
このページのスレッド一覧(全207スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年10月25日 16:26 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月15日 20:21 |
![]() |
0 | 0 | 2006年10月13日 17:45 |
![]() |
0 | 8 | 2006年10月15日 14:07 |
![]() |
1 | 3 | 2006年10月8日 22:01 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月8日 00:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD
初めて書き込みします。
アルファードを購入予定で、ディーラーオプションのパナのナビにするか、940TDもしくは960TDにするか悩んでいます。
確認事項として
@ハンドルのリモコンが960TD・940TDでも使えるのかどうか?
A960TD・940TDをつけた場合。ディラーオプションのバックカメラとの接続(12V変換キットが必要なのは過去ログ確認済み)
(ハンドルを切ったときに予測する黄色の線はハンドルに連動するのでしょうか?)
それとインダッシュの960TDと940TDではどちらがお勧めでしょうか?
アルファードに着けられた方がおられましたら、アドバイスよろしくお願いします。
0点

ガイドラインの連動はしません。
それはDオプションの特権ですかね。
私は不便は感じませんが・・・
ステアリングリモコンに関しては
使うことはできないのですが
http://www.alpharddiy.com/index.htm
↑こちらのサイトが参考になると思います。
私はすっきりさせたくて940にしましたが
その辺は好みかもしれません。
書込番号:5540994
0点

白い負け犬さん
早速の返信ありがとうございます。
やはりリモコンもバックモニターのガイドラインも無効に
なるのですね。
おすすめサイト拝見しました。
便利なものがあるんですね。ちょっと感激です。
私もすっきり感がいいので940が希望なんですが、
実際に使ってみていかがですか?
画面の見え方等不具合はありませんか?
その他940の使用感はどうでしょう。
DOPを選ばず正解でしたか?
当方は7年前のカロのDVDナビを使っているのですが
検索ルートがいまいちで特に郊外がまったくだめです。
当方はアウトドア志向なので郊外に行くことが多く
パナのほうがよいのかなぁと悩んでいます。
もしアドバイスあればよろしくお願いします。
書込番号:5541157
0点

私は以前は、純正オーディオとオンダッシュナビでした。
見易さから行けばオンダッシュですけど、ダッシュボード
をすっきりさせたくて940を選びました。
斜め後方から日が当たると見づらいのですが、いつも画面を
見てるわけではないので、気にしないことにしました。
田舎に住んでおり、都市部も含めてルート案内を試しましたが
今のところ特に気になるところはなく、満足しています。
交差点案内やデータ量については、以前のDVDナビとは
雲泥の差で、感心していますよ。
書込番号:5542168
0点

白い負け犬さん
返信ありがとうございます。
もう一点だけ教えてください。
940をアルファードに取り付けた場合は
インパネからやはり1センチほど飛び出す
形になりますでしょうか?
すっきり感は大丈夫ですか?
書込番号:5560835
0点

tadarikuさん
遅くなってしまいごめんなさい。
確かに1センチほど飛び出しています。
最初は「ちょっと」と思ったのですが
やはり、気にしないことにしました。
それ以上に地デジの感動や、オールインワンの
利便性は大きいと思います。
ようやく5.1chにしました。
わたしは5.1ch初体験なので、DVD再生のときも
感動しております。
書込番号:5570394
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD
初歩的な質問になってしまうかも知れませんが教えてください
今回この機種を買うにあたり、ipodのケーブルを買おうか迷ってます
MP3ファイルは自宅のパソコンに入ってるんですけど
それをSDカード経由でHDDにコピー出来るのか教えてください
もしコピー出来るならipodを使う必要がなくなるので質問しました
お願いします
0点




カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD

>ナビ自体の操作は可能なのでしょうか?
設定変更など複雑な操作ができなくなります。
ボイスコントロールはほとんどが可能だったはずです。
書込番号:5527194
0点

市販ナビでしたら、走行中でもテレビやDVDを見るようにできますよ。運転者は当然見てはいけませんが、同乗者が退屈ですからやってみるのもいいかもしれませんよ。ただし、ナビの設定とかではなくて取付の配線の問題なので・・・
書込番号:5532212
0点

10月9日に購入取付けをしましたが取付け前にお店の担当の方に「家内が助手席でTVを見たがってますので、もし可能なら走行中でも見えるようにして下さい」とお願いしたところ、走行中でもバッチリTV見れます。いろんな機能が付いててまだまだ勉強中で「宝の持ち腐り」状態ですが購入してよかったと非常に満足しています。
書込番号:5532599
0点

いなかのおっちゃんさん
追加質問で申し訳ありません。
私もこのナビを購入予定なのですが、走行中テレビを見るには
別のキットの購入と結構な追加工賃が必要と説明を受けました。
いなかのおっちゃんさんは特に配線調整だけで可能となったのでしょうか?
書込番号:5538233
0点

こんばんは。昨日ヴォクシーを購入し、このナビもディーラーで取り付けてもらいました。いけない事ですが、走行中のTVの視聴をお願いしたところ、すんなりOKでした。特に追加部品も無くそのままの価格でした。聞くところによると、メーカーオプションのナビだと、2万円ほどの部品を購入をしないと走行中の操作やTVはできないようですが、市販メーカーのナビなら配線だけで可能だということです。
書込番号:5538334
0点

エコエコアザラシさんへ
別キット購入とか結構な追加工賃という事は全くなく
配線の調整だけで済みました。私の場合、カー用品店
を三社回ってその中で今回購入したお店だけが
取付け工賃をサービスしてくれましたので・・・・・
本体価格(もちろん値引交渉もしました)だけしか
支払っていません。
余談ですが最初はネットショップで本体のみ購入し
取付けは業者かカー用品店でと考えていたんですが
どのお店も持ちこみとなると取付け工賃が4万円くらい
かかるといわれ、それだと店頭販売価格プラス取付け
工賃との総額と変わらなくなるため、一般のカー用品店
で購入・取付けをしました。
本当に素晴らしいナビですのでこの機種はお勧めです。
ただ私の場合、使いこなせるようになるまでには時間が
相当かかりそうです。
長々となりましたが何かのご参考になれば幸いです。
書込番号:5538916
0点

いなかのおっちゃんさん
サクマイさん
お返事ありがとうございます。
今回ステップワゴンを購入予定でして、ホンダ純正ナビと比べて、このモデルは画面がきれいで見易く地デジも標準装備なので、折角なら走行中も(運転者以外が)見れればいいと思い、質問させていただきました。
配線のみでいけるなら安く済みそうなので、このモデルに決めようと思います。
ちなみに購入はネット等安いとこで購入し、取付けは商談の最後でサービスをお願いしようかなと、図々しく考えてます。
皆様のお知恵を拝借して助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:5539428
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD
近々ナビを買おうと思っています。
それでちょっと聞きたいことがありまして、SDカードに入れた曲をHDDに入れることができるでしょうか?
入れることが出来るとしたら拡張子はmp3だけでしょうか?
AACやWMPが入るのかどうか知りたいと思いまして。
どなたか知ってる人がいらっしゃいましたら教えてください。
0点

>SDカードに入れた曲をHDDに入れることができるでしょうか?
>入れることが出来るとしたら拡張子はmp3だけでしょうか?
>AACやWMPが入るのかどうか知りたいと思いまして。
PanasonicさんのWEBサイトに書いてますよ。
ちゃんとWEBサイト見て、それで分からなければ質問しましょうよ。
それと「WMP」じゃなくて「WMV」では?
ちなみに、HDDへ入れられるのはMP3のみで、SD上のAACは、再生しかできなようですね。
書込番号:5517234
1点

>それと「WMP」じゃなくて「WMV」では?
「WMV」じゃなくて、「WMA」です。失礼しました。
書込番号:5517236
0点

サイトも見ずに書いてすみませんでした。
でも丁寧に教えていただきありがとうございました。
書込番号:5519464
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD
こんばんは。
先日CN-HDS940TDを購入しました。
この商品について、あまり下調べをしなかった私も悪いのですが、
自分が現在いる地点の住所をナビで知ることができるのでしょうか?せめて県と市くらいは知りたかったのですが・・・。
取説にも書いてないので、やっぱ無理かと思うのですよね…。
0点

ユーザーじゃないけど、
ほとんどのナビが出来ませんかね?
地点登録ボタンを押せば、
○○市○○付近に登録しましたと出そうな気がします。
あとで不要なメモリーは消すことになりますが・・・
書込番号:5516727
0点

・下方ど真ん中右にある「現在地ボタン」を押す
・リモコンの「現在地ボタン」を押す
・発話ボタンを押してから音声ガイダンス後に「ここはどこ?」もしくは「ここは?」と言う
ご参考までに・・・・
書込番号:5516738
0点

私からのIR92さんへのレスと、PPFOさんからのレスが、
ほぼ同時だったみたいですね!
PPFOさん
ありがとうございます。
早速明日実行してみます!
書込番号:5516760
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





