
このページのスレッド一覧(全182スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年9月18日 15:40 |
![]() |
0 | 0 | 2006年9月17日 07:58 |
![]() |
0 | 4 | 2006年9月16日 22:33 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月16日 22:03 |
![]() |
0 | 3 | 2006年9月16日 09:40 |
![]() |
0 | 3 | 2006年9月16日 00:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD
現在トヨタ純正のバックカメラを取付けておりトヨタ純正は6Vなのでオークションで変換キットを購入しCN−HDS940TDに取り付けようかと検討中です。トヨタ純正の場合バックガイド線とライン線が表示されていましたがこちらの機種に取付けた場合パナソニック純正のバックカメラを取付けた場合に表示されるスケール線は表示されるのでしょうか。
0点

HDS940TDのカメラスケールはナビ本体の機能なのでどのバックカメラをつけても表示されます。
ご参考までに・・・
書込番号:5453872
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD
クラウン アスリート2.5 を購入予定にしてますが カーナビが 地デジ対応でないため 市販の パナソニック CN−HDS940TD か CN−HDS960TDの どちらかを取り付ける予定です フィット感 使い勝手の良いのはどちらか?ご使用の方 いろいろご存知の方 アドバイスお願い致します。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD
はじめての質問です。
標準のハイブリットアンテナですが、当方栃木に住んでおり、
外付けの地デジのアンテナを付けようと思っていたのですが、
パナのお問い合わせセンターにメールにて問い合わせたところ
TY−CA200DTを取り付けることは不可能といわれたのですが
実際にはどうなのでしょうか?
間違いなく、この商品を購入するのですが折角の地デジをフィルムアンテナだけでは
きれい写る保証がないのでできれば外付けのアンテナできれいに観れるようにしたいのですが。
アドバイスをいただけるとうれしいです。よろしくお願いします。
0点

>パナのお問い合わせセンターにメールにて問い合わせたところ
TY−CA200DTを取り付けることは不可能といわれたのですが
実際にはどうなのでしょうか?
人柱を求めているようでちょっと不可解なのですが・・・?
もう一度パナに問い合わせて何故にダメなのかもう一度確認されるほうが先ですね。
納得いくような回答があればよいのですが。
書込番号:5443958
0点

配線図を見た限りでは、アナログは見れなくなりますが、地デジチューナーに直結すれば地デジは見られると思いますよ。VICSのアンテナ端子には純正のラジオのアンテナから分岐して、必要ならブースターを挿んで入力しておかないと受信できませんが。
書込番号:5443992
0点

>配線図を見た限りでは、アナログは見れなくなりますが、地デジチューナーに直結すれば地デジは見られると思いますよ。
私もオートバックスの店員さんに「ロッドアンテナを取り付けるとアナログ放送、VICSを犠牲にしなければいけません。」と言われました。それでロッドアンテナは諦めていたんですけど、別の日に違うカー用品店に行く用事があったのでダメ元で店員さんに聞いてみところ「そんなことはありません。フィルムアンテナはそのまま残して、デジタルチューナーに接続してある線をロッドアンテナからきている線に変えればいいだけのことです。」との返答が。
どっちが正しいのかわからなくなってカー用品店をいろいろ回ったところ、ロッドアンテナをつけてもVICSもアナログ放送も見られることがわかったのでロッドアンテナを取り付けてもらいました。
フィルムアンテナを残して、ロッドアンテナを取り付ければ何の問題もなくデジタル・アナログが見られます。
>折角の地デジをフィルムアンテナだけではきれい写る保証がないのでできれば外付けのアンテナできれいに観れるようにしたいのですが。
私も地方に住んでいるのですが、ロッドアンテナを取り付けてもワンセグ放送ばかりです。大まかに言って3:7(12セグ:1セグ)くらいの割合です。確かにフィルムアンテナより12セグを受信できる範囲は広がりましたが、1セグすら受信できないところもあるので地デジは早かったかなと思う今日この頃です。その他は特に不満もなく愛用しています。
オデくん大好きさんの住んでいるところがどのようなところかはわかりませんが、ロッドアンテナをつけても常に12セグで受信というわけにはいかないと思います。フィルムアンテナで様子をみてはどうでしょうか?ナビとロッドアンテナを同時に取り付けてもらってもどうせ別工賃取られると思いますので・・・
ご参考までに・・・
書込番号:5447026
0点

スピンコさん、kuropenさん、mu-minmamaさん、助言ありがとうございます。私は、栃木の南部に住んでいるのですが確かにちょっと地デジは
早いかもしれませんね。
とりあえず、ハイブリッドのフィルムアンテナで取り付けて様子を
みることにしてみます。
いずれにせよ、ロッドアンテナが取り付け可能とわかったので
一安心しました。
パナソニックのお問い合わせは、以前にもこのような融通の利かない
回答をしてきたのでいつも苦心させられてるんです。
書込番号:5447366
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD
こちらのナビを購入予定です。
トヨタ純正ETCが現在手元にあり、ディーラによると製造メーカはパナ、純正とは連動可能との事でした。
外観は社外品CY-ET906KD、CY-ET906Dと同じように見えるのですが、社外ナビとの連動は不可能なのでしょうか?
ETCとの連動についてわかる方、又は実際に取り付けているという方がいらっしゃいましたらご回答お願いします。
0点

お客様サポートを見てください
http://panasonic.jp/car/support/index.html
https://p3.support.panasonic.co.jp/EokpControl?lang=ja&site=pas&event=CE0002&cid=223420
純正には純正みたいですね!
でも一度問い合わせしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:5447204
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD
純正ではないのでこの940TDでは運転中(走行中)はTVやDVDは表示されるのでしょうか?
ナビを車に着けたことが無いので???
メーカーWebサイトを見てもわからないのでどなたか教えてください。
0点

走行中でも見れますが、運転者の視聴は勿論禁止。
同乗者専用という事ですね。
連れが喜んでキャーキャー騒いでます(笑)
書込番号:5439945
0点

返信ありがとうございます。
純正でなければ普通つけて写るものと思い込んでいました。
新車に取り付けるため、ディーラーにナビ取り付け依頼して、写るようにとお願いしたため解決しました。
購入したダイハツCOOが明日納車されますので楽しみです。
台風上陸の真っ只中になりそうですが^^;
書込番号:5445091
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD
こんにちは。このナビを購入しました。
これから取付ですが、フィルムアンテナの貼付位置を後席の後のウインドウとか、テールウインドウにしたいのですが大丈夫でしょうか。
マニュアルにはフロントガラスとなっているのですが、あまりフロントに張りたくはありません。
フロントとの違いは、ガラスがスモークである事と、
後席の後の場合はアンテナどうしが平行になってしまう事、
テールの場合はガラスが立っている事が考えられます。
分かる方、宜しくお願いします。
0点

一番の問題は曇り取の熱線だと思います。
仮止めして試してみるのが一番でしょうね。
書込番号:5442365
0点

kuropenさん、こんにちは。
早速の返信有難うございました。
熱線がある事すっかり忘れてました。
テールは貼れませんね。
品物がまだ来ないので詳しく分からないですが、
フィルムアンテナの給電部は仮止め出来るんでしょうかね。
書込番号:5442418
0点

>フィルムアンテナの給電部は仮止め出来るんでしょうかね。
そこが問題ですね。取り付け説明書にはアンテナを貼付けてからと書いてありますし。
こんなこと書きながら自分では取り付けていません。悪しからず。
書込番号:5444029
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
