆さんの言う通りバッテリーの容量の問題ですかね。
取り付けた車はMINI COOPERで、5月に納車された新車なので
バッテリーはへたっていないと思っていますが、一応チェックしてみます。
あと、取り付け業者にも症状が治っていないことを連絡したので
その結果がでましたら書き込みします。

書込番号:5359286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2006/08/30 01:31(1年以上前)

エンジン始動時、外車(の一部?)では稀に発生するみたいです。パナ側は、取付が正しく行われているならば不具合ではないとのこと。でも、今現在は対策済みらしいです。毎回出る場合は、取付とか電圧の問題なのかな???

書込番号:5390433

ナイスクチコミ!0


Ande4949さん
クチコミ投稿数:1件

2006/08/30 12:42(1年以上前)


私も同じ症状がでています。
7月に購入した新車(mini)に960を取り付けましたが、「デジタルチューナーと通信できません」のメッセージが出て困っています。

再配線や本体交換を行っても、当日は映るのですが翌日になると映らなくなります。

また取付業者に連絡してみてもらいます(3回目)・・・。

書込番号:5391248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/09/12 23:07(1年以上前)

ようやく結果が出ました。
おかげさまで治りました。
結局は地デジチューナーの初期不良でした。
メーカーもこの不具合を確認しているらしく、
選別品と交換したら治りました。(取り付け業者がすべて対応)
高い買い物だったので、完全に治ってほっとしています。快適です。
皆様、アドバイスありがとうございました。

書込番号:5434084

ナイスクチコミ!1


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2006/09/13 03:09(1年以上前)

メーカーも認識・現在は対策済の初期ロッドにおける不具合のようですね。
私がいつも参考にしている販売店のブログに記載がありました。
http://yamigarasu.way-nifty.com/vr/2006/08/post_6309.html

ご参考までに・・・

書込番号:5434848

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スイッチ部のホワイト照明について

2006/08/10 17:08(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD

クチコミ投稿数:5件 CN-HDS960TDのオーナーCN-HDS960TDの満足度4

先日、この機種を自分で取付けましたがちょっと疑問があったため教えてください。

モニターユニットのスイッチ部ホワイト照明は、スモール点灯時に減光などはしないのでしょうか?

スモール点灯時でも同じ光量で光っているのでしょうか?

昼間は丁度いいのですが夜間はちょっとまぶしいと思ったためこのような質問をしました。

皆さんのこのモデルも同じでしょうか?教えてくださいm(__)m

書込番号:5334414

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HDS960TD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS960TDを新規書き込みCN-HDS960TDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDS960TD
パナソニック

CN-HDS960TD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 6月15日

CN-HDS960TDをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング