CN-HDS940TD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥338,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDS940TDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDS940TDの価格比較
  • CN-HDS940TDのスペック・仕様
  • CN-HDS940TDのレビュー
  • CN-HDS940TDのクチコミ
  • CN-HDS940TDの画像・動画
  • CN-HDS940TDのピックアップリスト
  • CN-HDS940TDのオークション

CN-HDS940TDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月15日

  • CN-HDS940TDの価格比較
  • CN-HDS940TDのスペック・仕様
  • CN-HDS940TDのレビュー
  • CN-HDS940TDのクチコミ
  • CN-HDS940TDの画像・動画
  • CN-HDS940TDのピックアップリスト
  • CN-HDS940TDのオークション

CN-HDS940TD のクチコミ掲示板

(956件)
RSS

このページのスレッド一覧(全182スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDS940TD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS940TDを新規書き込みCN-HDS940TDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SD-Jukeboxについて

2008/01/20 15:44(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD

スレ主 夜風さん
クチコミ投稿数:17件

携帯をカードリダー代わりにし、SDカードに曲を入れて聞いています。
不幸な事に携帯が壊れてしまい曲を入れる事が出来なくなってしまったのです・・・
カードリダーが有るのですが、安物のリーダーだと曲を入れることが出来ません。
色々、調べてみたところ著作権保護機能付リダー??でなければダメな事にきずいたのですが、やはりそのリダーを購入しなければならないのでしょうか?
できれば、私としてはミニSDではなく通常のSDカードに曲を入れたいのですが・・・

詳しい方教えて下さい。宜しくお願いします。


書込番号:7270717

ナイスクチコミ!0


返信する
kuropenさん
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/20 22:54(1年以上前)

SDカードから直接再生するには、思っておられる通り、著作権機能付きのカードリーダーを使っての記録が必要です。
HDDへ転送して再生するには、著作権機能はなくてもかまいません。

書込番号:7272644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDDミュージックの情報取得

2008/01/18 22:30(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD

クチコミ投稿数:13件

よくHDDに音楽を入れます。
しかし、最近のCDを録音させると情報(曲名、アーティスト名)が
自動取得できないので、手入力しています。
自動取得する方法はないのでしょうか?
なんか、FMを利用して取得できるとかって聞きましたが、どうでしょうか?

教えてください。

書込番号:7263523

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/18 22:56(1年以上前)

「カーナビ起動時のアナウンス」 の件は
解決したのでしょうか?

教えてください。

書込番号:7263662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2008/01/18 22:59(1年以上前)

>自動取得する方法はないのでしょうか?
Gracenoteのデータベースを更新してください。
http://secure.mci-fan.jp/navi/Service

書込番号:7263677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

2008年度版バージョンアップについて

2008/01/15 23:21(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD

クチコミ投稿数:4件

バージョンアップをしようか悩んでいます。
バージョンアップされた方に質問ですが、

http://panasonic.jp/car/navi/products/HDS965T/digital03.html

電子番組表の「フルタッチ操作」、放送中の番組を見比べながらの選局など現行モデルにある機能も追加されるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:7252230

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:146件

2008/01/16 17:55(1年以上前)

俺らのは960だけどバージョンアップしたよ。
デジタルTV関係は時計表示が出来るようになったくらいで
ほとんど変わりなし、電子番組表の「フルタッチ操作」も使えなかった。

たぶん地デジ本体をバージョンアップしないと現行モデルとは同じになんないだろうネェ〜
無料DLで対応を期待したいけど基が2チューナーと4チューナーと別物だから無理かもね。

書込番号:7254784

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

カーナビ起動時のアナウンス

2008/01/10 21:36(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD

クチコミ投稿数:13件

エンジンを書けてカーナビの画面になっているとき、
毎回、「ストラーダ カーナビステーション」と言う音声アナウンスが流れます。

この、音声アナウンスをやめる方法はないのでしょうか?
ご教授をお願いします。

書込番号:7229759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2008/01/10 21:43(1年以上前)

とりあえず「オープニング」で過去ログ検索する。

書込番号:7229804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/01/11 23:47(1年以上前)

返信ありがとうございます。
過去ログ検索とはどうすればいいのでしょうか?

書込番号:7234361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/01/12 00:58(1年以上前)

すぐ上にクチコミ掲示板検索ってありますよね?
そこのキーワードに、オープニングって入れて、検索ボタンを押してみて下さい。

書込番号:7234729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/01/15 19:45(1年以上前)

オープニングで検索して探してみましたが、
解決方法が記載されていないようです。

やはり、音声を消すのは不可能なのでしょうか?

書込番号:7251046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/01/15 22:07(1年以上前)

そーかなぁ・・・

CN-HDS940TDだけのクチコミを見てるんじゃないのかなぁ・・・

じゃぁ書き込み番号「6452093」あたりで、どーでしょ?

書込番号:7251773

ナイスクチコミ!0


札スマさん
クチコミ投稿数:54件

2008/04/13 04:12(1年以上前)

前回の書き込みからだいぶたってるのて解決されてるとはおもいますが…

カーナビ画面のままエンジンを切るとエンジン始動時にアナウンスが流れますので、アナウンスを聞きたくないならばエンジンを切る前にテレビ画面にするかコンポ画面にして下さい。

これでアナウンスを聞かなくて済みますよ!!

書込番号:7666707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD−Rについて

2007/12/03 22:06(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD

スレ主 tato19さん
クチコミ投稿数:11件

はじめまして。
 DVD−Rのフリーズは過去の質問でもありましたが、私のカーナビもなるようになりました。960TDも持っていますがそちらは問題ありませんでした。
 質問ですが、フリーズした時にDVDを取り出した時かなりDVDが高温になっていましたが異常でしょうか?裏の通気口はふさがないようにとありますが、狭くなかなかスペースが確保できないのも要因でしょうか?

書込番号:7065845

ナイスクチコミ!0


返信する
IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/12/03 22:59(1年以上前)

どの位入れていたのかわかりませんので回答はできませんが、
フリーズしない時に入れたDVDを同じ時間だけ入れて出してみて下さい。

大抵の場合は割りと熱いと感じると思います。

ナビは内部が結構暖かくなっているのでその範囲では正常だとは思います。

ただ通気がうまく行ってないというのであればそれは好ましくはありません。

そちらは自分で判断して下さい。

書込番号:7066181

ナイスクチコミ!0


CF-B5さん
クチコミ投稿数:1251件

2007/12/04 06:14(1年以上前)

サイドの通気口が取り付け金具で塞がれてしまう場合があるようです。このような場合は金具をカットして取り付けるのですが、今のメカニックがそこまでやるかは疑問です。確認してみて下さい。また、ナビ後部にヒーターダクトがある場合は厳しいかもしれないですね。

書込番号:7067278

ナイスクチコミ!0


スレ主 tato19さん
クチコミ投稿数:11件

2007/12/04 21:54(1年以上前)

ありがとうございます。
走り出して20分位でしたが頻繁にフリーズしたので取り出した所暑くなっていましたので故障なのか、DVD−Rが悪いのか気になっていました。
もう一度同じDVDで試してみて原本のDVDもダメであれば修理に出してみようと思います。

書込番号:7070270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

外部アンプの接続

2007/11/29 22:39(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD

クチコミ投稿数:8件

現行のオデッセイに使用していますが、音質に満足しておりません。フロントスピーカーはカロの17CMタイプに交換したのですが・・・いまいち迫力がなくアンプの接続を考えております。すでに外部アンプ接続された方がいらっしゃればアドバイスお願いします。

書込番号:7047136

ナイスクチコミ!0


返信する
IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/11/30 02:16(1年以上前)

まあ無理をすれば外部アンプも接続できますが、果たして意味があるのか疑問ではあります。
パナの場合は外部アンプに接続するという設計にはなっていませんからそういうのを望むのでしたらカロの方が良かったと思います。

ちなみに無理に接続すればというのはスピーカー出力をRCA出力に変換する物がありますのでそちらでRCAレベルの信号にしてRCA入力のアンプに接続すればできます。
しかし内部ですでに内蔵アンプを使用していますしその信号を他のアンプで増幅してもどうなのでしょうか?それで満足な音になるのでしたらお試しあれ。

書込番号:7048280

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/11/30 02:37(1年以上前)

追加です。

スピーカー出力を入力できるアンプがあるのを忘れていました。

カロのアンプでそういうのがあるのでそちらを利用すればRCAに変換するのはいらなくなります。(そういうのが内蔵されているアンプとお考え下さい。)
音的にはどう感じるのかは人それぞれだと思うのでここでは述べません。

書込番号:7048319

ナイスクチコミ!0


CF-B5さん
クチコミ投稿数:1251件

2007/11/30 09:18(1年以上前)

パナソニックに音質を求めるのはどうかと思いますが。

書込番号:7048844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/11/30 11:35(1年以上前)

パナはやはり厳しいようですね。ノアに付けているラクナビの音質が良いので少しでも近ずければと思ったのですが・・メーカーによってこんなに音の違いがあるとは驚きでした。外部アンプやサブウーファー付けても期待はできないですかねぇ 特に中低音(楽器で言うベース)の強化が目的なのですが。イコライザーを調整しても貧弱な音しか出ないのが現状です。アドバイスいただいた方々ありがとうございました。

書込番号:7049271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/30 22:41(1年以上前)

ええ?これってラインアウト無いんですか?

書込番号:7051509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2007/12/01 01:10(1年以上前)

確か、パナのナビを開発してるところと、車載オーディオを開発してるところは
全く別会社(別組織)だと思うけど。
車載オーディオ系は悪くないと思います。 同じパナでもナビ系の音質はXなんですね。

書込番号:7052327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/12/01 02:47(1年以上前)

こんばんわ。

940TDはラインアウト無いですね。910TDならあります。

まぁ、、音質に関して言えばナビ一体型の中でパナは平均以下かもですね。。
そもそも一体型で音を追求してどうするって話もあるんですが。。

デッドニング、配線周り等の基本工程+10万以上のFスピーカー+ウーファーは大前提で、更に良くしたいなら、、、

(自分はここまで。システムトータルで50マソコース。ここから先はトータル100マソコースですね。。)


「シアターコース」

 940TDをそのまま生かしつつ、3SIXY+お好みのアンプ追加。

「音楽追求コース」

 別途オーディオ専用ユニットを追加。
 940TDは1スピーカーでナビ専用。


ちなみに、HDD再生してるって事は無いのかな。。

書込番号:7052593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:9件

2007/12/01 09:51(1年以上前)

機材を購入する前に、まずは音質アップの基本的なところから始めましょう。
1、デッドニング
2、バッ直
3、デッキ用キャパシタ
これらをした後にまだ不満があればアンプ追加もしくはスピーカー交換です。

ちなみにこれら3つは行ってますでしょうか?
してないのであれば1、2番は是非する事をお勧めします。

書込番号:7053204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2007/12/02 00:52(1年以上前)

ちょっと違うけど945に外部アンプ接続の例があるヨォ〜〜
これ見るとけっこうイイ音になるみたいなこと書いてあるけどね。


http://homepage1.nifty.com/yamigarasu/nikki0711.html

書込番号:7057017

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/12/02 06:26(1年以上前)

こんにちは。

>だからぁ〜さん

ちょっと違うけど945に外部アンプ接続の例があるヨォ〜〜
これ見るとけっこうイイ音になるみたいなこと書いてあるけどね。

の紹介ページを読ませてもらいました。
そうですね。私もこういう使い方なら同意する部分もあります。
基本は大きな車で大きな音を鳴らす場合、スピーカーなどを変えていて内蔵アンプで
鳴らすとすれば鳴らしきれていないと思われる場合はワンランク上の(出力に余裕がある)
アンプを使うと今よりはよくなるという事はあると思います。

私的にはカーオーディオの世界でよい音を作る為にお金をつぎ込むならコストパフォーマンスが悪いので本当に良い音を作るのであれば車の中の空間というのは好ましくないと考えて最初からちょっと変えたくらいでというのがあります。

ただ好みの音に少しでも近づけたいという事に対しては自分が出す出資と見合うと考えるのであれば否定はしません。だから外部アンプをただ付けるだけという考えには懐疑的にはなりますが、今回のようにワンランク上のアンプなどを追加したいという事であれば良いのではないでしょうか。

でもそういう場合であればやはり外部アンプの接続を想定しているようなカロナビを選択した方が良いと思っています。多段にアンプを組むのは本質的には音を悪くしている事ですから音自身は悪くはなっていると思いますが、それ以外の部分でそれを補う効果があるのであればそういう選択肢はあるでしょう。ここで安物のアンプを選択した場合は、多分、そんなには変らないと思っていますので十分に検討して下さい。

書込番号:7057642

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HDS940TD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS940TDを新規書き込みCN-HDS940TDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDS940TD
パナソニック

CN-HDS940TD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月15日

CN-HDS940TDをお気に入り製品に追加する <127

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る