CN-HDS960TD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥338,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:インダッシュモニタ(1DIN+1DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDS960TDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDS960TDの価格比較
  • CN-HDS960TDのスペック・仕様
  • CN-HDS960TDのレビュー
  • CN-HDS960TDのクチコミ
  • CN-HDS960TDの画像・動画
  • CN-HDS960TDのピックアップリスト
  • CN-HDS960TDのオークション

CN-HDS960TDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月15日

  • CN-HDS960TDの価格比較
  • CN-HDS960TDのスペック・仕様
  • CN-HDS960TDのレビュー
  • CN-HDS960TDのクチコミ
  • CN-HDS960TDの画像・動画
  • CN-HDS960TDのピックアップリスト
  • CN-HDS960TDのオークション

CN-HDS960TD のクチコミ掲示板

(1339件)
RSS

このページのスレッド一覧(全289スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDS960TD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS960TDを新規書き込みCN-HDS960TDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください・・・。

2007/01/11 23:48(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD

クチコミ投稿数:2件

ナビのことは、全然わからない者です。
現在、H8 ハイエースレジアスに乗っていますが、その車に家庭用のビデオデッキと、10インチほどのテレビを乗せています。今回、960TDを購入しようと思っているのですが、今積んでいるテレビにこの960の映像を映すことは可能なのでしょうか? また、960と940とでは、どこがどう違うのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:5870811

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:148件

2007/01/12 09:59(1年以上前)

インダッシュタイプやAVNタイプかの外観の違いです。機能的には同等品だと思います。

書込番号:5871755

ナイスクチコミ!0


crows13さん
クチコミ投稿数:5件

2007/01/12 23:32(1年以上前)

>今積んでいるテレビにこの960の映像を映すことは可能なのでしょうか?
 可能です。ナビの本体に映像出力と音声出力端子があるので、それとテレビをつなげばみれます。家庭用のテレビとビデオをつないである黄色、赤、白のケーブルと同じものです。カー用品屋さんにも売っているのでナビを取り付けの際にテレビを設置する場所までだしておいてもらうと後が楽だとおもいますよ。モニターとして利用して音声はスピカーからでいいのでしたらケーブルは映像出力の一本だけで大丈夫です。でもテレビにナビゲーションの地図画面は映せなかったとおもいます。ビデオのほうも映像入力と音声入力端子があるのでビデオの設置場所までケーブルを延長しておくとよいと思います。わかりにくい説明ですいません!

書込番号:5874185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/01/13 00:29(1年以上前)

ありがとうございました。大変参考になりました。またの機会をよろしくお願いいたします。

書込番号:5874457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CN-HDS960TD の取り付けについて

2007/01/11 17:16(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD

スレ主 crows13さん
クチコミ投稿数:5件

CN-HDS960TD を通販にて購入予定です。取り付けを自分でやろうと思っているのですが、気がかりな点が一つあります。デジタルチューナーになったこで取り付けに関して地上波と違うところはありますか?また注意する点など、どなたかわかる人がいたら教えて頂けましたら幸いです。

書込番号:5869293

ナイスクチコミ!0


返信する
kuropenさん
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/11 17:52(1年以上前)

接続するケーブルが増えますね。
あとは、本体以外の箱をどこに設置する(隠す?)かでしょうか。

書込番号:5869390

ナイスクチコミ!0


スレ主 crows13さん
クチコミ投稿数:5件

2007/01/11 18:10(1年以上前)

本体以外の箱といいますと、デジタルになったことで何か本体以外に箱があるのですか?確かに写真で見ると箱がありますね。勉強不足ですいません。

書込番号:5869438

ナイスクチコミ!0


kuropenさん
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/12 10:29(1年以上前)

デジタルチューナーとAV拡張BOX(多分アナログの時もあった)があります。
取説をダウンロードできると思うので事前に見ておくと良いでしょう。
デジタルチューナーはアップデートでSDを挿すこともあるので設置後もアクセスできる方がよさそうです。

書込番号:5871817

ナイスクチコミ!0


スレ主 crows13さん
クチコミ投稿数:5件

2007/01/12 22:58(1年以上前)

お答えいただきありがとうございます。大変参考になりました。早速メーカーのホームページで確認してみたいと思います。

書込番号:5873998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD

クチコミ投稿数:2件

はじめまして、皆様宜しくお願い致します。
先日はじめての、カーナビを愛車のC24セレナに装着しました。(イエローハットで) 丸1日かかって戻って来た車に乗って走りはじめて、違和感を感じました。加速が鈍くなっているような気がしました。
カーナビをつける事によってこの様な症状が出たりするのでしょうか?
アホな質問ですいません。 宜しくお願い致します。

書込番号:5863997

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:582件

2007/01/10 06:37(1年以上前)

今の車は、ECUがセンサーの誤差やエンジンの個体差を学習し、蓄積するようになっています。ナビやコンポなどを脱着する時はバッテリーのマイナス端子を外すので、この学習がリセットされてしまいます。暫く違和感は残るでしょうけど、再学習されるので心配ないですよ。

書込番号:5864551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

パナソニック以外のサブウーハーの接続

2007/01/09 15:55(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD

スレ主 hariirahさん
クチコミ投稿数:6件

このCN-HDS960TDを購入したときに、
パナソニックの純正のオプションになっているサブウーハーが品切れ中で、店員さんがパナソニックのサブウーハーでなくとも接続に問題は無いから大丈夫だというので、
パイオニアのTS-WX11Aというアンプ内蔵型サブウーハーも同時に購入しました。
本当に問題なく接続可能なんでしょうか?
掲示板上で、『このナビはパナソニック以外のサブウーハーを選びにくい作りになっている』といった発言を見たので、不安になっています。
ご存知の方、どうか教えてください。

書込番号:5861633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/01/09 16:00(1年以上前)

> 本当に問題なく接続可能なんでしょうか?
まったく問題はありません。
個人的には、松下のものよりTS-WX11Aの音のほうが好きですね。

書込番号:5861648

ナイスクチコミ!0


スレ主 hariirahさん
クチコミ投稿数:6件

2007/01/09 16:09(1年以上前)

すぐにお答えいただき、本当にありがとうございます。
何も知らなくて不安だったので、number0014KOさんのような
詳しい方に教えていただくと、とっても安心できます。

ありがとうございます。

店員さんも、パナソニックのウーハーより、
パイオニアのほうがイイと思います、みたいなことを言っていました。

書込番号:5861680

ナイスクチコミ!0


nbs4fさん
クチコミ投稿数:1件

2007/01/09 16:26(1年以上前)

パイオニアの仕様が判りませんが、
分岐ケーブルが必要になるかもしれません。

書込番号:5861736

ナイスクチコミ!1


スレ主 hariirahさん
クチコミ投稿数:6件

2007/01/09 16:53(1年以上前)

nbs4fさん、ありがとうございます。

そうですよね、私もいろいろ調べてみたんですが、
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data_t/hds960td_t/hds960td_t7.pdf
↑のCN-HDS960TDの取付説明書で、サブウーハーのところを見てみると、
サブウーハーの右側につないである『RCA分岐コード』っていうものを、おそらく、別個に購入しなければなりませんよね。
ナビとTS-WX11Aを買っただけでは、付属してこないでしょうから。

それと、もっと疑問だったのが、取付説明書でサブウーハーの左側に伸びている『AMP-CONT』というものが付いている線((青/白)となっている線です)が、
パイオニアのTS-WX11Aにも付いているのかどうかが分からなくて・・・。実物は購入した店舗で保管してもらっているので、見て確かめることが出来ないんです。

もしパイオニアのTS-WX11Aにその線が無かったら、接続か出来ないのではないかという点が、一番不安な点なんです。

知っている方、どうかよろしくお願いします。

書込番号:5861836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/01/09 17:14(1年以上前)

>ナビとTS-WX11Aを買っただけでは、付属してこないでしょうから。
どのサブウーファでもRCAケーブルは別売です。
分岐ケーブルです。
http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/Search2.asp?Set=9&Key=Audio1&Rank=A2&Visual1=P-PlPr

もっとも、シングルウーファなので、分岐しなくても左chだけ接続するだけでも問題はないはずですが...
気分的に気になるようであれば、分岐ケーブルを使用してください。

>実物は購入した店舗で保管してもらっているので、
そのショップで取り付けるのであれば、普通はケーブルも一緒に見積もっていると思いますが...

>もしパイオニアのTS-WX11Aにその線が無かったら、接続か出来ないのではないかという点が、一番不安な点なんです。
アンプ内蔵型のサブウーファであれば、アンプリモート入力は必ずありますので、ご安心ください。

書込番号:5861873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/01/09 20:23(1年以上前)

AMP.CONT線はアクセサリー(ACC)線と同じだと思ってかまいません、イグニッションオンで電源が入るだけですから・・・。

書込番号:5862554

ナイスクチコミ!0


スレ主 hariirahさん
クチコミ投稿数:6件

2007/01/09 22:23(1年以上前)

number0014KOさん、
本当にありがとうございます。
いろいろと説明していただいたので、
全く解らなかったことが、少しずつ解ってきました。
RCAコードを購入すれば、問題解決になりそうです。
取り付けをするときに、
そこの店でRCAコードを購入して、取り付けてもらおうと思います。
(オートバックスの店員さんには
『ナビもサブウーファーもバックカメラもiPodをつなぐケーブルも、取付とか全部込みで、完成までコミコミで〜円』
という話で購入したのに、ちょっとガッカリですが・・・。まあ、自分が無知識だったこともあるので、仕方ないですね。)

でんのすけざえもんさん、
ご教授ありがとうございます。
接続は私が心配するほど難しくないってことですね。
『ACC』とか、専門用語が全くわからなかったので、
最初は???な状態でした。
やっと少しずつ理解してきました。

初めての車の購入で、親には『全部をトヨペットさんにお任せすれば?』と言われていたんですが、社外ナビを取り付けることが出来ると知って、いろいろ勉強してここまできました。
(最初はナビやオーディオはトヨタや日産などで付けてもらうものだと思っていました。オートバックスやイエローハットなどのカー用品店に行ったのも初めてだったもので・・・。)
すべてをディーラーさんに任せるのではなく、
いろいろと自分でやってみるのも楽しいですね。


書込番号:5863193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD

クチコミ投稿数:1件

こんにちは。ちょっとお聞きしたいのですが、カーナビはまだ新しいのですが、いつの頃からか、エンジン入れてモニターが出て来た後、特定のチャンネルのみが「ボンっ!」って言います。立ち上げ時にこのすごく大きな音がした後は、特に何も問題はなく音楽等聞けます。どなたかこういう症状があった方はいますか?やはり修理でしょうか・・・

書込番号:5734202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件 CN-HDS960TDのオーナーCN-HDS960TDの満足度4

2007/01/07 11:00(1年以上前)

こんにちは。
私も、取り付けた時より、ランダムで
右の前後のスピーカーから、ボン!!と
電源を入れた時、”ストラーダ、カーナビゲーションシステム・・”の
アナウンスの前に発信しています。
何だろうと、半年考えてましたが・・・。
同じ症状の方もいたのですね(少笑顔)
私は、メーカーに問い合わせをしようと思っています。
何か分かれば、情報交換をしませんか?
また、CDのタイトル表示が出来ないことも判明しました。(5枚確認)
レンタルのCDでは駄目って事ありませんよね!?
何方か、解決方法を知ってる方、いらっしゃいませんか?
とにかく、問い合わせを最優先でしょうね。(悲)
高い商品なので、諦められません。

書込番号:5851265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

iPodの接続

2007/01/03 23:58(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD

クチコミ投稿数:9件

カロのAVIC-VH009GとCN-HDS960TDで迷っているのですが、iPodの接続を重視しており、カロ(CD-IB10Uで接続)の場合は、例えばアーティスト別などで検索をかけようとして、次ページへ移ろうとするたびにi-Podからの読み込みが始まり、聞きたいアーティストへたどり着くのに2〜3分もかかったりするようです。接続中はiPod本体の操作も出来ないようです。
それで、CN-HDS960TDにCA-DC300DでiPodを接続した場合の操作性などはどうなのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:5837159

ナイスクチコミ!0


返信する
L-R-Gさん
クチコミ投稿数:1件

2007/01/05 22:44(1年以上前)

昨年末i-podケーブルと同時に購入し、早速使用しましたが、曲検索は最悪です。現在30Gくらいi-podに入っていますが、一番下まで行くには根気が必要です。今はFMトランスミッターに変更しました。4G程度のi-podで運転中に曲を変えない人は問題ないかもしれません。

書込番号:5844940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/01/06 07:36(1年以上前)

L-R-Gさん

ありがとうございます。
やはりパナソニックも使いづらいんですね。せめて、iPod本体から操作できるようになればいいですね。

書込番号:5846260

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CN-HDS960TD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS960TDを新規書き込みCN-HDS960TDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDS960TD
パナソニック

CN-HDS960TD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 6月15日

CN-HDS960TDをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング