CN-HDS960TD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥338,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:インダッシュモニタ(1DIN+1DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDS960TDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDS960TDの価格比較
  • CN-HDS960TDのスペック・仕様
  • CN-HDS960TDのレビュー
  • CN-HDS960TDのクチコミ
  • CN-HDS960TDの画像・動画
  • CN-HDS960TDのピックアップリスト
  • CN-HDS960TDのオークション

CN-HDS960TDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月15日

  • CN-HDS960TDの価格比較
  • CN-HDS960TDのスペック・仕様
  • CN-HDS960TDのレビュー
  • CN-HDS960TDのクチコミ
  • CN-HDS960TDの画像・動画
  • CN-HDS960TDのピックアップリスト
  • CN-HDS960TDのオークション

CN-HDS960TD のクチコミ掲示板

(1339件)
RSS

このページのスレッド一覧(全289スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDS960TD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS960TDを新規書き込みCN-HDS960TDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD

クチコミ投稿数:1件

こんにちは。ちょっとお聞きしたいのですが、カーナビはまだ新しいのですが、いつの頃からか、エンジン入れてモニターが出て来た後、特定のチャンネルのみが「ボンっ!」って言います。立ち上げ時にこのすごく大きな音がした後は、特に何も問題はなく音楽等聞けます。どなたかこういう症状があった方はいますか?やはり修理でしょうか・・・

書込番号:5734202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件 CN-HDS960TDのオーナーCN-HDS960TDの満足度4

2007/01/07 11:00(1年以上前)

こんにちは。
私も、取り付けた時より、ランダムで
右の前後のスピーカーから、ボン!!と
電源を入れた時、”ストラーダ、カーナビゲーションシステム・・”の
アナウンスの前に発信しています。
何だろうと、半年考えてましたが・・・。
同じ症状の方もいたのですね(少笑顔)
私は、メーカーに問い合わせをしようと思っています。
何か分かれば、情報交換をしませんか?
また、CDのタイトル表示が出来ないことも判明しました。(5枚確認)
レンタルのCDでは駄目って事ありませんよね!?
何方か、解決方法を知ってる方、いらっしゃいませんか?
とにかく、問い合わせを最優先でしょうね。(悲)
高い商品なので、諦められません。

書込番号:5851265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ルート案内

2006/12/09 02:25(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD

クチコミ投稿数:8件

こんばんは。使用されている方教えてください。
カロVH009(G)とパナ960TDとで悩みに悩んでほぼ960TDに決めていたのですが、「最後の確認」のつもりで色々見ていたところ「960TDのルート案内はかなり細い路地を選ぶ事がある」といくつかのレビューを目にし、ここに来て不安になっています。
知っている道ならまだしも、初めての場所でしかも通行困難の様道を案内をされたら・・・と思ってしまいます。
その辺り960TDの使用感はどうですか?是非、教えて下さい。
また、渋滞回避はどうでしょうか?VH009等CYBER NAVIと比べると弱いと聞きますが。

よろしくお願いします。

書込番号:5732853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件

2006/12/09 07:29(1年以上前)

こんにちは。

細い路地を選ぶ事はありません。
渋滞回避については良くわかりません。

なお、このナビのルート案内は以下の問題があります。
1.バイパスで本線から側道に入り、交差点を直進し、本線に戻る案内をする。
2.右折すれば目的地方向なのに、その手前を左折したあと右折して目的地方向に向う事がある。(他社も有るかも)

私はこのナビでは、目的地付近の道案内、渋滞時細い路地の検索(自分の目で)、現在位置確認で使っています。

ナビを重視して購入されるのでしたらこの機種はやめた方がいいです。

書込番号:5733147

ナイスクチコミ!0


動物園さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:13件

2006/12/09 08:52(1年以上前)

なお999さん

>右折すれば目的地方向なのに、その手前を左折したあと右折して目的地方向に向う事がある。

→「横付け検索」の設定が「する」になっているからでは?
デフォだと「する」になってて、広い道路だとそういった案内になりますよ。
詳しくは取説P78と設定方法はP180をご覧ください。

書込番号:5733298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/12/09 10:23(1年以上前)

なお999さん、動物園さんご返答ありがとうございます。

目的地付近の左折→右折は「横付け検索」で対応できたとしても、
バイパス側道を案内してしまうんですね。前に高低差で距離に違いが出る為に側道案内になるのでは?と聞いたことがあります。機種のクセなんでしょうかね。

全てが自分好みに完璧とはいかないでしょうから、AV機能重視でしたらカロVH009ですが、AV機能はパソコンのMP3をナビHDDに収納可能を決め手として、どちらかと言えばナビを重視し、自分なりに「地図が見やすい」「検索しやすい」などでパナ960TDに決めようとしてたのですが、ナビ重視ではお勧め出来ないと聞くと更に迷ってしまいます。

重ねての質問ですが、詳細路(通行困難な)を選択されて困ったという方はいないでしょうか?

書込番号:5733589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:3件

2006/12/09 12:55(1年以上前)

自車の初期設定で 軽四 小型 普通 大型 ・ ・ 等の設定が有ると思いますので、普通車以上に設定しておけばそんなに細い路地を案内する事は無いと思いますよ。

ちなみに私のは6年前のモデルですが、設定は普通車にしており道幅で通行不能なような所を案内はした事は無いです。 

書込番号:5734173

ナイスクチコミ!0


動物園さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:13件

2006/12/09 12:58(1年以上前)

>詳細路(通行困難な)を選択されて困ったという方はいないでしょうか?

→詳細路(細街路)は基本的に生活道路になるため通常どこのメーカーも目的地以外では選択しません。一部の国道で地元住民は並行する県道の方が快適に通れるので国道を通らないような場所をナビが案内しているので修正を依頼しているとの新聞報道にも先日あったようですが。。。

ただ、右折禁止場所や歩行者専用の通路を案内する場合が結構あります。
そういった場合サポートに年度更新版で対応してもらうように報告はしています(すぐには対応できない旨の返答はお決まりでありますが)。

どのメーカーのナビを使うにせよ、はじめて行く場所は予めナビに頼るだけでなく、ご自身でドライブプランも検討されたほうが安心ですよ。

書込番号:5734185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2006/12/09 20:17(1年以上前)

細い道が嫌なら、細街路検索をしないに設定すれば案内されなくなります。

どちらかと言うと、パナの場合は、遠回りしてでも大きな道路を案内する傾向が強いです。
逆にカロの方が狭い道を案内する傾向があります。
と言うのも、渋滞回避が強く働くからです。

都会に住んでいて渋滞回避を期待するならカロ、田舎に住んでいて詳細な地図を期待するならパナですね。
カロは、インクリメントPの地図を使っているので田舎は弱いです。逆にパナは、あまり渋滞を回避しようとしないみたいです。

側道を案内するのは、地図データが間違っているからの可能性が高いかなと思っています。他社ナビでも同様のことは起きるみたいです。パナも場所によってい起きたり起こらなかったりです。
パナの場合は、その頻度が高いような気もしますが、すでに分かっていることなので側道を案内されたら、無視してます。^^;

ナビ機能に期待して、購入したら、どちらのナビを購入しても、満足できないですよ。カロも悪い評判は沢山聞きます。

個人的に、ナビ機能で良かったと思うのは、アルパインだが、地図の見易さ、その他、トータルで考えて、結局、パナ使ってます。

書込番号:5736076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/12/09 20:29(1年以上前)

動物園さん、有難うございます。
一つ問題が解決して助かります。

>どのメーカーのナビを使うにせよ、はじめて行く場所は予めナビに頼るだけでなく、ご自身でドライブプランも検討されたほうが安心ですよ

確かにそうですね。今まで地図を頭に入れて運転してした3ヶ月前は帰り道もすんなり分かったんですが、今は大通りまでナビ頼りな自分が情けないです。

書込番号:5736123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/12/10 01:52(1年以上前)

>シルビア子さんへ

960TDで、ルート案内、充分満足できると思いますよ!

【細街路について】
パナ940TD購入後1ヶ月ちょっとですが、案内について、概ね満足できてます。
出張やドライブで使ってるんですが、細街路に連れ込まれて困った!みたいなことは1度もないです。


【唯一!?の課題】
なお999さん指摘の1は、僕もちょっと気になります。これさえなければ、☆ひとつ増やしてもよかったんですがねぇ。
トヨタマップの地図使ってるのはパナだけじゃないから、おそらくロジックの問題です。ダウンロードプログラムかバージョンアップ時での対応でパナの面目保って欲しいなぁ。


【各社ナビ5機種の時短バトル!!】
時短に関しては、値段とパンフ記載の機能の数々からしてカロVH009が強い!・・・かっていうとそうでもないですよf(^_^;)。

「カーナビ・カーオーディオ徹底ガイド2006-2007」の特集「時短バトル 秋の陣!」で、各メーカーの広報担当乗車で対決が行われてます。
(参戦機種)
 カロVH009、パナ635TD、クラリ960HD、イクリ076HD、アルパX07

3つのミッションで、なんと!パナが2勝、残りのミッションもクラリに次ぐ2位で優勝しちゃってました。
※アルパは、開発途中機で参考記録
※ストラーダは、Fクラスもスタンダードもナビ性能は同じですよね。

で、カロは、なんと4位。対パナでは3連敗。

もちろん、運の影響もあるんでしょうけど、宣伝文句やらお値段からして、カロユーザーの立場からすれば、カロVH009には、常勝を期待するんじゃないですかねぇ。
多くテストすれば、カロの勝率がよくなるかもしれないですが、、


【僕の結論】
「高価なカロサイバーとて、パナ、その他に負けることもある」

安心して、パナ960TD買っちゃっていいと思いますよ!
(ps操作性は、リモコン含めて他社より頭一つぬけてます)

書込番号:5737872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/12/10 12:52(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。

気になっていました「細街路」は目的地になっていなっかたり、設定が可能なんですね。目的地までの事前プランをしておけば更に安心ですね。
★イモラさんの言うとおり私もトータル的にで960TDが良いのでは?と考えてます。昨日お店で現物をいじってきましたが、やっぱり私には960TDの操作性が良いと感じました。
「カロサイバーでも負ける事もある」ですよね。

ありがとうございました。

書込番号:5739309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD

こんばんは。
新車購入にあたって はじめてナビをつけようと思っています。
 
ただ・・納車待ちで・・2月3月になってしまうんですが、やはりボーナスシーズンの割引きを使って、今のうちに買ったほうがいいんでしょうか?
  
でも、買っても しばらくは家に置いておくことになってしまうので、そのころには 今より安くなっていたり 新しいものが出てしまうこともありかも知れないし、どんなものなんだろうと 悩んでます。

 ぜひ、情報をお願いします。

 
 

書込番号:5720053

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:67件

2006/12/06 00:38(1年以上前)

マイエースちゃんさん>
こんにちわ。
新車の納車はとっても待ち遠しいですよね。
納車までのドキドキ感はそう数多く味わえるモノじゃないので楽しんでください。
ナビ購入ですが・・・僕は“待ち”と判断します。
ナビの発売サイクルは例年4〜5月・11月〜12月の年2回。
納車が2〜3月であれば現状の価格より下がる可能性の方が大きいです。
今ナビを買って自宅に置いておいても動かないですし、無駄に保障期間を減らしてしまいます。
機械モノですから壊れるのが当たり前ですしね。
はやる気持ちをグッとこらえて納車まで首を長〜くして待っててください。(笑)

それまでは下記サイトでナビを勉強しておくのがいいんじゃないですか???

http://www.carnavi-labo.net/index.html

http://www.mycar-life.com/special/0606/navi-audio/060601navi-audio.html

http://www.mycar-life.com/special/0611/digital_broadcasting/061102.html

書込番号:5720120

ナイスクチコミ!0


ペルレさん
クチコミ投稿数:8件

2006/12/06 11:46(1年以上前)

マイエースさん
私も同じく待ちをお勧めします。
HNから判断してハイエースの納車待ちと思いますが、私も9月からハイエース購入960TDを購入しました。
納期は同じぐらい2ヶ月半程かかりました、ハイエースの契約と960TDの発売が同時期でしたので、納車時に欠品などで手に入らないのが嫌でその場で発注してもらいましたが、少し後悔しています。
価格はもちろん日ごとに安くなっていくと思いますし、価格だけならもちろん待ちですね。
それと過去ログを御覧になると分かると思いますが、発売から幾つかのバージョンアップがされておりますし、新機種ならではの不都合も発生しています、メーカーも非公開で改良をしてると思います。
現に私の960TDもイコライザーの不都合が先日から発生し、改良ソフト待ち状態です。購入後のトラブル発生を少なくするためにも少し期間があるほうが安心できるのでは?
付け加えるとipodケーブル&ETCケーブルの購入も考えておられるならケーブルは常に欠品状態が続いてるようですので注意が必要かもしれませんね、後の取り付けとなると本体を取り外さないと、つなげませんので余計な手間がかかります。
私の購入時の話なので、現状は変わってるかも知れませんが。



書込番号:5721144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/12/09 15:31(1年以上前)

ありがとうございます。

ちょっと待ってみることにしました。
やはり、不具合とかもいろいろあるんですね・・。

ハイエース での 感じは いかがですか?
やはり 入荷待ちってことは トランポ キャンピングとかされているんでしょうか?
こちらのナビで、何か困る点とか あるんでしょうか?

書込番号:5734783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/12/09 15:51(1年以上前)

徹底イン攻め穴見 さん

 ありがとうございました。
 待ってる間、教えていただいたサイトで 勉強します。
 いいサイトを教えていただいて ありがとうございました。
  
 また 何かありましたら 教えてください。

書込番号:5734853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外車取り付け

2006/11/27 15:09(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD

スレ主 宇瑠さん
クチコミ投稿数:2件

外車(ダッジバン)に取付けようと思っているのですが、ダッジは1DINのスペースしかありません。そこでモニター部分を1DINスペースに入れてもう一つのデッキをどこに置こうか迷っています。どなたかアドバイスをいただけないでしょうか?ちなみにモニターとデッキの配線の長さはどれくらいあるのでしょうか?

書込番号:5684781

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件

2006/11/29 16:48(1年以上前)

車種は別にして、この話は何度も出てきていますよね。
検索するなど、ご自分で調査はされたのでしょうか。

書込番号:5693052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/12/06 22:56(1年以上前)

モニターとデッキを繋ぐ配線は別売りの延長コードがあります。
私の車は1DIN部分にモニターを入れ、
デッキを別部分に延長コードを利用して埋め込んでいます。
一度、近くのカーショップで確認されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:5723474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD

クチコミ投稿数:93件 CN-HDS960TDの満足度4

こんにちは。

パソコンから音楽ファイル(MP3形式)をSDカードに移し、ストラーダで保存したときに、例えばアルバム一覧とかでアーティスト名が「No Artist」になっているときがあります。
それを本機編集した場合、漢字変換候補が極端に少なくて自分の入力したい漢字に変換できないことが多過ぎます。

この場合、やはり英文字表記であきらめるしかないのでしょうか?
皆さんはどの様にされているのかご意見をお聞かせください。

書込番号:5680890

ナイスクチコミ!0


返信する
kuropenさん
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/27 10:55(1年以上前)

表示できても入力できない文字があるのは確かです。例えば「來」
とか。あらかじめIMP3ファイルに設定しておくしかないでしょう。
CDから読み込むのも手ですが、時間かかりますね。

書込番号:5684179

ナイスクチコミ!0


動物園さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:13件

2006/11/28 00:46(1年以上前)

MP3のID3タグが、Ver.2.X以上だと「No Artist」になりますね。
Ver.1.Xと2.Xでは楽曲情報の記述の方法が違うので、アーチスト情報の部分が判別できず、「No Artist」と表示されてしまいます。
Ver.1.1にすれば表示できるかと思います。
(取説にも記載されています)
おためしあれ。

書込番号:5687325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件 CN-HDS960TDの満足度4

2006/12/03 06:56(1年以上前)

kuropenさん、動物園さん色々アドバイス有難うございます。

参考にしてみますネ。。

また何か有りましたらお願いします。

書込番号:5708016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/12/10 23:38(1年以上前)

>こあ@北海道さんへ

時間が経ってるんで、あれなんですが

>漢字変換候補が極端に少なくて自分の入力したい漢字に変換できないことが多過ぎ

のコメントでふと思ったんですが、

もしかして「かな変換」で変換しながらやってませんか?
「かな変換」だと、基本的な漢字しかでません。
※編集画面では、最初「かな変換」になってます。

画面左下に「入力切換」のボタンがあるんで、「漢字変換」に切り替えて試してみて下さい。たいていの漢字でますよ。

「かな変」では出ない、絢香の「絢」も「漢字変換」ではちゃんと出ますf(^_^;)。


書込番号:5742289

ナイスクチコミ!1


kuropenさん
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/11 11:15(1年以上前)

確かに増えるようですね。「來」はそれでも出ませんでしたが・・・

書込番号:5743643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

安かったかな?

2006/11/25 04:51(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD

クチコミ投稿数:15件

やっと念願の960TDを買いました。
リヤカメラ+iPodケーブル+配線ケーブル+延長保障+工賃で
約31.6万。ポイントが¥6000分付いたので、実質約31万。
店がオープンって事もあったけど、この時期でこれは安いのかな?
とりあえずは、トラブルが無い事を祈るだけです。

書込番号:5675598

ナイスクチコミ!0


返信する
優子姫さん
クチコミ投稿数:12件

2006/11/27 16:14(1年以上前)

北関東の一部のエリアでは960TDが21,800円で出てるから高いかも
。店舗利益0円らしいよ!
売る意味ないと思うけど・・・!

書込番号:5684943

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CN-HDS960TD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS960TDを新規書き込みCN-HDS960TDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDS960TD
パナソニック

CN-HDS960TD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 6月15日

CN-HDS960TDをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング