CN-HDS960TD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥338,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:インダッシュモニタ(1DIN+1DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDS960TDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDS960TDの価格比較
  • CN-HDS960TDのスペック・仕様
  • CN-HDS960TDのレビュー
  • CN-HDS960TDのクチコミ
  • CN-HDS960TDの画像・動画
  • CN-HDS960TDのピックアップリスト
  • CN-HDS960TDのオークション

CN-HDS960TDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月15日

  • CN-HDS960TDの価格比較
  • CN-HDS960TDのスペック・仕様
  • CN-HDS960TDのレビュー
  • CN-HDS960TDのクチコミ
  • CN-HDS960TDの画像・動画
  • CN-HDS960TDのピックアップリスト
  • CN-HDS960TDのオークション

CN-HDS960TD のクチコミ掲示板

(1339件)
RSS

このページのスレッド一覧(全262スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDS960TD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS960TDを新規書き込みCN-HDS960TDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

mp3ファイルをSDカードからHDDへコピー

2007/07/28 02:51(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD

クチコミ投稿数:3件

パソコンの中に保存してあるmp3の音楽ファイルをSDカード使用してナビのHDDにコピーしたいのですが出来ません。。。。

どこにでもあるようなカードリーダーでファイルをSDカードにコピーさせてナビゲーションのSDスロットに入れてもフォルダは表示されるのですが肝心な音楽ファイルは出てきません。。。。
ナビ側で表示されるファイルサイズも0バイトでした。
しかしパソコンでファイルを再確認してみると当然ですがSDカードにはしっかりと音楽データが入っていました。

AACの場合だとムースクやSDジュークボックスから著作権保護機能付きのカードリーダーを使用してSDカードにファイルコピーすれば再生できるとありましたがmp3ファイルをパソコンからSDカードにコピーしてナビのHDDに保存する時も例の著作権保護機能付きのカードリーダーを使用しなければならないのですかね?
取り扱い説明書にも詳しく明記されておりませんしインターネットで検索しても明確な情報は手に入りませんでした・・・・。
お客様相談室に電話しても回答は
『SDカードにコピーしてナビ側で読み取るだけ!!』
としか教えてくれませんでした・・・・。

ちなみにmp3にエンコしているソフトはiTunesです。
ビットレートは192kbpsです。

どなたかご親切な方がいらっしゃいましたらご教授願います。

書込番号:6583917

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8624件Goodアンサー獲得:1595件

2007/07/28 10:37(1年以上前)

ユーザでもないのでお役に立てるかわかりませんが。

まず、お持ちのmp3のデータをSDカードに書くのに使うライターは著作権保護機能付きである必要はないので、ライター自体の問題ではないでしょう。

他に考えられる要因としては、この辺でしょうか。

・そのSDメモリカードを一度Strada本体で初期化して、それからお持ちのPCに挿してデータを書いてみるのは試されましたか? PCでフォーマットしたものを正しく認識してくれないことがあり、その場合この方法が有効なことがあります。
#でもフォルダが見えるのなら別の要因かもしれませんね。

・SDメモリカードを別のものに変えて、同じようにやってもダメでしょうか? もしメーカー推奨のものをお使いなら良いのですが、いわゆる相性問題である可能性もあります。

すでにお試し/確認済みでしたらごめんなさい。

書込番号:6584526

ナイスクチコミ!1


4845さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件 CN-HDS960TDのオーナーCN-HDS960TDの満足度5

2007/07/28 10:54(1年以上前)

Stradaでの初期化の他に以下のことも確認してみてください。


ルート(SDカード)の直下にフォルダを作ってその中に曲を入れてますか?
フォルダの中にさらにフォルダがあると読み込みできません

iTunesでエンコすると
ルート¥アーティスト¥アルバム¥曲データ
という階層になってしまうので

ルート¥アルバム¥曲データ
↑このようにしてないと読み込んでくれません

詳しくは説明書のナビ編のP.113の右下を参照してください

書込番号:6584570

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2007/07/28 15:54(1年以上前)

みーくん5963さんへ

アドバイスありがとう御座います。
ナビ側でSDカードはフォーマット済みなんですよ(汗)
カードリーダーは何を使用してもいいみたいですね!!
SDカードはほかのを使用しても変化せずでした。。。。



4845さんへ

アドバイスありがとう御座います。
問題はコレかもしれません!!!
     ↓
>iTunesでエンコすると
>ルート¥アーティスト¥アルバム¥曲データ
>という階層になってしまうので
>
>ルート¥アルバム¥曲データ
>↑このようにしてないと読み込んでくれません

自分のは正にこの状態でした!!!
仕事が終わり次第、試してみます!!
また結果報告いたします!!!
アリガトォゴザイマシタ!!!!

書込番号:6585227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/07/29 02:17(1年以上前)

でっ・できたぁぁぁぁっ!!!!!

できましたよ!!!!

SDからの吸出しもはやくてものすごく楽です!!!!
これでメディア代の節約が出来ます!!!

ありがとう御座いました!!!!

書込番号:6587049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ナビ機能、検索機能、音質など

2007/07/23 08:04(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD

スレ主 おみょさん
クチコミ投稿数:28件

こんにちわ
この機種が安くなったので購入考えています。

質問は3つあります

1.ナビ機能がサイバーナビに比べると
いまいちという書き込みも見られますが
抜け道などの案内が実用的ではないということなんでしょうか?
何やら携帯をつないで情報をもらうという方法をとると
サイバーが優秀ということなのかな?
その方法を使わない場合は互角?
札幌に住んでて走るのは北海道内なので首都圏みたく渋滞はほとんどありませんが、使えない!って思うことあるでしょうか?

2.あと店頭でジャンルからの検索機能を見ると、たとえば薬局
という項目で、北海道で一番大手で数が多いドラッグストア
の名前がサイバーナビでは一件も出ず、マイナーな店ばかり
でしたが、パナだと出たのでなんとなく安心感あります。
こういう検索機能はメーカーでかなり違うものでしょうか?

3.音質はオーディオ専用機とくらべてかなり劣るレベル
なんでしょうか?そんなマニアではないですけど
またサイバーナビと比べてもかなり劣るものなんでしょうか?

以上お願いいたします

書込番号:6567022

ナイスクチコミ!0


返信する
IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/07/23 21:20(1年以上前)

こんにちは。

このような事は個人が判断して満足していればそれで良いと
思っています。自分が買うのですから自分で見て聞いて判断
した方でよいのではないでしょうか。

>1.ナビ機能がサイバーナビに比べると
いまいちという書き込みも見られますが
抜け道などの案内が実用的ではないということなんでしょうか?

違うと思います。
パナナビにはパナナビのカロナビにはカロナビの良さがあるので
双方で優越をつけるなんていう事はできないと思います。
しかしながらその特性が自分の運転に合わないという事で
違いがあるとすればその人に取ってはこちらが良いとかいう
事は言われます。完璧なナビなどありえませんし。

>何やら携帯をつないで情報をもらうという方法をとると
サイバーが優秀ということなのかな?

携帯を繋いでリアルタイムに得られる情報は確かに有用では
あります。その点において優越をつけるのであればカロが
優秀ではあります。ただその情報を使ってした判断が
正しいともいえません。失敗する事もあります。
まあその程度の物です。

>その方法を使わない場合は互角?
何が互角なのか何の勝負をしているのでしょうか?
その方法は一つの手段ですから無いよりはあった方が良いです。
無い場合は、他の情報で考えるだけです。

>札幌に住んでて走るのは北海道内なので首都圏みたく渋滞はほとんどありませんが、使えない!って思うことあるでしょうか?

ナビの機能は目的地へ行く場合のルートを案内してくれる事です。
使えないという事はないと思いますが。
地方の道ではカロの地図よりパナの地図の方が載っているので
パナで良いと思います。

>2.あと店頭でジャンルからの検索機能を見ると、たとえば薬局
という項目で、北海道で一番大手で数が多いドラッグストア
の名前がサイバーナビでは一件も出ず、マイナーな店ばかり
でしたが、パナだと出たのでなんとなく安心感あります。
こういう検索機能はメーカーでかなり違うものでしょうか?

検索機能は確かに違いますね。
検索のためのデータも少なからず違うし検索の仕方も
違ったりします。ただそれはどうしようもないので買う前に
どこかで触ってみて自分が使いやすい方を選んでも良いと
思います。

>3.音質はオーディオ専用機とくらべてかなり劣るレベル
なんでしょうか?そんなマニアではないですけど
またサイバーナビと比べてもかなり劣るものなんでしょうか?

オーディオに特化したいのであればそちらの物を買って
ナビだけをナビの機能で使った方が良いと思います。
カロナビの方ではオーディオのヘッドユニットとナビの
組み合わせでシステムが組めるようになっています。

ただオーディオ専用機を買ったらすべてできたという事では
ないのでスピーカーなども含めてシステムを組まないと
意味はないでしょう。従ってナビだけでも良いと思います。

あまり深く考えないで早く買った方がよろしいかと思います。
そちらの方が楽しいです。

書込番号:6568990

ナイスクチコミ!1


スレ主 おみょさん
クチコミ投稿数:28件

2007/07/23 21:31(1年以上前)

IOMADAさん
ていねいにどうもありがとうございます
おかげでなんかすっきりしました
おっしゃるとおりですね

何買うのも人一倍時間かかって悩んでしまいます。
買ってしまえばたいした使わなかったりする
ことも多いですが、悩んでる時が一番楽しいんですけどね

近所にジェームス新規オープンするので
購入の方向で考えてみます。

書込番号:6569045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/07/24 17:14(1年以上前)

おみょさん、こんにちは。
青森市在住のHiAce2700改といいます。

他のところでも書きましたが、
カロのAVIC-H09・AVIC-H9と使っていたときは、ちょっと郊外に出ると詳細図がありませんでした。
その後、パナのCN-HD9000WDを見たらVGAでかなり郊外まで詳細図があるということで買い換えました。
今はカロもVGAだしだいぶ郊外まで詳細図があるようですが、やはり当時の印象からパナを選んでいます。

ただ、センタースピーカをはじめスピーカー類はカロを着けてます。

書込番号:6571864

ナイスクチコミ!1


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/07/24 21:50(1年以上前)

こんにちは。

確かに購入前に色々と悩むのも楽しいですね。
また買った後でもすぐに飽きてしまうというのも
ないと思うので楽しめると思います。

HiAce2700改さん のおっしゃるように
パナナビの方が地方とかでは良いと思います。
昔ほどではありませんが、今も地図のデータ量と
しては若干パナナビの方が多いのでカロにない道も
載っている可能性があります。

ただ主要な道路を使う分においては大差はないと
思います。

書込番号:6572739

ナイスクチコミ!1


スレ主 おみょさん
クチコミ投稿数:28件

2007/07/25 00:58(1年以上前)

HiAce2700改さんありがとうございます

27日のジェームス新規オープンでこの機種まだ
売っていれば買おうと思います
取り付け料無料だし
店頭価格より15%OFFだし 

ありますように 

書込番号:6573767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

電源ON自動OPENについて

2007/07/23 01:35(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD

クチコミ投稿数:1件 CN-HDS960TDのオーナーCN-HDS960TDの満足度5

本日960TDを購入、取り付けしてもらいましたが、エンジンONを行うと、画面が自動でチルトOPENしますが、解除することはできないのですか、誰かご存知でしたら教えて下さい。
チョイ乗りでもOPENするのが...

書込番号:6566653

ナイスクチコミ!1


返信する
L405Sさん
クチコミ投稿数:142件

2007/07/23 06:09(1年以上前)

説明書に書いていませんか???

書込番号:6566896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/05 15:27(1年以上前)

できます。説明書に書いてあります。邪魔くさいならお客様相談室に連絡を。

書込番号:6611468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/08/27 11:25(1年以上前)

確かに説明書に書いてありますが、みつけにくいですよね。192ページです。

メニューからだと「情報/設定」→AUDIO設定→AUDIO詳細設定→AUDIOシステム設定→モニター自動開閉 となります。

なんでAUDIOの中にあるんだろ?

書込番号:6685056

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バックビューカメラ

2007/07/22 23:46(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD

現行エスティマを注文し納車待ちなのですが、「CN-HDS960TD」を取付けしようと考えています。よくある質問とは思いますが、バックビューカメラについて質問です。
トヨタのディーラーオプションにあるバックビューカメラと本機種は連動出来るのでしょうか?バックドア部取っ手の横に既にカメラ用のスペースがありキレイに埋め込まれそうなので、付けたいと考えていました。パナのカメラの方が価格が安い為いいのですが、キレイにその部分に取付けられるか不安です。(取付けた方いますか?)
また、現行エスティマは、カメラ用のハーネスが引いてあるとの事を聞きました。
どなたかご存知でしたらお教え下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:6566236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2007/07/23 20:57(1年以上前)

自分で取り付けし、改造をともなってよければ
どちらもできます。

ショップやディーラーで取り付けするなら
基本的に改造は、保障の関係でやってくれません。

自分で出来ないのなら、純正でまとめた方が賢明ですよ。

書込番号:6568886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/07/23 21:36(1年以上前)

質問の仕方が悪かった様で申し訳ありません。
改造とかの問題は聞いていません。(どこが改造なのですか???)
トヨタのディーラーオプションの富士通製のカメラが本機種と連動できるかどうかご存知の方いらっしゃいますか?
パナのナビと他社製カメラは連動しないと聞いた事があります。
宜しくお願い致します。

書込番号:6569071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2007/07/23 23:23(1年以上前)

カメラの信号は日本国内であれば、
ほとんどがNTSC形式で互換性があります。
つなぐ事ができれば、使えます。

メーカーの違うカメラとナビはコネクタ形状が違い、
ほとんどの場合、そのままでは接続できません。
コネクタ改造することになります。
(一部の製品で合う物も存在します)

パナのカメラも十分小さいですよ。


書込番号:6569680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビーコンの受信に関して

2007/07/18 23:09(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD

スレ主 でへへさん
クチコミ投稿数:7件

ナビはビーコンの受信した際には「音声で案内」モードにしてい
ます。

ビーコンの受信に関してですが、ビーコンの下を通過した場合に
は必ず、「光(電波)ビーコンでVICS情報を受信しました」の案内は
あるのでしょうか?

どうも、ビーコンの下を通過した際に上記案内がアナウンスされ
る場合と、されない場合があります。

ビーコンは必ず、情報を発信しているという事であれば、情報
を取得できていない可能性も考えられます。

また、ビーコンがたまたま情報を発信していない時もあり、その
タイミングで通過したのであればアナウンスがなくても納得なの
ですが。

皆様のビーコンはいかがでしょうか?


書込番号:6551189

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2007/07/19 09:49(1年以上前)

受信しないのは、ビーコンの付いてない、ただの渋滞センサーを通過した時ぢゃないっすかね。

書込番号:6552460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/07/19 15:18(1年以上前)

路上ビーコンは必ず稼働しているわけではないらしいですよ、この機種ではありませんが反応しないことあります。

書込番号:6553201

ナイスクチコミ!0


スレ主 でへへさん
クチコミ投稿数:7件

2007/07/19 23:48(1年以上前)

けんたおさん、口耳の学さん早速の返信有難うございます。

1、ビーコンの形状をしている渋滞センサーもあるのでしょうか?
  そうであれば納得ですね。
  
  渋滞センサーはトランペットの先のような感じのもの
  が下に向いているものを想像してしまうのですが。

2、稼動していないビーコンがあるという事であれば
  こちらも納得ですね。

但し、最初書き方が悪かったのですが、全く反応しないビーコン
もあれば、同じ場所のビーコンでも受信する場合としない場合が
あります。後者の方は未だ謎です。

FM-VICSは頻繁に受信しているので、もし、ビーコンから得られる
情報と一致していた場合には、実際にビーコンの受信はしている
のですが、同じ情報という事で受信していないとナビが解釈する
のであれば、アナウンスがないのも納得するのですが。

また、続けてビーコンがある場合にも、同じ情報の場合には受信
したと解釈しないという事でもあれば納得です。
確認した道路は国道でビーコン間隔が2キロ程度で時間も数分
でしたので。

また、暫く、様子を見てみます。

書込番号:6554926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

表示

2007/07/16 03:44(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD

スレ主 seven9さん
クチコミ投稿数:63件

質問なんですが、地デジを見ている時に画面右上に出ている地デジ表示を消す方法があれば教えてください。お願いします。

書込番号:6540265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/16 10:25(1年以上前)

リモコンにある『DISPLAY』ボタンで切り替えできます。

書込番号:6540777

ナイスクチコミ!1


スレ主 seven9さん
クチコミ投稿数:63件

2007/07/16 12:07(1年以上前)

☆けんちゃん☆さん、ありがとうございます。
リモコンにあったなんて…ほとんど使っていないので考えてもいなかったです。助かりました。

書込番号:6541146

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HDS960TD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS960TDを新規書き込みCN-HDS960TDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDS960TD
パナソニック

CN-HDS960TD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 6月15日

CN-HDS960TDをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング