
このページのスレッド一覧(全289スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 8 | 2007年6月27日 09:50 |
![]() |
1 | 6 | 2007年6月24日 18:10 |
![]() |
0 | 0 | 2007年6月16日 23:03 |
![]() |
7 | 6 | 2007年6月16日 22:24 |
![]() |
0 | 7 | 2007年6月14日 13:32 |
![]() |
1 | 2 | 2007年6月13日 23:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
購入して数ヶ月たちます。
最近うまく受信しません。
普通エンジンかけてナビの電源が入って
測位するまでってどのくらい時間かかるもんですか?
30分たっても受信しないんです。
真上に上がってる衛星もグレー表示です。
気になり
修理に出したら異常なしで帰ってきた。
症状は改善されていません
ためしに暫定的にルーフに付けてみようかな?
もう一度メーカーに修理に出そうかな…。
こんな症状の対処方はどうしたらいいでしょうか?
私はやっぱり故障じゃないかと思うんですが…
0点

見晴らしの良い場所で30分は異常ですね。
ノイズの元の電装品が近くにあるか、
GPSアンテナ自体か、そのケーブルに問題があるのではないでしょうか?
とりあえず、アンテナを屋根の上に設置してみてはどうでしょうか?
書込番号:6439701
0点

修理に出したときに、症状を詳しく説明しましたか?
GPSアンテナも同時に修理に出しましたか?
メーカーの修理を信用してはいけません。詳しく症状を記載した物を付けて修理に出せば、それなりに見てくれます。
普通に「おかしいから直して」では、この手の中途半端な不具合は再現しないと直しません。
書込番号:6440502
0点

一応 電話で説明した後、発送時にもメモ書きをそえました
アンテナはダッシュボード内センター付近です
フロントガラスから10数センチのところです
メーカー修理では異常なしでしたが
念のためアンテナだけ新品に交換とのことです
私もナビはこれで4台目ですが
いままでこんな症状はなかったもので…
真上の衛星すら受信してないんで
とりあえずルーフ直接付けてもう一度
試してみます。
書込番号:6441331
0点

まず、最初は正常に作動していたのでしょうか?
はじめは正常に動いていたとすれば、
ガラスが防熱ガラス(電波を通さない、通しにくい)ではない。
(オペル、プジョーなどに多い、国産でもある)
もしくは、フロントガラスにフィルムを貼った。電波を通さないフィルムがある。
JPSコードが断線していないか?
近くに、レーダー探知機やそのほかの機器をおいていないか?
ワイパーブレードの影になっている
あと以外とGPSアンテナのカプラーがちゃんとささっていない!
とかいう単純なミスの場合もあります。
考えられるのは、それくらいですかね?
よかったらチェックしてみてください。
乱文ですいません。。。。
書込番号:6442192
0点

私のクルマでも受信できなくて商品交換しました。でもあとでわかったんですがフロントウインドの端にGPSアンテナを近づけすぎると受信しないことが判明。アンテナの位置を調整したら全く問題なく受信するようになりました。
書込番号:6471653
0点

結果報告
先日サービスセンターにメーカーの技術者の方に来ていただき
実車持込で検証してもらいました。
リアシート用のDVDプレーヤーに搭載されてる
FMトランスミッタが原因でした。
トランスミッタを切ったら正常受信できました。
以前乗ってた車にも同じDVDプレーヤーを搭載してましたが
問題はおきてませんでした。
個々の条件によって違うようです
技術者いわく車メーカーの純正品以外は検証は行われていないので
ダッシュボード周辺(特にメーター周り)は誤作動が多いらしいです。
今回のようにリアからの干渉は珍しいみたいです。
余談ですが最近流行のiPodなんかも
FMトランスミッタを使用する場合が多く
GPSが測位しなくなるケースが多数報告されているようです。
また事故や衝撃などを録画するドライブレコーダーなどは
地デジのアンテナと干渉する(映らなくなる)そうです。
その場合アンテナをリヤに移動するなどの処置が必要だそうです
書込番号:6473905
1点

なるほど!!
FMトランスミッタが悪影響を及ぼす場合があるんですね!
実は台湾メーカのDVD付き液晶モニタ(バイザータイプ、トランスミッタ機能付き)
を最近取り付けたのですが、そのあたりからGPSの受信がおかしい場合があり
困っていました。ナビはDV7700ですが…
なかなか電波ってものは難しいですね。
書込番号:6474441
0点

それから…余談。もうひとつ思い出しました。
GPSの電波は金属を通すそう(受信できる)です。
極端な話、トランクの中に設置しても大丈夫だそうです。
ただし金属でもアルミはだめだそうです。
以上 メーカーの技術者からおしえていただいた話です。
書込番号:6477425
2点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
私は現在、ベンツAクラス(H11年)に乗っています。
このモデルを購入して取り付けたいのですが、
某店の店員さんに聞いたところ
私の車には2DINタイプのナビは取り付け
出来ないそうです・・・
私としては、なんとかして取り付けたいのですが、
良い方法があれば教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

PCをお持ちのようなので、キーワード「Aクラス オーディオ」等でググレば色々な情報が得られると思うのですが...。
とりあえず3秒でこういうの見つけましたけど?
>http://www.proud-ces.com/item02_04/
書込番号:6466100
1点

初めまして。
この機種は2DINじゃないですよ。下のナビ本体と上のモニター部分は別体です。但し分けて設置するにはオプションの「CN-HDS960TD用ナビ接続/電源コード」CA-LHD600D(6m)もしくはCA-LHD400D(4m)が必要になります。
ダッシュボード内に1DINしかなくてもモニターだけは取り付けできます。ナビ本体はシート下等になりますが・・・
以上ご参考までに。
書込番号:6466523
0点

板親さんのAクラスは先代だったのですね。失礼しました。
しかし、結局同じ事です。
MC前かMC後かは分かりませんが、ここら辺りでいかがでしょう。
>http://www.rakuten.co.jp/autocenter/454203/901059/904233/901065/
>http://www.h5.dion.ne.jp/~almond/t100_in_benz.htm
>http://www.dab.hi-ho.ne.jp/oike/a-acc.htm
書込番号:6467165
0点

>私の車には2DINタイプのナビは取り付け出来ないそうです・・・
HD945TDなどの2DIN一体型のものは取付できません。
ただ、G-STATIONさんがおっしゃっているように、この機種のように1+1DINタイプのものであれば取付可能です。欧州車汎用の1DIN取付キットを2個使用して取り付けます(ただし、松下のナビを取り付ける際にはキット同梱の化粧パネルを少し削らなければ取り付けられない場合があります)。
>しかし、結局同じ事です。
ぜんぜん違います。
先代のAクラスの場合、後期型であれば各社から発売されているAクラス専用の2DINキットを使用して取り付けます。ただ、前期型の場合、専用キットは発売されておらず、前述の通り、汎用キットを使用しての1+1DINの取り付けとなりますが、
どうしても、前期型に2DIN一体機を取り付けたい場合には、以下のサイトのように専門店に持ち込んでの加工取り付けとなります(もっとも、取付位置が低すぎるので視認性は最悪ですが)。
http://autoservice-m.main.jp/main04.htm
>MC前かMC後かは分かりませんが、ここら辺りでいかがでしょう。
>http://www.proud-ces.com/item02_04/
>http://www.rakuten.co.jp/autocenter/454203/901059/904233/901065/
>http://www.dab.hi-ho.ne.jp/oike/a-acc.htm
99年モデルのAクラスは前期型なので、これらのキットはいずれも使用できません。
ショップによって扱っているキットも異なりますので、何店か回ってみて、詳しそうな店員を捕まえて話を聞いてみることをオススメします。
書込番号:6467591
0点

書き方が悪かったようですね。
補足
>しかし、結局同じ事です。
↓
>PCをお持ちのようなので、キーワード「Aクラス オーディオ」等でググレば色々な情報が得られると思うのですが...。
の意味です。
書込番号:6467764
0点

皆様早速のご回答本当にありがとうございます!
いろいろと参考になります!
1+1DIN と2DINは同じと勘違いしていました。
スイマセン・・・
私の車は先代の初期型でして・・・
確か13年度以降のものはこのモデルも取り付け可
とのことでした。
確かにお店の方にもG-STATIONさんのおっしゃるとおり
(G-STATIONさんありがとうございます!)
モニター部を埋め込んで本体部を別にシート下などに
設置することは可能ですよとアドバイスいただいたのですが、
せっかく購入するのであれば、
やっぱりモニター、本体ともにきれいにおさめたいなと
思いまして・・・
(本体をシート下などに設置するのは使いづらいかとも思いますし)
number0014KOさん詳細なアドバイスありがとうございます!
おっしゃるようなキットを用いた取り付け方法も
あるんですね。ただ、別途費用が多くかかりそうですね・・・
一度お店の方に聞いてみます!
厳しそうなら、オンダッシュタイプのものに
しようかとも思います。
ありがとうございました!
書込番号:6468356
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
教えてください。このたび車両買い替えのためこのナビを付け替えようと思っています。その際に現在のアンテナは使えないため新しく用意したいと思いますが、純正の品番は何になるのでしょうか?いまひとつわかりませんのでご教授願います。また、他社の製品でも本製品に適合かつおすすめのものがありましたら教えてください。宜しくお願いします。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
質問があります。
・フィルムアンテナの取り付け場所
取説には、フロントガラスに付けるように書いてありますが、リアのサイドガラスに付けても感度に問題は無いでしょうか?
現在はイクリプスのナビで、リアのサイドに付けていますが特に問題はありませんが、フロントに付けたことがないので比べられません。
また、メーカーによってフロントでないといけなかったりするのでしょうか。
・リバースコードの接続について
イクリプスの取説では、「バックカメラを使用しない場合はリバースの接続は不要」と書いてありますが、この機種の取説にはそのような記載がなく、無条件でリバースコードを接続するようにとれます。
バックカメラは使用しないのですが、リバースコードは接続する必要があるのでしょうか?
宜しくお願いします。
1点

結論から言いますと接続しなくても問題ありません!
ご存知の通りバックカメラを付ける時はギアが「R」入った時に12Vを出力する線に接続しなくてはなりませんが、擬似的に12Vを流してやれば認識するはずです。
一部のナビでは車がRポジションになった時に、どれだけバックしたかをある程度補正してくれるナビもあるようです。パナがそれに当てはまるかどうかは分かりませんが・・・・。
私は面倒なんで接続しませんし、サイドブレーキ(パーキング)の信号も接続しませんよ。特にサイドブレーキを繋いでしまうと走行中弄れませんからね。繋ぐならアースに落とすと良いと思います。
以上は私の経験上の話なので参考程度にどうぞ!!
書込番号:6436139
2点

地デジの場合、例えば基地局1→基地局2→基地局3と言った様に
チューナーが移行しながら受信し続けます。
切り替わる時のタイミングによって影響が出る場合があるかもしれません。
極端な話ですが、ターザンが次から次へと綱を渡って行くのと同じで、少しでも近い綱の方が落ちる危険が少ないじゃないですか?
地デジも同じ様なもので、次の基地局と繋がり易い状態にしてやるのが一番良いんです。(ターザンじゃ余計に分かり難かったですかね・・・)
つまり自動車前面(進行方向)にアンテナが付いていたほうが早く次の基地局エリアに移行できるので、100%の性能を発揮したいのであればメーカー推奨位置が妥当かとおもいます。
ただ後ろじゃまったく駄目な訳でも無く、普通に受信できるんですけどね・・・。あまり参考にならなくて恐縮です。
書込番号:6436219
2点

以前別の機種(ストラーダ)でしたが配線を間違えてしまい、車は前進しているのに画面上では自車マークがバックで走っていました。リバース信号で車(自車マーク)が後退すると思うのですが・・・。ふつうバックで走行することはありませんが、正確な表示を求めるなら繋いだ方が良いのではないでしょうか?
書込番号:6436480
1点

株っちょさん、k.syuさん、貴重なご意見ありがとうございます。
リバースの接続はバックの際に補正してくれるとの話はどこかで聞いたような気がします。
リバースに接続していないことでズレたとしても、前進すればまた正確な位置に戻りますかね!?
アンテナはフロントガラスのほうがいいんですね。
今はフロントガラス上部に「バイザーくん」というスモークのフィルムを貼っています。
ですので、フロントガラスにアンテナを貼るには、そのスモークフィルムの上に重ねてアンテナを貼るようになってしまいます。
出来れば違う場所に貼りたいと思っていたのですが悩むところですね。。。
書込番号:6437054
0点

リバースを接続しないと、バックした距離の二倍だけ(車速パルスを見ていてバックした分前進したことになるため)位置がずれます。GPSが受信できていればしばらくすると補正されるでしょうからそれでよいならつながなくても・・・
屋内駐車場のようにGPSの受信できないところでは駐車場から出たら自車位置が・・・なんてこともありそうです。
書込番号:6438374
1点

バック時にずれるのですね。
面倒でも繋いでおいたほうが間違いはなさそうですね。
ありがとうございます。
書込番号:6443305
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
本日、AB東大阪店にCN-HDS960TDのナビを見に行ってきました。
店員さんの話では、チラシで¥198000円で出すみたいで、今は予約を受け付けているとかなんとか・・・
思わず激安だと思い予約しよう!かと?思いましたが、こちらで皆様の意見や、もっと安い情報などあるかも?なんて思い書き込みさせて頂きました。
私は、ETCとかバックカメラは必要無いので、この価格だったら買い?だと思いますが、どうでしょうか?
量販店でもあり、もし故障などしても近場なので、すぐに見てもらえ、安心だとも思いましたが・・・!?
3年延長保障にも、お金出せば入れるし・・・
限定とか激安なんて言葉に弱いので・・・
皆様のご意見聞かせて下さい。
宜しくお願い致します。
0点

私なら迷わずABに注文します。
カカクコム最安値と約2000円の差ですが、プラス2000円で安心(故障時の修理等)が買えるのなら安いものだと思います。
因みに最も安く購入できるのはオークションと思います。
しかし、カカクコム出品店で購入よりも更にリスクが増えると思います。
私の場合、ヤフオクを頻繁に利用しますが落札するカー用品は容易に自分で脱着の出来るポータブルナビやレーダー探知機等です。
このナビは故障した時に自分での取り外しが厄介なのでヤフオクでの落札は対象外ですね。
書込番号:6360640
0点

高槻市の者ですが、私も現品限り¥198000という店を知っていますが、今のところ新型を買うか、このタイプにするか迷ってます。
ただ、故障した時の脱着代金は、かからないのですか?
当方は、自分で取り付けしようと思ってますので、できれば、後々後悔しないようなものを選択しようと、現在も模索中です。結構取り付けが、大きなウエイト占めるような気がします。結構高い買い物なので、よーく考えたほうがいいかもしれませんね。私は、もう、4か月ぐらい、検討中です。新型がどれほどのものか、4チューナー、4アンテナが本当に、必要か悩むところです。いろいろ考えすぎて、現在に至ります。ちなみに、サイバーナビも検討中です。
書込番号:6365225
0点

スーパーアルテッツァさん、為になるアドバイスありがとうございました。
本日、またAB東大阪店に行ってきました。
キャンペーン期間を間違えておりました・・・
5月24日(明日)〜6月3日まででした・・・
早速予約してきました〜!!
新品のナビが44%OFF(¥354900→¥198000)
で、3年の修理保障を店員さんに無理言って、サービスさせちゃいました(店員さんゴメンネ・・・)
次の新型モデルの事も聞きましたけど、地デジ4チューナー(必要なのか良く解りませんが・・・)と地図データが新しくなるだけで、10万アップの!!!¥298000!!!(爆)は、正直私には高すぎる?手が届きません!ので、今回は新品激安のこちらで良かったと思ってます。
書込番号:6365462
0点

元基さん
>ただ、故障した時の脱着代金は、かからないのですか?
カー用品店で購入し、そのカー用品店で取り付けまでした場合、保障期間内なら故障した時の脱着料金は掛からないと思います。
しかし、店舗によって異なる可能性もありますので、念の為購入前に保障期間内での故障時の脱着が無料である事をご確認下さい。
ヨッシ〜GT-Rさん
>新品のナビが44%OFF(¥354900→¥198000)
で、3年の修理保障を店員さんに無理言って、サービスさせちゃいました(店員さんゴメンネ・・・)
良い買い物をしましたね!
モデルチェンジの為の在庫処分であっても新型との価格差が10万円なら私もヨッシ〜GT-Rさんと同じ選択をしたと思います。
書込番号:6367131
0点

こんにちは!いつも参考にさせていただいております。
私もCN-HDS960TDの購入を検討しております。
それでこの書き込みを見て、近所のABに問い合わせたところ同じようなキャンペーンをするようです。
そこでヨッシ〜GTRさんに質問ですが、工賃込みのトータルの金額はいくらかかったのでしょうか?3年の修理保証もついてるようですが
付属品などもあったら教えてください。
書込番号:6399172
0点

群馬県高崎市のオートバックスで198,000円で先行発売していましたよ、台数は限定らしいです。
書込番号:6432030
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
こんにちは、新製品が発売することもあり、
値段の下がったこちらの商品を購入しようと
考えています。
カロのビーコンユニットを持っているのですが、
この商品には取り付けは無理でしょうか
ご存知の方がいましたら教えてください
0点

未確認ですが各メーカーさんでカプラーの形状が違うと思いますので不可能だと思います。
結構ビーコンって高価ですよね・・・・
私の場合パナのETC使ってるのですが型が古くて使用出来ないようです!同メーカーなのに使用不可ってどーなんでしょ?
因みに私もこの機種狙ってます!!現在定価から約48%OFFなんで
そろそろ買い時かな・・・?!
書込番号:6433007
1点

そうでしたかー
残念ですが
ビーコンは買うほど必要ではないのであきらめることにします
お互い良い買い物になるといいですね
ありがとうございました。
書込番号:6434056
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





