CN-HDS960TD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥338,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:インダッシュモニタ(1DIN+1DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDS960TDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDS960TDの価格比較
  • CN-HDS960TDのスペック・仕様
  • CN-HDS960TDのレビュー
  • CN-HDS960TDのクチコミ
  • CN-HDS960TDの画像・動画
  • CN-HDS960TDのピックアップリスト
  • CN-HDS960TDのオークション

CN-HDS960TDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月15日

  • CN-HDS960TDの価格比較
  • CN-HDS960TDのスペック・仕様
  • CN-HDS960TDのレビュー
  • CN-HDS960TDのクチコミ
  • CN-HDS960TDの画像・動画
  • CN-HDS960TDのピックアップリスト
  • CN-HDS960TDのオークション

CN-HDS960TD のクチコミ掲示板

(1339件)
RSS

このページのスレッド一覧(全289スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDS960TD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS960TDを新規書き込みCN-HDS960TDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

悩んでます。

2006/05/24 20:58(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD

クチコミ投稿数:44件

はじめまして。ナビに関してど素人なものです。
 
 ナビをはじめて買おうと思っているのですが、パナの960TDか、カロのVH009にしようか迷っています。
 
 皆様の書き込みを拝見させていただくと、音質的にはカロのほうが良い(人それぞれですが)という人が多いじゃないですか。私もそう思う一人なのですが。

 そこでお聞きしたいのですが、ナビはパナでスピーカーをカロにしたら、音質的には良いのでしょうか?どうなのでしょうか?

 (ディーラーがパナを扱っているので、仕方なくディーラーでパナのナビを取り寄せて取り付けをしてほしいと思っています。 カロを量販店で買って取り付けしてもらうと、車が新型なのできれいに取り付けしてくれるか心配なのです。量販店さんごめんなさい。)

 本当はカロがほしい(バックモニターも付けたい)のですが、ディーラーで付けてもらった方が…と悩んでいます。

 どなたかアドバイスをください。よろしくお願いします。

書込番号:5107497

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 CN-HDS960TDのオーナーCN-HDS960TDの満足度4

2006/05/24 21:31(1年以上前)

ココはパナの掲示板なので、パナナビをオススメします(^_^;

私はパナ派なので、とりあえずCN-HDS960TDを予約しました。
価格.comにある最安値のショップ(ここに掲載されているより更に安くなってるみたいです)で予約しました。
取り付けはディーラーでやって貰います。
だって、オプション(バックカメラなど)やら取り付けキット含めると現時点でも定価より16万ほど安く調達できます。さすがにディーラーでの取り付けで16万もかかることなんてありませんからね。
ディーラーにナビ本体を発注すると、取り付け費含めて定価くらいになるらしいので、その方がお得でしょう。

カロが気になるならカロにしちゃえば?
後悔するよりはその方がいいでしょ。
その前にディーラーに持ち込み取り付け可かどうか確認しておきましょうね。

書込番号:5107639

ナイスクチコミ!0


IMYMEさん
クチコミ投稿数:116件

2006/05/24 22:01(1年以上前)

33アルティマさん

ナビはど素人と書かれていたので、ご説明しますが、各メーカーのHPをご参照下さい。それぞれのナビには
スピーカーは着いていません。あなたが所有する車に着いているスピーカーに接続するだけです。だからカロ
のスピーカーを選ぶというのは、(完全ではありませんが)間違っています。例えば、ナビはパナで、今装着の
スピーカーをはずして、代わりにBOSEのスピーカーを装着したら音質的には良いのでしょうか?という設問
ならわかります。
スピーカーをどこのメーカーのどのモデルにされるかはお任せするとして、
カロは以下のスレでも記載の通り、イコライザーを初め音を好みに合わせるいろいろな設定ができるところが
あり、そういう点では音楽にうるさい人には向いていると思います。実際に2つのメーカーを所有して、どちらの
音が好きかと言われたらカロが好きです。但し、パナもわりと音に拘って(力を注いで)作っているので、そん
なにがっかりすることはありません。車のエンジンや外の騒音も影響しますし、運転中にそんなにボリューム
を上げて運転することも無いでしょうから、そういった環境ではパナでも十分です。
但し、あなたが相当に音に拘っており、どうしてもカロの音でないと嫌だというのであれば、カロをお薦めします。
2つを所有している私の個人的な意見ですが、
1.音に拘るなら、カロのナビ(但し、好き嫌いがあるので、パナの音が好きという人もいるかも)
2.音に拘るなら、良質のスピーカーを付けて下さい。但し、高温多湿・低音乾燥になる車の中では、どんなに
  良いスピーカーでも何年もいい音を出し続けることはできません。かなり早いスピードで痛んできます。
3.ナビゲーションの正確さを希望ならカロ(以下にも書きましたがパナはバグが多い。カロは歴史がある)
4.CDをHDDに頻繁にダビングし、再生する時にタイトルを表示したい。最新のCDレーベルも表示したいと
  いうなら、パナ。インターネットでSDメモリーに無料でダウンロードできてナビに反映できるから。
  ランドマークもできるだけ最新のものをダウンロードできるような無料サービスが付いています。こういった
  機能が欲しいならパナ(注:カロのCF型カードスロットとは意味が違います)
5.操作性は、リモコンについて言えば、最初に使ったものが最も使いやすいという原理ですが、どちらかと
  いうとパナの方が使いやすいです。カロもVH009では大分使いやすくなっているようです。しかし、どち
  らもタッチパネルになっているので、間違いなくタッチパネルしか使わないでしょう。この点で操作性はど
  ちらも同じ
6.価格が安い方を選ぶならパナ。カロはご存知の通り、同梱ではなくオプションタイプなので、付け足しをして
  ゆくとどんどん高くなります。さらに、地デジは後でとなると2回目の工賃(2.5〜3万円程度)も必要。
  アンテナはロッド型がいいという話もありますが、フィルムでもデジタル対応型も出てます(今はロッドの
  方が良いようですが)。これは地デジやワンセグの電波力を故意に弱めているためだという話もあります。
  近い将来、パワーのある電波とさらに精度のいいフィルムアンテナが出れば、アンテナラインの無いフィル
  ムの方が良いということになるかもしれません。
7.カロはベンツE320に、パナは振動の大きいミニクーパーに付けていたかもしれませんが、2年もたたない
  うちにパナのHDD音楽がいきなり停止することが頻繁にありました。はずれだったのかも?HDDはカロ
  かな?
8.画質は2社ともVGAですが、おそらくパナが若干いいと思います。ディスプレイのメーカーですから。
9.小さい事ですが、ボリュームがダイヤルか+−ボタンが好きかでも分かれます。私はダイヤル式のパナ
  が好きです。
10.地図の見易さも好き嫌いがありますが、私はパナが好きです。カロはいろんな道路の情報を細い線で
  幾つも表示させ、且つ点滅させるので、目がチカチカするので見にくい。これは好みでわかれるでしょう。
11.カロは連続運転していると、2時間して「長時間運転されているので、ご休憩しては?」とか「徳島県に
   入りました」などと心遣いをしてくれます。
長文になりましたが、結論は、何に拘っているかで選択されてはいかがでしょう?

書込番号:5107739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2006/05/27 11:48(1年以上前)

パナのWVGAに惚れ込んで、3300GWDを経て7700WDを使っています。地デジ標準対応ということで、そろそろ買い換えてもいいかなと思っています。
パイオニアの新機種がどの程度か分かりませんが、地図、操作性という"慣れ"の問題があるので、次のも多分パナにするかと思います。自分で取り付けるので配線の流用の問題もありますから。。。

音が悪いという件、ちょっと気にしています。
もともと車のオーディオなんか条件が悪い所で使うんだからこだわっても仕方がない!という主張だったのですが、DSPのついたオーディオに変えたらとても聞きやすくなったので、ちょっと衝撃です。家庭用Hi-Fiオーディオと発想が違うのだと言うことがよく分かりました。おかげで、以前なら無視していたところまで気になってしまいます。

これ、外部のパワーアンプを接続することは出来ないんですかね?

HDS960のサイトをみて接続端子を確認したところ、910だけプリアウトがあるみたいですね。でも、3兄弟共通でなんか「RSE出力」なるものがついています。これなんだろう?これを使えませんかね。

先代955と比較すると、拡張AVボックスなるものもあるし、H/W, S/Wとも結構変わったフルモデルチェンジのようです。これらの仕様もまもなく実機がでてきてマニュアルも公開されるでしょうからそうしたら確認できますね。

書込番号:5114676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/05/28 18:02(1年以上前)

うーむ。。。さん
DSPとはエコーとか、リバーブのことを言ってますか?あるいはEQ?HiFiオーディオの世界ですと、たいていEQとは周波数ドメイン(パラメトリックEQ:IIR)で周波数成分を調整するのが一般のようです。また最近ではDSPのパフォーマンスもあがってきて、FIRも実現できるようになってきているようです。
今回の960TDにはどうやらアルパインのF#1で使われたDSPが搭載されている(?)ようですので、その面ではかなり期待できるのではないかと思います。
http://www.alpinef1status.com/j/technology/multi-media/index.html#dvd6ch

アナログ系(DAコンバーターやオーディオアンプ)の性能がどこまでよいかがポイントかと思いますが。アナログ系がよければ、外付けのパワーアンプは不要でしょうし、こういうオーディオとナビゲーション一体型の製品はそもそも外付けAMPは不要というコンセプトではないかと思います。910TDは1DINなので、CDレシーバ(AMPつき)などとの組み合わせを考えているようですね。結局一番重要なのはスピーカーだと思いますけど。

書込番号:5118901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/06/02 00:53(1年以上前)

一言言わせてもらいますと、ディーラーの整備士=ナビの取り付けもうまいは間違っています。
ディーラーより量販店の方が取り付けはずっとうまいです。
量販店はナビ、オーディオ取り付け専門の人がしていますから。
ディーラーは人によりますけど、経験の浅い人もナビを取り付けます。知り合いにディーラー整備士がいますので。。

参考までに。

後もう一言、アルパインのF#1に使われているDSPをつんでいるから960TDすごいというのも間違い。アルパインのF1のDSPがショボイだけです。今年のカロナビとも一緒かな?

どうやったら現在のナビと同じDSPをつんでフラッグシップと
自信をもっていえるのかが不思議です。

あとDSPはタイムアライメント、IIRのイコライザーやデコード関係で使用されていますので、5.1chと謳っているモデルは全てDSPを搭載しています。

書込番号:5131538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 CN-HDS960TDのオーナーCN-HDS960TDの満足度4

2006/06/04 22:13(1年以上前)

>一言言わせてもらいますと、ディーラーの整備士=ナビの取り付けもうまいは間違っています。


これは私に言っているのかな?

私の行きつけのディーラーはディーラーのメカニックが取り付けしているのではなく、専門の業者が入っているんです。

もう一台のクルマは名古屋のプロショップ、所謂専門店で取り付けしてもらいましたよ。

今回は高度なインストールを望んでいるわけでないし、ケースバイケースで取り付け店を使い分けてます。

そりゃうまくないなら、即やり直しさせますよ。


書込番号:5140347

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CN-HDS960TD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS960TDを新規書き込みCN-HDS960TDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDS960TD
パナソニック

CN-HDS960TD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 6月15日

CN-HDS960TDをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング