
このページのスレッド一覧(全289スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年10月19日 00:09 |
![]() |
0 | 6 | 2006年10月13日 01:03 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月12日 20:52 |
![]() |
1 | 6 | 2006年10月11日 22:09 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月10日 09:22 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月7日 00:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
ついに買いました。今月中旬納車予定です。
今、HDD-MUSIC用の音楽データを準備しているのですが
一気にアーティスト名を入れられるならいいのですが
一つずついれなくてはいけないのなら
[アーティスト名+アルバム名]のフォルダ名にしようかなと考えています。
そこでHDD MUSICのフォルダ名(アルバム名)の
登録可能文字数は何文字で表示可能文字数は何文字でしょうか?
0点

自己レスです。
ファイル名をアーティスト名+曲名として
フォルダ名はアーティスト名としました。
問題なくいけてて今は満足しています。
SDからHDDへのコピーをメインとしていると
アルバムからアルバムへの曲移動や、
アルバムへの曲追加、
アルバムのソートができないのが残念ですが、
自分なりの使い方を模索するのも楽しいかなとおもっています。
書込番号:5549309
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
日産のHS706D-Aと迷っています。
今回初めてナビを買うのでいろいろと調べているのですが、
純正の利点とそれ以外のメーカーの違いってどのようなものなのでしょうか。
今までナビを使った事が無いので、どう比較していいのかわからず迷っています。
0点

日産のHS706D-AはカロッツェリアAVIC-HRZ88GのOEM製品だと思われます。ディーラーでのアフターサービスを求めればその選択も有りかと思いますが、価格を考えると素直にAVIC-HRZ88Gを購入するか本品を選ぶほうが良いような気がします。
書込番号:5515782
0点

純正のメリットは保証期間が長い事、取付状態がスッキリする、気分的に安心(人にもよる)
デメリットは高いこと、選択肢が限られる事。
市販のメリットは予算・好みに応じて色々な選択ができる事、後からシステムアップもしやすい事でしょうかね。
>脱輪中さん
日産のHS706D-AはカロッツェリアAVIC-HRZ88GのOEMじゃありませんよ。全くの別物です。
作ってるメーカーはサンヨーです。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0604/28/news067.html
ご参考までに・・・
書込番号:5516253
0点

PPFOさん
そうでしたか。教えていただきありがとうございます。ボタンの配置やクイックメニューなど似通っていたものですから勝手に思い込んでしまいました。
yuuiuiさん
憶測で書き込んだことが結果として嘘になってしまいましたことをお詫び申し上げます。
書込番号:5516411
0点

皆さんありがとうございました。
参考になりました。
いろんな意味で、まだちょっと迷ってますけど、
また何かありましたら書き込みますので、そのときはよろしくお願いします。
書込番号:5517906
0点


もう、必要でないかもしれませんが・・・参考までに
純正ナビゲーションには1台あたり1万前後の税金がかかっているので市販品と比べて割高なんですよ。
それと、純正ナビだと走行中にテレビを見ることができません。(・・・社外メーカーからテレビキット等発売されていますがあまり使い勝手はよくないですね)
その点、市販ナビだと配線の接続方法によっては走行中にテレビはもちろんすべての機能がどんなときでも使えるメリットがあります。純正ナビで配線等加工して走行中にテレビを見るようにすると、車速センサーをカットすることになり自車位置精度に多大な影響がでます。
書込番号:5532191
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
960TDの購入を考えています。
スピーカー構成として5ch(ウーハー無し)にしたいと考えていますが、何か問題点がありますでしょうか?
例えば、サブウーハー無しで5.1chモードにするとフロント・リヤスピーカーの低音領域がカットされるとか、5.1chモードと認識されず4chにしかならない等の問題が起きますでしょうか?
0点

とりあえず・・・買っちゃいました (^_^;)
まず、4CHで聴いて、後々センタースピーカーとサブウーハーの購入を考えたいと思います。
自分で取り付けようと思ってます。(車種:モビリオスパイク)
初めての取り付け作業なので超不安だ・・・
書込番号:5531154
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
はじめまして、C25セレナへの取り付けを検討しています。
以下について、教えてください。
・チューナー等は運転席シート下に設置を考えています。
エアコン吹出しの影響はありませんか。
・バックカメラを純正位置に付けようとしたとき、カメラコントローラーは運転席シート下までとどかないと思われます。
皆さんどこに設置されていますか。
また、特別な工夫をされていたら併せて教えてください。
よろしくお願いします。
0点


私はバックカメラをナンバープレートのライトの横に取り付け、コードはナンバーライトを緩めてコードを引き入れコーキングしてから車内に引き込んでいます。
コントローラーはトランクの内張りの適当な所に入れて隠しています。セレナではないのですが・・・・。
書込番号:5524042
0点

水瓶さん 、でんのすけざえもんさん お返事ありがとうございます。お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
水瓶さん、さらに質問ですが、純正位置でのカメラの設置には台座が必要だったのでしょうか。ない場合の不具合があるようでしたら教えていただけますか。
よろしくお願いします。
書込番号:5525514
0点

すみません。車はC25なんですが、ナビはないんです(汗)いろいろ調べてるうちに【みんカラ】サイトで見つけました。C25の取り付け角度からインダッシュの960TDが最有力だったんですが、サンヨーの地デジ内臓一体型ナビが10月26日に発売になるそうなので揺らいでます。実売価格も安くなりそうだし・・・
書込番号:5526175
0点

こんばんは。
水瓶さん、お返事が遅れてしまい申し訳ありませんでした。
教えてもらったサイトは情報盛りだくさんでした。
非常にありがたかったです。
ありがとうございました。
書込番号:5528683
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
こんにちは、私はまったくアウディーは知らないのですがアウディーのオーディオにAUX-INのジャックがあればそこにナビを取り付けることによって可能だと思いますが・・・。
参考には各オーディオメーカーのサイトにオーディオデッキにナビを接続する方法が取説として出ていますので参考まで。
書込番号:5524057
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
カロのVH009と迷い中です。 地デジ標準、操作性で本機種を気に入ってますが、音質は気に入りません。
低音域が弱いとの書き込みを拝見しますが、外部アンプ接続やサブウーハーの追加をおこなった方が居ましたら、感想をお聞かせ下さい。
5〜6万クラスの1DINオーディオヘッド程度の音質になれば良いのですが。
当方、 ハイインプット対応のアルパイン4CHアンプを所有しています。また、3万前後のスピーカーへの交換とデッドニングも予定しています。
よろしくお願いします。
0点

前の車でカロの数年前のFM文字放送が表示できる2DINのCD/MDデッキ(当時12万円位)を使ってましたが、音はカロの方が良かったと思います。(今回、フロント・リアスピーカーを変えてないのと車の大きさが違うため正確には言えないですが・・)
しかし、SRS WOW HD、ドルビープロロジックU、DSPなど使うとかなり良くなります。これらを組み合わせて使えると更にいいと思いますが今は出来ません。サブウーハー、センタースピカーも付けていますが、まだカロには及ばないと思います。
でも、自分なりにはデジタルTVやDVDの画像の美しさやMDまで付けた時の値段の違いで満足してます。
やっぱり悩みますよね。ipodなど音楽や地図を自宅で編集したりするにはサイバーが良いと云う意見もあります。
書込番号:5511257
0点

kent,comさん、参考になる返信有難うございます。
なるほど、調整次第では悪くは無いんですね。私もSRSのついた
KENWOODのL909というHUを持っているので、SRSの効果は理解できます。
ここの所ずっと悩んでいるのですが。結論はカロナビにしようと思います。AVNの総合力では960TDが良いと思います。ですが、私の使い方は音楽を聴いてる事が多いと思いますので、やはり音質にもこだわったカロに決めました。
書込番号:5513641
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
