
このページのスレッド一覧(全207スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年7月20日 00:36 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月20日 21:13 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月17日 01:50 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月13日 22:19 |
![]() |
0 | 3 | 2006年7月13日 22:08 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月22日 21:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD
940TDに専用ケーブルを介してiPodを楽しんでいますが、
アーチストを選択後にアルバム選択できないのでしょうか?
普段はこの方法で聴く音楽を選んでいたので
方法が判らず、不便な想いをしています。
マニュアルも、見る限り、載っていないようです。
つまり、「できない」のでしょうか?
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD
近々MPV納車予定でそれ用のナビを検討していたのですが、パナのHDS940とHDS960のどちらか、まで絞り込みました。
940はスッキリしていていいとは思うのですが、実際にMPVに取り付けた時に、角度的に見えにくかったりしないのでしょうか?
940は、前面のふたを開ける要領で、後ろに倒す方向に角度調節できるようですが、MPVのナビの取り付け位置は結構傾斜がきつかったようなイメージがあり、映りこみ防止で角度調節する場合は、前倒しにする必要があるのでは・・・?と思いました。
そんなわけで、前倒しに調節する960の方がいいのかとも思ったのですが、時計・エアコンのディスプレイが見にくかったり、フロントの視界の邪魔になったりするだろうかとか、迷っております。
実際取り付けられた方や使い勝手をご存知の方、アドバイスお願いいたします。
0点




カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD
昨日、かなり悩んだ末に940TDをつけました。
それまでKENWOODのHDV-810を使っていたのですが、ルート案内や地図更新の煩わしさ、iPodへの未対応などが常々不満であり、さらに新しい地デジにも惹かれるものがあっての購入です。
価格はここの最安値と実質的にはほぼ同じくらいです。ナビの下取りとしてもいい値がつきましたので助かりました。
まだ、ほんの少し、数時間での使用感です^_^;
やはり地デジは際立って美しいですね。家でもそうでしたが、コレに慣れてしまうと、アナログ放送の絵には戻れません。ただ、電波状況が悪くなったときのそっけなさ(苦笑)は(判っていた事ではありましたが)少し寂しいカンジです(苦笑)アナログでも音だけでも頑張って拾っていた場所でも、地デジでは静かなものです(苦笑)
KENWOODの今までのナビで組んでいた5.1chはそのまま流用でき、追加投資する必要はありませんでした。音楽ライブのDVDを再生してみました。世間では音質面であまり評判が良くないようですが、個人的な印象では遜色なく鳴っていたように思えましたよ。
iPodも使ってみました。ナビ画面での操作が嬉しいですね。ただ、操作に習熟できていないせいか、使いやすいか?と問われれば今のところ「???」です。音質は可もなく不可もなく・・・ってところでしょうか。
ルート案内は自宅近くで、地元の人しか使わない道を一発で引き当てるなど、KENWOODとの差をイキナリ感じました。細道路は通常の案内では利用されないようですが、ルートから外れた時のリルートでは、いきなり細道路を案内され、すこしビックリしました。ETCもこれを契機にナビ連動するものに取り替えました・・・が、まだ使用には至ってません。
総じてAV機能は値段だけの事はあり非常に多機能、音質も評判ほどは酷くない。ナビ機能はもう少し使わないと評価できませんが、期待を感じます。但し操作系は、慣れの問題を差し引いても、ややKENWOODのほうが洗練されているように思えました。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD
現在、MPVに乗っていてCN-HDS940TDを購入したいのですが、ハンドルにあるチャンネルとかを変えるボタンとかがあると思うのですが、あれは普通に使えるんですかねぇ〜?もし、使えない場合は何か買えば使えるんですか?
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD
はじめまして。この度、マークX(オーディオレス)を、購入し、
カーナビ(CN-HDS940TD)も予約しました。取付に際し、取付キットは、必要ですか?トヨタ車は、サイズが異なるので、部材が、必要だと聞いたのですが・・・。品名等、わかればお願いします。
0点

私はCN-HDS960TDを付けてますが、940のサイズは960の1DINをふたつ重ねたサイズと奥行き以外は同じなので、960の取付説明書に因るとトヨタ車(DINサイズ採用車)は純正ブラケットがそのまま使えるようです。
したがって車両とナビを繋ぐ配線キットのみ用意すれば良いのではないですか。
トヨタ車以外が取付キットが要るようです。
書込番号:5249562
0点

私は三菱iに940TDをつけようと思っています。
iの場合は、三菱純正の2DINオーディオ取り付けキット(たぶんふち枠のことだろうと思います)+ハーネスが必要になるようです。
念のため、パナのお客様相談センターに聞いてみたのですが、
「弊社のフィッティングガイドには三菱iの記載そのものが無いため、回答は致しかねます」とのことでした・・・
はなざわさんの場合は、まずハーネスは必須だと思いますが、数年前からのトヨタ車は通常の2DINサイズ規格(180mm)より横幅の広いワイド2DIN(200mm)を採用しているので、おそらく940TD取り付けに当たっては、「ワイドパネル」なるものが必要になるのではないでしょうか?
マークXオーディオレス仕様車のオーディオ取り付け部位が通常の2DINなのかワイド2DINなのかわからないので、念のため、パナのお客様相談センターに確認したほうが良いと思います。
書込番号:5251644
0点

ちょっと気になりましたので調べたところ
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~almond/to_markx_2.JPG
このような画像を発見しました。
画像の車種はマークX、ナビはパナのCN-HDS930MDだそうですが、基本的にパナナビは2DINサイズであることに変わりはないので、このイメージの感じになるかと思われます。
やはり、ナビ本体の左右がすこし気になりますね。
ワイドパネル自体は、トヨタ純正があるはずですし、各メーカーからも供給されているようですので品名・品番・価格等はやはりお客様センターにお問い合わせされるのが無難ではないでしょうか。
書込番号:5251742
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD
今使っているナビ・オーディオ・チェンジャーが全部壊れてしまったので思い切って940TDの購入予約してしまいました。
940TD+ビーコン+リヤカメラ+取外・取付工賃込で30万。
2万円のポイントバックで実質28万。
高い買い物なので奥さんにどう切り出そうか…!?
0点

取り外し料金を入れてなら安いんじゃないですか?
ポイントということはヤマダ電機かなんかですか。
書込番号:5241572
0点

ポン吉太郎さんありがとうございます。
そう言ってもらえると良い買い物が出来たと安心できます。
ショップは愛知の某田舎町にある黄色い帽子のお店です。
Jms、ABにも行ったのですが価格と店員の対応で黄色い帽子に決めました。交渉無しでも他社より安い価格を提示をしてくれましたよ。
書込番号:5244466
0点

本日滋賀県の黄色い帽子で価格交渉しましたがダメでした。
しょうこのオトコさんできました詳しい場所(市町村)を教えていただけないでしょうか!?滋賀から買いに行きますので!無理をいいますがお願いします。
書込番号:5278656
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





