
このページのスレッド一覧(全262スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年9月16日 17:32 |
![]() |
1 | 2 | 2006年9月15日 22:56 |
![]() |
0 | 6 | 2006年9月14日 22:58 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月14日 09:48 |
![]() |
0 | 8 | 2006年9月13日 17:09 |
![]() |
0 | 6 | 2006年9月13日 16:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
こんにちは 先週購入して最近いじり始めた者ですが
今までCD-TEXTで書き込んだ音楽CDがあり CN-HDS960TDで再生すると曲名が表示されないのですが この機種は 対応されてないのでしょうか?
調べたのですが わかりませんでした。詳しい方がいらっしゃったら 教えて下さい。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
パラメトリックイコライザーはデフォルトで「CUSTOM1」〜CUSTOM5」までありますが、トリセツには、それぞれ「ROCK」〜「FLAT」(でしたっっけ?)と書いてあるのですが、それを画面上でもダイレクトにイコライザーの設定内容がわかるように例えば「CUSTOM2」なら「JAZZ」に名称変更したいのですが、どういじってもできません。
SDのデータを移行する先のフォルダ名とかは名称変更できるのに、イコライザーの設定名称は変更できないのでしょうか???
覚えるのが面倒なのでいちいちトリセツみてこれは「CUSTOM3」で聴こう、とかやってるんですが^^;
1点

あれれれれぇ・・・ これってそんなマニアックな質問じゃないですよね??^^; イコライザーの設定名称って、皆さん気にならないのかな、、、。 お返事が必ずあると期待してはいけないのはわかってるんですが・・・
書込番号:5424369
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
この機種の購入予定なんですけど走行中にDVDとか見れますか?
助手席のゲストさんが暇にならないようにしてあげたい為。あと
走行中にナビとDVDの2画面表示とかも出来ますか?仮に見れない
として他のメーカーさんで見れる機種ありますか?質問ばかりで
すみません。わかる方教えて下さい。宜しくお願いします。
0点

通常は走行中はムリですね!
デュアル・ディスプレイを搭載したナビはいかがですか。
それだと助手席から見れますよ(´・∀・)ノ
書込番号:5436276
0点

基本的には、イクリプスのデュアルディスプレイ搭載機AVN7905HDとトヨタの同等機種だけしか、走行中TVやDVDを見ることはできません(助手席側のみ)。
それ以外の機種で、走行中云々は各自でお調べください。
書込番号:5436519
0点

ご質問の機能CN-HDS960TDでも可能ですよ。
ナビ画面とDTVやDVDの2画面表示できます。
走行中に運転者がDTVやDVDを視聴するのはNGだけど簡単に解除できます。
取り付けるお店にお願いすればたぶんやってくれます。
書込番号:5437040
0点

みなさんありがとうございます。走行中でも解除すれば見れると言う事でお店の人に聞いて見ます。今週の3連休にジェームスに行ってきます。この3日間は決算セールでかなり安い見たいだから本体、ビーコン、センタースピーカーTS-CX7、小型のアンプ内臓ウーハーで交渉してきます。なんか良いウーハーありませんかね?
書込番号:5437926
0点

こんにちは!センタースピーカーはCX‐7よりはアルパインのDLB‐100Rの方が良い音出ますよ〜!(ちょっと大きめですが)実際にCX‐7からDLB‐100Rに交換してみての感想ですf^_^;サブウーファーは、車種によりますね?設置場所にもよりますが、映画等のDVDがメインで臨場感を求めるのなら、シート下などに納まるようなコンパクトタイプは、お勧めしません。物足りなくなりますf^_^;
書込番号:5438683
0点

960最近付けたNAVI初心車ですが、申し訳ないくらい最初から普通に走行中にDVDも地デジも観えています。取り付け屋サンで気をきかせてそういう設定にしてくれたのでしょうか?? 走っても観れるのが標準仕様だとさっきまで思ってました。(笑)
ちなみに、960は、現在地を表示しながら同時に画面の半分でも4分の1程度の画面でのDVD等閲覧でも設定自在ですが・・・
書込番号:5440271
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
現在カーナビを検討中です。冬のボーナス商戦でもう一段安くなった所での購入を考えております。
地デジは必須と考えているのですが、リモコンが増えない一体の操作性の魅力から本機を第一希望に考えております。
また、現在装着の5.1ch非対応のメーカー純正オーディオの5.1ch化
も同時に実現させたいと考えております。
本日の日経に地デジ標準装備の新製品CN―HDS635TDを28万1千400円で発売するとのニュースが出ておりましたが、実勢価格ではどの程度になるものでしょうか。
また、本機との機能比較について情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら何卒ご教示下さい。
0点


有難うございます。早速拝見致しましたが、せっかくの地デジにもかかわらず、5.1ch対応ではないのですね。
センタースピーカーが5.1c非対応のメーカー純正オーディオのため、無駄に遊んでしまっているという事情もあるので、やはり本機にしようかと思います。
書込番号:5438180
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
ナビ:CN-HDS960TD
スピーカー:5.1ch
【5.1chサラウンドについて】
初期設定で、スピーカーを5.1chに設定し、情報設定画面→AUDIO設定→サラウンド効果で
DOLBY PRO LOGICU(Music)に設定しています。この状態で、スピーカー出力状態確認で
確認すると、2chサラウンド設定には先ほど設定したDOLBY PRO LOGICU(Music)が表記
されていますが、5.1chサラウンド設定箇所はOFFになっています。
この箇所はONにならなくて正解なんでしょうか?(車に付いているスピーカーが5.1ch
なんで、5.1chサラウンドにする必要がないのでOFFになっているのでしょうか?)
この箇所は、どの様な使用時にON状態になるのでしょうか?
お解かりにの方、ご教授ください。
【i-Podについて】
i-Podを接続して、プレイリストを表示すると全く同じプレイリストが2個ずつ表示されます。
全てのプレイリストでです。もちろんi-Pod側には同じものの重複はなく、すべて1個ずつしか
ありません。プレイリストをi-Pod側で100個あると、ナビ側では200個表示になります。
同じ症状の方いらっしゃいませんか?
【スピーカ設定について】
情報設定画面→AUDIO設定→AUDIO詳細設定→スピーカー設定→スピーカー出力(ザー音)で、
各スピーカーの特性にあわせて音量を調整して、音楽などを再生するといい感じで鳴るのですが、
いったんエンジンを切って(ナビをOFF)、再度エンジンを始動(ナビがON)すると、その設定が
初期状態(ショボイ音)に戻っています。
けど、スピーカー出力(ザー音)の画面でみると先ほど設定した値になっています、
そこで何もせずに戻るを選択し、音楽再生をすると、また良い音で」なります・・・?_?
(いったんザー音をスピーカから出してやると元の設定した音に変更される・・・?_?)
まさか車に乗る度にいちいち設定をしなくてはならないのでしょうか?
けど、二回目以降は、スピーカー出力画面を確認してるだけで、なにも設定を変えずに
戻るを選択しているので、なにも設定が変わっていないはずですが。
同じ症状の方いらっしゃいませんか?
0点

昨日取り付けました。
(940を下取りして、159000円で入手できました)
車種はH16のカルディナです。
小トトロさんの状況についてですが、こちらでも全く同じ状況です。
940の時もバグがありましたが、今回もバグではないでしょうか?
【5.1chサラウンドについて】は私も気になっています。
書込番号:5219634
0点

すいません。先ほどの書き込みで940と書きましたが、930の間違いでした。
取説のナビゲーション操作編193ページのお知らせの部分が意味がわからないのですが・・・
SRSの場合、スピーカー出力・ディレイウーファー設定を調整しても効果がないと書いてありますが・・
そのしたの*の部分には、SRSに設定されている時のみ必要な操作とい書いてあります・・
この辺が関係しているのでしょうか?
書込番号:5219701
0点

龍神彦一さん こんにちは!!
私も疑問に思っています、一方では「効果がない」と表記されていて、その下にすぐ「必要な操作」と表記されています。その※マークは、スピーカー出力、スピーカーディレイ、サブウーファー設定の箇所に付いているのに・・・??
「確認」が必要のない操作と言う事なんでしょうか・・・。
※マーク部の説明でいけば、当方は5.1chなんで必要のない操作なのかもしれませんが、スピーカ設定をしないとあまりにも音が寂しいし、サブウーファが付いてるにも関わらず、まったくと言っていいほど低音でてませんし・・・。
やっぱり、私以外の人でも同じ症状の方がいらっしゃるんですね。
個人的には最初からバグが全くない製品が出てくるとは思っていないので、アフターケアをちゃんとしてくれれば良いと思っております。
今回の件はP社にも送信しているので、ソフト・ファームのバージョンアップがあるかもしれませんね。(アフターケアをちゃんとしてくれればですが・・・)
P社から何か返答がありましたら、記載しますね。
書込番号:5219788
0点

納品待ちで毎日カタログ見ている者ですが、5.1Chサラウンドについてです。プロロジック2は2Ch入力を疑似5.1Chで出力する機能ではないですか?違うかもしれませんが。わかりませんがもしかするとそれが原因でしょうか、ただのドルビーデジタルを選択しないといけない気がします。
書込番号:5238344
0点

ナビ:CN-HDS960TD
スピーカー:5.1ch
龍神彦一さん こんにちは!!
ぶ〜はんさん こんにちは!!
P社から回答があったので、明記します。
【5.1chサラウンドについて】
「SRC CS Auto」は、4スピーカー(フロント/リア L/R)で5.1ch相当のサラウンド音響効果を得ることが可能です。
スピーカーおよびスピーカー設定を5.1chに設定しているときは、生音が出力されますので、サラウンド効果設定をしましてもサラウンド設定表示は「5.1chサラウンドOFF」のままになります。
4スピーカーにて5.1chに相当する音場を再現する「SRC CS Auto」にサラウンンド効果を設定しますと「5.1chサラウンドOFF」から「SRC CS Auto」になり、5.1chの効果があることを表示しております。
「DOLBY PRO LOGIC!)」は、再生するソースがステレオ2ch(音楽CD、 MP3 ファイル、FM放送、接続した外部機器等)音声を、5.1ch に変換 して出力します。
と言う事なんで、スピーカ設定を5.1chにした場合は、5.1chソースは生音が再生されるので、5.1chサラウンド効果はOFFになっていて正しいようです。(2ch側のみ表示されていればOK)
【i-Podについて】
i-Podを接続して、プレイリストを表示すると全く同じプレイリストが2個ずつ表示される件ですが、ナビがおかしいのではなく私の持っているi-Podが狂っていたようです・・・。
上記原因によりi-Pod表示上のプレイリストは1つづつなのですが、ナビ側で表示させると2つづつとなっていた様に思われます。
i-Podをリセット(初期化)→i-Pod内の曲を全て削除し、再度転送させたらと正常に表示されるようになりました。
【スピーカ設定について】
これは現段階でもP社でも把握できていない状態だそうで、私の車のみで起こっている特有の現象かもしれません。
今後もP社とやりとりを行って、なにか原因がわかればまた記載しますのでお待ちください。
【スピーカ設定について】の現象と同じ方は他にいらっしゃらないのでしょうか・・・。
書込番号:5245237
0点

私もスピーカー設定の所で小トトロさんと同じように、設定したのにエンジンを切ると元の設定に戻ってしまいます。
そのあとP社よりご連絡あったでしょうか?
他の皆さんは大丈夫でしょうか?
書込番号:5405231
0点

みなさん、こんにちは。
【スピーカ設定について】についてP社より回答がありましたので
書き込みさせて頂きます。
8/10にサポートセンターから、「技術部門で継続して調査した結果同様の症状を再現する事ができました。」と連絡がありました。
9/6に「修正版のプラグラムが出来たので送りますので試して下さい。」との連絡がありました。
9/9に私のところに修正版プラグラムが到着したので、早速VersionUPを行い、症状を確認したところ改善されておりました。
同様の症状の方にも近々修正版のプログラムが配布されるか、HP上にUPされると思いますよ。
P社から来た内容のVersionUPの仕方についてのメールを下に転記しときますね。
1.プログラムの更新手順は、
1)ACC/OFF(エンジン停止)
2)SDメモリーカード挿入
3)ACC/ON(エンジン始動)、メッセージが表示される
*バージョンアップが異なります。
カードからバージョンアップしますか?
「する」「しない」
4)「する」選択
5)以降、以下のメッセージを表示します。
*プログラムを更新中です。
*プログラムを更新しています。
しばらくお待ちください。
プログラム更新中は、本体の電源を切らないでください。
6)プログラム更新が完了すると、ナビが立ち上がり、「警告画面」を表
示
7)ACC/OFF(エンジン停止)
8)SDメモリーカードを抜く
9)ACC/ON(エンジン始動)
になります。
2.ご参考までに、プログラム更新が完了いたしますとプログラムバー
ジョンは、
・「430001028」
になります。
なお、プログラムバージョンは、
<情報・設定> → <システム情報> → 「拡張ユニット情報」
画面の左下に表示されます。
書込番号:5436147
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
情報設定画面→AUDIO設定→AUDIO詳細設定→スピーカー設定→スピーカー出力(ザー音)で、
各スピーカーの特性にあわせて音量を調整して、音楽などを再生するといい感じで鳴るのですが、
いったんエンジンを切って(ナビをOFF)、再度エンジンを始動(ナビがON)すると、その設定が
初期状態(ショボイ音)に戻っています。
小トトロさんの記事をコピーさせていただきましたが。
私のナビはこの状態と一緒です。これはバグなのでしょうか?
それともこれで正常なのでしょうか?
皆さんのナビはどうでしょうか?
0点

私はAUDIOはあまり重視してなかったので初期設定のまま使っていたのですが、私も試しに設定しました。
設定変更すると、確かに結構いい感じで鳴るんですね^^;
で、エンジンを切るとしっかり、しょぼい音に戻ってしまいます。
設定の数字は記憶されています。やっぱり、設定画面をもう一度表示させると、音は変わります。
同じ症状になると言う書き込みはあるみたいですが、エンジン切っても大丈夫だって書き込みは見かけないような気がしますが、大丈夫な人もいるのですかね。
私のように設定してなかったから、気づいていないと言う人が多いのかも。
書込番号:5406705
0点

私も同じ症状に陥っています。
最初取り付けが悪いのか不良品なのか考えられる原因を1から潰しましたが一向に良くならず最終的にモニター側とナビ側のリセットスイッチを押したら現在なんとか設定を保っています。
昨日の昼過ぎにリセットを押してから数回クルマに乗っていますが
まだ大丈夫です。(今までで一番最長です)
明日の朝にはまた元に戻ってしまっているかもしれませんが、
取説にはパラメトリックイコライザーの設定はソース事に記憶されますと言う記述はないのでそういう仕様なのかもしれません。
ですがリセットを押した時にバグっぽい事が起こり何回か押して
現在の状態になったのでバグの可能性もあるかも・・・。
一度サポートに問い合わせした方が良いかも^_^;
書込番号:5407667
0点

パナソニックに問い合わせました。
パナソニックでも現象を確認したそうです。
ただ、これは特定の条件の時に発生するそうです。
どういう条件かは分かりません。
今、対応を検討中で、対策ができしだい、修正プログラムをSDカードで送付してくれるそうです。
対策が終わったら、パナソニックからアナウンスがあるでしょうから、それまで、待ちましょう。
書込番号:5416115
0点

私も同じ症状を確認しました
<パナソニックでも現象を確認したそうです。
私も昨日パナソニックのお客様相談窓口に問い合わせたのですが
パナでは症状の確認が出来てないとの回答でした
イモラさんの書き込みを見て本日再確認したのですが
パナの回答は同じで、症状の確認はもちろん対策検討は全く行って
ないとの事でした。いったいどうなってるのか??
書込番号:5418906
0点

私はWeb上のフォームから問い合わせました。
ちゃんとメールで回答が来ましたので大丈夫だと思いますよ。
パナからの回答メールを無断で掲載することができませんが、ここの掲示板のURLを記載して、問い合わせているので、ちゃんと伝わっているはずです。
情報が社内で共有されていないんでしょうね^^;
書込番号:5419537
0点

皆さん こんにちは小トトロです。
私のところは9月の頭にVersionUPのプログラムが届いたので
ナビのUpdateを行いましたが、結果は良好でした。
近いうちに皆さんのところにもVersionUPのSDが郵送されるか、
HP上にUpdateされるはずですよ。
P社からの連絡のあった内容を明記しときますね〜
1.プログラムの更新手順は、
1)ACC/OFF(エンジン停止)
2)SDメモリーカード挿入
3)ACC/ON(エンジン始動)、メッセージが表示される
*バージョンアップが異なります。
カードからバージョンアップしますか?
「する」「しない」
4)「する」選択
5)以降、以下のメッセージを表示します。
*プログラムを更新中です。
*プログラムを更新しています。
しばらくお待ちください。
プログラム更新中は、本体の電源を切らないでください。
6)プログラム更新が完了すると、ナビが立ち上がり、「警告画面」を表
示
7)ACC/OFF(エンジン停止)
8)SDメモリーカードを抜く
9)ACC/ON(エンジン始動)
になります。
2.ご参考までに、プログラム更新が完了いたしますとプログラムバー
ジョンは、
・「430001028」
になります。
なお、プログラムバージョンは、
<情報・設定> → <システム情報> → 「拡張ユニット情報」
画面の左下に表示されます。
・・・だそうです。
書込番号:5436110
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





