CN-HDS940TD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥338,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDS940TDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDS940TDの価格比較
  • CN-HDS940TDのスペック・仕様
  • CN-HDS940TDのレビュー
  • CN-HDS940TDのクチコミ
  • CN-HDS940TDの画像・動画
  • CN-HDS940TDのピックアップリスト
  • CN-HDS940TDのオークション

CN-HDS940TDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月15日

  • CN-HDS940TDの価格比較
  • CN-HDS940TDのスペック・仕様
  • CN-HDS940TDのレビュー
  • CN-HDS940TDのクチコミ
  • CN-HDS940TDの画像・動画
  • CN-HDS940TDのピックアップリスト
  • CN-HDS940TDのオークション

CN-HDS940TD のクチコミ掲示板

(956件)
RSS

このページのスレッド一覧(全182スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDS940TD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS940TDを新規書き込みCN-HDS940TDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

価格はこれからもっと下がりますか??

2007/05/25 10:32(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD

スレ主 ティチさん
クチコミ投稿数:2件

今この機種の購入を検討してますがもう少したつと新しい機種が出るみたいですがもっと価格が下がる可能性はあるのですかね??

それと今現在使っているCD,MDが壊れかけてるためナビに変えようと思ってるのですが旦那がミニバンに乗ってて旦那がいるときは、ほとんどミニバンで出かけます。
子供もいて主婦ですが主婦の軽自動車にナビは必要かな??とも思います。

使い方にもよるとは思いますがこのようなことで悩んだことがある方がいましたら返信ください。

参考になるようなことがありましたらなんでもよろしくお願いします。

書込番号:6369422

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/05/25 10:47(1年以上前)

>主婦の軽自動車にナビは必要かな??とも思います。
そのように感じているなら おそらく必要ないのでは?
いつも行くところが決まっていて 道も十分にわかっていて
家の近所しか移動しないなら ナビなんて無用の長物でしょう

車の中で子供がうるさいから TV見させておけばいいなんてのを聞きますが 
そういう時こそ おこさんとコミュニケーションを取ったほうがいいですよね

書込番号:6369453

ナイスクチコミ!0


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2007/05/25 11:45(1年以上前)

>もう少したつと新しい機種が出るみたいですがもっと価格が下がる可能性はあるのですかね?

新機種が「発表」されてこの値段ですが、「発売」後、各販売店に出回ると、もう少し価格が下がる可能性はあります。
しかし、新機種は当初は値段が下がらず、予算の兼ね合いでこの機種を選ぶ人も結構いるでしょうから、意外と需要が大きくなる可能性もありますので、あまり期待はしない方がいいかもしれません。(メーカー在庫が余っていれば別ですが、在庫もそれほど持っていないと思いますよ)

その上、おそらくもう生産していないと思いますので、在庫限りとなり結局「物」がなくて買えなくなってしまう可能性も十分考えられます。

ですから、「買い時」は難しいですね。


>主婦の軽自動車にナビは必要かな??
車のサイズとナビは関係ないと思いますよ。
どちらかと言うと、行動範囲との関係でしょう。
土地勘のないところで役に立つのがナビですから。。。

それと、最近は「ナビ」といっても「ルート案内」だけの物ではなく、その他の機能がいろいろ付いていますので、それらの必要性も関係してくると思います。

我が家も、私がミニバンに乗っていて、嫁さん用のコンパクトカーにこのナビをつけました。
車の買い替えに合わせての購入だったので若干条件は違いますが、車を買い換える前は、同じようにオーディオの調子が悪かったのですが、だましだまし使っていましたので、その悩みは分かります。

それに、嫁さん自体も「別に〜」みたいな感じでそれほど必要性は感じていなかったようです。
この辺りは、「男」と「女」の違いかもしれませんが、こういった物への「所有欲」の違いがあるのでしょうね。


でも。。。
結局、今はナビのおかげで行動範囲も広がっているみたいですし(車が新しくなったのも影響しているでしょう)、ナビだけではなくその他の機能(HDD MUSIC、地デジ、オプションでつけたバックカメラなど)も重宝しているみたいです。

まぁ、安い買い物でもありませんので、必要だと思わないなら無理につける必要はないと思います。
でも、予算に余裕があるなら、付けてみると意外と楽しいかもしれませんよ。

答えのようで、答えになっていませんね。m(__)m

書込番号:6369598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2007/05/27 00:03(1年以上前)

>もう少したつと新しい機種が出るみたいですがもっと価格が下がる可能性はあるのですかね?

値段は絶対下がると思います。
在庫数もたしかに気になりますが、過去の機種を見る限り、あくまでも私の予想ですが、18万円ぐらいまでは、行くのではないでしょうか!?
しかし、私は、先週、18万9千円の時に、購入いたしました。待てば、下がるとは確信してましたが、19万円以下になると購入しようと思ってましたので…。
早速、取り付けまで行い、満足してます。
地デジに感動です。本当にすばらしいですよ。
ワンセグでも十分でしたが、今では、12セグ入らない地域を走行すると、がっかりするぐらいです。
いいですよ。

やはり、安く購入はしたいとは思ってましたが、ほしいものはほしくないですか?
下がっても、あと1万円程度と思います。気分が乗ってるときに購入してみては!?

あと、私の妻の軽自動車のナビを検討中ですが、今はしばらく待とうと思ってます。
私も、休日、出かける際は、軽自動車は使いませんので。

625TDも10月ぐらいまで待つと、14万円を切ると予想してます。とゆうか、きるはずです。ので妻の軽自動車は、ランクを下げて、十分と思ってますので、625TDを購入を検討してます。

一台買えば、ほしい気持ちは、落ち着いてしまいました。

書込番号:6375219

ナイスクチコミ!0


スレ主 ティチさん
クチコミ投稿数:2件

2007/05/27 13:43(1年以上前)


皆さん参考になる返信ありがとうございました。

またよく話し合ってから検討してみます。

ホントにありがとうございました。

書込番号:6376797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/05/29 08:14(1年以上前)

今回の価格下落で940TDを購入しました。もともと欲しかった機種でしたが、予算の関係で635TDにしようと決めていましたが、2、3月あたりの急な価格上昇に買いそびれ、新機種発売の今頃には価格が下がるとの情報から、我慢して待っていました。購入予定の635TDは下がらず、940TDと価格が逆転し、迷わず940TDにした次第です。多機能で使いやすく(でも、取り説と戦ってますが・・・)、大変に満足しています。価格上昇時には24万円をつけた機種です。それから3ヶ月待って5万円安!おいしいですよねぇ〜。価格は底値近辺だと思います。(思います。)在庫がなくなると、逆に価格が上昇するようです。購入するなら今だと思いますが、待てるならば、秋に635TDの後継機種が出ると思うので、そこら辺りで635TDを買うのも手だと思います。私の勝手な予想では、15万円位で買えるのではないかと思っています。

書込番号:6382551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

940と960の比較について

2007/05/23 23:49(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD

クチコミ投稿数:8件

940の購入を検討しているものです。
車はトヨタのガイアです。
ユーザーレビューで車種によっては見づらい角度になってしまうという書込がありましたが、他の実際に使用している方のご意見はいかがでしょうか?
960と比較してそれ程気になるレベルでしょうか。

今までにカーナビを付けたことが無いので、初歩的な質問ですみません。
アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:6365080

ナイスクチコミ!0


返信する
el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2007/05/25 00:32(1年以上前)

940と960を比較した場合、モニターの角度調整の幅が、960の方が大きいので、取り付けの自由度は高いです。
取り付け位置が垂直ではなく、少し上を向いている場合、940だとモニターを立てることが出来ず、直射日光が差し込んで見にくくなることがありますが、960だと調整することが出来るからです。

しかし。。。
ガイアに取り付けることを考えると、そういった問題の前に、取り付け位置が問題になると思います。

方法(1)
現状、純正のナビを取り付けていないでしょうから、オーディオの位置=エアコン吹き出し口の下に取り付けるのが普通だと思いますが、その場合、モニターの位置が低くなってしまうため、目線の移動が大きくなり運転上、危険だと思います。
ですから、上記の見にくさがどうこうではなく、オーディオの位置に取り付けるなら940は危険ですから、少しでもモニターの位置が上げられる、960にしたほうが良いと思います。
ただ、エアコンの吹き出し口に被ってしまうでしょう。

方法(2)
目線の移動を最小限に抑えるためには、純正のナビを取り付ける位置=エアコン吹き出し口の上に取り付けるほうが良いと思います。
逆に、その場合は、モニターがせりあがると、今度はモニターで前が見にくくなる恐れがありますから、940を選んだほうが良いと思います。
この場合は、純正のナビを取り付けるパネルなどをトヨタで仕入れる必要があります。

方法(3)
他の部品の調達を考えると、910を選ぶという手もあります。
モニターがオンダッシュですから、エアコン吹き出し口の上に取り付けが出来ます。
純正のオーディオを使用する場合は、FMモジュレーターを仕入れてFMに音を流せば、HDDミュージックも使えます。
もしくは、アンプを別途購入して、アンプからスピーカーに音を出すことも可能です。

最近の車は、ナビを取り付けるのが当たり前で、純正ではないものを取り付けても、目線が下がらない位置に取り付けれるようになっていますが、ガイアの場合は、設計時期から考えても、純正以外のナビの取り付けまでは考慮されていないでしょうから、結局のところ、取り付け位置、取り付け方法で機種選択をしたほうが良いと思いますよ。

書込番号:6368630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/05/25 13:43(1年以上前)

非常に参考になるご意見ありがとうございました。

目線の位置なども大事なのですね。
方法2が私には一番あっているようなので、その線でいきた
いと思います。
ありがとうございました。

書込番号:6369943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD

クチコミ投稿数:42件

先日購入し、取り付けを行っているのですが、AV拡張ボックス、地デジチューナーがうまく収まりません。
助手席、運転席のシート下なども検討いたしましたが、エアコン吹き出し穴などがあり検討中です。
現在、地デジチューナーは、運転席と助手席の間の足元に、 AV拡張ボックスは、助手席のアダッシュボード内に納めようと思ってますが、配線が多く開け閉めがスムーズにいきません。
皆さん、いい案ありませんか?
ちなみに、私の車はホンダストリームRN1で一つ前の型です。ストリーム以外の方でもいい案があれば教えてください。

書込番号:6356789

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件

2007/05/21 23:10(1年以上前)

どうも。

やはりチューナーとAV拡張ボックスは運転席と助手席の下が良いんじゃないですか。
私は、2列目フロアマットの下にボックスを収め、エアコン吹き出し口の下にフロアマットが入るようにしました。なので吹き出し口をふさぐような事にはなっていません。

ケーブル類の余りは、助手席下とサイドステップガーニッシュの中に収めました。

書込番号:6358776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:11件

2007/05/22 19:30(1年以上前)

こんばんは。

僕はエスティマに取り付けました、やはり助手席の下しましたよ。
高さに少し余裕があるなら、ホームセンターあたりで
手に入れられる物で、エアコンの噴出し口を避けられる
程度の小さい台を作ればいいのではないでしょうか?

書込番号:6360871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

iPodの取り付けについて

2007/05/20 22:18(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD

クチコミ投稿数:8件

CN-HDS940TDの購入を検討しています。
ipodと接続できるようなのですが、ipod用インターフェースケーブルはカーナビ側のどこに取り付けるのでしょうか?
取扱説明書をネットで見たのですがよくわかりませんでした。
カーナビ本体の表面側ではないならば、取り付けを頼む店で一緒に頼まないといけないので質問させていただきました。
すみませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:6355317

ナイスクチコミ!0


返信する
kuropenさん
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/20 22:37(1年以上前)

裏側です。

書込番号:6355422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/05/21 20:53(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
では同時購入同時取り付けしておいた方が良いと言うことですね。参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:6358044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リモコンの電池について

2007/05/19 23:51(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD

スレ主 m3222さん
クチコミ投稿数:9件

こんにちわ。
初めて投稿させてもらいます。
半年前にステップワゴンに設置しました。
リモコンの電池が2週間ほどで切れてしまいます。
過度にリモコンを使うことはありません。
それに変な使い方も一切ないと思います。
電池も安物ではないものです。
新品取り付け時の電池もやはり2週間ほどで切れました。
皆さんはどうでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:6352320

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2007/05/20 02:36(1年以上前)

普通に使って2週間は有り得ないでしょう。私はパナナビ数機種使いまわしてますけどリモコン電池は2年くらい持ちます。
考えられる可能性は
・リモコンを置いてある状態の時にどこかのボタンが押しっぱなしの状態で置かれている。
・リモコン初期不良
のどちらかでしょうね。

ご参考までに・・・

書込番号:6352818

ナイスクチコミ!0


スレ主 m3222さん
クチコミ投稿数:9件

2007/05/21 23:25(1年以上前)

PPFOさん、ありがとうございます。
返事が遅くなりましてすみません。
ボタンが押しっぱなし状態やときどき押されてしまうということはありえません。
やっぱり2週間は早いですよね。
皆さんもそうなのかなあと思っていました。
販売店に問い合わせしてみます。

書込番号:6358853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD

スレ主 ミノル_さん
クチコミ投稿数:8件

3Dセンサー(ジャイロセンサー)が大きく関係するのって
結局、高速の出入り口くらいですよね?

説明書には『30度以上の取り付けは不可』となってますが
どなたか やむなく30度以上で取り付けをされている方はいらっしゃいませんか?
3Dセンサーの補正がされてない、というだけで動作しなくなってしまいますか?
それとも大した問題もなく動作しますか?


当方は旧ハイエースなのですが、取付角度が45度くらいでして…

書込番号:6351420

ナイスクチコミ!0


返信する
IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/05/19 21:58(1年以上前)

こんにちは。

一応935の方で同様な事を書いています。そちらも参照して下さい。
パナソニックさんの説明では、30度までは動作保証を取っているがそれ以上の取付けは動作保証外になるという事、ジャイロ関係で問題になるのはSALASだったかな?で立体駐車場などでループ上に上って行ったり降りて来たりする際に自車位置が正確に判断できなくなり駐車場を出た際にその位置が実際の位置と違ったりする事があるというような事、その他にはDVDやCDなどを取り出す際に出てこない事があるなどです。

一応、GPSがきちんと拾えているような所では問題がないようですが、高速への上りとか立体駐車場のような所でループ上に上る際には問題がおきそうな感じです。

書込番号:6351839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2007/05/19 22:25(1年以上前)

ユーザーじゃないけど、

3Dの問題というより、
メカの負荷が大きく故障が発生しやすいとか??

書込番号:6351965

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミノル_さん
クチコミ投稿数:8件

2007/05/19 23:18(1年以上前)

IOMADAさん、IR92さん
ご回答 ありがとうございます。
935の記事、とても参考になりました。


右左折の時にも車の傾きを測定して、直進or右左折の判別をしてるなんて話も聞いたのですが… あまり問題ないようですね。
通常画面でエラー表示が出たら…、と心配していたのですが。

むしろ、DISKの取り出しに不具合が生じる可能性。
これは初耳で驚きました。
940以降は対策が取られているようなので、自己責任で購入、取り付けしてみようかと思います。

書込番号:6352186

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミノル_さん
クチコミ投稿数:8件

2007/05/20 11:41(1年以上前)

申し訳ありません。 色々と考えたのですが
急遽、カロのZH009G か ZH099Gにすることにしました。
色々とご教授頂いたのに申し訳ありませんでした。

書込番号:6353624

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/05/20 20:00(1年以上前)

こんにちは。

いいと思いますよ。

カロの場合、確か40度くらいまで対応なのでそちらの方が
良いと思います。

書込番号:6354761

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミノル_さん
クチコミ投稿数:8件

2007/05/20 20:07(1年以上前)

>IOMADAさん
せっかくお教え頂いたのに申し訳ありません。
カロの取付角度は40度ですか。
勉強になりました。

書込番号:6354781

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HDS940TD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS940TDを新規書き込みCN-HDS940TDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDS940TD
パナソニック

CN-HDS940TD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月15日

CN-HDS940TDをお気に入り製品に追加する <127

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る