
このページのスレッド一覧(全262スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年7月17日 10:16 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月17日 01:19 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月14日 17:31 |
![]() |
0 | 3 | 2006年7月11日 02:00 |
![]() |
1 | 12 | 2006年7月10日 20:25 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月10日 02:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
CN-HDS960TD に、前車に付けていた、旧型のETC CY-ET500D を取り付けできますか?ETC・ナビ接続コードは、CA-EC31D です。あと、前のナビ DV3020WD のビーコンアンテナを取り付けできるでしょうか?教えてください。
0点

当方955からの乗り換えですが、CY-ET700D、CA-EC31D、CY-TBX55D、全て何ら問題なく付けられました。
ビーコンユニットや接続コードなんて改良の余地があまりないですよね。
書込番号:5243124
0点

まぎらわしいので補足です。
960はほとんど955のMCですので付属は流用可能です。DV3000シリーズとは年代が全然ちがうので流用不可です。
書込番号:5249760
0点

みなさんありがとうございました。
ビーコンのアンテナは、無理みたいですね。
新しいやつを買おうと思います。
書込番号:5261349
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
レガシーの新車購入に伴い、このナビの購入を検討してます。
パナのナビは初めてで、レンタカーで一度使用したことがあるだけなので、このときに感じたことを質問いたします。
みなさん、よければ答えてください。
1.2画面表示は、可能ですか(走行中も含めて)?
ナビとTV、ナビとDVD
2.目的地を設定していて、途中に目的地を追加したい場合、
最終目的地にしたり、寄り道の目的地を設定したりできますか?
はじめから設定しなおさなければならないのでしょうか?
3.レガシーに取り付けした方、おられますか?
メーカー及びディーラーオプションは、一つ前の
ナビみたいなので、感じを教えていただけたらなと
思います。
0点

>1.2画面表示は、可能ですか?
→2画面表示は下記いずれの方法で可能です。
1/2ずつの画面(左右どちらでも表示可)
ナビ画面にTV/DVDを小画面で表示(4隅に表示)
>2.目的地を設定していて、・・・設定したりできますか?
→「詳細ルート設定」で追加可能です。
>3.レガシーに取り付けした方、おられますか?
→ごめんなさい、他車乗りです。
書込番号:5260718
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
はじめてカーナビを購入しようと思っています。新品でCN−HDS960TDを頑張って購入するか、友人からCN−HDS950MDを10万円で譲ってもらうのか、もしくは新品でCN−HDS620Dを買うのか・・・。ナビ性能よりもAVの機能重視で購入を考えています。あと簡単な操作性を求めています。はじめてのナビなので自分でも、どんなものが良いのか分からずカタログなどを眺めましたがピンときません。こんな説明では回答するのに無理があるかもしれませんが、アドバイスして下さる方がみえましたら宜しくお願いします
0点

CN−HDS950MDが10万円とゆうのはちょっと高いと思います。あとの2機種については両方使っていますが、メーカーの初期設定のまま使い続けるのであれば基本的にはそれほど変わらないと思います。使いやすさの点ではもちろん960です。機能的に優れていても使いこなせなければ宝の持ち腐れですがその点960はバランスが取れているような気がします。あくまでも主観ですが。予算が許すなら断然960か940ですが、620なら約半額ですので・・・。あまり他人の意見は参考にならないのでは?
書込番号:5252836
0点

k.syuさん、貴重なご意見ありがとうございます。初めてのナビ購入、
後悔したくないので、もう一度じっくり考えたいと思います。今の気持ちは、CN−HDS960TDに傾いてきました。
書込番号:5253813
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
初めて書き込みさせていただきます。
取り付けて1週間になりますがSDカードがないので曲名などの表示ができなくて困っています。
そこで質問です。
SDカードを使わないと曲名などを表示できないのでしょうか?
空のCD−RWなどを使って表示させれないでしょうか?
SDカードを使用するとしたらどの容量のSDカードを選べばよろしいでしょうか?
基本的にこれにしか使用しないので最適なSDカードを教えてください。(無駄に大きな容量があってもどうしようもないので…)
わかる方がいたらよろしくお願いします。
0点

64K使用中ですが問題ありません。
あまり小さいとファームウエアのUPで困ると思い
この容量にしました。32Kでも使えそうですが
将来の保障はできません。
曲名表示ですが最新のはSDでUPしても表示できません。
(7月UPしたとしてせいぜい5月分まで)
今年の3月くらいまでのデータは内蔵されていると
思います。
ここいらがオンライン、NETナビとの違いですね。
書込番号:5242788
0点

それはHDDに入れたアルバムを聴く際の表示ということでしょうか?
SDカードはあくまでもGracenote CDDBから取り込む時に必要なわけで、HDDの曲表示は「音楽データの情報の編集」で自分で打ち込めば良いのでは?
Gracenote CDDBだからといって必ず表示できるとは限りません。
書込番号:5243081
0点

tom爺さん、きんじるしさん返信ありがとうございました。
きんじるしさんの言うとおりHDDに入れたアルバムを聴く際の表示のことでした。
ナビから「音楽データの情報の編集」で直接入力する方法があったのには気づきませんでした。
勉強不足でした…
実際やってみたいと思います。
もしGracenote CDDBを使って表示させるようにするにはそんなに大きな容量のSDカードはいらないということもわかりました。
書込番号:5244172
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
実物を見たことがないので、すでに設置した方にお聞きしたいのですが、デジタルチューナーとAV拡張ボックスは、どこに設置しましたか?
クルマによって異なるとは思いますが、両方とも助手席シートにきれいに収まるものなのでしょうか?
0点

こんにちは。
VGTIさん。
ハンドルネームから察するにGOLF V GTIでしょうか???
実はちょうど今日、GOLF V GTIに取り付けをしているものができあがる予定です。
仕事の都合で引き取りは土曜日になりますが…。
グローブボックス内へ拡張AVボックスを、
地上デジタルチューナーは助手席の足下へ設置を依頼しました。
実際に仕上がりを見てみないとなんとも言えませんね。
引き取りに行ったら報告します。
書込番号:5230973
0点

ご返信ありがとうございます、アラモードさん。
ご察しのように同じくGOLF V GTIです。
AV拡張ボックスなるものをグローブボックスに設置するとなると、
車検証等の入ったバインダーは入れられなくなったわけですか?
それがいやでETCも左はじに設置しようかと考えているのですが…。
またチューナー設置位置の助手席の足下とはシート下のことですか?
同じGTIでぜひ参考にしたいので、実車をご覧になってご報告していただけると助かります。
書込番号:5231031
0点

私の場合、車検証はリアカーゴペースの左においてます…。(GTIの車検証入れをグローブボックス内の車検証入れのスペースに入れるのはちょっと窮屈ですね)
すでにあのスペースにETCを設置済みでしたので、気にしてませんでした。
地上デジタルチューナーは助手席の下のフロアの上に設置です。
(物入れにはさすがに入らないと思います)
書込番号:5231089
1点

参考になるかどうか。
AV拡張ボックスは 助手席の下
デジタルチューナーは リアトレーの下(トランク吊り下げ)です。
私のはセダンなのでリアトレーの下(トランク吊り下げ)でAV拡張ボックスも行いたかったのですが、配線長の関係で上記のように行いました。
かつてCDチェンジャー、ビーコンユニット、ナビ本体もリアトレーの下(トランク吊り下げ)でした。
書込番号:5234460
0点

サイズを見る限り、地上デジタルチューナーと一緒に
シート下には入らないとは思っていたのですが、
やはりそのようですね。
そもそも、AV拡張ボックスって何なんでしょう。
他のモデルは地上デジタルチューナーを接続すれば
見ることができるようですが。
書込番号:5236508
0点

どうもはじめまして。
私はゴルフXGTI納車待ちですが、ナビの購入を悩んでます。
ナビの取付はショップでしょうか?
取付が悪いとアクセサリーにするとナビの電源が切れるそうですけど、大丈夫なのでしょうか?
それとインダッシュはエアコンの噴出しに邪魔になりませんか?
書込番号:5238670
0点

私は軽四ですが助手席シート下にチューナーと拡張ボックス両方を入れました。奇麗に並べて収まりましたが・・・
書込番号:5238686
0点

VGTIさん
AV拡張ボックスはVISCやリヤビューカメラ、地上デジタルのアンテナ、AV入力・出力端子などがついたものです。
地上デジタルのアンテナ、AV拡張ボックスを経由してチューナーへ繋ぎます。(アンテナのアンプの役目を果たしているんでしょうか)
トリプルクラウン3さん
>取付が悪いとアクセサリーにするとナビの電源が切れるそうですけど、大丈夫なのでしょうか?
>それとインダッシュはエアコンの噴出しに邪魔になりませんか?
carviewの掲示板になりますと、カナック製のCAN-busインターフェイスはACC状態でも切れることはありません。pb製のは1分で切れるそうです。私はカナック製のキットGE-VW203を使いました。
エアコン吹き出し口に関してはモニタ上部にTILTボタンがあるので、それを押してからなら押せると思います。
本日引き取りにいってきました。
自宅に戻ったら夜だったので、デジカメでうまく撮影できませんでしたので、後日写真を撮ろうと思いますが、グローブボックス車検証入れ部分にきれいにAV拡張ボックスとETCが収まりました。
地上デジタルチューナーも助手席足下でぴったりでしたよ。
私のように車検証入れる場所を別の場所でもいいのであれば、GOLF Vならこの取り付け位置はオススメです。
書込番号:5240999
0点

アラモードさん
写真を撮りましたらアップしていただくと助かります。
それと初歩的な質問なのですが、助手席シート下のチューナーからの
配線は、車内に剥き出しなのですか?
それとも取付業者さんはきれいにカーペット内を
通してくれるものなのですか?
今まで後付けでナビを付けたことがなく、
どこまできれいに設置できるかちょっと不安なもので。
書込番号:5241370
0点

配線に関しては事前に打ち合わせをし、希望を全て伝えています。
「言わなかったから…」と言い訳されると困るし、向こうも「それをやって当たり前」とか言われるのも嫌だろうし。
基本的に見えるところに配線があるのは嫌でしたから、GPSアンテナもダッシュ上のあえコン送風口の中に入れて貰いました。
助手席下チューナーもカーぺー内です。
多分言わなくてもカーペット内を通すと思いますが、もしそうでなかったら怖いので、一応事前にそうしてくれと伝えています。
希望や不安要素があるなら最初に伝えておくべきですよ。
希望に添った取り付けで取り付け費用の見積もりを出して貰っているし、事前にすべて伝えているので、今回の取り付けは○です。
書込番号:5241915
0点

GOLF V GTIへの取り付け写真アップしました。
書込番号:5242817
0点

アラモードさん
早速、取付写真を拝見させてもらいました。
以外に出っ張るんですね。960TDはモニターを出しておくことが多いのでそれほど気にはならないとは思いますが、
実は2DINの940TDと迷っているのでちょっと考えちゃいますね。(940TDならもう少し引っ込められるのかな…)
AV拡張ボックスはグローブボックス内で収まりが良さそうですが、
チューナーの上に載せられるスペースがGOLF Vにはあるのかな。
帰って実車を見てみます。
書込番号:5242976
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
地デジ対応の960のモニターには、ビエラと同じ
「PEAKSプロセッサー」が搭載されていますが、
前955のモニターと比べ、地デジ受信時の文字の
精細さなどに差はあるんでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





