
このページのスレッド一覧(全289スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年2月25日 22:48 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月25日 23:20 |
![]() |
0 | 3 | 2007年5月6日 18:40 |
![]() |
0 | 8 | 2007年2月20日 16:36 |
![]() |
1 | 0 | 2007年2月12日 23:42 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月12日 21:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
今回、スズキのMRワゴンを購入することになりました。そこで質問ですがMRワゴンのカーステレオを外してフレームの枠で車を購入したのですがカーナビ パナソニックのCN-HDS960TDが取り付けられるのでしょうか教えてください。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
車上荒らしによりナビが盗難されてしまったので、
ナビを購入するのですが、色々と検討するなか
このCN-HDS960TDが第一候補になったので、
実際に使用されている方に教えていただきたく書き込み
させていただきます。
SDカードから音楽データを読み込み再生できると
記載されているのですが、SDカードからHDDへの
音楽データを保存することは可能なのでしょうか?
やはりCDからしかHDDへの保存は難しいのかな↓
また、カタログではMP3データの再生は可能と
なっていますが、WMA形式で保存している音楽データは
再生されないのでしょうか?
日常的に使用しているポータブルが@ポッドでは無いので
大半の音楽データをWMAで所持しています。
WMA形式が再生できないとなると、、再びレンタルするのも
馬鹿げてますし・・・。
初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。
0点

ま−さ−さんへ
SDカードからHDDへ保存できるのは、MP3のみです。
その際、ID3タグは、ver2以降には対応してませんのでver2以降の場合は、iTunesなどでver1.1か1.0に変換しないと、曲名等が表示されません。
WMAからMP3への変換には、いくつかフリーソフトがあるようですよf(^_^;)。
さっき見つけたんですが、参考までに。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se202196.html
ps ナビ性能を重視しなければ、WMAに対応、USB経由で保存もできるケンウッド990が便利ですね┌|∵|┘
書込番号:6048176
0点

残念ですが、WMAには対応していません。SDカ−ドでHDDに
うつせますので、PCでiTunesか何か変換ソフトMP3に変換すれば可能です(保護が付いている場合不可)変換出来ない場合は、ポ−タブルプレイヤーのヘッドホンのミニプラグからRACに変換ケ−ブルを購入すれば、外部入力の音声に接続すれば、ポ−タブルプレイヤーからに成りますが操作して出来ます。
めんどうならなら対応している他機種にしたほうが良いです。
書込番号:6048335
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD

KSC-990CTRのスピーカー線をギボシ端子に変更すれば接続は可能ですよ。ただKSC-990CTR付属のアンプは使わないのでちょっと勿体無いかな・・・
ご参考までに・・・
書込番号:6030356
0点

CN-HDS960TDにKSC-990CTRを接続する場合インピーダンスがナビ側4Ωでスピーカー側2Ωと違いますが、やっぱりアンプに負担が掛かるのでしょうか?ボリュームレベル16ぐらいまでで普段聞いているのですが、それぐらいでは大丈夫なんでしょうか?
書込番号:6308597
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
題名の通りです・・・。ボクはカーナビを購入するのが初めてで、しかも全然知識がありません(^^:)。カーショップ(3件)でいろいろ聞いてみたのですがパナ派とカロ派に別れていて双方とも「あっちのナビは性能が悪いです」とか「あっちのナビは使いにくいですよ」って言うんですよね・・。はたして何がホントの情報なのかわかりません(^^;)。双方の操作性や性能など良い点、悪い点をぜひいろいろ教えてください!宜しくお願いします。
0点

>パナ派とカロ派に別れていて双方とも「あっちのナビは性能が悪いです」とか「あっちのナビは使いにくいですよ」って言うんですよね・・
この板でも同じですよ・・・私含め両方使っている人でもその人の使い方や好みでどちらが良いかには意見が別れます。
私はサイバーナビは通信機能が便利で営業車には使ってますけど操作が面倒なので嫌い、操作しやすく地図画面も見やすいパナが好きなパナ派です。
私がパナの良いところと思う操作しやすい・地図画面が見やすい・地デジ映像が綺麗、カロの悪いところと思う操作のしにくさ・価格の高さ(地デジ付モデル)・ルート案内のお馬鹿さ・地図のいい加減さ・使わない無駄な機能の多さというところも他の人やカロ派の人にとってはそんな事無いと思うでしょうし反論も多いと思います・・・
結局はインテックさん自身が展示機等をいじりまくったり各種情報をインテックさんなりに解釈して決断するしか無いでしょう。
私は地デジつきモデルを選らんだ時点でパナを押しますけどこの後カロを押す人がレスするでしょう(笑
ご参考までに・・・
書込番号:6020296
0点

私もカロ、パナ共使用していました。
結局、私はパナを955→960と二台続けて
買う結果となりました。最初955を買うとき
それまで使っていたカロを考えたのですが、画面の
綺麗なパナに惹かれ955にしたのですが、やはり
それまでのカロの機能の多さから少々物足りなく
感じ、またカロに戻そうかと考えましたが960の
展示を見て即決。私の不便だと思っていた機能が
一気に改良されている事と地デジ対応になっている
のが理由でした。カロはやはり私には過剰に機能が
多すぎるのと高価な価格でしょうか。
960は機能、価格共とてもバランスのとれたいい
機種だと思いますよ、お勧めです。
参考になれば・・・
書込番号:6020425
0点

パナソニック
地図で5大都市以外在住でナビ重視ならお勧め・・・地方の都市の詳細図の広さが全然違います。
自分的には地図見易さもパナ。
カロッツェリア
音質でいけばカロ。
大都市部でのGPS精度(上に都市高速が走ってるときなど)の精度はカロのほうがちょっといいかもですが地方地図のあの狭さは最大限に努力して欲しいところ・・・
自宅でパソ使ってホームキットで計画組めるのはカロ。
地図更新は自宅に高速ネット回線(15M以上)あるならカロのほうが
更新は楽。時間は半端なくかかりますが自宅でできます。
パナはカーショップ持込預かりになります。
といっても地図更新などは年1回あるかないかですが・・・
共通:ナビ地図
地図に関しては地図元データ供給元が違うので一概には言えませんが古さはどっちもエリア毎にちがうようなので店頭のナビで近所や行きたいところのチェックしたほうがいいでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5336219/
の私と凝りshowさんのレス参考にしてください。
以上ご参考までに。
書込番号:6020586
0点

>G-STATIONさん
>地図更新は自宅に高速ネット回線(15M以上)あるならカロのほうが
更新は楽。時間は半端なくかかりますが自宅でできます。
>パナはカーショップ持込預かりになります。
といっても地図更新などは年1回あるかないかですが・・・
え?かなり違うんじゃ無いですか?パナはDVDで更新だから自分で更新できますよ。走りながらでもできるので全然パナの方が良いと思いますけど。カロは時間がかかる上、通信環境が悪い人だとリビングキットは殆ど使えないのでハードディスク外してメーカーに送って1週間待ち・・・とてもじゃないけどやってられませんね。
書込番号:6022873
0点

皆さんホントに良い情報をありがとうございます!みなさんの情報を教えてもらってパナに決めようと思います!ホントにありがとうございます!また何かあったら無知なボクに良いアドバイスをお願いします!
書込番号:6023032
0点


はじめまして。皆さんみたいに細かいことは言えませんが、私が思うに、何回でも店に行っていじり倒すのがいいと思います。わからないなりにも、いじってる間にどちらが扱いやすいか、見やすいか、自分が求めてる物がわかってくると思いますよ。私は買う前に必ずいじり倒します(^_^;)自分の知りたいことを先に知ってしまうのです。後は店の人と仲良くなるってのも一つだと思います。
ちなみに私はパナ派です。
書込番号:6024472
0点

ピノ娘さん の
>パナはDVDで更新だから自分で更新できますよ。
指摘正解です。
こちらのミスでした 失礼しました。
>走りながらでもできるので全然パナの方が良いと思いますけど。
メーカー確認したところ 走行しながらの書き換えは保障外だそうです。
>カロは時間がかかる上、通信環境が悪い人だとリビングキットは殆ど使えないので
そこはそのためにちゃんと通信速度を書いたのですが?
以上訂正・補足させていただきます。
書込番号:6026019
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
はじめまして。
新型パジェロショートに960TDを取り付けようと考えています。どこかの掲示板で、地デジチューナーの設置スペースが問題になっていたのを見かけたのですが、どなたか、既に設置された方、状況を教えてください。また、使い勝手等、良い点、悪い点などありましたら、お聞かせください。よろしくお願いします。
1点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
質問させてください。
960TDの購入を考えていましたが、
新チューナーがよさそうなので、購入を躊躇しています。
発想の転換で、
ナビを当初から迷っていた、カロッツェリアのVH009にして
新しいパナのチューナーをつけようかと考えています。
その場合
カロッツェリア純正のナビ+チューナと比較して
どんなデメリットがあるでしょうか?
やはりやめた方がよいのでしょうか?
0点

デメリット
・VH009のタッチパネル上ではデジタルチューナーの操作が一切出来ない。
・VH009にはD2入力端子が無いので高画質では再生ができず
デジタルの綺麗さとVH009のVGA画面の解像度が活かされない。
・5.1chシステムにした場合サラウンド放送(AAC)に対応できない
このデメリットを我慢してカロVH009とパナの新チューナーを組み合わせるのだったら
「画質無視でも受信の安定を望む」と言う事でしょうからそれだったら開き直ってワンセグチューナーつけた方が受信は安定しますよ。
どっちにしろもったいないですね。お勧めはしません。
ご参考までに・・・
書込番号:5993749
0点

PPFOさんお返事ありがとうございます。
パイオニアのホームページを調べて見ました。
VH009は専用ケーブルでの接続なのですね
パナの新ナビの恩恵を受けるには、やはり
新しいパナのナビを待つしかなさそうですね
マイナーチェンジで960に新チューナーをセットしてくれば
ありがたいのですが・・・・
6月に出るのであればそれまで待つ方に気持ちが傾いています。
当方埼玉県の坂戸周辺ですので、東京タワーとの距離から
受信感度が不安です。ロッドアンテナという手もあるかもしれませんが、新チューナーは魅力的です。
書込番号:5993994
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
