CN-HDS960TD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥338,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:インダッシュモニタ(1DIN+1DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDS960TDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDS960TDの価格比較
  • CN-HDS960TDのスペック・仕様
  • CN-HDS960TDのレビュー
  • CN-HDS960TDのクチコミ
  • CN-HDS960TDの画像・動画
  • CN-HDS960TDのピックアップリスト
  • CN-HDS960TDのオークション

CN-HDS960TDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月15日

  • CN-HDS960TDの価格比較
  • CN-HDS960TDのスペック・仕様
  • CN-HDS960TDのレビュー
  • CN-HDS960TDのクチコミ
  • CN-HDS960TDの画像・動画
  • CN-HDS960TDのピックアップリスト
  • CN-HDS960TDのオークション

CN-HDS960TD のクチコミ掲示板

(1339件)
RSS

このページのスレッド一覧(全262スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDS960TD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS960TDを新規書き込みCN-HDS960TDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

分離取付はできますか?

2006/07/19 23:45(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD

クチコミ投稿数:58件

エルグランド乗りなので960TDはコラムシフトレバーを操作するときに、手がモニタに当たるとおもって910TDを買いました(ちなみに購入価格は税込み251,000円日本橋・アシベ電機)。
まだ取付前なのですが、この掲示板で「上下逆に取付可能」「1DIN+1DIN」との書き込みを見て気を失いかけています^_^;

910TDはまったくオーディオ機能が付いていないので、もし960TDがモニタ部分とアンプ部分を分離できるならまだ箱入り新品状態のうちにうっぱらってしまおうかなと思い詰めています。

この機種は上下を分離して1m位はなして取付が可能でしょうか?

書込番号:5269966

ナイスクチコミ!0


返信する
vまさvさん
クチコミ投稿数:6件

2006/07/20 00:01(1年以上前)

ナビのモニターとナビ本体が離れた位置にある場合に便利なコード。
CN-HDS960TD用ナビ接続6 m/電源コード   CA-LHD600D
メーカー希望小売価格12,600円(税抜12,000円)〈取付費別〉

CN-HDS960TD用ナビ接続4 m/電源コード   CA-LHD400D
メーカー希望小売価格10,500円(税抜10,000円)〈取付費別〉

上記を使えば可能かも

書込番号:5270038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2006/07/20 00:24(1年以上前)

早速のご返事、ありがとうございます。対応可能なようですね。
ちなみに標準では何センチくらいのケーブルが付いているのでしょうかね??

うーーーーん、960TDは2DINだと勝手に思いこんでいた私は、今晩うなされることになりそうです。買うときにも「分離して取り付けたいので910TDでないとだめですよね」と尋ねたら店の人も「そうですね。910はオーディオレスなのがいいところです(←これは意味不明)」などと返事をしてくれたので、「安心&納得」して買って帰ったのに・・・・。明日、私は重い決断を迫られそうな気がします(/_;)

書込番号:5270123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/07/20 01:38(1年以上前)

先日、960TD自分で取り付けました、
取説によると、本体とモニターをつないでいるケーブルは、
1.音声コード 45cm
2.RGBケーブル 45cm
3.電源コード、アクセサリーコード これらは、モニター・本体それぞれから50cmの長さで、キボシ端子で1つにまとめて車側の配線と接続するようになっています。
4. アースコード これも本体・モニターそれぞれから50cmの長さですが、先端はU字型の端子になっています

以上の4種類です。

あと、上下逆取り付けは物理的には可能だと思いますが、モニターが本体前面をふさぐため、取説では推奨していません。
リモコン操作とかに支障がでるのでしょうか?

書込番号:5270327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2006/07/20 22:03(1年以上前)

はじめまして
私は通常配置だとエアコンの吹き出し口を塞ぐ為、上下逆に取り付けしております。
リモコン操作も問題ありません。

問題があるとすれば、CDやDVD、SDの挿入、取り出しの際にモニターが邪魔になるため収納する必要があります。
ですが私の場合CDはすべてHDに録音させてますし、DVDやSDはほとんど使わない事から全然問題なく使用しております。
参考までに書き込みさせていただきました。

書込番号:5272595

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2006/07/21 01:30(1年以上前)

>910TDはまったくオーディオ機能が付いていないので

意外と知られていませんが910TDはアンプレスなだけでオーディオ機能はしっかり付いてます。
CD・DVD再生は勿論AM/FMラジオチューナーも付いていますので
外部アンプ接続コードと4chアンプをたせばオーディオとして機能します。
更にアンプ+でもちろん5.1chにもなります。

ご参考までに・・・

書込番号:5273436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2006/07/21 07:31(1年以上前)

皆さん、いろいろな情報をありがとうございます。事前調査の不足をとっても反省しました。衝動買いって怖いですね。

 いっぱい悩んだ結果、とりあえず910TDのままで使ってみることにしました。現在、2DINのテレビ(チューナ、オーディオアンプ、MD、CD)が付いているので、とりあえずそのアンプを使用することにします。別にデジタルカウボーイという100GBのAVI/MP3プレーヤがつながっていて、これのコントロールにテレビ画面が必要なので、5.1再生アンプに取り替えるのが難しいのですよ。

さらに後席用DVDプレーヤやモニタも付いていて、それように現在の2DINテレビのアンプを使用しているので、配線の変更がとっても面倒だという理由もあったりします^_^; 

書込番号:5273724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

2列目モニターの選択

2006/07/17 10:12(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD

クチコミ投稿数:18件

CN-HDS960TDに、2列目モニターを接続する場合、どのようなモニターを選択すればよろしいですか?なるべく安価に済ませたいのですが、お勧めなどありましたら教えていただけないでしょうか。1列目は地図、2列目では主に、テレビ(地デジ含む)の視聴とDVDの視聴です。また、取付け方は、AV拡張ボックスのAV出力に接続するだけでよろしいのでしょうか?教えてください。

書込番号:5261334

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:5件

2006/07/18 05:09(1年以上前)

車載用11V型ワイドVGA 液晶カラーテレビ TR-T110WV1
メーカー希望小売価格 115,500円 (税抜110,000円)<取付費別>

車載用9V型ワイドVGA 液晶カラーテレビ TR-T90WV1
メーカー希望小売価格 105,000円 (税抜100,000円)<取付費別>

がお進めと思います。
D2端子搭載でVGAモニタです。
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data_t/hds960td_t/hds960td_t7.pdf
取り付けに関してはこちらに記載されてます。AV端子でもつきます。

安価なモニタですとAV端子のみになりますので画質が落ちます。
それを考慮の上検討頂ければ宜しいかと思います。
D2端子付で安いのがあればGoodなんですがね。

書込番号:5264566

ナイスクチコミ!0


立木さん
クチコミ投稿数:33件

2006/07/18 12:59(1年以上前)

ポン吉太郎も記載しておられる2機種をオススメします。安価ではないのですが、D2端子接続できるので画像はたいへん美しいと思います。

9インチと11インチの違いは、金額もそうですが画面を見る距離にもよると思います。1列めシートのヘッドレストに取り付けるのであれば、通常のセダンやワゴン車では9インチで充分、ミニバン等で2列目シートが後ろにスライドできるのなら11インチをオススメします。(私はアルファードの運転席ヘッドレストに9インチを取付けていますが、2列目でご覧になるのであれば、充分地デジ、DVDを楽しめます。)

書込番号:5265206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/07/19 10:48(1年以上前)

ポン吉太郎さん、立木さん、ありがとうございます。
画質をそれほど気にしないのなら、後部モニターのビデオ入力だけあるものを、AV拡張ボックスのAV出力端子につなげばいいんですよね。その場合、前席でナビの地図、後席でDVDやTVの視聴なんて感じでできるのでしょうか?

書込番号:5267989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:5件

2006/07/19 17:50(1年以上前)

momo太郎侍さん
コールセンターに聞いたのではないので確証は無いですがNAVIの画面を後席モニタに映すことは不可でしたがTVとかはOKだったと思いますよ。
ただせっかくD2端子がついているのに通常のモニタを選択するともったいないと思います。
デジタルTVと普通のTVの差があると思いますので(わかりづらい?)

書込番号:5268783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:5件

2006/07/21 03:44(1年以上前)

以下callセンターの回答です。

1.「TR-T110WV1」あるいは「TR-T90WV1」の接続について

弊社でご用意いたしている、
・画像表示「W-VGA」仕様(高画質)
・D2 映像端子装備
の車載用テレビは、
・「TR-T110WV1」
・「TR-T90WV1」
のみになり、他の製品はありません。

1)「CN-HDS960TD 」付属の地上デジタルチューナー、「TR-T110WV1」
「TR-T90WV1 」チューナーユニットは、D2端子があります。

別売のD端子ケーブルで接続、「TR-T110WV1/T90WV1」モードを「ビデ
オ1」にすることで、地上デジタルチューナーで受信したテレビデジ
タル放送のデジタル映像を表示することが可能です。

しかしながら、「CN-HDS960TD 」で再生したDVD ビデオ映像、テレビ
(アナログ)映像を表示することはできません。
AV拡張ボックスのAV出力端子(映像端子)と、「TR-T110WV1/T90WV1」
チューナーユニットのビデオ入力2の映像端子を別売のRCAコードで接
続し、「TR-T110WV1/T90WV1」モードを「ビデオ2」にすれば、DVDビデ
オ映像、テレビ(アナログ)映像を表示することができます。

2)「TR-T110WV1/T90WV1 」チューナーユニットのビデオ入力1の映像
端子と、AV拡張ボックスのAV出力端子(映像端子)を別売のRCAコード
で接続し、「TR-T110WV1/T90WV1」モードを「ビデオ1」に切り替え、
さらに、「CN-HDS960TD 」AVソースを切り替えることで、
・テレビデジタル放送の映像
・DVD ビデオ映像
・テレビ(アナログ)映像
・接続した外部機器の映像
を表示することは可能です。

しかしながら、RCAコードでの接続になりますので、専用のD端子ケー
ブルでの接続と比べ、テレビデジタル放送の画像、文字の描写は劣り
ます。

「TR-T110WV1/T90WV1」の接続は、「1)項」「2)項」いずれかをご選択
いただけます。

3)別売の接続コードは、以下の製品をご用意しています。

・D端子ケーブル
品番 「RP−CVDG15A」 1.5m   2,625 円 (税抜 2,500円)
   「RP−CVDG30A」 3m    3,675 円 (税抜 3,500円)

・映像信号接続コード
品番 「CA−LV40D」 4m      1,050 円 (税抜 1,000円)

*「CA-LV40D」の端子形状は、L型RCA ピンプラグ(オス)⇔ ストレ
 ートRCA ピンプラグ(オス)になります。
 両端ともRCA ピンプラグ(オス)であれば、市販のAVコードで接続
 可能です。

2.「TR-T110WV1」「TR-T90WV1」の取付けについて

「TR-T110WV1」「TR-T90WV1」を後部席に取付ける金具は、以下の製品
をご用意しています。

・液晶モニター/テレビ取付け金具(後席用)
品番 「TY−AS100HR」   8,400 円 (税抜 8,000円)
   「TY−AS200HR」   7,350 円 (税抜 7,000円)

*ヘッドレスト取付けタイプ
*「TY-AS200HR」は、左座席に取付ける仕様になります。

・液晶モニター/テレビ取付け金具(後席用)
品番 「TY−AS110RS」    9,975 円 (税抜 9,500円)

*アシストグリップ取付けタイプ

・11V 型用アタッチメント
品番 「TY−CKBM110A」   2,100 円 (税抜 2,000円)

*「TY-CKBM110A」は、「TY-AS100HR/200HR」に「TR-T110WV1」ディス
 プレイユニットを取付けるときに使用します。

1)「TY-AS100HR/200HR」を車両に取付けるとき、ヘッドレストの形状
により取付けできない場合があります。
また、「TY-AS110RS」を車両に取付けるとき制約が生じる場合があり
ます。

しかしながら、ヘッドレストの形状、アシストグリップ状態、取付け
による支障等について、当方では詳細資料がなく取付けが可能か否か
について、判断することができません。
お手数おかけいたしますがご購入店(ご購入予定店)あるいは、カー
ディーラーのサービスで現車を見せ、ご相談いただきますようお願い
いたします。

2)「TY-AS100HR/200HR」の取付けは、ヘッドレストが 2本シャフトタ
イプになります。
一体型ヘッドレスト、シャフトが1本の場合は取付けできません。
また、背もたれの肩の部分が水平なタイプとなり、肩の部分が高いタ
イプは取付けできません。
なお、「TY-AS200HR」は、肩の部分が水平/肩の部分が高いタイプ共
に取付けが可能です。

シャフトの直径/間隔は、
「TY-AS100HR」
・直径:φ10mm 間隔:126mm 〜 166mm
・直径:φ13mm 間隔:150mm 〜 190mm
「TY-AS200HR」
・直径:φ10mm 間隔:126mm 〜 166mm
・直径:φ14mm 間隔:150mm 〜 190mm
になります。

書込番号:5273589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD

クチコミ投稿数:3件

車の買い替えで次ぎの車がベンツのAクラスですが、サイズ的に取り付け可能なのでしょうか?車、ナビの事はほとんどわかりません、現在ホンダ車で10年近く使っているのでCN-HDS960TDを購入しようと思っています、ナビの事に詳しい方から返事お待ちしております。

書込番号:5271405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2006/07/20 21:46(1年以上前)

とっとことんさん、はじめまして。
あまり詳しいとは言えませんが知ってる事をお伝え致します。

取り付けは可能です。

ですがAクラスの純正オーディオは異形型オーディオといい普通にそのままでは取り付ける事が出来ません。
ナビとは別にオーディオを取り外した後にナビに合うフェイスパネルが必要となります。
参考→http://www.pb-jp.com/05-A169.htm
これがあればキレイに取り付けが可能です。

Aクラスにはハンドルでオーディオ関係を操作できるマルチファンクションステアリングになってると思います。
ナビを取り付けるとハンドルのマルチファンクションステアリングのオーディオ関係と携帯通話のボタンが使えなくなります。

ただCANバスアダプターPLUSというキットを使えばCN-HDS960TDは今は対応にはなってませんがマルチファンクションステアリングのボタンでナビの簡単なオーディオ操作が使えるようになるかもしれません。

詳しくは参考URLのメーカーに問い合わせてみて下さい。

書込番号:5272511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

地デジチューナーのファンについて

2006/07/14 22:29(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD

スレ主 CV-41さん
クチコミ投稿数:15件

地デジチューナーのファンが車のエンジンを切った後でもずっと回りっぱなしになっています。これはそういう仕様なのでしょうか、それとも取り付けが間違っているのでしょうか、バッテリーが心配です。

書込番号:5254622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2006/07/16 08:53(1年以上前)

丸々一週間1度も車にキーをさしていません出したが、エンジンは普通にかかりましたよ。そのときは、朝一番で気温も28度くらいかな。エンジンをかけたすぐは、ファンは、回転してませんでした。ある程度温度が上がらなければ、回転しないのでしょう。もちろん地上デジタルに切り替えての話です。どこかに温度センサーがあり監視してると思います。しかし、エンジンを切っても回転すると言うことは、バッテリー電圧がそのチューナにかかりっぱなしということ。ファンは、何ボルトで動くんでしょうか?でも温度センサーが監視してくれていれば、しばらくしたらファンは、止まると思います。実際私の車では、止まってました。ガンガン乗り回した後、エンジンを切ってすぐと、ある程度(一晩?)冷やしてからエンジンをかける前に、ファンの回転を確かめてみるといいのでは?

書込番号:5258286

ナイスクチコミ!0


スレ主 CV-41さん
クチコミ投稿数:15件

2006/07/16 17:30(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。さて、私の車ですが、1日以上エンジンをかけていなくても、地デジのチューナーからはファーという音が鳴っており、電源が入りっぱなしになっているような感じです。バッテリーはナビをつける直前に新品に換えたばかりなのであがることはありませんが、月日がたつごとにどれくらいの負担がかかるのか心配です。チューナーの温度センサーというものがどのようなものか分かりませんが、北の寒いところに降りますので夜は十分すぎるほど涼しくなりますが、チューナーの音はなり続けております。

書込番号:5259301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2006/07/17 21:04(1年以上前)

海の日の今日、ドライブしました。エンジンをかける前に、回転を確かめるため地上チューナを助手席から引きずり出しファンの羽根を見たところ停止してました。エンジンをかけてしばらく走行しても羽根は停止したままでした。1時間くらい市街地走行のち羽根をみたら回転してました。そして、ドライブを終え自宅に戻ってエンジンを切る前にもう一度見るとやはり回転してます。そしてエンジンを止めキーを抜かず、acc状態でも回転している。またキーがオンの状態の時も、回転してました。
キーを抜いた後は、回転は、止まりました。私の国産車では、以上の状況です。問題ありません。 貴車の場合、キーを抜いても回転してたということであれば、心配でしょうから早めに取り付けられた販売店に診てもらった方が良いと思います。

書込番号:5263302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:5件

2006/07/18 04:26(1年以上前)

アクセサリー配線とバッテリー配線が間違っているという初歩的なミスはないですか?

書込番号:5264552

ナイスクチコミ!0


スレ主 CV-41さん
クチコミ投稿数:15件

2006/07/19 21:18(1年以上前)

色々とご心配いただき、また、回答ありがとうございます。パナソニックに問い合わせたところ、配線ミスであると指摘され、取り付けた店にやり直してもらいました。症状は改善されましたのでご報告いたします。

書込番号:5269354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SD音楽の再生ファイル形式について

2006/07/18 14:30(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD

クチコミ投稿数:5件 CN-HDS960TDのオーナーCN-HDS960TDの満足度4

皆さんはじめまして。現在このCN-HDS960TDを購入候補にしているのですが、SD音楽再生について魅力を感じているところです。
そこでご使用になられている方に質問なのですが、このモデルはSDに記録したAACファイルの他にMP3ファイル、WMAファイルの再生は可能なのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:5265366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:5件

2006/07/18 18:13(1年以上前)

カタログに記載してあるとおりAAC、MP3のみです。WMAには対応してません。
AACはSDカードで再生は可能ですが、HDDへの移行は出来ません。
HDDに入れてミュージックサーバーにするならWMAをMP3に変換して
SDに移動してHDDに移動になります。
WMAからのMP3変換は難しくないそうですよ。
私もやったこと無いですが。

書込番号:5265831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 CN-HDS960TDのオーナーCN-HDS960TDの満足度4

2006/07/19 02:26(1年以上前)

ポン吉太郎さん、早速のご教授有難うございます。私もいろいろ調べてみたところ、ポン吉太郎さんのおっしゃる通りであることと、以下の様なこの機種での再生条件がありました。

SDオーディオ(SDメモリーカードから音楽ファイルを直接再生するための条件)

Panasonic製のSDステレオ「D-dock」、PCソフト「SD-Jukebox」、その他エンコードソフトにてAACファイル形式にフォーマットされたオーディオデータをSDメモリーカードに転送することで、SDメモリーカードから音楽ファイルを直接再生することが可能である。その他音楽ファイル、MP3、WMAファイルは、SDメモリーカードからの直接再生はできない。

MP3オーディオファイルを再生する場合は、ポン吉太郎さんのおっしゃる通りでした。

当初は、手持ちの音楽ファイル(全てMP3形式)をSDメモリーカードに転送し、音楽を楽しもうと計画していたためこのような質問をした次第です。ありがとうございました。

書込番号:5267524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

走行中のTV視聴について

2006/07/17 06:17(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD

スレ主 fufururuさん
クチコミ投稿数:1件

初めて書き込みします。

昨日、初のマイカーの契約をしてきました。
納車が楽しみです。
オーディオレス設定にしましたので、ナビと一緒のもので
いろいろ検討しております。
ナビも使用したことがなく、初めてづくしですので教えて下さい。

1.走行中に、TVは見ることができますか?
 パンフレットには、走行中は音声のみの記載がありましたが、
 こちらの書き込みでは、走行中も視聴されている内容の
 記載がありました。
 取り付け時に、設定や配線等を行えば見れるのでしょうか?

2.音声認識が使用できるようですが、使い勝手はどうですか?
 認識率は高いのでしょうか?

以上、初歩的なことで申し訳ありませんが。教えて下さい。

書込番号:5260978

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:234件

2006/07/17 11:55(1年以上前)

1.走行中に、TVは見ることができますか?
 パンフレットには、走行中は音声のみの記載がありましたが、
 こちらの書き込みでは、走行中も視聴されている内容の
 記載がありました。
 取り付け時に、設定や配線等を行えば見れるのでしょうか?

このような書き込みをすると↓のようになります。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5187196

道路交通法を遵守しろ、という人達からの「餌食」になりますよ?念のためにお知らせしました。

書込番号:5261611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件

2006/07/17 13:18(1年以上前)

いや普通余程のアンポンタンでない限りそのTVは子供や同乗者の為だと思いますよ、そう願います頼むからw

書込番号:5261878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2006/07/17 13:26(1年以上前)

>1.走行中に、TVは見ることができますか?
この手の書き込みは,ここでは荒れる元だから,この場所には
書き込まない方が無難です。

書込番号:5261894

ナイスクチコミ!0


k.syuさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/17 20:38(1年以上前)

音声認識は結構便利ですね。認識の甘さはありますが使いこなせれば手放せなくなると思います。気に入っています。

書込番号:5263202

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HDS960TD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS960TDを新規書き込みCN-HDS960TDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDS960TD
パナソニック

CN-HDS960TD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 6月15日

CN-HDS960TDをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング