
このページのスレッド一覧(全289スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年4月27日 16:12 |
![]() |
0 | 0 | 2007年4月22日 23:22 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月13日 17:19 |
![]() |
5 | 1 | 2007年4月18日 00:43 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月15日 14:13 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月7日 23:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
いろいろなお店を見て回って調べてみましたぁ♪
エクリプスのDVDナビから買い替えということで旦那と一緒に
数店みました。もちろん価格さんを参考にして。
地元のモンテ(略称)とAバックは売る気がないのか全然でした。
特にモンテは最低・・・もう絶対買ってやんない・・・
黄色い帽子とトヨタ系の用品店は価格的には高かったのですが
工賃込みで26万だったので自分では車に付けられないのでトヨタ
系の用品店さんでお願いしました。画像が綺麗なので感動しまし
た。カセットからMDに変えたときすべて泣く泣く捨てちゃったか
らMDだけは残したかったので選択肢はMD付でということでカロッ
ツェリアの2台に絞って探しました。音もアゼスト、エクリプス
と今までのよりとってもいいんです。感動♪旦那ありがと♪
0点

26万 安いですね。自分は大阪の近所のABで本体、Ipodケーブル ETCケーブル、バックモニタで込み31万でした。あまり交渉しなかったですが、ジェームスは33マンっていわれました。モデル末期なのに、、、CPRMに対応していないのが残念です。
書込番号:6270916
0点

なんだかほんとにお店によってぜんぜん金額違いますよね。
私はAB、モンテ、ハットと山電で金額を聞いたところ
山電で展示処分品の本体が25万の10%ポイント(実質22.5万)
この値段を名刺に書いてもらって展示処分品というのを
隠して各ショップ回ったら
本体・iPodケーブル・VICSで
ABが33万 (やるきなし)
ハットが29万 (山電で買って他定価でおつりきちゃう。)
最後のモンテが以外にも26万
これにプラス品も入れて
本体・ipodケーブル・VICS・ETCケーブル
でこの金額を出してくれたので購入しました。
実際工賃1万500円だっけ?は入ってないですが満足してます。
あとおまけでTV見るための配線分配パーツ数百円?も
いただけました。
明日自分で取り付け、楽しみです。
ETERNAL10さん
CPRM対応してなくてもフリーソフトでパソコンに落とせるのが
あるのでそれでパソコンへ落として焼いてor SDカードで・・というのはどうでしょうか。
書込番号:6275857
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
買って2週間なのに ボリュームが馬鹿になりました。
症状は
走行中に急に画面にボイリームのバーが出現し どんどんボリームが上がっていくのです。ツマミでボリームを下げて。ツマミを離すと また、また、機械が勝手にボリームをあげていきます。
昨夜は 人間が下げる機械がフルボリームまで上げるを繰り返しながら 機械と格闘して (ミュートボタンは利きませんでしたミュートになら無いのです。)
家まで たどり着きました。
それと。センタースピーカーのデザインなんとかならんか!!
不細工きわまりないで。昔のがま口みたいな 石を置いたみたいな。
もっと カッコいい形にせよ、商用車に付けるんじゃないのだから!!!!!!
設置料87000もとられたのに
0点

おっさんずさんのナビは故障でしたか?
私の同機種も本日出ました!(ショック…!)
購入取り付け後、1ヶ月して出ちゃいました。
私の症状は逆で、ボリュームが勝手にどんどん下がって「0」になります。
勝手に下がる時、ボリュームを回し上げ逆らってみたのですが
機械が勝手に下げていくのに負けてしまいます。
ボリュームが「0」になると、画面に表示が出続け他の操作も拒否されます。
パナなら不良品が少ないと期待したのですが、残念です。
書込番号:6528282
0点

大阪の 新御堂筋をナビの案内で走ると
むちゃくちゃです 道路の壁から落ちますよ
大阪くらい まともに 案内してほしいな。
どこの会社のナビも 一般道と その上の道路の案内は 無理なのかな。
仕方ないんかな。
私の場合は 定価の15%引きで買いました。でもすぐに
新製品が出て 、、、納得できません。
今年の4月に付けました。
設置費も8万ほどかかりました 外車だからだそうです・
書込番号:6529870
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
AV拡張ボックス〜地デジチューナーの接続ケーブルを破損してしまいました。オートバックスで単品注文しましたが、このケーブルが破損したあたりから(同時かどうかはわかりません)AV拡張ボックスの接続が正しくありませんと表示されるようになりました。ほかの部分の故障ではなくケーブルのみ取り替えれば正常になるのでしょうか。わかる方教えてください。
0点

追加の説明です。要は現在の状態はAV拡張ボックスとナビ本体は接続されていて、地デジチューナーのみが接続されていません。この状態でAV拡張ボックスの接続が正しくないということはAV拡張ボックスの故障ということでしょうか。私の感覚であれば、地デジのみ使用できなくなる(アナログ放送その他は使用できる)状態になると思うのですが・・・。
書込番号:6243644
5点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
取り付け説明書を読んでもわからなかったのでお教えください。
アンプレスのカーオーディオを使っているのですがこのナビはAVジャンクションBOXからのオーディオ出力からナビの案内音声は出力されているのでしょうか。それともTVやラジオの音声のみなのでしょうか。
前使っていたカロのナビはプリアウトがなくナビ音声はフロント右しか出ていなかったので。910TDはもちろん大丈夫なのでしょうがインダッシュナビとアンプレスデッキを同じアンプで出力したいため色々と調べております。
0点

AV拡張ボックスからの音声出力は音楽ソース(CD/DVD・TV他)のみでナビの音声案内・操作音は出力されていません。
最近のオーディオ一体型ナビの場合、音声案内はスピーカー出力のみが普通の仕様ですね。
どうしても現在のオーディオシステムを残してこのナビを使いたいならナビ音声専用スピーカーを設置するのが無難でしょう。
無駄が多くて進めはしませんけど。。。
ご参考までに・・・
書込番号:6232782
0点

ありがとうございます。やっぱりそうですよね。私の友人も案内用スピーカーをBピラーにつけてました。
素直にオンダッシュのを買ってオーディオとナビミュートで連動させたほうがいいですね。でもそうするとオーディオがカロなんでXH009しか選択肢がなくなるのでなんとかいい方法がないかなと思っていました。
本当はナビだけフルに機能を持っていて他の機能を省いたものがあれ最高なのですが。
いまSONYの新型のNV-U1をVICS付きで使っているのですがレスポンスも悪いし所詮ポータブルの域を出てないので前つけていたサイバーナビくらいのものが欲しくなって質問いたしました。
パナは実物を見た中で一番液晶が私好みでした。
書込番号:6234600
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD

960付属チューナーをDTX300に交換することは出切ると言えば出来ますがRCA接続になってしまうので実質的には不可能と考えた方がいいでしょう。
RCAで接続した場合、画質は大きく落ちる、リモコン受光部も別、ナビ側での地デジ操作不可と4チューナーのメリットよりデメリットの方が多くなり無駄です。
もう少し待つと朗報があるかもしれませんね・・
ご参考までに・・・・
書込番号:6207616
0点

PPFOさん
なるほどです!ご丁寧な説明ありがとうございました!
これからに期待したほうがいいですね!
書込番号:6207756
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
