
このページのスレッド一覧(全262スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年7月17日 20:38 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月17日 01:19 |
![]() |
0 | 5 | 2006年7月25日 22:10 |
![]() |
0 | 3 | 2006年7月24日 00:07 |
![]() |
0 | 5 | 2006年7月19日 21:18 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月14日 17:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
初めて書き込みします。
昨日、初のマイカーの契約をしてきました。
納車が楽しみです。
オーディオレス設定にしましたので、ナビと一緒のもので
いろいろ検討しております。
ナビも使用したことがなく、初めてづくしですので教えて下さい。
1.走行中に、TVは見ることができますか?
パンフレットには、走行中は音声のみの記載がありましたが、
こちらの書き込みでは、走行中も視聴されている内容の
記載がありました。
取り付け時に、設定や配線等を行えば見れるのでしょうか?
2.音声認識が使用できるようですが、使い勝手はどうですか?
認識率は高いのでしょうか?
以上、初歩的なことで申し訳ありませんが。教えて下さい。
0点

1.走行中に、TVは見ることができますか?
パンフレットには、走行中は音声のみの記載がありましたが、
こちらの書き込みでは、走行中も視聴されている内容の
記載がありました。
取り付け時に、設定や配線等を行えば見れるのでしょうか?
このような書き込みをすると↓のようになります。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5187196
道路交通法を遵守しろ、という人達からの「餌食」になりますよ?念のためにお知らせしました。
書込番号:5261611
0点

いや普通余程のアンポンタンでない限りそのTVは子供や同乗者の為だと思いますよ、そう願います頼むからw
書込番号:5261878
0点

>1.走行中に、TVは見ることができますか?
この手の書き込みは,ここでは荒れる元だから,この場所には
書き込まない方が無難です。
書込番号:5261894
0点

音声認識は結構便利ですね。認識の甘さはありますが使いこなせれば手放せなくなると思います。気に入っています。
書込番号:5263202
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
レガシーの新車購入に伴い、このナビの購入を検討してます。
パナのナビは初めてで、レンタカーで一度使用したことがあるだけなので、このときに感じたことを質問いたします。
みなさん、よければ答えてください。
1.2画面表示は、可能ですか(走行中も含めて)?
ナビとTV、ナビとDVD
2.目的地を設定していて、途中に目的地を追加したい場合、
最終目的地にしたり、寄り道の目的地を設定したりできますか?
はじめから設定しなおさなければならないのでしょうか?
3.レガシーに取り付けした方、おられますか?
メーカー及びディーラーオプションは、一つ前の
ナビみたいなので、感じを教えていただけたらなと
思います。
0点

>1.2画面表示は、可能ですか?
→2画面表示は下記いずれの方法で可能です。
1/2ずつの画面(左右どちらでも表示可)
ナビ画面にTV/DVDを小画面で表示(4隅に表示)
>2.目的地を設定していて、・・・設定したりできますか?
→「詳細ルート設定」で追加可能です。
>3.レガシーに取り付けした方、おられますか?
→ごめんなさい、他車乗りです。
書込番号:5260718
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
この機種は日本語表示非対応だという記事を見たんですが事実でしょうか?
カタログにはアルバム別やアーティスト別のリスト表示、プレイリスト表示が可能で・・・・とありますが日本語表示非対応なら点々とかブランクで表示されるのでしょうか?
ほぼこの機種を購入する方向で固まっていたのに、また悩みの種が・・・
0点

それは、ナビ画面にiPodの曲情報が漢字、カタカナもそのまま正確に表示されるって事でしょうか?
書込番号:5262503
0点

ワタシは940TDでiPodを楽しんでおりますが
同じ仕様だと思います。
iPodの情報は見る限りそのままナビ画面に
正確に表示されているようです。
また取扱説明書にも、表示に関しての
制約事項は見当たりませんでしたよ。
書込番号:5266266
0点

パナの製品紹介のページにも日本語が表示された写真が
載ってますね。
http://panasonic.jp/car/navi/products/HDS960T/av01.html
書込番号:5266791
0点

ついでに教えて下さい
シャッフルは出来ますか
接続した状態でIPODでの操作もできるのでしょうか
よろしくお願いします
書込番号:5288724
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD

私の場合、ナビルートに従って走っているにもかかわらず、
一般幹線道路の上を走る阪神高速の入口を入った後、
必ず下の一般道路を走っていると勘違いしてます。
10回程度乗って誤認識率100%です(笑)
(従って、環状線に正しく誘導されることがあり得ない)
# 関係ないと思いますが、ルート検索設定は「高速優先」です
本体取付角度の設定を変えるか、ジャイロ自体の故障かな、と
考えてます。
誤認識用に「今は高速走ってるよ」みたいな現在地修正機能でも
あれば、何とか救えるんですけどね。
書込番号:5280271
0点

>現在地修正機能
マニュアル探したら、あるようです。
現在地メニュー〜別道路切替 で、
誤認識を修正できるように書いてありました。
>本体取付角度
取付業者が15度で設定していましたが、
付属の計測ツールで測り直したら30度ぐらいありましたので、
速攻で設定変更しておきました。
# 付属ツール使った痕跡がありませんでしたが、
# いまどきの業者は分度器持参なのでしょうか?
本日は高速道路を利用しておりませんので
改善についてはいまだ不明です。
書込番号:5282825
0点

本題です。すみません m(_ _)m
立体交差のルート案内についてですが、
確かに上を越えればいいものを交差点に誘導(案内)されました。
さらに、内外二重になっている道路でも、
外を走っていればそのまま右折できるものを、
わざわざ一旦内側道路に誘導して、すぐ外側に出ろという
誘導されました。内側に入るメリットありません。不思議ですね。
書込番号:5282882
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
地デジチューナーのファンが車のエンジンを切った後でもずっと回りっぱなしになっています。これはそういう仕様なのでしょうか、それとも取り付けが間違っているのでしょうか、バッテリーが心配です。
0点

丸々一週間1度も車にキーをさしていません出したが、エンジンは普通にかかりましたよ。そのときは、朝一番で気温も28度くらいかな。エンジンをかけたすぐは、ファンは、回転してませんでした。ある程度温度が上がらなければ、回転しないのでしょう。もちろん地上デジタルに切り替えての話です。どこかに温度センサーがあり監視してると思います。しかし、エンジンを切っても回転すると言うことは、バッテリー電圧がそのチューナにかかりっぱなしということ。ファンは、何ボルトで動くんでしょうか?でも温度センサーが監視してくれていれば、しばらくしたらファンは、止まると思います。実際私の車では、止まってました。ガンガン乗り回した後、エンジンを切ってすぐと、ある程度(一晩?)冷やしてからエンジンをかける前に、ファンの回転を確かめてみるといいのでは?
書込番号:5258286
0点

ご返答ありがとうございます。さて、私の車ですが、1日以上エンジンをかけていなくても、地デジのチューナーからはファーという音が鳴っており、電源が入りっぱなしになっているような感じです。バッテリーはナビをつける直前に新品に換えたばかりなのであがることはありませんが、月日がたつごとにどれくらいの負担がかかるのか心配です。チューナーの温度センサーというものがどのようなものか分かりませんが、北の寒いところに降りますので夜は十分すぎるほど涼しくなりますが、チューナーの音はなり続けております。
書込番号:5259301
0点

海の日の今日、ドライブしました。エンジンをかける前に、回転を確かめるため地上チューナを助手席から引きずり出しファンの羽根を見たところ停止してました。エンジンをかけてしばらく走行しても羽根は停止したままでした。1時間くらい市街地走行のち羽根をみたら回転してました。そして、ドライブを終え自宅に戻ってエンジンを切る前にもう一度見るとやはり回転してます。そしてエンジンを止めキーを抜かず、acc状態でも回転している。またキーがオンの状態の時も、回転してました。
キーを抜いた後は、回転は、止まりました。私の国産車では、以上の状況です。問題ありません。 貴車の場合、キーを抜いても回転してたということであれば、心配でしょうから早めに取り付けられた販売店に診てもらった方が良いと思います。
書込番号:5263302
0点

アクセサリー配線とバッテリー配線が間違っているという初歩的なミスはないですか?
書込番号:5264552
0点

色々とご心配いただき、また、回答ありがとうございます。パナソニックに問い合わせたところ、配線ミスであると指摘され、取り付けた店にやり直してもらいました。症状は改善されましたのでご報告いたします。
書込番号:5269354
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
はじめてカーナビを購入しようと思っています。新品でCN−HDS960TDを頑張って購入するか、友人からCN−HDS950MDを10万円で譲ってもらうのか、もしくは新品でCN−HDS620Dを買うのか・・・。ナビ性能よりもAVの機能重視で購入を考えています。あと簡単な操作性を求めています。はじめてのナビなので自分でも、どんなものが良いのか分からずカタログなどを眺めましたがピンときません。こんな説明では回答するのに無理があるかもしれませんが、アドバイスして下さる方がみえましたら宜しくお願いします
0点

CN−HDS950MDが10万円とゆうのはちょっと高いと思います。あとの2機種については両方使っていますが、メーカーの初期設定のまま使い続けるのであれば基本的にはそれほど変わらないと思います。使いやすさの点ではもちろん960です。機能的に優れていても使いこなせなければ宝の持ち腐れですがその点960はバランスが取れているような気がします。あくまでも主観ですが。予算が許すなら断然960か940ですが、620なら約半額ですので・・・。あまり他人の意見は参考にならないのでは?
書込番号:5252836
0点

k.syuさん、貴重なご意見ありがとうございます。初めてのナビ購入、
後悔したくないので、もう一度じっくり考えたいと思います。今の気持ちは、CN−HDS960TDに傾いてきました。
書込番号:5253813
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





