CN-HDS960TD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥338,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:インダッシュモニタ(1DIN+1DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDS960TDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDS960TDの価格比較
  • CN-HDS960TDのスペック・仕様
  • CN-HDS960TDのレビュー
  • CN-HDS960TDのクチコミ
  • CN-HDS960TDの画像・動画
  • CN-HDS960TDのピックアップリスト
  • CN-HDS960TDのオークション

CN-HDS960TDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月15日

  • CN-HDS960TDの価格比較
  • CN-HDS960TDのスペック・仕様
  • CN-HDS960TDのレビュー
  • CN-HDS960TDのクチコミ
  • CN-HDS960TDの画像・動画
  • CN-HDS960TDのピックアップリスト
  • CN-HDS960TDのオークション

CN-HDS960TD のクチコミ掲示板

(1339件)
RSS

このページのスレッド一覧(全289スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDS960TD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS960TDを新規書き込みCN-HDS960TDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CD/DVDが・・・

2007/12/03 18:54(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD

スレ主 voltureさん
クチコミ投稿数:4件

7月末にこの機種を購入し4ヶ月程使用していましたが昨日、CD/DVDが入れられなくなりました。CDなどを入れようとしても中に入っていかない(吸い込んでいかない)んです。その他の機能は問題なく使えますが。サービスセンターに電話したところ「中のモーター不良では」とのことでした。まあ4ヶ月使用してるし機械ものなのでしょうがないとは思いますが
修理に出した場合は期間はどのくらいで金額はかかるのでしょうか。因みに物はネットで購入してパナソニックにはユーザー登録して「保証書(持込修理)」は発行してもらっています。
似たような経験がある方、教えて下さい。

書込番号:7064977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/12/03 19:04(1年以上前)

>修理に出した場合は期間はどのくらいで金額はかかるのでしょうか。
>ユーザー登録して「保証書(持込修理)」は発行してもらっています。
異物混入などユーザー側に原因がなければ、保証期間内なので基本的には無料です。
ただし、脱着の工賃だけ自己負担になります(作業保証のあるショップで取り付けた場合は無償でやってもらえる場合もあります)。

部品の欠品等がなければ、期間は1〜2週間程度ですね。

書込番号:7065018

ナイスクチコミ!0


スレ主 voltureさん
クチコミ投稿数:4件

2007/12/03 19:35(1年以上前)

有り難うございます。参考になりました。
本体は外し慣れているので外して送ろうかと思います。
1〜2週間だと使いたい年末になるので年明けに
しようかと。2008年8月ぐらいまで保障期間はあるようなので。

書込番号:7065140

ナイスクチコミ!0


CF-B5さん
クチコミ投稿数:1251件

2007/12/03 19:43(1年以上前)

サービスセンターに聞くのが確実だと思いますが。

書込番号:7065182

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/12/03 22:53(1年以上前)

本当にそうですね。

なぜサービスに電話をしたという事なのにそれを聞かないでここで聞くのかと疑問に
思ってしまいます。

>修理に出した場合は期間はどのくらいで金額はかかるのでしょうか。因みに物はネットで購入してパナソニックにはユーザー登録して「保証書(持込修理)」は発行してもらっています。

無償にならない場合の修理費や期間については、物を出さないと誰も回答は無理ですしそれを聞くのはメーカーにでしょうと思います。

書込番号:7066130

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/12/03 22:55(1年以上前)

本気では書いてませんので笑い話として聞いて下さい。

入らない入らないと言われているのを見に行って見るとすでにCD/DVDが入っていたというのも
あります。本人が入れていたのを忘れていたのか誰か他の人が入れていたのかわかりませんが入っていたら入りませんよね。

(今回の件とは別なので誤解されないで下さい。)

書込番号:7066146

ナイスクチコミ!0


スレ主 voltureさん
クチコミ投稿数:4件

2007/12/03 23:41(1年以上前)

IOMADAさん
ご丁寧に有り難うございます。
サービスからは近くの修理担当に連絡して下さいとのことでしたし、
仕事の時間の関係で17時で終わってしまう修理相談窓口に連絡できかったので
参考までにお聞きしただけです。もちろん場合によって有償になるか修理期間が長くなることも承知してますよ。
ちなみに何度も既にCDとか入ってないか確認してますので笑い話にはなりませんね。
故障してしまったので同じような経験した方がいれば参考に聞かせてもらえればと
思って書き込みしたのですが、故障して少なからず不安な人の気持ちをわかってくれない
人がいるのは悲しいですね。

書込番号:7066468

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/12/04 19:09(1年以上前)

そうですか?

ここでは故障している方の気持ちがどうかという事ではないと思いますが。
はっきり言って経験があって回答してもそちらの場合とは同じではないので
無意味でしょう。

ご同情はしますが、適切な回答しては

CF-B5さん の書いている通りだと思うし

私が思う疑問もあると思いますよ。

その日が駄目でも次の日があると思うしそちらの方が今の修理の混み具合なども
わかって適切だと思いますが。

またそういう事でより適切な回答があるとわかっていてかかれる事も
どう考えているのかとまたそれを読まされて回答をする方はどうなのかと
考えて頂ければと思いますが。

書込番号:7069385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

AV拡張BOXについて

2007/11/16 04:00(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD

クチコミ投稿数:4件

AV拡張BOXを入手する方法を教えてください。(ネットオークション以外で)よろしくお願いします。

書込番号:6989217

ナイスクチコミ!0


返信する
CF-B5さん
クチコミ投稿数:1251件

2007/11/16 12:31(1年以上前)

メーカーに注文する。

書込番号:6990026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/11/16 12:45(1年以上前)

CF-B5さんありがとうございます。これはカー用品量販店で注文すると言う事ですか。メーカー直では購入できませんよね。よろしくお願いします。

書込番号:6990073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/11/16 13:49(1年以上前)

>これはカー用品量販店で注文すると言う事ですか。
そういうことです。
ただ、最近は車上荒らし対策として、このAV拡張BOXなどのハイダウェイユニットを販売してくれない場合があります(水没など全損で修理が不可能な場合のみ、交換で新品を用意するだけです)。

書込番号:6990253

ナイスクチコミ!4


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/11/17 16:24(1年以上前)

こんにちは。

正確にいうとAV拡張BOXのみの部品として販売はしていないので購入するのは不可能です。
販売の為の単品の価格としても設定がない所が販売ができない理由でもあります。

修理としての受付はしていますので修理として出されて修理不可能という事で新しい物が出てくるのはあると思います。その場合に修理の部品としての価格はあるかも知れません。

またなんらかの理由で現品を無くされた場合の対応については、それぞれの所で聞いて下さい。

受付窓口としては購入されたお店からが基本のようですが、通販などで購入された場合には各地にあるパナソニックのカーナビの修理などの受付をしている所が窓口になります。
カー用品店でも受け付けてくれるとは思いますが、本体のみを買いたいと言った場合にどうなるかはわかりません。

書込番号:6994478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/11/17 16:27(1年以上前)

適切な解答ありがとうございます。又解らない事がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:6994491

ナイスクチコミ!0


はち朗さん
クチコミ投稿数:6件

2009/01/14 12:48(1年以上前)

私も同じ事で困ってますが瓶チャンさんは入手できましたか?
カー用品店とパナソニック窓口でも不可能と言われ困ってます。
もし入手出来てたら情報教えて頂きたいです。宜しくお願いします。

書込番号:8933505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/14 17:21(1年以上前)

現在この機種は使っていませんが、ヤフオクで手に入れました。こまめにチェックしているとたまに出品していますよ。ただ価格はそれなりですが。

書込番号:8934288

ナイスクチコミ!1


はち朗さん
クチコミ投稿数:6件

2009/01/14 17:56(1年以上前)

こまめにチェックしながら気長に待つことにしますね。買い換えも迷ってたので大変助かりました。
本当にありがとうございました。

書込番号:8934418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD

スレ主 mi-0さん
クチコミ投稿数:35件

最近この機種を購入したんですが、DVD−Rで書き込んだ映像が所々でフリーズ(1〜2秒ぐらい)してさまざまな相性の問題かと思っていたんですが、ここでのレスを拝見させていただいたところナビの再生側にも問題があるような感じなんですね。
確かに相性の問題もあるんでしょうけど・・・

メーカーに問い合わせたら、この機種に関してはDVDを読み取る(?)とこの幅が狭いのがあるそうで・・・(レーザーのとこなのかな?)

ですから、この機種ご使用の方でもフリーズしないのもあるみたいです。

はずれを引いちゃいました・・・

メーカーは送っていただければ無料で読み取りの幅を広げる補修します。とのことだったんですけど、気になるのはその後本当に現象が止まってくれるのかなぁというとこです。

そこで、同じような現象の方で、読み取りの幅を広げる処置した方の今の状況を教えていただきたいのですが・・・よろしくお願いいたします。

私も近々、修理出すので結果報告いたします。


書込番号:6982774

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2007/11/14 17:16(1年以上前)

DVD-R安物じゃないよね?

書込番号:6982906

ナイスクチコミ!0


スレ主 mi-0さん
クチコミ投稿数:35件

2007/11/14 23:36(1年以上前)

DVD-R安物じゃないよね?
    ↓

太陽誘電とTDKを使用してました。

書込番号:6984560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2007/11/15 00:34(1年以上前)

幅って何? という突っ込みを入れたくなりますが、若干はずれを引いてしまったようですね。
さっさと無償修理に出しましょう。

書込番号:6984875

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/11/15 05:50(1年以上前)

参考になるかどうかはわかりませんが、私の場合はナビではなくプレイヤーで同様な症状がありました。

音はスムーズなのですが映像がちょっと止まってしまうような状況でした。

最初はメディアを疑いましたが、他のプレイヤーで再生すると問題はなく再生されていました。
しかし問題のプレイヤーでもメディアを替えるときれいに再生できるから両者なのかなと思いました。

問題のプレイヤーは採用しているドライブが何世代か前の物で(新品です)メディアによっては読み取りエラーが多く出るのかも知れません。このプレイヤーに関してはメーカー側から推奨メディア以外の再生は保証されないというのとドライブ自身も今の世代のドライブはないという事でそのまま使う事になりましたが、メディアを変えて相性が良い物にすればその症状は出なくなりました。

他のプレイヤーで問題なく再生できるのでしたらナビのドライブの影響もあるとは思いますがそちらを調整してもらったからと言って再生がきちんとできるようになるとは誰も言い切れないと思います。

しかしせっかく無料で調整してくれるというのであれば、調整してもらった方が他のメディアを使用するに当っても問題が出にくくはなると思うのでしてもらった方が良いのではないでしょうか。

書込番号:6985401

ナイスクチコミ!0


CF-B5さん
クチコミ投稿数:1251件

2007/11/15 07:20(1年以上前)

修理内容について知りたいです。レーザー出力を強くしているだけだったりしたら?ちなみに素人考えです。

書込番号:6985469

ナイスクチコミ!0


スレ主 mi-0さん
クチコミ投稿数:35件

2007/11/15 09:34(1年以上前)

北のひこ星さん ありがとうございます。

幅ってなんなんですかね・・・

素人なもので私もよく理解していないです・・・

レーザーの幅なのかな?と思って聞いてました・・・

素人考えで申し訳ありません・・・

書込番号:6985736

ナイスクチコミ!0


スレ主 mi-0さん
クチコミ投稿数:35件

2007/11/15 09:51(1年以上前)

IOMADAさん  ありがとうございます。


確かに調整してもらっても改善されるかは言い切れないですよね。

その不安があったので、こちらのサイトで調整していただいた方がいれば、その後の状況を伺いたく投稿させていただいたのです。

IOMADAさんのおっしゃる通り、メディアの相性もありますよね。

今回の無償保証で改善られることを願います・・・




書込番号:6985780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信34

お気に入りに追加

標準

サイアクの対応

2007/10/13 03:04(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD

スレ主 cartman2さん
クチコミ投稿数:17件

6月に購入しました。
物凄い、不具合です。
ナビとして役に立つどころか、迷子になったり、遠回りしたりで戸惑うばかりです。
メーカーに問い合わせたところ、一時的なものなのでそのうち直ると言われて、
数ヶ月使ってみましたが、もう、我慢の限界です。一昨日サポセンに電話したところ、
近所のサービスの人間を寄こしてくれたのですが、やはり不具合でした。
修理の方向で、話を進めていたのですが、取り外し、取り付けの工賃は私持ちとのことでした。

・・・、始めから、不良品を売っているのにもかかわらず、工賃を負担しろとの事だったので、
そんな物、払うくらいなら、いらないので返品すると言うと、時間が経ちすぎているので、返品はできないと言われました。
そのうち直ると言ったのはメーカーの方なのに・・・

結局、何度違うサポセンに電話しても、担当がいるなら話は聞けません。と言われ、
それではどこに相談したらいいのか聞くと、私に言われてもわかりません。
と、話の途中で電話を切られてしまいます。
メーカーの対応が許せません。

結局購入店でナビ本体は返品できるようになった物の、取り付けキットや工賃、
延長コードにIPODケーブルETCとの接続ケーブル6,7万は私の負担。
こんな対応されるパナソニックの製品なんて、もう使う気になれないし、
悪いことしてないのに、どうしてこんな思いをしなければいけないのか、どうしても
なっとくできません。
わたしは間違っているのでしょうか?

書込番号:6861885

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/10/13 04:38(1年以上前)

さすがに工賃は無理かもしれませんが、取り付け部品が松下純正ならば、それらも含めて返品することはできなかったのですか?

書込番号:6861966

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2007/10/13 06:18(1年以上前)

購入店での取り付けですよね?

保証期間内ですし、購入店で(勿論無料で)修理の為の取り外し及び修理後の取り付けを行ってもらえなかったのですか?


尚、ネット通販等で購入して取り付けは別の店では保証期間内であっても修理の為の取り外し等には工賃が掛かりますが・・。

書込番号:6862024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:47件

2007/10/13 06:52(1年以上前)

これは典型的な例ですね。

ネットなどで購入して、別の所で取り付けを頼んだのでしょう。
ネット販売での悪い部分が出たのですね。


売ったお店で取り付ければ、売ったお店が故障などの時の対応も出来ますが、ネット購入では、売ったお店は売るだけ。取りつけは取り付けだけの責任しか取れません。
取り付けのお店は取り付けだけのお金しか貰ってませんので、その作業代としての金額ですから、その機械が壊れて居ようが正常だろうが関係は無いのです。

同じお店で購入と取り付けを頼んでいれば、故障した時の切り分け、修理や交換のための取り外し取り付け工賃も取りません。
多少の金額を浮かそうとしてそう言う買い方をしたのですから、それは購入者の持たなければならないリスクの部分です。

ケーブルなども、別のタイミングで別の場所で買われたのでしょうね。
これも、それぞれの物を売ったお店は単にそのものを売っただけですので、そのもの自体に不具合が無ければ責任はありません。


私自身、メーカーのサポートに居た事もありますが、何処のメーカーでも同じ対応を行なうと思いますよ。

そう言う対応をされたくなければ、取り付け出来るお店で購入するようにして下さい。

通販などの製品は、元々そう言うリスクに対応できる人が買う所ですから。

ネットが普及して、判ってる人だけが買っていた安い購入手段が判って無い人も使うようになってしまった弊害なんでしょうね。

書込番号:6862058

ナイスクチコミ!4


スレ主 cartman2さん
クチコミ投稿数:17件

2007/10/13 09:01(1年以上前)

ありがとうございました。参考になりました。
購入店はヤマダ電器です。

書込番号:6862259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2007/10/13 09:17(1年以上前)

>>始めから、不良品を売っているのにもかかわらず、工賃を負担しろとの事だったので、

ネットで購入、ディーラー取り付けでしょうか?
故障時の決まり文句ですね。

カーショップなら初めの相談時に初期不良交換だったと
推測します。

書込番号:6862293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2007/10/13 10:45(1年以上前)

うーーん。
こういうのって原因が松下製品の品質不良にあるのだから、本来は
まともなサービスをすべきなんでしょうね。
購入側としてみれば、本来取り付けの費用が発生するような製品を
作って売っているメーカーは相応の品質を確保すべき責任がある訳で
不良品と知らずに取り付けた費用分をユーザーの自己責任と主張し
交換取り付け費用を負担しないのは社会正義に反するような気がします。
(松下幸之助の本に書いてあることが嘘でなければの話ですが・・・)

良品を松下が販売していれば発生しなかった「不要な費用です」
無き寝いりを松下が要求している訳ですから、不満は残りますよね。
防衛策としては、「一生松下製品は買わない」とか「ヤマダ電機では買わない」
など。
一応、だめもとで、ヤマダ電機経由で松下に強いクレームを入れる方法があります。
松下のサービスは良くないので相手にするだけ無駄です。
ヤマダ電機からのクレームなら松下も耳を傾けてくれる可能性があります。

書込番号:6862512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2007/10/13 15:16(1年以上前)

別にメーカーの養護する訳じゃないけど、今回の場合は、本体の返品には応じてくれたわけだし、製造元の松下も販売元のヤマダ電機も妥当な対応だと思うよ。

>一応、だめもとで、ヤマダ電機経由で松下に強いクレームを入れる方法があります。
これ以上クレームつけるとしたら何が問題なのですか?
私には、なにがそんなに問題なのかよくわかりませんが?
強いクレーム入れたところでこれ以上何も変わらないと思います。


書込番号:6863080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2007/10/13 18:39(1年以上前)

>私には、なにがそんなに問題なのかよくわかりませんが?

基本的な原則として、
1)メーカー及び販売店は良品をユーザーに提供する義務と責務があります。
2)ユーザは購入品の検査すなわち良品検査確認後引渡し契約が完了します。

一般的には、不良品であることをどの時点でユーザーが確認できる商品であるかが
焦点になると思われます。
カーナビで組み込み型の商品の場合、ユーザーは組み込み後に製品の検査を
実施するのが妥当な手段と考えられますので、普通の商品とは状況が異なると
考えています。

今回のケースの場合、メーカーが製品の不良を認めた。
製品の不良判定を遅延させた期間をメーカーが考慮しない。
カーナビが組み込み製品であるにもかかわらず考慮しない。

等の、少し配慮を欠く対応であると感じます。

ヤマダ電機に瑕疵はありませんが、松下の場合は一般ユーザーよりも
大型電気店のクレームには配慮する傾向が有るようなので、手段として
提案しています。

書込番号:6863575

ナイスクチコミ!0


与太5さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:6件

2007/10/13 19:52(1年以上前)

こんばんは

 残念でしたね、こんな事も事例のひとつになったかと思います。皆さんの言うことはそれぞれ的を射ていると思います。価格コムの趣旨としては非常に参考になるかも・・。

 結局のところ、

 1.メーカーは最終的にサービスまで寄こして故障の非を認めた。
 2.ヤマダ電機はメーカーに掛け合って返品を認めさせた。
 3.買った本人の責任は?

 ということなのでしょう。責任の所在はどこにあるかという事でしょうね。

 壊れてるなら、ヤマダ電機のサービスフロントまで現物を持ってきなさいと、言われている現在の状況ですね。それに付随するものは購入者の方で・・。

 自分の場合は通販で購入したのですが、ナビはシガーソケットから配線一本のポータブルナビを、そしてETCは自分で取り付けしましたよ。
 
 いい勉強になったと思えば良いのではないでしょうか。

 

 
 

書込番号:6863778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2007/10/13 22:38(1年以上前)

順番を守らないと、、、。

買う時は少しでも安くと買う店取り付ける店と選ぶのには精を出し、一転トラブルと集中窓口を求める。
おいしいとこだけ求めるのは当然としても、でもなんかなぁ。
この手の苦情には、なにか違和感を感じます。

さてさて、製品の不具合なら、
ユーザーは購入店へ対応を求める。
販売店は問屋へ。。
問屋はメーカーに対応を求める。
レスポンスが悪いけど、これがルールではないでしょうか。
スレ主さんの気持はわかりますが、終結しても遺恨がのこるケースかな。


仮に20万円で買った品物でも、メーカーが20万円をそっくり手にしたわけではありませんよ。
途中で誰かが利益を得ています。
受益者がクレームに対応するのは当然。
今回スレ主さんがお困りなことも知らずに、鼻くそでもほじりながら不穏なく日々を過ごしている中間業者がきっといることでしょう。

書込番号:6864371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2007/10/13 23:05(1年以上前)

とりあえず修理が本体だけであれば、頑張って本体だけ自分で取り外して修理に出すのが、現状では一番安上がりなのではないでしょうか。

ディーラーに車を持って行って作業をしてもらうと工賃を取られますが、DIN周りの外し方などを教えてもらうのはただなので教えてもらいながら自分で外してみては如何でしょうか。

大抵は

1.エンジンルームのバッテリーのマイナス端子を外し、ボディなどにふれないように外しておく。
2.オーディオ周りのカバーを外す。
  大抵はネジ止めされており、ネジを外して爪部分に注意しながら手前にひっぱるとカバーが外れます。
3.カーナビの左右に車に固定するためのネジがあるのでそれを外す。
4.カーナビをひっぱりだし、裏側に付いているカプラ(車とカーナビをつなぐケーブル)やGPSアンテナなどのケーブルを外す。
(どのケーブルがどこにつながっていたか、メモを忘れずに)

で、外せます。

戻すときは、カバーをはめ直して、バッテリーを戻せばOKです。バッテリーを戻すときは軽く火花が飛ぶこともあるので、ゴム付きの軍手着用をおすすめします。

あと、六角ネジを外す際の工具は別途必要になるかも。
親切なディーラーであれば貸してもらえるかもしれませんが。

ちなみに私はパナソニックが使いやすいと思っています。
色々なメーカーのカーナビ使ってきましたが、パナソニックが割とルート案内等わかりやすくオーソドックな道を選んでくれ、次買うときもパナソニックを選ぼうと思っています。
初期不良は残念でしたが、自分にとって今後のカーライフが快適になることを目的に考えることをおすすめします。

書込番号:6864479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2007/10/13 23:38(1年以上前)

>悪いことしてないのに
悪い事はしていないが、明らかにせこい事をしているんだよ。
安く買って、取り付けも安くしてくれる所で、壊れてたからタダで外せと?
そんな事何処もしないよ。

安く買う事へのリスクは誰が負うのだい?

何故オーディオ専門店等定価販売の店が存続出来るか考えて見ましょう。
何か有った時の対応が量販店とは違います。
量販店と同じような対応の店は淘汰されていきます。


>わたしは間違っているのでしょうか?
うん、間違ってるね。

書込番号:6864608

ナイスクチコミ!0


スレ主 cartman2さん
クチコミ投稿数:17件

2007/10/14 01:33(1年以上前)

>>じごくちゃんさん
オートバックスなどと同じ値段で購入していますが。
>>書き込みして頂いた皆さん。
 
色々なご意見有難うございました。

とても参考になりました。自分の否もあらためて考えさせられました。
貴重なご意見有難うございます。

自分だけではどうしていいのか分からなかったので、とても助かりました。
本当に有難うございました。

書込番号:6865028

ナイスクチコミ!1


与太5さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:6件

2007/10/14 11:45(1年以上前)

返す返すも残念でしたね・・高い勉強代でしたね。

  >サポセンに電話しても、・・(略)・・話の途中で電話を切られてしまいます。

 このシュティエーションどこかで見たこと有るぞと思ったら、パソコンのバルク品を購入してメーカーにクレーム入れた人と同じ対応されてるね。

 バルク品というのは、販売店にて初期トラブルのみ対応でメーカーサポートなしの組み込み部品です。(酷いときは初期トラブルも対応なし)

 ナビも取り付けの出来ない(しなかった)量販店の購入や通販ではバルク並みの扱いを覚悟しなければならないのですね・・。

書込番号:6865963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/10/16 22:30(1年以上前)

> オートバックスなどと同じ値段で購入していますが。

だったら、オートバックスで買って取り付けてもらえば良かったですね。
オートバックスで買って、オートバックスで取り付けてもらって、問い合わせる先も、メーカーでなくオートバックスだったら、対応も違ってきたんじゃないかな?
いずれにしても、メーカーにしろ販売店にしろ、売ったものに対する責任しかないわけだから、不良品の代金以上は無理でしょうね。
いずれにしても、責任の所在が曖昧となるような購入形態は、あまり賢い買い方とは思いません。

書込番号:6874672

ナイスクチコミ!0


スレ主 cartman2さん
クチコミ投稿数:17件

2007/10/17 00:03(1年以上前)

GTからDS4さん、

そうですね。今回の事で、勉強になりました。
オートバックスで、いいなぁと思い見てて、後日ヤマダさんで同じものがあったので、そのまま衝動買いしちゃったんですね。家も近かったし。
こんな事になるとか不良品にあたるなど、これっぽっちも思ってなかったもので。

そろそろ車検で車も買い換えたいので、もうこのままにしときます。

次買う時は、ディーラーでそのままお願いしようと思います。

いい勉強になりました。有難うございました。




書込番号:6875191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2007/10/17 00:44(1年以上前)

GTさん

何の役にも立たないアドバイスは不要です。
あなたの理屈で行けば、ヤマダ電機でパナのナビを買うのは勉強不足な客というわけですか?

そんな馬鹿な話は無いでしょう。天下の松下と業界第一のヤマダ電機が売ってる商品ですよ。無責任な対応をするわけが無いでしょう。
責任の取れないメーカーと販売店と断定していますが、本当かどうか交渉する余地はあります。

書込番号:6875353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2007/10/17 01:41(1年以上前)

荒らす意図は一切ありません。書くことによって荒れそうな気がしないでもないですが、
でも、なんか気になったので書きます。
一部、不快に思われる方もいるかもしれませんがご容赦ください。


>あなたの理屈で行けば、ヤマダ電機でパナのナビを買うのは勉強不足な客というわけですか?
GTからDS4さんの書き込みではそう言っているとは思えません。

>いずれにしても、責任の所在が曖昧となるような購入形態は、あまり賢い買い方とは思いません。
とあるように、責任の所在が曖昧になる買い方に対して書かれています。

今回のケースでは、品物の不具合だけでなく、買った店と付けた店が違うにも関わらず消費者の勘違いによって引き起こされた別の問題がありますよね。
つまり取付店と品物購入店を別々にするのは責任所在を識別できない方は避けた方が良い買い方と言えるのではないでしょうか。

トラブルに対処する力が無くとも、困る度合いが大きくなるだけで時間などをかけさえすればいづれ解決することが多いとは思いますが、ある程度の能力は自分自身で培っておいたほうがスムーズであったり精神上安定して解決に向えるのではないでしょうか。

トラブルに合わないような、または万が一のトラブル時に解決するためのある程度の知識や能力などを身につけることは消費者として当然の事と思います。

書込番号:6875493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2007/10/17 07:45(1年以上前)

> GTからDS4さんの書き込みではそう言っているとは思えません。

掲示板のような文字だけでのやり取りでは、往々にして誤解を生む事があって残念です。
他所で誤解した人が、誤解を抱いたまま、先入観で捻じ曲げて理解してくれる場合もあって、結構難儀します。

> >いずれにしても、責任の所在が曖昧となるような購入形態は、あまり賢い買い方とは思いません。
> とあるように、責任の所在が曖昧になる買い方に対して書かれています。

一応、そのつもりですが、書き方があまり「親切ではない」ので、誤解されたのかも・・・。

> トラブルに合わないような、または万が一のトラブル時に解決するためのある程度の知識や能力などを身につけることは消費者として当然の事と思います。

他所のスレも含めて、消費者だから、金を払うのはこっちだからという事に甘えて(という言い方をすると、カチンとくる人もいるかもしれませんが)、調べる努力や考える手間を省くと、結局は自分に帰ってくると思います。ということをよく言っています。
といっても、そんなに難しい事を調べる必要もなく、常識的に考えて、何か起きたときにどうなるかを、購入時にちょっと考えれば、かなり何か起きたときにどうなるかが想像できます。
たとえば、ディーラーでメーカーオプションのナビをつければ、責任の所在はおのずと明らかですよね。
次に明確になるのが、オートバックス等で買って、そこに取り付けてもらう場合。
で、その次あたりが、この手の量販店購入、他所で取り付けでしょう。
一番責任が曖昧・・というか自己責任度が高くなるのは、オクとかネットで購入、誰かに取り付けてもらうってパターンですね。
前者は責任の所在は明確だけど、割高感や制限が多い、後者になるほど、お得に買える可能性があったり、自由度も高い。
それを理解した上で買えば、トラぶったとしても、それなりに諦めもつくというものでしょう。
また、製品に関する責任はそれに留まるというのは、物品購入時に了承しているというのが、常識的な考え方です。
社長を出せとかいう有名な著書でもかかれてますが、買ったカメラが故障して海外旅行での写真撮影ができなくても、カメラ直してもらえるだけです。旅行費用は弁償してもらえませんね。
商品のトラブルに付随して発生するコストも、通常はユーザー側が負担しなければならないというのは常識です。よほど大きな欠陥(設計ミスで燃えるとか?)でもない限りは。

書込番号:6875776

ナイスクチコミ!2


スレ主 cartman2さん
クチコミ投稿数:17件

2007/10/17 19:06(1年以上前)

みなさん、色々なご意見有難うございました。
メーカーの違う人から謝罪の電話がありました。
私自身、混乱してきたので、すべてメーカーに任せようと思います。
また、進展がありましたらご報告します。

書込番号:6877240

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ナビ案内が・・・

2007/09/26 19:23(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD

スレ主 Burbeyさん
クチコミ投稿数:4件

955から960に買い換えて約半年、あいかわらずナビ機能は大したこと
ないですよ。一番近い「すき家」はと思い試しでやってみると、
カテゴリですき家があったので検索したら、大阪府堺市内で走行中検索で出て
きたのは愛知県名古屋市の店舗。まあびっくりしましたよ。
まあ5分で近所の「すき家」に到着しましたけどね。

書込番号:6801781

ナイスクチコミ!0


返信する
gesuiさん
クチコミ投稿数:457件

2007/09/27 08:36(1年以上前)

パナソニックの長所は使いやすい!ですからね。ナビは。。。

書込番号:6803962

ナイスクチコミ!0


スレ主 Burbeyさん
クチコミ投稿数:4件

2007/09/27 14:34(1年以上前)

そうですね・・・
念の為パナソニックに聞いてみましたら「すき家」は大阪での
登録がまだ無いそうです。うちの近所の「すき家」は数年前から
あるのでデータがちょっと遅いですね。ちなみに友人がつけている
昨年購入のカロにはその店舗が入ってました。
まあナビに関しては少々ケチをつけたくなりますが、おっしゃる
通り使いやすさは合格ですよね。955とは比べ物にならない
くらい進化してます。あと映像の美しさもいいですね。
私の地域ではデジタル放送受信に少々不安定さを感じますので
アンテナの増えた965はもっといいのでしょうね。

書込番号:6804769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

CN-HDS960TDの価格について

2007/09/20 22:46(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD

スレ主 kazztdさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。CN-HDS960TDの購入を考えていますが、ほかの方に意見を聞きたくて書き込みしました。
まず、価格なのですが近くのカー用品店で現品処分でVICSユニット・工賃込みで200000円なんだそうですが、これは安いのでしょうか?(ちなみに取り付ける前にメーカーにオーバーホールに出すそうです)
それと性能に対する質問です。現在所有しているSONYのXYZ88でルート検索するといつも「開かずの踏み切り」をルートに入れてしまうのでSONYに「指定したポイントを避けてルート検索ができないか」問い合わせたのですが、「毎回ルート設定した跡で経由地を登録しなければならない」らしくてめんどくさいです。これってCN-HDS960TDではそういう設定は可能なのでしょうか?それともそもそもXYZと違っておバカではないので、そういったルートを通らないんでしょうか?
いろいろな意見をお待ちしています

書込番号:6778982

ナイスクチコミ!0


返信する
Fastechさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:55件

2007/09/21 10:51(1年以上前)

多分電源を入れてディスプレイ&デモしていた物だと思います。
短期間の展示で有れば良いと思いますが、長期展示の物であ有ればオーバーホールしても止めた方が無難だと思います。
理由は
@通常の使用と異なり営業時間内は電源が入りぱなし。
A不特定多数が乱雑に扱っている可能性大。
Bオーバーホールと言っても点検程度の場合が多く、HDD、ファン等の駆動部品、液晶等を交換される事はまず有り得ない。
この関係で寿命が短くなる可能性を認識しておく必要があります。
あとは現物を見て、価格、程度に自分が納得出来るかだと思いますが。
自分だったら多分買わないですね。

書込番号:6780598

ナイスクチコミ!0


gesuiさん
クチコミ投稿数:457件

2007/09/21 12:27(1年以上前)

電源部その他弱っているでしょうからオススメ出来ません。

書込番号:6780838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/21 13:23(1年以上前)

指定ポイントを避けるような機能はないと 思いますし。 空かず野踏切を避けるような機能も無いと思います(他のナビでもないでしょう)
ただビーコンも購入すると地域によっては 渋滞を回避します。

このナビは走行ルートがいくつか 記憶できるので あらかじめ踏み切りを避ける所までのルートをメモリーしておき そこから目的地を入力する やり方はどうでしょうか? 
だめですか?

書込番号:6780982

ナイスクチコミ!0


Fastechさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:55件

2007/09/21 20:08(1年以上前)

カロだと回避ルートに登録すると、その場所を案内しなくなるはずです。
但し登録出来る件数に制限があったはず。

書込番号:6781914

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazztdさん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/21 22:36(1年以上前)

皆さんいろいろな意見をありがとうございました!!
指定ポイント回避がどのナビにも付いてないってことは、あまりそういった意見がなかったのでしょうか?私の友人が持っているパナの初期のHDDナビも「大阪市内で検索すると必ず梅田とかナンバを通る」って嘆いていました。
ビーコンユニット付けてても開かずの踏み切り周辺にセンサーがなければ、回避はできないんでしょうね。
電源はもし買うんだったら交換してもらうように交渉してみましょう。
ついでにもうひとつ質問なのですが、地デジチューナー付きのHDDナビって録画できる機種はあるんですか?

書込番号:6782439

ナイスクチコミ!0


Fastechさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:55件

2007/09/22 09:46(1年以上前)

水を差すようで申し訳ないのですが、電源の交換をするとなると有償になると思います。
通常交換して貰える可能性のある物は、ファンくらいです(HDDも無理ですね)。
やはり消耗するのは駆動部分のある物(HDDやファン、コンデンサも)、液晶バックライト等になります。
簡単に試算すると個人使用で週10時間使用したとしても500時間程度でしょう。
展示品だと1日10時間電源が入っていたとして、1年で3500時間、半年で1700時間程度。
3〜6年くらい(実際はもう少し少ないかも)使っている程度の消耗が考えられます。
自分も昔展示処分(店舗責任者いわく展示から1.5ケ月くらい)をオーバーホールして貰い買ったことが有りますが、2ヶ月くらいで動作不能となり購入店と喧嘩した所、実際は10ケ月近く展示していたことが発覚して、嘘がばれたことにより無条件新品交換して貰ったことがあります(たまたまメーカーに新品在庫が1台だけ有ったのがラッキーでしたが)。
この様に販売側に瑕疵が有った場合は交換、返品等が出来る可能性が有りますが通常では無理でしょう。 もちろん運が良ければ購入後5年でも故障知らずの場合も有るでしょうが。
ナビなんて3年〜5年も使用すれば交換すると思うので、良く損得を考えた方が良いと思います。
長期保証に入ればと言う考えも有りますが、対象になる物、ならない物を良く確認することです。

書込番号:6783867

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CN-HDS960TD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS960TDを新規書き込みCN-HDS960TDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDS960TD
パナソニック

CN-HDS960TD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 6月15日

CN-HDS960TDをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング