
このページのスレッド一覧(全262スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年12月6日 22:56 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月27日 16:14 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月25日 00:14 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月23日 20:38 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月23日 15:48 |
![]() |
4 | 15 | 2006年11月21日 18:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
外車(ダッジバン)に取付けようと思っているのですが、ダッジは1DINのスペースしかありません。そこでモニター部分を1DINスペースに入れてもう一つのデッキをどこに置こうか迷っています。どなたかアドバイスをいただけないでしょうか?ちなみにモニターとデッキの配線の長さはどれくらいあるのでしょうか?
0点

車種は別にして、この話は何度も出てきていますよね。
検索するなど、ご自分で調査はされたのでしょうか。
書込番号:5693052
0点

モニターとデッキを繋ぐ配線は別売りの延長コードがあります。
私の車は1DIN部分にモニターを入れ、
デッキを別部分に延長コードを利用して埋め込んでいます。
一度、近くのカーショップで確認されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:5723474
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
やっと念願の960TDを買いました。
リヤカメラ+iPodケーブル+配線ケーブル+延長保障+工賃で
約31.6万。ポイントが¥6000分付いたので、実質約31万。
店がオープンって事もあったけど、この時期でこれは安いのかな?
とりあえずは、トラブルが無い事を祈るだけです。
0点

北関東の一部のエリアでは960TDが21,800円で出てるから高いかも
。店舗利益0円らしいよ!
売る意味ないと思うけど・・・!
書込番号:5684943
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
こんにちは。
この機種の購入を検討しているのですが
取り付け予定の車(先代のプレサージュ)のカーステ位置
に設置した場合、コラムシフトが当たりそうな気がするのです。
どなたか同じ車をお持ちの方いらっしゃいましたら
アドバイスいただけませんでしょうか?
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
オープニング時に流れる英語のアナウンス(男性と女性の声)を出ない様にしたいのですが、どなたかお分かりでしょうか?車を降りる際にAV画面で電源を落とせば次回は音声が流れないと聞いて試したのですが、男性のアナウンスは消えませんでした・・・
0点

おっしゃる通りAV画面で電源を落とすと喋りませんが・・・
書込番号:5670110
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
アルファードにナビとパナのバックカメラとETCと後席モニター(ヘッドレス)を別で買って一緒にトヨタでつけてもらおうと思っていますが、別で買うものはナビ本体とバックカメラとETCとヘッドレスモニターだけでいいのでしょうか?接続するのに他にいるものがあれば教えて下さい。
地デジがついているのでCN-HDS960TDとCN-HDS635TDどちらを購入するか迷っています。
違いは何ですか?
やはりCN-HDS960TDの方が値段が高い分性能はいいのでしょうか?
0点

一番の違いは kuropenさんがおっしゃているとおり、モニタがVGA(960)かQVGA(635)かの違いだと思います。
そのほか、5.1chがデコード可能(960)か擬似再生(635)かといったところです。
基本的なナビの機能は変わりません。
詳しくは下記URLをどうぞ。
http://panasonic.jp/car/navi/products/HDS635T/kihon/comparison.html
地デジの画像で感動したいなら960TDだと思います。
書込番号:5569948
0点

結局940を買われたようですね。
書込番号:5669035
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
DVD-Rに焼いたvideoを見ると飛びや画面の固まりが多発します
特定のディスクでも無いし、他のプレヤー(自動車用)では全然平気なのでディスクの不良でもないと思います
以前955MDを使用してた時は全然その様な事無かったのですが
皆さんどうですか? 画面が固まったりしませんか??
停車状態でも同じです・・・
0点

以前CDプレーヤーで突然飛びやリピートが発生したことが有り
電装修理屋さんの説明では 振動で信号が飛び飛びに成るので予め先読みして情報(信号を)溜めておく部分の故障だと言われました
mikunanaさんの症状が同じ原因かどうかは解りませんが 早めに専門家に診断していただいた方が宜しいかと思います
書込番号:5525275
0点

私は910TDを使用してます。
同現象がおきますね。
因みに5年前のDVD-ROMカーナビでは普通に再生出来てました。
書込番号:5525763
0点

私も955MDから取り替えたのですが、全く同じような症状が発生しています。場合によっては、ディスクを認識すらしてくれません。
で、取り付け方法を含め、いろいろ調査したのですが、我が家の場合ノートPCで焼いたDVD-Rはすべて再生不可で、ディスクトップPCで焼いた物はすべてOKということが判明しました。
この二つのPCはドライブもライティングソフトも違います。
mikunanaさんは複数のDVDレコーダー(またはPC)で焼いた物を試していますか?
もともとDVD-R、DVD-RWは、ライティングソフトやドライブ、その他の相性がとてもシビアだと聞いてますし、取説にもその旨記入されていたと思いますので、メーカーに問い合わせてもそんな返事が帰ってくるのではと考えられます。(問い合わせる価値も多少あるとは思いますが・・・)
相性が悪いのはドライブかソフトなのかは解りませんが、とりあえず読み込みができるディスクトップPCで焼きなおそうと考えています。
書込番号:5526402
0点

みなさん、似たような症状でだいぶお困りのようですね。
私は、某カー用品店でナビの販売をしています。店内のデモ商品にもコピーしたDVDを使って再生していますが画像飛びだとがノイズ等は発生していないですね。二時の恥知さんのおしゃったようにコピーの方法だとかディスクと機器の相性はかなり精度に影響あると思いますよ。私も、海外製のディスクを使用したときにはエラーとなったことはあります。
書込番号:5532139
0点

メディアは数種類のメーカーで試しましたが、どれも同じ結果でした。
ライジングソフトも2つで試しましたが、良い場合と駄目な場合が有り、どちらのソフトが良いと言う事はありませんでしたので、何とも言えないですね・・・
PCの書き込みドライブという事も考えられますが、家庭用、他社の車載プレーヤー、パナのHDS955MDでは問題ないRが960TDではNGとは読み込みドライブの不具合と思えるのですが・・・
以前の955MDでは全て再生出来ていたDVD-Rですので、960TDになってドライブが悪くなったのかと思いました。
私は、メーカーに修理依頼しましたので回答を待ちたいと思います
書込番号:5536617
3点

今日、○ートバックスのデモ機で実験をしてきました。
ここにはHDS955MDとHDS960TDが並べて展示してあり、店員さんに立会っていただき問題のDVD-Rを入れてみました。
結果は、やはり955では再生できましたが、960ではメニュー画面までは再生できるものの、その後は固まってしまい再生はできませんでした。
mikunanaさんは修理依頼を出されたのですね。
実は私もメーカーに問い合わせました。
問題のDVD-Rを送ってほしいということでしたので、今度送ってみます。
今日の結果ついても報告しますので、いずれ回答があるものと思われます。
話しは変わりますが、DVD、CDの挿入口の上部ですが、真ん中を中心に少し盛り上がっていませんか?
DVD-Rが再生できない件で取り付けを疑った時に発見したんですが、ショップのデモ機もみんな盛り上がっているんですよね。
メーカーからの回答では、盛り上がっていない、と書いてありました。メーカーにある実機が本当に盛り上がっていないとなると、店頭に並んでいるデモ機を含め私のも不良品なんでしょうかね?
これについては写真添付で再度調査を依頼しています。
ちなみに955でも同じように挿入口上部の盛り上がりを確認しました。
書込番号:5541520
0点

HDS960TDで海外ブランド(50枚1900円ぐらい)を再生させています
音飛び、画面飛びは今の所経験ありません。
書込番号:5549300
0点

私は以前格安品で書き込めない不良が多発しましたので、○陽誘電社の物を使っています。今まで書き込み、読み込みともエラーはなかったんですが、HDS960TDだけ再生できないんですよね。
先日、メーカーに問題のメディアを送ったので、どんな返事が来るのでしょう。
書込番号:5552349
1点

955から960になった時にドライブのメーカーor型式が
変更されたんでしょうかね〜(^o^;で相性悪い範囲が増えてしまったようで…
Panasonicがどんな回答してくるかがたしかに興味ぶかいところです。
書込番号:5573511
0点

CDからの取り込み速度が速くなってますので
形式は変わっているのではないかと思います
画像跳びするDVDと650本体をメーカーに送りましたが
まだ回答無しです。
画像跳びや、画面の固まりは確認した様ですが原因が
判らない様です
地デジが付いてこの価格、中身は結構ガナだったかも・・・
原因が判らないとは解決策が無いのかも??
二時の恥知さんは回答有ったのでしょうか?
書込番号:5587551
0点

パナからはお返事を頂いたのですが、こちらの意図するものではなかったので再度細かく質問をさせて頂いております。
それに対してのお返事はまだですね。
955と960はドライブが違うのかは解りません。
システムプログラムの変更だけで反映されれば良いのですが、ドライブ自体が原因となるとちょっと厳しいかもですね・・・
書込番号:5589055
0点

DVDの再生できない件についてはまだですが、DVDの挿入口上部の盛り上がりについての回答がありました。
開閉するふたがスムーズに開け閉めできれば問題はないそうです。
私としては機能的に問題なければ全く問題無しですが、今後の製品は改善して欲しいという要望は出しました。
書込番号:5593185
0点

だいぶ遅くなりましたがお返事をいただきました。
955と960ではDVDの読み取りの仕様が違うため、全く同じ動作を保証できないとのことです。ただ、今回の情報を元に改善に努めていただけるそうです。
まぁ、予想通りのお返事ですが、ユーザーとしてはちょっと、ですね・・・
しょうがないので、DVD-R全部(ひょえ20枚もあるよ!)焼き直します(悲)・・・
mikunanaはどうなりましたか?
書込番号:5633665
0点

やっと修理から戻って来ました。ピックアップの調整をした様ですが、あまり変化はありませんでした。音飛びするDVDを一緒に送りましたが、ディスクが反っているのが原因とか・・・国内製のメディアに書き込んだばかりの状態なので、そんな事ないと言いましたがメーカーとしては対応策が無いようでした。
書込番号:5658199
0点

やはり対応策は無いようですね。
メーカーのお話では、DVDドライブの耐震性能と読み取り性能は相反するということだそうです。
走行中の再生を考えると、当然耐震性を重視するため読み取り性能が落ちてしまうという訳ですね。
私のDVD-Rのように、ギリギリ読めるくらいのものは、うまく読み込めないということです。(どうして955では再生できたのかという疑問も残りますが・・・)
とりあえず継続調査をしてくれるということですし、私のは走行軌跡が消えたり、立ち上がりに非常に時間がかかるようになったりで(先日ついに初期化をしましたヨ!)、客相とはこれからも綿密に連絡を取り合っていくつもりです。
書込番号:5661779
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
