
このページのスレッド一覧(全182スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年8月2日 22:01 |
![]() |
0 | 8 | 2006年7月28日 23:24 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月20日 21:13 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月20日 00:36 |
![]() |
0 | 3 | 2006年7月15日 20:24 |
![]() |
0 | 6 | 2006年7月13日 23:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD
スピーカー出力設定のことで下記のような状態で困っています。
同じような状況の方は居られますでしょうか?
●スピーカー出力設定について
・スピーカー出力設定をおこない音楽を再生
・エンジン(ACC/OFF )停止
・再度、エンジンスタート(ACC/ON)
すると、設定が初期状態に戻る。
しかしながら、
・スピーカー出力設定を確認すると、設定した数値になっている。
・「戻る」を選択し音楽を再生するとスピーカー設定したときの状態で再生される。
0点

960TDの掲示板でも同じようなことが書かれていましたよ。
たぶん、バグなんではないでしょうか。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5218167
書込番号:5312080
0点

今日、購入したお店でパナソニックの方に検証してもらった結果、おそらく下記の通りではないかということでした。
・スピーカー出力設定で「ウーファー出力」を上げると何故かビープ音(ザー音)の音が大きくなる。
・それに伴いスピーカー出力の調整後は再生音も大きくなる。(調整の効果が大きく感じる)
・エンジン停止(ACC/OFF )、再度エンジンスタート(ACC/ON)するとビープ音が初期設定状態に戻る為、調整の効果が無いように感じる。
※ビープ音、調整用のザー音はナビの案内音声と一緒で常に一定の音量で無いといけないらしいです。
ウーファー出力を調整しなければ他のスピーカーの出力を調整しエンジンを再スタートしても問題なく効果はでました。
>キン肉まん15世さん
お返事有難うございます。
私は説明の意味がいまひとつ分からなかったのですが、どうもバグかもしれないとのことでした。
これから対策されるとのことですので早く修正プログラムか何かが出る事を期待しています。
書込番号:5312355
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD
今日ABにパナの940を目当てに行ったのですが、
clarionフェアなるものをやっていて
なかなか安かったので迷ってしまいました(^^ゞ
自分の希望は2DIN(モニタはせり出してこないタイプ)、
HDD、VGA、MD、地デジなので(プラスETC、ビーコンも)
パナの940が一番コストパフォーマンスが高いかな?
と思っていたのですが
(940はなくて960でしたが)実機に触ってみると
クラの960の方がさくさく動くし、起動までの時間も短いらしいし、
検索とかはしやすいし、かなり心を動かされました(>_<)
勉強不足で大変申し訳ないですが、この2つの機種を比べたときに大きく違うところがあれば教えてください。
ちなみに
・音質についてはJ-POPとかが多いので全然気にしません。
・現在使っているのは5、6年前のイクリプスのDVDナビです。
よろしくお願いいたしますm(__)m
0点

多少の出費にはなりますが、両方のナビの取り扱い説明書を取り寄せてみてはいかがでしょうか。
取り説を見比べればそれぞれのナビの出来ること、出来ない事、操作の手順などかなり分かると思います。
いかんせん買った後は無駄になりますが・・・。
書込番号:5279445
0点

僕の知っている範囲でハッキリしているのは
抜け道データが双方に入っているけど、
ストラーダはそのデータを使った案内を行なうことができる
MAXは抜け道を使った案内ができない(地図表示のみ)
・・・ってことですかね。
僕は抜け道案内のないナビからストラーダに買い換えて
暫く使いましたが、ルート案内にカナリの差があって
少しビックリしています。ナビの引くルートの選択肢が
飛躍的に多くなり、また実際に効果的だと感じています。
また、地図の質も随分違っているようですね。
実際店頭で確かめましたが、細道路の一方通行など。
規制情報がかなりMAXにはかなり欠落している
ように思われます。
どうしても、見た目やわかり易いスペックに目を奪われがち
ですが、ナビの本質的な機能であるルート引きに関わる機能は
後悔しないためにもキチンと確かめられた方がよろしいかと
思います。
書込番号:5279595
0点

>ヒロ5551さん
ありがとうございます。
確かにカタログや雑誌だけではわからないこともあるし、
説明書を取り寄せてみるのも良いですよね^^
>げっとんさん
ありがとうございます。
やはり自分がナビで1番重要だと思うルート案内の精度・性能はパナのほうが上ですか。
地図画面も(ちょっと派手ですが)パナのほうが好みですし、
ライブビュー交差点拡大図やオートスケールなどは
よく道を曲がり損ねてしまう自分にはとても重要な事だと再認識しつつあります。
いろいろ調べた結果
パナの方が良いと思った点
・ナビの精度
・オートスケールがある
・あかさたなタグがある
(クラはない画面があってびっくりしました)
・地図画面が見やすい
・ルート学習する
・チューナーがワンセグ対応である
(クラはアナログとの自動切換えでした)
・地図データの更新が販売店に持ち込まなくても良い
・データ放送が見れる
・ライブビュー交差点拡大図がある
パナのほうがちょっと・・・と思った点
・起動時間が長い(24秒か・・・)
・タッチしてのスクロールが遅い(あまり使わないか?)
・近隣県絞込検索ができない
・50音検索などで入力途中から候補が表示できない
・価格が意外と高い
・盗難防止機能がない
確かにクラの方がぱっと見 面白そうだなと思ったのですが、高い買い物ですし、
ナビとしての基本の性能が良いものを買いたいなと気持ちは元に戻りつつあります。
あとは値段ですね・・・今日行ったABでは328,000円でしたから・・・ちょっと話になりません。
自分は名古屋市在住ですがどこか近辺で特価情報がありましたら教えてくださいm(__)m
また何か2モデルの比較で自分が勘違いしている部分や
気づいてない部分があれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:5279691
0点

パナのチューナーはデジタル放送対応(及びワンセグ対応)のものが付属していますが、クラのデジタルチューナーは別売(10万円位)です。
パナはワンセグに対応し、クラは12セグのみです。
クラは12セグのみではありますが、AACデコードに対応していませんので将来的にデジタル放送に切り替わった時、5.1chサラウンドでの視聴は出来ません。
テレビを全く見ないのであればクラでも十分ではないでしょうか?
何はともあれご自分でクラが気にいったのであればそれで良いのではないでしょうか?。
誰かに助言して購入した失敗した時に凄く後悔しますよ。
私の中ではクラを購入するなんて選択肢は無かったので。。。
自分で納得できる商品を買うのが一番です。
書込番号:5280806
0点

皆さんいろいろ教えていただいてありがとうございます。
一晩考えて「やはりパナFだな」と思っていたところ、
今日ふらっと入った黄色い帽子の店で結構安かったので衝動買いしてしまいました(^^ゞ
・本体 245,000円(モニター品。下取り15,000増額含む)
・CY-TBX55D 無料(通常のポイントとフェアのポイントで)
・CY-ET906D 14,000円
・CA-EC31D 3,780円
・工賃+ETCセットアップ 22,220円
のような内訳で合計285,000円でした!!
何でもモニター品というのは、
メーカからのアンケートに販売店が答えたりすると、
最初に数台安く仕入れができるらしく、
デモ品とかディスプレイ品ではなくて新品だそうです。
ビーコンやETC連動コードが取り寄せな為まだついていませんが、
これほどまでに安く買えて非常に興奮しています!!
皆さんいろいろ教えていただきありがとうございましたm(__)m
ほとんど素人ですがこんな自分でよければ暇を見つけてレポートしたいと思います。
書込番号:5281789
0点

おにまんさん
宜しければ、購入した店舗を教えて頂けませんでしょうか?
無理でしたら地域だけでも結構です。
書込番号:5288883
0点

>fukumimiさん
名古屋インターの北のほうのお店です。
自分はモニター品で260,000でしたが、
普通のでも270,000くらいでやりますよと言っていましたよ。
ちなみに今日取り付けてもらいました^^
まだあまり触ってないので良くわかりませんが、
地デジの映像はめちゃ綺麗でしたよ^^
書込番号:5291739
0点

おにまんさん
ご回答ありがとうございました。
地域がだいぶ離れているため名古屋まで行けませんが、
地元の黄色い帽子と交渉してみます。
書込番号:5297895
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD
近々MPV納車予定でそれ用のナビを検討していたのですが、パナのHDS940とHDS960のどちらか、まで絞り込みました。
940はスッキリしていていいとは思うのですが、実際にMPVに取り付けた時に、角度的に見えにくかったりしないのでしょうか?
940は、前面のふたを開ける要領で、後ろに倒す方向に角度調節できるようですが、MPVのナビの取り付け位置は結構傾斜がきつかったようなイメージがあり、映りこみ防止で角度調節する場合は、前倒しにする必要があるのでは・・・?と思いました。
そんなわけで、前倒しに調節する960の方がいいのかとも思ったのですが、時計・エアコンのディスプレイが見にくかったり、フロントの視界の邪魔になったりするだろうかとか、迷っております。
実際取り付けられた方や使い勝手をご存知の方、アドバイスお願いいたします。
0点




カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD
940TDに専用ケーブルを介してiPodを楽しんでいますが、
アーチストを選択後にアルバム選択できないのでしょうか?
普段はこの方法で聴く音楽を選んでいたので
方法が判らず、不便な想いをしています。
マニュアルも、見る限り、載っていないようです。
つまり、「できない」のでしょうか?
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD
もうずっと悩んでますので、みなさまにお聞きします。
この機種と、クラリオンのMAX960MDに地デジチューナーを取り付けて購入するのは、どちらをお勧めしますか??
よろしくお願いします。。
0点

私ならクラリオンと比べるならパナですね。
実績とか違いますし・・・
よくカロとパナを悩む方が多いですが珍しいケースですね。
書込番号:5232871
0点

ポン吉太郎さんご返答ありがとうございます。
ですよね。みなさんパナとカロで悩んでますよね。。。
カロはちょっと予算オーバーでして。。。
とりあえず、地デジ無しでクラリオンにしとこうかな、、、と思ってきました。
何かあればまたよろしくお願い致します。ありがとうございました。
書込番号:5234763
0点

パナの書き込みなのに、クラリオンの事書いてます(-_-;)
とりあえず参考までに。
賢い選択ですね〜!と言いつつパナを買ってしまった私。
自分は955MDを去年買ってしまったので
当分買えませんが(-_-;)
自分も現物をいじくりまわしましたけど(MAX860)も
結構良いですよ。
さすがにパナの画質にはかないませんけど、この値段で(クラリオン、ネット価格で)
VGA、オーディオフル装備はお買い得!
初めて買う人もいいんじゃないんでしょうか?
自分がコレはクラリオンが良い!と思った点。
オーディオとの2画面表示は、パナは縦につぶれて
半分フルサイズ、クラリオンは小さいけど4:3で表示。
DVD再生中の早送りはパナはやりにくい(-_-;)
一度タッチパネルでボタンを表示させないと出来ない。
クラリオンはデッキ側の早送りボタン長押しで早送り。
この2つの機能、クラリオンはかゆい所に手が届いてます。
2画面表示はつぶれた映像見てもね〜、って自分はそういった感じなので。
自分は取り付け位置の関係(一つ前のカルディナ)
で955MDを買いましたが
(当時、VGAインダッシュがパナとアルパインしか無かった)
すべての機能は使いこなしてませんし、
ほとんどDVD再生マシンになってます(-_-;)
後になって2DINサイズの一体機の方がよかったかもと思う日々(涙)
カーナビの精度、検索スピードなどを気にする人
地デジが見たい人
迷わずパナの方がいいですね、
なんってたって地デジチューナー同梱ですから!
(いっつも1年買うの早いんだよな〜自分は(>_<))
地デジも画質にこだわらなければパウルスから
確か安いチューナーが出てたのでそれをRCA入力で
見ればいいだけですしね。
地デジはもうちょっと待ちと自分は思います、
そのうちまた安くなりますからね。
参考までに!
書込番号:5256998
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD
はじめまして、初めて書き込みいたします。CN-HDS940TD の発売予定が7月15日だそうですが、実際の出荷はいつごろになるのでしょうか?7月上旬ぐらいに新車購入予定なので間に合えばうれしいのですが・・。どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、宜しくお願いします
0点

ここで聞くより、あなたが買おうとしている店舗に直接尋ねたほうが確実だと思いますが。
書込番号:5166538
0点

オートバックスでは機種は書いてありませんでしたが早期予約でiPodnanoプレゼントで即日取り付けOK見たいな事書いてありました。
一度相談してみては?(購入金額は高くなりますけどね)
通販で買ってディーラー取り付けなら通販の店に聞くのが一番です。
メーカーも発表から随分待たされるので在庫は多く持つとは思いますが・・・
何はともあれ確認して予約をしないと当日は手に入らないと思いますよ。
書込番号:5167878
0点

ポン吉太郎さん、大変親切な回答ありがとうございます。通販で買おうと思ってるので、早めに予約したいと思います。
書込番号:5169340
0点

CN-HDS940TDは予約になっていました。
CN-HDS960TDが丁度オプションも含めて在庫がありましたので
CN-HDS960TDをつけることにしました。
私からの新規の書き込みは
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=20103010398
になります。
書込番号:5200584
0点

今日近所のオートバックスに行ったら14日の午後には1台入荷しますと言われました。やはり15日発売と言うことなんでしょうか。HPではまだ7月中旬のままですね。
書込番号:5243181
0点

メーカー公表日が、7月15日ですので
14日中に到着するように
配送センター出荷は、12日あたりでしょうね。
それを裏付けるかのように、
今日13日午後に、商品を受け取りました〜(^.^v
書込番号:5252207
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
