
このページのスレッド一覧(全207スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 12 | 2006年10月19日 14:33 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月18日 15:40 |
![]() |
0 | 0 | 2006年9月17日 07:58 |
![]() |
0 | 7 | 2006年10月7日 01:37 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月16日 22:03 |
![]() |
0 | 4 | 2006年9月16日 22:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD

どこでも良いじゃないの?
WEBから取り扱い説明書落として考えて見ればどうですか?自分の車ですよ
書込番号:5454655
0点

もう遅いですかね?
先日Dで取り付けてもらって納車されました
確認したところ運転席と助手席の下についてましたよ
書込番号:5485512
1点

私も来月末に納車予定の1.8RZSに取付け希望なんですが、取付キットを確認するためパナへメールしたところ、ストリームのオーディオ取付部の傾斜角度は35度なので取付け不可能との回答でした。メーカー曰く3Dジャイロセンサーが正しく作動せず自動位置が正しく表示されません。と付け加えてありました。 すでに取り付けてらっしゃる方、何も不具合は出てませんか?
書込番号:5489820
0点

そーなんですか?
Dで取り付けしてもらってなにもいわれなかったけど・・・
でもいまのとこ問題ありませんよ
書込番号:5491710
0点

ホンダNewストリームに「CN-HDS940TD」を取付けた方に質問です。
結局必要な部品は
取付けキットでホンダ・エアウェーブ用の「KJ-H35DE」とホンダ純正、取り付けアタッチメント「08B00-SMA-A00」(2,100円)1個でよろしいのでしょうか?
角度の問題は理解してます。よろしくお願いします。
書込番号:5500179
0点

>取付けキットでホンダ・エアウェーブ用の「KJ-H35DE」とホンダ純正、取り付けアタッチメント「08B00-SMA-A00」(2,100円)1個でよろしいのでしょうか?
OKです。他社のナビもこれで大丈夫です。
ナビに必要な信号線はナビ本体取付部のコネクタ(17Pと2P)にきています。
インパネ類の取り外し方はディーラーから貰いましょう。
書込番号:5504776
0点

前のにストリームに取り付けしてなにも不具合ないと書いたのですが先日、高速の側道を走行したところナビでは高速を走行している表示になってました
これってジャイロセンサー?とかと関係あるんですかね?
側道をはずれたら通常にもどったのですが一応報告しときます
書込番号:5550565
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD
現在トヨタ純正のバックカメラを取付けておりトヨタ純正は6Vなのでオークションで変換キットを購入しCN−HDS940TDに取り付けようかと検討中です。トヨタ純正の場合バックガイド線とライン線が表示されていましたがこちらの機種に取付けた場合パナソニック純正のバックカメラを取付けた場合に表示されるスケール線は表示されるのでしょうか。
0点

HDS940TDのカメラスケールはナビ本体の機能なのでどのバックカメラをつけても表示されます。
ご参考までに・・・
書込番号:5453872
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD
クラウン アスリート2.5 を購入予定にしてますが カーナビが 地デジ対応でないため 市販の パナソニック CN−HDS940TD か CN−HDS960TDの どちらかを取り付ける予定です フィット感 使い勝手の良いのはどちらか?ご使用の方 いろいろご存知の方 アドバイスお願い致します。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD
どなたかご存じの方はお教えください。
HDS940TはゴルフVにぴったしツライチで付くのでしょうか?
それとも少し引っ込んだり、出っ張ったりするのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

ショップの取付例写真を見るとほぼツライチ、ちょっと出っ張るくらいの感じみたいですね。
http://homepage1.nifty.com/yamigarasu/zirei5.htm#golf5
ご参考までに・・・
書込番号:5453910
0点

PPFOさんありがとうございます。
これを見る限りではほぼぴったりと付きそうですね。
大変参考になりました、ありがとうございます。
書込番号:5453968
0点

実はこの取付写真は、私のクルマのものです。
正面からの写真でよくわからないと思いますが、
7〜8ミリくらい出っ張っている感じでしょうか。
最初見たとき、「少し出っ張るんですねぇ」と取付店で
聞いたのですが「パナはこんなもんですよ」とのこと。
取付金具の穴の位置を自分で開け直せばツライチに
なるのかもしれませんが、使ってみて気になるような
出っ張りではないと思います。
初めてナビを装着したので他とは比較できませんが、
満足度はきわめて高い機種だと思います。
ちなみに取付キットはカナック製です。
iPODアダプターはグローブボックス内まで引いてもらいました。
でもHDDにたっぷり録音できるので、ほとんど活用してません…。
書込番号:5457015
0点

VGTIさんありがとうございます。
そうですか、あまり出ていないようですが7〜8mmは出ているんですね。しかし、使い勝手には問題ないと言うことですのでほっとしました、やはり実際に取り付けていらっしゃる方の話は参考になります。
ありがとうございました。
書込番号:5458186
0点

ジェッタなのですが、
購入(取り付け)を検討中です。
以前、取り付けると、ハンドルのボタンが無効になるって書き込みを見た記憶があるのですが、それは、右側の燃費とか切り替えるボタンも効かなくなるんでしょうか?
それとも、左側のボリュームボタンが無効になるだけなのでしょうか?
どなたか、教えてください
書込番号:5510264
0点

> golfmanさん
純正オーディオ交換で使えなくなるのはオーディオ操作系のステアリングスイッチのみです。
ちなみにオーディオ操作系のステアリングスイッチを使用できるアダプターも発売されています。高いですけど・・
http://pb-jp.com/item/index_ins_Last.php?pro_id=147
ご参考までに・・・
書込番号:5510318
0点

あありがとうございます!
やぱ、高価ですがコレしかないような気がしてきました!
キットも魅力的ですが、ちょっと高杉ですねぇ。
書込番号:5513745
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD
こちらのナビを購入予定です。
トヨタ純正ETCが現在手元にあり、ディーラによると製造メーカはパナ、純正とは連動可能との事でした。
外観は社外品CY-ET906KD、CY-ET906Dと同じように見えるのですが、社外ナビとの連動は不可能なのでしょうか?
ETCとの連動についてわかる方、又は実際に取り付けているという方がいらっしゃいましたらご回答お願いします。
0点

お客様サポートを見てください
http://panasonic.jp/car/support/index.html
https://p3.support.panasonic.co.jp/EokpControl?lang=ja&site=pas&event=CE0002&cid=223420
純正には純正みたいですね!
でも一度問い合わせしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:5447204
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD
はじめての質問です。
標準のハイブリットアンテナですが、当方栃木に住んでおり、
外付けの地デジのアンテナを付けようと思っていたのですが、
パナのお問い合わせセンターにメールにて問い合わせたところ
TY−CA200DTを取り付けることは不可能といわれたのですが
実際にはどうなのでしょうか?
間違いなく、この商品を購入するのですが折角の地デジをフィルムアンテナだけでは
きれい写る保証がないのでできれば外付けのアンテナできれいに観れるようにしたいのですが。
アドバイスをいただけるとうれしいです。よろしくお願いします。
0点

>パナのお問い合わせセンターにメールにて問い合わせたところ
TY−CA200DTを取り付けることは不可能といわれたのですが
実際にはどうなのでしょうか?
人柱を求めているようでちょっと不可解なのですが・・・?
もう一度パナに問い合わせて何故にダメなのかもう一度確認されるほうが先ですね。
納得いくような回答があればよいのですが。
書込番号:5443958
0点

配線図を見た限りでは、アナログは見れなくなりますが、地デジチューナーに直結すれば地デジは見られると思いますよ。VICSのアンテナ端子には純正のラジオのアンテナから分岐して、必要ならブースターを挿んで入力しておかないと受信できませんが。
書込番号:5443992
0点

>配線図を見た限りでは、アナログは見れなくなりますが、地デジチューナーに直結すれば地デジは見られると思いますよ。
私もオートバックスの店員さんに「ロッドアンテナを取り付けるとアナログ放送、VICSを犠牲にしなければいけません。」と言われました。それでロッドアンテナは諦めていたんですけど、別の日に違うカー用品店に行く用事があったのでダメ元で店員さんに聞いてみところ「そんなことはありません。フィルムアンテナはそのまま残して、デジタルチューナーに接続してある線をロッドアンテナからきている線に変えればいいだけのことです。」との返答が。
どっちが正しいのかわからなくなってカー用品店をいろいろ回ったところ、ロッドアンテナをつけてもVICSもアナログ放送も見られることがわかったのでロッドアンテナを取り付けてもらいました。
フィルムアンテナを残して、ロッドアンテナを取り付ければ何の問題もなくデジタル・アナログが見られます。
>折角の地デジをフィルムアンテナだけではきれい写る保証がないのでできれば外付けのアンテナできれいに観れるようにしたいのですが。
私も地方に住んでいるのですが、ロッドアンテナを取り付けてもワンセグ放送ばかりです。大まかに言って3:7(12セグ:1セグ)くらいの割合です。確かにフィルムアンテナより12セグを受信できる範囲は広がりましたが、1セグすら受信できないところもあるので地デジは早かったかなと思う今日この頃です。その他は特に不満もなく愛用しています。
オデくん大好きさんの住んでいるところがどのようなところかはわかりませんが、ロッドアンテナをつけても常に12セグで受信というわけにはいかないと思います。フィルムアンテナで様子をみてはどうでしょうか?ナビとロッドアンテナを同時に取り付けてもらってもどうせ別工賃取られると思いますので・・・
ご参考までに・・・
書込番号:5447026
0点

スピンコさん、kuropenさん、mu-minmamaさん、助言ありがとうございます。私は、栃木の南部に住んでいるのですが確かにちょっと地デジは
早いかもしれませんね。
とりあえず、ハイブリッドのフィルムアンテナで取り付けて様子を
みることにしてみます。
いずれにせよ、ロッドアンテナが取り付け可能とわかったので
一安心しました。
パナソニックのお問い合わせは、以前にもこのような融通の利かない
回答をしてきたのでいつも苦心させられてるんです。
書込番号:5447366
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





