
このページのスレッド一覧(全182スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年11月21日 23:57 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月19日 22:58 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月21日 23:37 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月19日 21:46 |
![]() |
0 | 8 | 2006年11月21日 00:35 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月13日 21:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD
初歩的質問ですみません。
車によってはナビを操作するボタン類がフロントパネルに
有ります(高級車に多い)。このような車に純正品ではなく
本機のようなナビを装着して、そのボタン類を使用して操作
できるでしようか?
多分無理ですね。
来年発売される日産のDualisの写真を入手しました。
参考ですが、このようなタイプの車です。
http://www.auto-motor-und-sport.de/news/fotoshows/nissan_qashqai.124155.htm
0点

>車によってはナビを操作するボタン類がフロントパネルに
有ります(高級車に多い)。
そもそも、メーカーオプションのナビゲーションが装着されているクルマには、この機種のようなオーディオ機能一体型のナビを取り付けることはできません。
書込番号:5657454
0点

number0014KOさん回答ありがとうございます。
>そもそも、メーカーオプションのナビゲーションが装着されている>クルマには、この機種のようなオーディオ機能一体型のナビを取り>付けることはできません。
やはりそうですか。
残念です。
書込番号:5663360
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD
先日車(アルファード)がやっと納車されました。ディーラーで940TDナビとパナのバックカメラを取り付けてもらいましたが、ナンバープレートの左横の手前についていて かなり目立ち不細工なんです。一度取り付けしてしまったら場所は変えれないないですよね?例えばもう少し奥の目立たないところとかにつけることtは可能でしょうか?みなさんはバックカメラはどこに取り付けしていますか?車によって違うかと思いますが 何かいい方法があれば教えて下さい。
0点

一度取り付けしてしまったら場所は変えれないないですよね?
現在どのような方法で取り付けられているかによると思われます。
カメラ本体を両面テープなどで貼り付けているだけなら
剥いで移動させる事は可能でしょうし、
借りにビス留めされていても その穴を塞ぐ事が出来れば移動させる事は可能だと思われます。
ただ、カメラのコードをどのようして引き回してあるか?
と いう事も問題になってくると思われますので
実際に取り付けされたディーラーに 相談されてみてはいかがでしょうか?
それと、平行してオートバックスなどの量販店などにも
相談してみても良いと思います。
そういった取り付けは量販店の方が多種多様に
こなしているでしょうから
良いヒントが得られるかもしれませんし・・・
うろ覚えではありますが 機種、車種共に違う物だったと思いますが 純正オプションのカメラを取り付ける際に使用する
ステーや、カバー等を使用、加工して市販のバックカメラを
取り付けされ純正オプションと同じとまではいかないにしても
見栄えの良い取り付けをされた方がいたような書き込みが
どこかにありましたけど・・・
すみません はっきり覚えていなくて・・・
書込番号:5656063
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD
エスティマ本日納車になりました。今迄ゴルフに乗っていたのですが今回
初めてミニバンに乗るので慣れるまで不安です。
そこでバックモニター、センサーそれぞれご使用の方、アドバイスをお聞かせ願えますか。宜しくお願いします。
0点

私も、本日エスティマ納車になりました。
ミニバンは、初めてです。結構大きいですよね。
明日、早速パナのHDS940TDを取り付けるためサービス
ピットに一晩入庫します。バックモニターも、パナのCY−RC50Dを、ガーニッシュに埋め込みで取り付け依頼します。
バック時ナビによるマーカーが画面に出るはずですが、左右は自分の目で確かめる他ないので、慣れるまでは練習あるのみです。
ちなみに、私はマンションの立体駐車場に入庫させるので、左ミラーをDOPでバック連動ミラーとしました。 チョッとでも乗り上げたら、即ルーフがゲートに接触するためです。 これは本日実体験しましたが、左下がよく見えて重宝しそうでした。
書込番号:5659558
0点

papadiverさん、有難うございます。
まだ、左ハンドルから右に変わった違和感もあり、怖いです。
買い物時の狭い駐車場等に止める時が不安で、センサー取付けを検討中です。子供達も乗せますので危ない目にもあわせたくないですし。
取付けは時間はかかるものか、聞いてみたいです。
書込番号:5662191
0点

バックモニターは、障害物や小さな子供を認識するのに役立ちますよね。私も、そのために取り付けしています。取り付けには、1日あればOKのようですよ。 インテリジェントパーキングアシスト(自動車庫入れ)は、メーカーOPなので、納車後は設定できないようですね。
バックモニターだけでも、効果というか、安全確認には力強い道具になりますので、ぜひ利用してみては如何でしょうか。駐車完了してからでも、スライドドアなので楽に乗り降り出来ることですし…。
書込番号:5663244
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD
先日、車上荒らしの被害にあってしまい、新規でHDS940TDを取り付けようかと考えております。そこで質問なのですが以前トヨタのディーラーオプションのナビを使っていて、バックモニターをつけていたのですが、やはりHDS940TDを取り付けるとトヨタ製のバックモニターは使えなくなってしまうのでしょうか?写ってもバックギアと連動しなくなるとか・・また当方トヨタWISHなのですがHDS940TDを取り付けた方いらっしゃいましたらフィットするかコメントいただけると助かります。何卒よろしくお願いします。
0点

当方ヴォクシーでトヨタ純正のバックモニター2006年モデルを付けております。トヨタ純正品は6V仕様なので12V−6Vに変換するキット(オークションで¥3000−位)を購入すれば大丈夫ですよ。取付けも簡単です。
書込番号:5651721
0点

VOXY Zさん返信ありがとうございました。ナビ交換にあたって保険会社のほうからはできれば純正品ということを言われていたのですが、思い切ってパナの940TDにしてみようと思います。ちなみに VOXY Zさんはバックギア連動となっているのでしょうか?枠線なども表示されるのか重ね重ね申し訳ないのですが、ご教授いただければ幸いです。
書込番号:5654320
0点

もちろんバックに連動しております。トヨタ純正ナビの場合はトヨタ仕様のガイド線ですがCN-HDS940TD仕様のガイド線が出ますよ。
書込番号:5655657
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD
新型ストリームにこの機種を考えています。どなたか取り付けられた方にお聞きしたいのですが、納まり具合はいかがでしょうか。ディーラーオプションのナビ(カタログ写真)と比べてどんな感じか教えていただけると助かります。
あと、インダッシュの960とでも多少悩んでいます。噴出し口をふさいでしまいますが、見易さでは960のほうがいいような気がしますし、オーディオ関係の操作もモニター画面に関係なくできるので便利のような気がします。しかし毎回モニターの出し入れがあるわけで、故障を心配してしまいます。いかがでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

「びち」さん、こんにちは。とむ@とむといいます。
私は新型ストリームにCN-HDS940TDつけました。
おさまり具合というのが何を言うのかわかりませんが、とても違和感なく綺麗についています。
不満な点は、ストリームの一体型のナビスペースが極端に上を向いて運転席側を向いているので、助手席からだと昼間は光が反射して見えづらいこととがひとつ。940TDの取り付け可能な角度が30度までなので首都高速が上を走っている道などでもしかしたら不具合が生じてしまうかもしれない点です。(ストリームのナビスペースははかると35度から40度くらいあります。かなり上を向いているのです)
以上が気になる点ですが、実用的には問題は生じていません。
以上が気になるのであれば、960TDを選べばよいと思います。
ただ、私もエアコンの噴出し口をふさぐのが嫌だたので、940を選びました。
ストリームの照明の青とナビのスイッチの青がとてもマッチしていて気に入っています。
おさまり具合の写真をお見せできないのですが、本当に見た目はいいですよ。写真で確認をご希望であればcarviewのストリームのページをみているといくつかありますので、ご参照ください。
書込番号:5641521
0点

とむ@とむさん ご回答ありがとうございます。
もう少しお伺いしたいのですが。
1.非常によいとのことで安心しましたが、私はオートバックスで取り付けをお願いしようと思っています。同じようにうまくいくでしょうか。
2.やはり助手席からは見難いようですね。960なら上下(前後?)の角度は調節できるでしょうが、左右は無理ですよね。それでも助手席からの見え具合はよくなると思われますか?
3.バックカメラは取り付けられたでしょうか?もし取り付けられたのならそちらの納まり具合もお伺いしたいのですが。少し前の書き込みにもありましたが、ディーラーでないときれいには取り付かないのでしょうか。
以上、よろしくお願いします。
carview 見てみましたが、検索の仕方が悪いのか、この機種が取り付けられている写真を見つけることができませんでした。せっかく教えていただいたので、もう少し頑張ってみます。
書込番号:5642098
0点

説明不足ですみませんでした。
取り付けた写真は
http://minkara.carview.co.jp/parts/
ストリームのオーナーのブログを集めたところからだと探せます。
探してみてください。けっこう昔のところに埋もれているかも。
私はナビをディーラーにつけてもらったので、オートバックスさんだとどうなのかということは正直よくわかりません。オートバックスで私もお願いするつもりだったのですが、ディーラーさんに「是非つけさせてくれ」と言われたので同じ金額でやってもらいました。
オートバックスでも大丈夫と思いますが、、、。
おっしゃるとおり960で上下の問題は解決するでしょうが、左右の問題は解決しないので、助手席から見にくいことにはかわりないでしょうね。なんでストリームのナビスペースはこんな場所にこんな角度なのか疑問です。改善して欲しいです。
すべて解決するためには、910ということになるのでしょう。
バックカメラもつけましたが、ナンバープレートの左上横に両面テープで貼ってあるような感じです。私はそれほど気にならないのですが、遠くからでも明らかに「バックカメラがついている」という感じです。(よくわからない表現ですみません)
書込番号:5649888
0点


とむ@とむさん ありがとうございます。
取り付けた写真見ることができました。
すっきり収まっていそうですね。
バックカメラの件もありがとうございました。
ディーラーでもそのような取り付けなら悩まずに済みます。
910は、アンプユニット(?)にまた悩みそうなので
避けたいと思います。
納車が今月末なんですが、昨日オートバックスへ行ったら
ALPINEのX07というののデモ機が置いてあり、触ってみると
なかなかよさそうなので、悩んでしまいました。
今月末に発売予定とありますが、納車がもっと早ければ
悩まずに済んだのになあなんて思っています。
MDと地デジ(12セグ)をあきらめるかどうかです。
色々お教えいただいてALPINEにしたら怒られそうですが、
納車後にどちらにするか決めようと思います。
ご意見がおありでしたら、またよろしくお願いします。
書込番号:5652508
0点

私もALPINEのX07と悩んでいます。
ALPINEは値引きをしないといいますが,本当でしょうか?
書込番号:5659628
0点

こたワンさん ありがとうございます。
同じ悩みを持つ人がいると、なんとなくうれしいですね。
まだ値段交渉はしていないので私には分かりませんが、X07の板の方に私の疑問点を質問させていただいています。その結果を待ってからお店に行ってみようと思っています。
もしよろしければそちらの板をご覧になって、何かお分かりでしたらお教えいただくと助かります。
書込番号:5660019
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD
IPOD対応ケーブル(Dockコネクタ)を接続しており最新のIPODは使用できますが、私の持っている第2世代(ハードディスクタイプ・ファイヤーワイヤータイプ)は接続できません。変換プラグをご存知の方は教えてください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
