CN-HDS960TD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥338,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:インダッシュモニタ(1DIN+1DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDS960TDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDS960TDの価格比較
  • CN-HDS960TDのスペック・仕様
  • CN-HDS960TDのレビュー
  • CN-HDS960TDのクチコミ
  • CN-HDS960TDの画像・動画
  • CN-HDS960TDのピックアップリスト
  • CN-HDS960TDのオークション

CN-HDS960TDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月15日

  • CN-HDS960TDの価格比較
  • CN-HDS960TDのスペック・仕様
  • CN-HDS960TDのレビュー
  • CN-HDS960TDのクチコミ
  • CN-HDS960TDの画像・動画
  • CN-HDS960TDのピックアップリスト
  • CN-HDS960TDのオークション

CN-HDS960TD のクチコミ掲示板

(1339件)
RSS

このページのスレッド一覧(全262スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDS960TD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS960TDを新規書き込みCN-HDS960TDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD

スレ主 僕星さん
クチコミ投稿数:46件

1)購入されたみなさんに質問ですが、本機付属のフィルムアンテナの性能はどうでしょうか? メーカーHPの取り説をみると、本機フィルムアンテナからの4本の出力の内、1本はFM-VICS、2本は地デジ用、通常のTV用は1チャンネルしかないんですよね? 最近のナビ、カーTVはダイバーシティ対応で3ないし4本のアンテナ入力で電波状況に応じて切り替えが普通ですが、1チャンネル入力で通常のTV放送(地デジでなく)は不満なく視聴できるのでしょうか?

2)上の質問に関係しますが、社外品のアンテナ(PALUSEなど)を付けようとした場合、やはり3,4本分のアンテナ出力が一般的ですが、取り説ではテレビ用アンテナ入力は1本分しかないように見えるのです。ということは社外フィルムアンテナは導入しても1チャンネル分しか入力できず、意味なしってことでしょうか?

書込番号:5315677

ナイスクチコミ!0


返信する
k.syuさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/04 07:23(1年以上前)

私もダイバーシティーではないとゆうことで購入前は映りの多少の低下は覚悟していたのですが実際にはまったく不満はありません。むしろ良くなったようにさえ感じます。ちなみに前機種ではパナのブースター付きフィルムアンテナを使用していました。今までの4枚のアンテナが2枚になり見た目もすっきりと良くなりました。

書込番号:5316405

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2006/08/06 01:29(1年以上前)

1.私の使用地域では全てデジタル受信できるのでアナログはチョビットしか確認していませんが従来の映りと大差ありませんね。
もともとダイバシティは強電波地域では目に見えた効果は無いので・・

2.仰るとおりアナログアンテナ入力は1本です(+VICS1本)
社外の4出力アンテナを付ける場合、うち1本だけ接続するのでは意味が全くありません。
アナログアンテナを強化したいのなら社外4chアンテナ+社外ダイバシティユニットを買って4chを1ch(ダイバシティユニットにて選択)+VICSに変換して入れてやれば従来のダイバシティ対応と同じシステムになります。
どんなイ頑張っても所詮アナログ+地デジ内臓のこのナビにここまでする意味は無いとは思いますが・・

ご参考までに・・・・

書込番号:5321849

ナイスクチコミ!0


動物園さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:13件

2006/08/07 12:35(1年以上前)

私の使用地域(千葉北西部)では、12セグで受信良好だったので、アナログにする必要がなかったので今まで見ていませんでしたが、気になって見てみました。

皆さん純正アンテナでもアナログTVの映りがいいとの報告がありましたが、うちの地域では、アナログの映りはかなり悪いです。
前のナビにはパルウスのアンテナを使用していましたが、それが良かったのか今モデルのアナログTVは、アンテナついてるの?というレベルでした。

ただ、前述のとおり12セグの受信が良好なので、今のところこれに関して不満はありません。

パナソニックとしても、あと5年で終了する(であろう)アナログ放送のためにアンテナにコストをかけなかった、ということだと思ってしまいました。

書込番号:5325339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ストリームにとりつけ

2006/08/03 16:03(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD

スレ主 プー@さん
クチコミ投稿数:11件

しようと考えているのですがエアコンのふき出し口の前にモニターがきてしまいますが問題ないのでしょうか?
あとこうゆうタイプのはエンジンかけると自動的にモニターがでてくるのですか?

書込番号:5314495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:56件

2006/08/03 17:25(1年以上前)

自分もSTREAMですがCN-HDS940TDを購入しました。
CN-HDS940TDの方が見栄えがいい気がしたので...。

書込番号:5314632

ナイスクチコミ!0


G-Kingさん
クチコミ投稿数:1件

2006/08/07 12:11(1年以上前)

私はプラドの95系ですが、やっと念願のナビを付けようと思い、960TDを考えていたのですがやはりエアコンの噴出し口の前にモニターがきてしまうと思います。940TDにしたほうがいいですかねぇ・・・

書込番号:5325265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フィルムアンテナの設置場所について

2006/08/05 09:25(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD

スレ主 yukapapaさん
クチコミ投稿数:27件

付属のフィルムアンテナの設置場所について、皆様のご意見をお聞かせください。
私の車は1DINしかオーディオスペースがないため、そこにインダッシュモニターを設置し、ナビ本体やAV拡張BOX、地デジチューナーなどは延長コードを使ってトランクルーム内にまとめて設置する予定です。
そうすると、付属のフィルムアンテナのコード長が4m前後であるため、フロントガラスには設置できなくなるので、リアガラスに設置しようと考えています。
実際にリアガラスに設置されていらっしゃる方はおりますか。
また、フロントガラスに設置した場合とリアガラスに設置した場合とで受信状況などは大きく変わってくるものでしょうか。
その他、何か考慮すべきことなどありましたら、ご教示いただけると助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:5319559

ナイスクチコミ!0


返信する
k.syuさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/05 19:05(1年以上前)

リヤウィンドに熱線が入ってなければ問題ないと思いますが、入っていれば難しいのではないでしょうか。アンテナケーブルの片方は少し長いので最短距離をうまく引き回せば無理でしょうか?AV拡張ボックスは触ることはないので座席の下のほうに置くとか・・・

書込番号:5320701

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukapapaさん
クチコミ投稿数:27件

2006/08/05 21:41(1年以上前)

k.syuさん、返答ありがとうございます。
私の乗っている車は、W124のメルセデスで、助手席の下などを含めて、どこにも空きスペースが無いんです。
よく助手席側のグローブボックス下あたりに吊り下げている方もいらっしゃるのですが、足元が狭くなってしまうのと、見た目にもあまり良くないので、トランクの中に押しやろうと思っているのですが、リアガラスには熱線が入っていますので、やはりフロントガラスが良いのでしょうかね。
他にも何か良いアドバイスがあればお願いできればと思います。

書込番号:5321106

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2006/08/06 01:36(1年以上前)

W124でしたら助手席側足元のカーペット下のアンコを切り取ればAV拡張ボックス設置できますよ。
ミソは表面が波打たないようAV拡張ボックス&コネクターの形通りにアンコを切り取ることと力のかかりにくいシートよりに設置することです。
それでも踏みつけによる故障が心配の場合は鉄板でカバーを作ってやると良いでしょう。
ちなみにシート下も同じようにアンコを抜けば設置できますが手間を考えると足元の方が楽でしょう。

ご参考までに・・・

書込番号:5321863

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukapapaさん
クチコミ投稿数:27件

2006/08/06 09:32(1年以上前)

PPFOさん、詳細なアドバイスありがとうございます。
いま乗っているW124については極力純正そのもので維持して行こうと考えており、いままではナビや社外のカーオーディオの取り付けもしておらず、アルミホイール等を含めて完全ノーマル状態のまま乗っております。
ですので、また時間が経過し、新しいナビ(と言っても10年後くらいの話ですが)に買い換える際に、きれいに撤去できるようにしておきたいんです。
W124に乗っていらっしゃる方は同じような悩みを抱えていると思うのですが、便利なナビは付けたいけど加工はしたくない、わがままですね。
最悪テレビは見れなくても良いので、アンテナは付けないかもしれません。
いろいろとアドバイスありがとうございました。

書込番号:5322382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ナビの音声について

2006/08/03 19:31(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD

クチコミ投稿数:5件

CDを聴いている途中で、ナビがアナウンスするとCDの音楽が途切れてしまいます。
CDの曲を流しつつ、それにかぶせるようにアナウンスされるようにできませんか?

以前は、別々に付けており、オーディオは、車載スピーカーから、ナビはテレビから、それぞれ流していました。
それに慣れているので、CDの音楽が突然切れたようで、違和感があります。

ナビ音声のみを、しないというモードは見つけましたが、まったくナビ音声がないのも困ります。

マニュアルを色々探しましたが、見つけられません。

やっぱり無理ですか?

書込番号:5314903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2006/08/03 19:41(1年以上前)

トップメニュー → 情報/設定 → ナビミュート で設定できませんか?

書込番号:5314929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/08/04 19:10(1年以上前)

number0014KOさん 早速ありがとうございます。
本日、設定いたしました。
こんなところにあったんですね。

ハーフミュートに設定しました。

できたら、ハーフミュートも何段階かに設定できるようになっていれば、なお嬉しいです。
バージョンアップ時には、是非検討を>パナソニック

書込番号:5317771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2006/08/04 23:30(1年以上前)

同感です。
ハーフミュートだとオーディオの音量下がりすぎで、気に入らないので、運転席側スピーカからナビ音声を大きめにして、ミュートなしに設定しています。ミュートの調整が効けばいいな・・・と思います。

蛇足ですが、オートボリューム(車速でオーディオのボリュームを変化させる)も追加して欲しい機能です。

前に使っていたケンウッドのナビには両方備わっており、とても重宝していました。アタリマエと思っていただけに、少し不満なトコロですね。今後に期待します。

書込番号:5318641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

SDカードからHDDへの音楽取り込みについて

2006/07/30 23:06(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD

クチコミ投稿数:3件

初めて参加します。よろしくお願いいたします。
SDカードよりHDDへの音楽取り込みうまくいきません。
『保存できないファイルが存在するためすべてのファイルを・・・・・。』
とのエラーコードがでます。

iTunesよりのSDカードへのコピーを行っております。
如何対処したら宜しいでしょうか?
教えてください。(・_・)(._.)

書込番号:5303897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2006/07/30 23:30(1年以上前)

MacOSXでしょうか?
もしかするとSDカードに「._」ではじまるファイルができてるとか?
「.」で始まるファイルはOSXでは不可視ファイルとなり通常ファインダーからは見えないので困りモンですが・・・。

書込番号:5304004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/07/30 23:38(1年以上前)

★ zero ★さん 早々ありがとうございます。

御察しのとおりMacOSXです。
XPに一回落としてコピーし直すとかで対応できますでしょうか。

書込番号:5304046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2006/07/31 20:21(1年以上前)

XPあるのでしたら、SDカードマウントすれば「.」で始まるファイル表示されると思います。
たぶん色々と出てくるでしょうから、MP3ファイル以外ごっそり削除してからHDDに取りこませてみてください。

書込番号:5306245

ナイスクチコミ!1


kuropenさん
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/02 11:01(1年以上前)

ナビでも「.」で始まるファイルはもちろん、任意のファイルを消せますよ。

書込番号:5310956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/08/02 21:32(1年以上前)

 色々と教えていただきありがとうございます。
 XPにいったん落としてSDカードをきれいにし、再びコピーしチャレンジしてみましたが、『保存できないファイルが存在するため、全てのファイルを保存できませんでした』又は『音楽データがありません。』とのエラーがでます。ガッカリです。
 私はmac osxでLimeWireにてダウンロードしたmp3をナビに入れようとしているのですが・・・。ダウンロードしファイルに問題があるのか、それともSDカードに問題があるのかわかりません。ちなみに、SDカードはELECOM製の256Mを使っています。

書込番号:5312290

ナイスクチコミ!0


kuropenさん
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/03 17:30(1年以上前)

どのような操作をしたのかよくわかりませんが、XPでフォーマットしてOSXで入れ直しただけなら元の木阿弥です。OSXで入れた後、XPまたはナビで不要なファイルを消しましょう。
OSXのターミナルからコマンドを使っても消せます。

書込番号:5314640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

設定

2006/07/29 04:03(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD

買ってからしばらくたって。。。ちょっと以下気になってます。
CN-HDS960TD ユーザーの方、同じ状況か確認させて下さい。

その1.
起動すると その前に終了させた状態のオーディオではなく
起動されますか?つまり、、HDのMusicを聞いていた状態で
エンジンを切ります。そのあとエンジンかけたら必ず
CD/DVDプレーヤーが起動されますか?

その2.
本機の設定で ナビ基本設定・地図表示・探索設定を変更し
終了させて 再起動させた場合、反映されていない。
または、設定を保存しても 保存されていない。
具体的には、、、
@ナビ設定 =画面の明るさをオートにしたのに "2"に戻ってる。
A地図表示設定=自車マークを変更したのに元にもどる。
B探索設定 =ETC拡大図を”表示する”にしても"表示しない”になってる。
C設定登録 =登録ありませんとなる。。

こんな感じです。
1.は 皆さんとおんなじなら OKですけど、
2.は なんか変だと思ってます。。。^_^;

どなたか おんなじ症状だ!という方いたら
おしえてください!!!









書込番号:5298456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/29 08:01(1年以上前)

もしかして取り付けはご自身でされましたか?
初期設定値が元に戻るという症状は、本体内蔵のバックアップバッテリー?(バックアップメモリー)の不良や、常時通電のハズの電源が、ACCオフでは切れているような感じがします。

書込番号:5298647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/07/29 11:22(1年以上前)


どうも ありがとうございます (*^_^*)

取り付けは、購入した時の某カー用品量販店に
お願いしました。。。。

とすると、、、

@初期不良(内蔵メモリー?内蔵バッテリ?)
A取り付けミス(お店の作業者の付け忘れ?)

ってことでしょうかね (T_T)/~~~

なんか、Aの気がしてきました。。
とりあえず、お店に 確認してきます!!
ありがとうございました。 m(__)m

書込番号:5299086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/07/29 21:50(1年以上前)

それは変だと思います。自分の場合は、HD-musicで電源をオフにしても、立ち上げ時はHD-musicになりますよ!あとナビ設定をして電源をオフにして立ち上げれば設定に反映されてます。初期不良じゃないですか?

書込番号:5300614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/30 02:19(1年以上前)

7月29日、CN-HDS960TDを量販店にて購入、
即日取付してもらい、30日の深夜(ついさっき)
基本設定していたら「設定が反映されない」症状が発生!
早々、このサイトに書き込もうとしたら同じ内容のスレが
あったので、“やっぱりかぁ”って感じ…

とりあえず、当方が確認している症状は、
“ふぁんきーあっくんさん”の症状「その2」の@とB。
その他にも設定が反映されない症状がいくつかあったような…
現時点では全ての項目においての確認は取れていません。

新製品にありがちな初期不良かもしれないので、
とりあえず購入店に相談するしかないのかなぁと思ってます。

ちなみに当方の場合、エンジン切ることなく、いろんな設定した後、設定の再確認をしてみたら、反映されていない状態でした。

書込番号:5301459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/07/30 23:32(1年以上前)

どうも みなさん、ありがとうございます。

"ミラジーノさん"の 言うように やっぱりおかしいので
販売・取付店にチェック&確認しに言ってきました・・・・・。

結局、お店の人いわく、
「取付をチェックしたが問題ない。」
「新しいものに取付したら設定が反映される」
とのことで、全取替して貰いました。

で、早速、確認したら、、、
その1.その2とも 大丈夫になりました。(*^^)v

> まっくふらいさん
> ちなみに当方の場合、エンジン切ることなく、いろんな設定した> 後、設定の再確認をしてみたら、反映されていない状態でした。

私の場合は、これは無かったです。

初期不良とも取付事故とも お店の人は言いませんでしたが、
「パナに確認とる」
と言ってましたよ。

う〜〜ん・・・ハズレ引いたのかな。。。

書込番号:5304014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/30 23:41(1年以上前)

どうにか解決したようで良かったですね。
これがネットでナビを購入して、取り付けを地元の業者でしていたら、解決まで時間と脱着料金が余計に掛かるところでしたね。
やはり購入店で取付けるのが、一番リスクが少なくなりそうですね。

書込番号:5304058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/07/30 23:55(1年以上前)

> インプとエボのFCさん

そうですね〜〜 確かに。。仰るとおりです。
今回、私もネットで購入してみようと思ってましたが、
ネット価格をネタに 値引き交渉して若干安くできたので
量販店で購入しました。
(おんなじ値にはなりませんでしたが ^_^;)

結果的に なにも費用がかからなくてよかったです。(^_^)

書込番号:5304120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/02 21:29(1年以上前)

>ふぁんきーあっくんさん


新しいモノに交換してもらって、問題解決してよかったですね。
『新品交換』=“初期不良”と言ったところでしょうか。

私も購入した翌日の30日にショップに相談しましたよ。
日曜日のためパナに確認できないとのことで、
現在、回答の連絡待ちです。
(おそらくゴリ押しすれば私の場合も交換してくれるのかも?)

まぁ、自宅からショップまで比較的近いし、
最大手のショップだしアフターサービスも万全なので、
とりあえず1ヶ月ぐらいは気長に回答待とうかと思います。

当初ネット購入も検討しましたが、今回のようなことになった
場合の精神的ストレスや、取付け取り外しの手間などを考えたら
価格差なんて安いもの、私は気にならないですね。
(不具合なければそれにこしたことないのですが^^)

ちなみにカーナビ初購入は8年前、アルパイン製初のDVDナビ。
こちらも同じショップで購入し、初期不良でマザーボード交換した
経験あり(苦笑) なんだかなぁ〜って感じです爆


書込番号:5312273

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HDS960TD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS960TDを新規書き込みCN-HDS960TDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDS960TD
パナソニック

CN-HDS960TD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 6月15日

CN-HDS960TDをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング