
このページのスレッド一覧(全289スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年6月28日 23:16 |
![]() |
0 | 8 | 2006年6月28日 22:46 |
![]() |
0 | 3 | 2006年6月27日 20:59 |
![]() |
0 | 0 | 2006年6月26日 08:34 |
![]() |
0 | 0 | 2006年6月25日 06:45 |
![]() |
0 | 9 | 2006年6月25日 02:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
ちょっと質問ですけど、マツダのアテンザという車に
取り付けることはできるのでしょうか?
どうも純正品以外を取り付けれないようなんです・・・
なにかいいカーナビはないのでしょうか?
0点

アテンザセダンに乗っています。
アテンザにつけるには910TDのオンダッシュモデルになりますね。私はこのオンダッシュモデルにしました。
ただ、社外品の1DINパネルを使えばこのモデルもいけると思います。
書込番号:5201223
0点

ビートソニックのキットを使用するとこのナビも取付可能ですよ。
純正オーディオとの併用になります。
http://www.beatsonic.co.jp/adapter/aok/aok-09.php
ご参考までに・・・
書込番号:5201305
0点

るちぇさん、PPFOさん書き込みありがとうございます。
>ビートソニックのキットを使用するとこのナビも取付可能ですよ。
これはかなり使えそうですね。
値段が少々はりますが・・・。
とにかくこのナビを取り付ける方向で考えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5210483
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
本日オープン記念でHDS960TD、940TDが239800円、910TDは229800円でした。場所は横浜つるみ タイヤセレクトです。明日もやるようですが、いつまでこの値段でやるか、期間は不明です。その他の機種も3割引きと言ってました。
0点

>その他の機種も3割引きと言ってました。
パイオニアのカロも、対象なのでしょうか?
取り付け&取り外し工賃は別だとしても、かなり安いなあ。
もっと近ければなあ。
良い情報ありがとうございました。
書込番号:5197873
0点

もちろんカロも対象とのことでした。本日聞いた話では、取り外し工賃は無料とのことです。私も、明日カロかパナを取り付けるつもりです。
書込番号:5198114
0点

私、本日このお店でHDS960TDを購入してしました。某オークションなどの価格よりも安いし壊れたときオークションだと心配だったので購入するときは信用のあるお店がいいなと前々から思っていました。購入金額はビーコン+ETCの配線+960TD本体で263000円にしてくれました。キャンペーンは7月9日まで確かやっているともいます。キャンペーン期間中に地デジナビを購入するとオマケデサンヨーテクニカの8インチのモニターもついています。
書込番号:5198163
0点

>本日聞いた話では、取り外し工賃は無料とのことです。
レス頂き、ありがとうございます。
すげえ安いですねえ〜〜。
延長保証もあれば、完璧でしょうね。
取り付けは2万円程度だとしても、通販より安いなあ。
絶対買いだな。
私は、XH009を取り付け&取り外し+延長保証込みで、25.5万円で予約したばかりなんですorz
早まった事したなあ。
でも、足立区から横浜鶴見は、遠い〜〜。
残念至極。
書込番号:5198641
0点

>本日オープン記念でHDS960TD、940TDが239800円、910TDは229800円でした。
お店に確認した所、上記の値段は税抜き価格でした。
税込みだと
HDS960TD、940TDが251790円
910TDは241290円
ですね。
書込番号:5201568
0点

>足立区から横浜鶴見は、遠い〜〜
私も足立区在住なんですが・・近場でおすすめのお店ありますか?
宜しかったら教えて下さい。
書込番号:5202371
0点

>私も足立区在住なんですが・・近場でおすすめのお店ありますか?
人様の立てたスレでお返事するのも、何ですが・・・。
下取りナビが、あるのならば、オートバックスがお勧めです。
下取り2倍キャンペーンがあり、結構良い金額になるかと。
また、新型は、殆ど取り付け無料です。
あるいは、自分が予約したオートテックも、お勧めです。
大宮店に電話して、値段を聞き込みして、交渉した所、同じ価格でOKが出ました。
オートテックは、取り付け無料・延長保証無料が付いてくるのと、取り付け作業は数時間で終わるという所が、他の店にない利点です。
大宮価格は、本日までですので、26日中の交渉をお勧めします。
http://www.autotech.jp/tenpo/saitama/oomiya/index.html
うまくいったら、報告して頂けるとうれしいです。
カロのXH009においらが立てたスレがありますので、そちらにレス願います。
書込番号:5202479
0点

出張中でしたので、失礼しました。
ゼロ・カスタム改さんの
>お店に確認した所、上記の値段は税抜き価格でした。
そうですか、広告にも税込み価格と表示されていたので、私が店長に直接確認しましたが、やはり税込み価格ですって、言ってました。
今回は結局、迷ったのですが、このお店でDV155FDにしました。現在950MDが付いていて、オンダッシュに載せ換え(別の車に950は移設)を考えていたので、910TDも視野に入れて迷っていました。(960TDの口コミですが、すみません)正直この値段(税込み)で地デジチューナーが付いていたので、ぐらっと来ましたが、現在の車が9年目でしたので、次回新車購入のときまで使えればいいかなと思い、155FD購入にしました。
パナの載せ換えでしたので、工賃も5000円引きにしてくれました。ただし、取り付けの順番ははこれから予定を組といってました(売れすぎ)
まだ、セールはやってるみたいですよ。
書込番号:5210348
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
はじめて投稿します。
先日三菱アイに付けました。
機能的にも満足しています。
まだ学習が足りないため、沢山走らなければならないです。
地デジは移動中もキレイに表示され、嬉しい限りです。
オーディオの音は、純正スピーカーのためか低音域の迫力が足りないです。
さて本題ですが、
エンジンをOFFにしてもモニタが収納されません。
マニュアルを見た限りでは、モニタの収納がエンジンのON/OFFに連動していないように読みとれます。
私はエンジンのON/OFFに連動して欲しいですが、皆さんはどう思われていますか?
連動するように何か裏技などがあればいいのですが・・・
0点

多分ここでは↓
取説P192
情報・設定→AUDIO設定→AUDIO詳細設定→AUDIOシステム設定で
「モニター自動開閉」で「する・しない」が選べます。
デフォルトでは「しない」になってます。
私は、デフォルトのままなので「しない」の設定にしているのでためしていません。
書込番号:5205744
0点

動物園さんのおっしゃる通りです。
初期設定では、連動しないになってるはずです。
書込番号:5206216
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
「カーナビ大商談会」という折込に釣られ、近くのABに行ったら、本体や下取り等々で持ち出し11万円で買うことができました。
地デジチューナーや地図更新を考えると安い買い物ができたと思います。
ABって高いというイメージがありましたが、やる時はやってくれるものですね。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
CN-HDS960TDを使用して数日が経ちました。感想は総じて良好です。
車は平成5年式ランクルプラドです。ナビ経歴は10年ほど前の当時最新のパイオニアDVDナビを使っておりました。田舎に住んでいます。
購入の際にパイオニア製品と悩みましたが、地上デジチューナーが付属すること、量販店で比較した際地図がパナの方が美しく感じたことで購入に至りました。
購入は通販で、本体・VICSビーコンユニット・バックカメラで約28万円でした。取り付け工賃は本体2万円、付属2品1万円でしたが、私の車が古いため、本体のオーディオ効果を発揮させるための配線に1万円、計4万円がかかりました。
数日、地方都市の田舎道を通勤した程度の感想です。
@ナビ機能
現在地がずれることはほとんどありません。細い道に入ると希に一瞬ずれることがありますが、すぐに修正されます。ルート探索の性能はまだよく分かりません。
A地デジ
画面が美しく、地上波に戻ることができないと思われます。ただ、一人で乗っているときは思ったほど見る機会がありません。もっぱら音楽+ナビです。また、本体と地デジのリモコンが合体したことがさぞかし便利だろうと思っていましたが、実際にはリモコンは全く使わず、本体を触って操作しています。ですから、地デジ別買いでも問題なかったと思われます。そう考えるとパイオニアとの最大の優位性は私の観点で言うと地デジ付きの価格の安さのみかもしらません。また、私の場合だけかもしれませんが、フロントガラス上部に地デジ用フィルムアンテナが貼られ、少しうっとうしく感じます。
B操作性
購入前はあまり気にしなかったのですが、操作性はすごく良いです。タッチパネル自体初めてなのですが、メニュー画面からナビや音楽に行きやすく、以後の操作も運転しながらでもスムーズに行えます。
C音
私は音質等こだわらない方ですが、満足しています。スピーカーは年代物を使っていますが、本体側で車種や好みに応じて細かく設定できます。特にスピーカー位置を仮想で高くする設定では、本当にスピーカーが上にあがってくるように感じられます。CDのリッピングも7倍速とうたうだけあり、早いです。ナビ案内を運転席側のスピーカーだけにしたりと機能的でもあります。
Dその他
初期不良が出たとの書き込みを見て心配になりましたが、現在使っていて思い当たる事がありません。問題点は現時点では感じられませんが、あえて言えば、購入したばかりなのに半年前にできた新しい幹線道路が地図に収録されていなかったことです。どのナビにも言えることなのかもしれませんが。
VICSビーコンユニットは、田舎で使っているため役に立っていません。情報を受信するとナビ画面に割り込んで渋滞情報が表示されますが、どこも渋滞していません・・・。
ということで、現在の所問題もなく満足しています。後は初期不良と故障がないことを祈っております。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
スーパーオートバックスで約\288,000で価格が出ており、更にキャンペンでナビ買い取り価格2倍と\25,000分のオートバックス商品券還元で、ナビ買い取り HDS-950MD \75,000×2 \150,000+商品券分も値引きで、結局\11,300で購入することが出来ました。
だけど、すでに販売したお客様から、商品に対してクレームがきてるそうです。
ナビが違うところを表示するとか、地デジの映りが悪いとのことで、交換や他メーカーのナビに変更していると、店員さんが言っていました
0点

不具合が発生しているのは本当のようですね。
iPod接続ケーブルの納期遅延の案内が届き、その中にも
> 現在パナソニックのCA-DC300Dは現在生産が追いつかず、
> 納期確認中ですがメーカーの返答は納期未定となっております。
> (新製品のナビで不具合が発生しているようで、
> 全品検査になっていますので、その影響かもしれません)
と回答がありました。
CN-HDS960TDの不具合気になります。
書込番号:5188792
0点

5Sさん
何処のスーパーオートバックスなのか教えていただけませんでしょうか?
何処に行っても、そんな値段では売っていませんでした。
宜しくお願いします。
書込番号:5189609
0点

5Sさん>
貴重な情報ありがとうございます。
個人的にですが頼まれたらナビ、カーコンポ等買い付けから取り付けまでやってるのでネットで買うことが多いのでそういう情報非常に助かります。トラブル機だとまた外す手間等無駄にやる羽目になるので・・・
アラモードさん>
そんなことになってるんですね。人にはナビ精度からカロ薦めておきながら、カロナビ地図より最大倍率スケールの街詳細が広いのと今回のFシリーズからiPod接続可能になったのでCN-HDS960TD検討してたんですがちょっと待ったほうがいいみたいですね。情報ありがとうございます。
書込番号:5190240
0点

不具合の件は960TDではなく910TDの方かも知れません。(メールには機種名が書いてなかったので)
確認中です。
書込番号:5190614
0点

アラモードさん>
私は940TDを予約しているのですが不具合の件がとても気になります。
宜しければ詳しく教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:5190643
0点

私はオークションで購入しました。
出所はアドレスからすると、大手量販店でした。
即納で、ビーコン付¥264,000でしたから、価格.COMより安かったと思います。価格も重要ですが、出始めなので納期も気になる所です。
やはり初期不良が出ましたか。
気になりますね〜。
書込番号:5191213
0点

ナビ探しさんへ
千葉県内のスーパーオートバックスが7月2日まで
キャンペンをやっているそうです。
他県はわかりません。
書込番号:5191709
0点

不具合の件どうなりました?
やはり7月に発売される940も同様な症状が出るのでしょうか。
最近のメーカーの対策等御存知の方レスお願いします。
書込番号:5198987
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
