
このページのスレッド一覧(全182スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年7月13日 22:19 |
![]() |
0 | 3 | 2006年7月13日 22:08 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月12日 02:59 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月10日 09:24 |
![]() |
0 | 2 | 2006年6月14日 04:37 |
![]() |
0 | 9 | 2006年6月7日 17:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD
現在、MPVに乗っていてCN-HDS940TDを購入したいのですが、ハンドルにあるチャンネルとかを変えるボタンとかがあると思うのですが、あれは普通に使えるんですかねぇ〜?もし、使えない場合は何か買えば使えるんですか?
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD
はじめまして。この度、マークX(オーディオレス)を、購入し、
カーナビ(CN-HDS940TD)も予約しました。取付に際し、取付キットは、必要ですか?トヨタ車は、サイズが異なるので、部材が、必要だと聞いたのですが・・・。品名等、わかればお願いします。
0点

私はCN-HDS960TDを付けてますが、940のサイズは960の1DINをふたつ重ねたサイズと奥行き以外は同じなので、960の取付説明書に因るとトヨタ車(DINサイズ採用車)は純正ブラケットがそのまま使えるようです。
したがって車両とナビを繋ぐ配線キットのみ用意すれば良いのではないですか。
トヨタ車以外が取付キットが要るようです。
書込番号:5249562
0点

私は三菱iに940TDをつけようと思っています。
iの場合は、三菱純正の2DINオーディオ取り付けキット(たぶんふち枠のことだろうと思います)+ハーネスが必要になるようです。
念のため、パナのお客様相談センターに聞いてみたのですが、
「弊社のフィッティングガイドには三菱iの記載そのものが無いため、回答は致しかねます」とのことでした・・・
はなざわさんの場合は、まずハーネスは必須だと思いますが、数年前からのトヨタ車は通常の2DINサイズ規格(180mm)より横幅の広いワイド2DIN(200mm)を採用しているので、おそらく940TD取り付けに当たっては、「ワイドパネル」なるものが必要になるのではないでしょうか?
マークXオーディオレス仕様車のオーディオ取り付け部位が通常の2DINなのかワイド2DINなのかわからないので、念のため、パナのお客様相談センターに確認したほうが良いと思います。
書込番号:5251644
0点

ちょっと気になりましたので調べたところ
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~almond/to_markx_2.JPG
このような画像を発見しました。
画像の車種はマークX、ナビはパナのCN-HDS930MDだそうですが、基本的にパナナビは2DINサイズであることに変わりはないので、このイメージの感じになるかと思われます。
やはり、ナビ本体の左右がすこし気になりますね。
ワイドパネル自体は、トヨタ純正があるはずですし、各メーカーからも供給されているようですので品名・品番・価格等はやはりお客様センターにお問い合わせされるのが無難ではないでしょうか。
書込番号:5251742
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD

1.MP 3ファイルについて
1)ファイル数/アルバム数
・ファイル数は、4000曲まで
・アルバム数は、500まで
2)サンプリング周波数
・44.1kHz
3)ビットレート(固定必須)
・56kbps 〜 320kbps (推奨:128kbps以上)
※可変ビットレートVBRで変換の場合は、再生できません。
4)階層数
・2階層のみ(ルートフォルダ含む)
5)ID3 Tag
・Ver.1.xまで対応
(ID3 Tagのアルバム名、曲名、アーティスト名を表示)
6)ファイル名
・半角110文字まで
7)アルバム名
・フォルダ名
8)曲名
・ID3 Tagの曲名
9)アーティスト名
・自動で付与されません。
(手動で入力してください)
10)文字の表示上の制限について
・対応文字形式 :JIS形式(漢字は第1水準まで)
・曲のリスト:半角38文字(全角19文字)まで
・再生曲画面:半角32文字(全角16文字)まで
・タイトル表示:半角30文字(全角15文字)まで
*取扱説明書218・219頁をご参照願います。
とのことです。
書込番号:5245251
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD
はじめまして!初書き込みです。
7月15日にゴルフ5GTIを納車予定です、ナビをつけたいのですが悩んでます。
以前なにげにオートバックスに行くと、地デジ内臓のパナHDS960HDS940が展示してました、ナビについてあまり詳しくない私は地デジ内臓のキャッチコピーに惹かれ、パナにしようと決めたのですがカタログを見たり、周りの人の話を聞くとカロも地デジ内臓はないけど画面が見やすく、扱いやすいと言われ悩んでます。
ちなみに車はインダッシュのタイプだとエアコンの噴出し口にモニターが直撃してしまうため、一体型にする予定です。
ディラーの人に聞くとゴルフの取付は難しく、アクセサリーにするとナビの電源が切れるらしいので、注意してくださいと言われました。
皆さんの意見を聞かせてください。
0点

2DIN型ならパナのほうがMDついているのでよいのでは?
カロはよく精度がいいと聞きます。
ただ地図の更新が新しい番地など遅いです。
でもパナも3Dジャイロの精度が上がったりしているので難しいですね。
対応している音源はカロはWMAとMP3両方対応してますがパナはMP3のみです。
ACCは両方再生には対応してますがHDD録音は出来ません。
HDDに録音出来る曲数はカロの方が少ないです。
それぞれ一長一短があるので私も悩んでますが2DIN一体型なら
パナのほうがよいと思います。
ちなみにインダッシュでエアコン噴出し口に当たる取り付けされている方は多いと思いますのでそんなに悩まなくてもいいともいます。
まあ、私もインフォメーションディスプレイが隠れてしまうので悩んでいる一人ではありますがカロの009とパナの940と悩んでます。さいきんは960も候補に挙がってきてさらに悩んでます。
書込番号:5241578
0点

ありがとうございます。
先日カーショップを回りましたが量販店はパナを専門店はカロを薦めてくれました。
専門店はサイバーナビは売れてるけど殆どの方が機能を使いきれず、もったいないといってました。そこで、らくナビのDRZ09と地デジチューナーを薦めてくれました。
カロの方がバージョンアップしやすいそうです。
自分も宝の持ち腐れになりそうなので楽ナビにしようと思います。
パナも性能はかなりあがってるけどカロ、アルパインには少し劣ってると量販店、専門店共に言ってました。
書込番号:5241752
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD
よくパナとカロのNAVIを比較して悩む方が多いと思いますが多くの方は音に関してカロを選ぶ理由になっているような気がします。
私にとっても大きな欠点になってます。
今までオンダッシュの3300GWDを使っていたのでパナの地図に慣れているのでそのままパナに行きたいところですが下のレスで書いた長所と短所がそれぞれあるので悩んでます。
パナに関して低音をうまく出す方法はありますでしょうか?
オーディオコーナーで通常のオーディオを聞くと薄っぺらい音に聞こえました。
WMAからMP3への変換は面倒でしょうか?
SDカードからHDDへの移動は面倒でしょうかそれとも苦ではないですか?
0点

>WMAからMP3への変換は面倒でしょうか?
PC上では簡単です。
>SDカードからHDDへの移動は面倒でしょうかそれとも苦ではないですか?
音楽CDをカーナビで録音して行く事を考えれば遥かに楽です。
書込番号:5159959
0点

60_00さん返信遅くなり申し訳ございません。
コメント有難うございます。
操作は問題ないと思い購入意欲が一歩上がりました。
音に関してのコメントもお待ちしておりますので宜しくお願い致します。
(書き込みですとあんまりパッとしないようなので)どうにかしたらよくなるのかな?と思ってます。
例えば純正のセンター+サブウーファーセットを入れるとか・・・
書込番号:5167879
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD
まだ、「プレ公開版」なので詳しい内容わかりません。
AAC規格の高音質フォーマット「SDオーディオ」対応ということなんだけど、従来どおりにHDDに移してMP3データを使えるのかな?
0点

今回の機種よりSD→HDDの音楽データーの移動はできなくなりました。SDカ−ドに入れた音楽は聴けます。
書込番号:5115402
0点

あー。
そうなんですか。
ということは、車専用にipodを買って繋げておくしかないのですか。
書込番号:5115565
0点

アリストレクサスさん、こんにちは。
> 今回の機種よりSD→HDDの音楽データーの移動はできなくなりました。
とのことですが、これは確かな情報ですか?
書込番号:5127097
0点

ラソディ・ジョソンソさん >
もしかして、誤情報だったでしょうか?
営業さんに聞いた話だったのですが、ご指摘を受けて販売店向けのカタログを確認したところMP3ならHDDにコピーできそうな記載のテロップを発見しました。間違っていたらごめんなさい。
書込番号:5127469
0点

アリストレクサスさん
不確かな情報でしたね。
今日、カタログがUPされまして、28ページに
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
CDダイレクト録音でHDDに保存したAAC音楽データはもちろん、パソコンからSDメモリーカードに保存したMP3音楽データもHDDMUSICとして楽しめます。・・・・・
と書いていました。
SDメモリーカードのAACはダメみたいですけど。
いやー、実はiPod車用として買っちゃったんですよ。
書込番号:5133337
0点

アリストレクサスさん,Web上のカタログを読んだのですがいまいち理解できないので教えてください。
PCなどでACCで保存したSDのDATAはHDDにMOVEすることはできないのでしょうか。
その場合他のファイル形式でないと駄目なのでしょうか。
もし御存知であれば詳しく教えてください。
書込番号:5143947
0点

今AAC音源がSDからHDに移せるか??或いはI-PODの音源自体がAACで変換されてるものでケーブル接続でパナナビでAAC音源聞けるか凄く知りたいところです・・・・あるコミューで確認したらI-POD自体は余り音良くないと聞きカロの新作ナビ買う気満々だったんですが???AAC良いよって聞いて・・・・そもそもI-POD自体ってiTunes使って音楽の出し入れするみたいですが あれはライブラリーに入った音楽を指定してAACに変換してI-PODに流し込むって感じならI-PODの音源自体はAACなのに何故音が悪いという意見が????
書込番号:5143949
0点

調べました。
ACCはプロテクトがかかっているためSDに保存した後はMOVEはできないそうです。
MP3のDATAは保存可能との事。
ただしWMAには対応していないので配信サービスのWMAのDATAはMP3に保存しなおす必要があるそうです。
書込番号:5148106
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
