
このページのスレッド一覧(全262スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年4月22日 23:22 |
![]() |
5 | 1 | 2007年4月18日 00:43 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月15日 14:13 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月7日 23:07 |
![]() |
1 | 8 | 2007年4月4日 21:49 |
![]() |
0 | 3 | 2007年3月27日 00:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
AV拡張ボックス〜地デジチューナーの接続ケーブルを破損してしまいました。オートバックスで単品注文しましたが、このケーブルが破損したあたりから(同時かどうかはわかりません)AV拡張ボックスの接続が正しくありませんと表示されるようになりました。ほかの部分の故障ではなくケーブルのみ取り替えれば正常になるのでしょうか。わかる方教えてください。
0点

追加の説明です。要は現在の状態はAV拡張ボックスとナビ本体は接続されていて、地デジチューナーのみが接続されていません。この状態でAV拡張ボックスの接続が正しくないということはAV拡張ボックスの故障ということでしょうか。私の感覚であれば、地デジのみ使用できなくなる(アナログ放送その他は使用できる)状態になると思うのですが・・・。
書込番号:6243644
5点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
取り付け説明書を読んでもわからなかったのでお教えください。
アンプレスのカーオーディオを使っているのですがこのナビはAVジャンクションBOXからのオーディオ出力からナビの案内音声は出力されているのでしょうか。それともTVやラジオの音声のみなのでしょうか。
前使っていたカロのナビはプリアウトがなくナビ音声はフロント右しか出ていなかったので。910TDはもちろん大丈夫なのでしょうがインダッシュナビとアンプレスデッキを同じアンプで出力したいため色々と調べております。
0点

AV拡張ボックスからの音声出力は音楽ソース(CD/DVD・TV他)のみでナビの音声案内・操作音は出力されていません。
最近のオーディオ一体型ナビの場合、音声案内はスピーカー出力のみが普通の仕様ですね。
どうしても現在のオーディオシステムを残してこのナビを使いたいならナビ音声専用スピーカーを設置するのが無難でしょう。
無駄が多くて進めはしませんけど。。。
ご参考までに・・・
書込番号:6232782
0点

ありがとうございます。やっぱりそうですよね。私の友人も案内用スピーカーをBピラーにつけてました。
素直にオンダッシュのを買ってオーディオとナビミュートで連動させたほうがいいですね。でもそうするとオーディオがカロなんでXH009しか選択肢がなくなるのでなんとかいい方法がないかなと思っていました。
本当はナビだけフルに機能を持っていて他の機能を省いたものがあれ最高なのですが。
いまSONYの新型のNV-U1をVICS付きで使っているのですがレスポンスも悪いし所詮ポータブルの域を出てないので前つけていたサイバーナビくらいのものが欲しくなって質問いたしました。
パナは実物を見た中で一番液晶が私好みでした。
書込番号:6234600
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD

960付属チューナーをDTX300に交換することは出切ると言えば出来ますがRCA接続になってしまうので実質的には不可能と考えた方がいいでしょう。
RCAで接続した場合、画質は大きく落ちる、リモコン受光部も別、ナビ側での地デジ操作不可と4チューナーのメリットよりデメリットの方が多くなり無駄です。
もう少し待つと朗報があるかもしれませんね・・
ご参考までに・・・・
書込番号:6207616
0点

PPFOさん
なるほどです!ご丁寧な説明ありがとうございました!
これからに期待したほうがいいですね!
書込番号:6207756
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
こんにちは、画像の件で教えてください。
予算的に HDS625TDで ほぼ決まりかけていたのですが
ふと隣に並んでいた HDS940の画面を見たら
細かい字等の鮮明さに VGAタイプに惹かれてしまいました。
金額差が工賃等も含んで 5万5千円程と言う事でしたので
おもいきって こちらに決めようかと考えていたのですが・・・
私は 地デジの事は良くわからないのですが・・・
店員さんがおっしゃるには、
VGA画像は12セグの時はとても綺麗ですが
1セグ地域で切り替わってしますと
地デジチューナーが入っていないタイプよりも
画像が粗くなってしまうということでした。
このような説明を聞いてしまうとVGAでなくても良いのかな・・
とも 思ってしまったのですが、
実際に利用されている方の感想をお聞きしたいと思います。
宜しくお願いします。
1点

ケロンパママさんへ
私は「940」のユーザーですが、確かに12セグの時の画像は「綺麗」そのものです。自宅のテレビ(SHARPのAQUOS)と比べても遜色ありません。さて、ケロンパママさんが気にされてる1セグの時の画像ですが、「粗くなる」というよりも動きが「カクカク」となって一種のスローモーションのような映りにはなるものの、地デジチューナーが入っていないものよりは綺麗に映ります。私も「940」を購入する時に結構いい値段がしたので女房と二人でもっと安い機種でとも考えましたが、今後の事を考え、思いきって「940」に決めました。でもそれで正解でした。今では大満足しています。一年や二年で買い替えるような買い物ではありませんので、ケロンパママが今後の事をよくお考えになって、後で後悔しないような買い物をなさるのが一番いいと思います。
書込番号:6157743
0点

ワンセグや12セグなどの地デジ放送と今までのアナログ放送との違いは、移動している時の画質の安定性だと思います。
助手席や後部座席などでテレビをご覧になる方がいるのであれば、ちらつきが出てしまうアナログ放送より、地デジ放送のほうが見やすいと思いますよ。ちなみにワンセグの画質はネットで流れている動画ニュースのような感じです。
画質の順番は
ワンセグ<アナログ<12セグ
です。
ワンセグでは小さな文字は潰れてしまいますが、アナログでかろうじて受信できる(ざらざらで白黒交じり)くらいのところでも安定した視聴が可能です。
テレビが見られるのなら画質など気にしない、住んでいるところがワンセグだけしか見られない、というのであれば625TDでも良いと思いますが、一度画質の良いモニターを見てしまうとどうしても目移りしてしまいますよね。
私も一度VGAナビを購入したばかりに、VGAナビを買い繋いでしまっているクチです。
書込番号:6162466
0点

↑のコメントで「画質の順番は
ワンセグ<アナログ<12セグ」
について補足ですが、人により感じ方が違うと思います。
ちなみに私は買う前のショップでの画像では
ワンセグ<アナログ<12セグ
と思っていましたが、実際に購入してから(慣れもあって)
アナログ<ワンセグ<12セグ
になりました。
それとこの機種はTV画面の大きさを変える事が出来ます。(ナビ併用)
ワンセグ時は画面の大きさを小さく出来ますので、そうすると違和感がなくなりますよ。。。
書込番号:6162592
0点

はじめまして!このサイトで以前から情報収集し、電化製品などを
購入しています。今回が初投稿になりますが、少しでも皆さんのお役に立てればと思い書き込みしました。
>ケロンパママさん
確かに価格COMの値段で5万位(一時は2万円)の差額がありますが、ナビを取り付ける車をどの位乗るか?にもよりますが、私本人としては940をお勧めします。12セグ時は本当に綺麗な画面です。
私が視聴した画像の印象は、オオガメラさん同様「アナログ<ワンセグ<12セグ」です。フィルムアンテナを使っていますが、アンテナが悪いせいかアナログはほとんど映りません。それと12セグからワンセグへの切替え時も、極端に短くなり違和感がありません(VerUP必要)
もうひとつ、ナビ使用時にも小画面で見れます。エリアにもよると思いますが、後悔しない意味でも940をお勧めします。
書込番号:6167514
0点

皆さんのアドバイスありがとうございます。
今も悩み中です。
ところで、車をどの位乗るかにもよる。と言うことですが
最低でも5年以上、又は乗りつぶす事になると思います。
カーナビ本体は地図更新などもしなくてはいけないと思いますが
960を買った場合、何年位買い替えしなくても大丈夫だと思われ
ますか??(せこくてすみません・・・)
また、ipodを私は持っていませんがipodは有ると便利なんでしょう
か??(こんな事を聞いてすみません)
引き続きアドバイスをお願いいたします。
書込番号:6171769
0点

ケロヨパママさんへ
私の場合、今の車は今年の7月で丸10年目になりますが、全然故障知らずなので乗り潰すつもりでいます。ナビに関しても新車で購入時の純正のナビが去年の10月に壊れてしまったため、修理して使い続けるか、地デジチューナー内蔵の940にするか1ヶ月位悩んだ末、今後の事を考え、940を購入した次第です。私の場合、最初は値段が高くても良い物を長く使いたい方なので、車にしてもナビにしても潰れるまで使い続けるつもりです。それと私もipodは持っていませんし、必要性すら感じません。他の方々はどう考えられるかわかりませんが、言葉は悪いですが、「安物買いの銭失い」にはなりたくありません。値段が高ければ高い分、それ相応の価値があると思います。
書込番号:6171999
0点

>ケロンパママさん
車は乗り潰すという前提(10年)で、地図更新は1度くらいで十分だと思います。営業等で毎日カーナビを使うヘビーユーザーでもそれ位で十分だと思います。現在Verでも、ほぼ平成の大合併に対応しています。
そんな事より故障の方が心配で、同じ商品でも当たり、外れがあります。個人的見解ですが、パナ製品は故障が少ない印象がありますので、私は迷わずパナの940にしました。
iPodは電車やバスの中で聞く分には、大変便利な製品です。やや電池寿命に不満はありますが・・・売れ筋の2GBで、約500曲収録可能です。ナビのHDD空き容量が17GBありますので、約4000曲分が保存できますので、車で使うだけではiPodは必要ありません。625も960どちらも安い商品ではありませんが、960(VGA,MD付き)で後悔しないと思います。
書込番号:6179436
0点

いなかのおっちゃんさん、二時の恥知さん、
オオガメラさん、のび太さんへ
アドバイスありがとうございました。
皆さんの意見を参考にさせていただいて
もう一度じっくりと画面を見比べて悩んだ末に
960TDをやっとこ購入する事が出来ました。
今週末に取り付け完了予定です。
本当にありがとうございました。
書込番号:6197222
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD

取説26ページ、HDD情報表示を出すと搭載地図データーが表示されます。
取説を見ながらいろいろ操作してみましょう。
書込番号:6149677
0点

haretoguuさん・ずみさんさん ありがとうございます。
960THだと子供が触って壊す可能性があるので、940THにしようかなと思います。
書込番号:6165042
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





