CN-HDS940TD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥338,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDS940TDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDS940TDの価格比較
  • CN-HDS940TDのスペック・仕様
  • CN-HDS940TDのレビュー
  • CN-HDS940TDのクチコミ
  • CN-HDS940TDの画像・動画
  • CN-HDS940TDのピックアップリスト
  • CN-HDS940TDのオークション

CN-HDS940TDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月15日

  • CN-HDS940TDの価格比較
  • CN-HDS940TDのスペック・仕様
  • CN-HDS940TDのレビュー
  • CN-HDS940TDのクチコミ
  • CN-HDS940TDの画像・動画
  • CN-HDS940TDのピックアップリスト
  • CN-HDS940TDのオークション

CN-HDS940TD のクチコミ掲示板

(956件)
RSS

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDS940TD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS940TDを新規書き込みCN-HDS940TDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

トヨタの純正ETCの接続について

2007/02/13 23:25(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD

クチコミ投稿数:8件

940HDにトヨタの純正ETCは接続可能なんでしょうか?
その場合、音声案内、利用履歴などは見ることは可能でしょうか?
回答のほう宜しくお願いします。

書込番号:5999004

ナイスクチコミ!0


返信する
紫朔さん
クチコミ投稿数:3件

2007/02/16 01:35(1年以上前)

トヨタ純正ETCとHDS940TDだと確かETC側のナビ接続コードとナビ側の端子の形状が違うように記憶してますので接続はできないと思います。(改造してつなげている人がいれば別ですが)
なので、基本的には市販ETCで接続できるもの(パナにパナでET906Dとか?)でなければ全てをしっかり連動させることはできないと思いますよ。

書込番号:6007688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/02/17 12:53(1年以上前)

そうですか。貴重なお声どうも有難うございます。
やはりパナにはパナのETCをつける事にします。

書込番号:6012506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

後席テレビについて。

2007/02/16 11:20(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD

スレ主 車田さん
クチコミ投稿数:7件

先日この機種と後席テレビ TR-T110WV1を
カーショップにて取付けました。
そこで質問ですが、ナビ側テレビの画質は
すごく綺麗なのですが、これに比べると後席の
テレビの画質が良くないと思います。
二列目シートに座りナビと後席テレビの画質を
見比べると、明らかにその違いが分かります。
取付け前はナビと同様の画質が後席テレビでも
得られると思っていたのですが、少し残念です。
もしナビと同様の画質が得られる方法があれば、
教えて下さい。
本来ならオーディオに投稿すべき質問ですが、
よろしくお願いします。

書込番号:6008460

ナイスクチコミ!0


返信する
mkkcさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/16 17:32(1年以上前)

映像のケ−ブルをD端子ケ−ブルで接続されてない可能性があります、AV拡張BOXからの接続だと普通のRCA接続になります、
D端子ケ−ブルはデジタルチュ-ナ-からになります。
(接続説明書を良く見てください)

書込番号:6009284

ナイスクチコミ!0


スレ主 車田さん
クチコミ投稿数:7件

2007/02/16 21:55(1年以上前)

mkkcさんご回答ありがとうございます。
ご指摘の箇所を確認してみます。
ありがとうございました。

書込番号:6010194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ルート登録について。

2007/02/10 22:17(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD

スレ主 exa_x1さん
クチコミ投稿数:13件

購入して半年、やっと本格的にナビを使用しようと思い、数日後の旅行の為に、まえもって目的地や経由地を入れ、(以前所有のDVDデルナビと同様に)ルート登録をしようとしたら、そのようなメニューがなく、そのまま使用すると、勝手にナビ案内をするので、しかたなく入力したルートを消してしまいました。このナビには事前登録は出来ないのでしょうか?

書込番号:5985252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件 CN-HDS940TDのオーナーCN-HDS940TDの満足度5

2007/02/14 21:34(1年以上前)

書き込みが遅くなってすみません。目的地を決定してから最大5ヶ所まで経由地の登録が可能のようですよ。私自身はまだそのような使い方をしたことはありませんが、取扱説明書の68ページから69ページにかけて詳しい操作方法が書かれていますので、御参考にされてはいかがでしょうか?

書込番号:6002441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ステアリングスイッチ連動について

2007/02/13 12:03(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD

スレ主 車田さん
クチコミ投稿数:7件

先日アルファードが納車となり、この機種をカーショップにて
取付けするのですが、ステアリングの横にボリューム調整等
のスイッチが付いています。
ディーラーさんの話だと社外ナビと連動出来るかも知れない
と言われ、ショップのほうにステアリングスイッチと連動
するように取付けして下さいと言ったのですが、これは純正の時のみしか
連動させられないので、それは出来ませんと言われました。
自分としては、せっかくスイッチがあるので使いたいと
思うのですが実際のところどうなんでしょうか?
長文で申し訳ないですが、教えて下さい。

書込番号:5996415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/02/13 12:46(1年以上前)

>純正の時のみしか連動させられないので、それは出来ませんと言われました。
その通りです。

どうしても、連動させたいのであれば、こういったものもありますが、取り付けてもらえるかどうかはそのショップしだいですね。
http://www.alpharddiy.com/hanbai_alcon.htm

書込番号:5996527

ナイスクチコミ!1


スレ主 車田さん
クチコミ投稿数:7件

2007/02/13 13:04(1年以上前)

numberさん早速のご回答ありがとうございます。
やはり連動は無理だったんですね。

書込番号:5996583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD

クチコミ投稿数:3件

先日、この機種を購入し取り付けました。車はゴルフVで、純正で10スピーカーです。純正オーディオでは車速に応じて音量が変化する機能がついていたのですが、この機種ではついてないんですか?
 音質についてはSRS AUTOを使用していますが、純正のほうが低音も良く出ていて明らかに迫力がありました。私の勉強不足で、手動で設定すれば改善されるのでしょうか?
 この機種で納得の音質が得られている方、ぜひ詳しい設定方法を教えていただけないでしょうか?

書込番号:5984300

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2007/02/10 18:01(1年以上前)

追伸、レビューコメントに投稿されてされているkeiz1966さんから詳細な設定教えていただければありがたいと思います(同じゴルフVなので)。

書込番号:5984326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2007/02/10 18:44(1年以上前)

パナのナビで音質を求めるのは厳しいのではないでしょうか?ナビは地デジが付いてあのリ−ズナブルな定価設定にしては優秀だと思いますがオ−ディオ性能は強くないことで有名です。AVNである程度の音質を求めるならカロやアルパインしかないと思います。設定でどうにかなるとお考えの方もいますが、フラットの状態でもある程度良い音質で聞ける状態&機器であれば、設定で◎になることもあると思いますが、悪いところから少しマシになったとしても◎になることは私の経験では一度もありません。どこまで求めるかによっても変わってくると思います。音質が重要なら買い替えになっちゃいますね。しかし。。。不満の残る買い物は例え安価に購入できたとしても非常に高い買い物ですよね。

書込番号:5984474

ナイスクチコミ!0


mkkcさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/13 12:06(1年以上前)

私も設定で今不満の音が、満足の音になるかといえば?です
私の場合は、機種は620ですがそこそこの音は出ていましたが
SRSを入れないと聞けませんでした、

そこでSPとSPの線を交換しました、いまではサラウンドOFF
で満足出来る音になりました、逆にサラウンド入れるとへんな音
に成ります。

ゴルフの場合は、私はゴルフ3まで乗っていましたがそのときは国産車より少しは良いSPがついていましたが、5は分かりませんがまずSPの線交換してみてはどうですか?オ−でオ地獄にはまるかも知れませんが??? 

書込番号:5996425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDが正常に再生できない

2007/02/08 13:32(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD

スレ主 正論派さん
クチコミ投稿数:6件

インファナルアフェア1を見終わり、
続けて2と交換したところ、まず再生までに時間がかかり、
さらに再生中に動画が鈍り、フリーズしたりと、
動作がおかしいのですが。
このカーナビDVD、長時間の再生に弱いのかな?

買ってまだ3ヶ月です。
初期不良でしょうか?
はたまた、私が焼いたDVD自体がおかしのでしょうか?
同じような現象の方います?

書込番号:5976291

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:148件

2007/02/08 16:30(1年以上前)

市販のDVDは問題なく再生できます。
お話からDVD-Rでの再生だと思いますので、原盤で再生してあげて下さい。DVD-Rはメディアや焼き方により再生できない物があります。国産メディアを使用してみましょう。改善する場合あります。ところで違法COPYされたものではないですよね?そこのところはかなり重要なので。。。

書込番号:5976683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/11 16:01(1年以上前)

960のユーザーですが、同じような症状です。
畑<はたけ>さんがおっしゃるように、DVD-Rメディア、焼くソフト、ドライブに大きく左右されるそうです。
960では、以前使用していた955で再生できていたDVD-Rでも再生できません。もちろん、家庭用DVDデッキではすべて問題なく再生できます。
客相に問い合わせて、問題DVD-Rを送ってみましたが、問題を確認したものの、DVD-Rのエラーレートが多いことが原因と言われました。

我が家の場合、ノートPCで焼いた物はダメ、ディスクトップPCで焼いたものは見られるということも判り、今は全部ディスクトップで焼いています。

正論派さんはPCを変えたり、焼くソフトを変えて試されましたか?もし、焼くPCなどを変えることで見られるようでしたら、ドライブやソフトが原因ということになります。

メーカーとしては「DVDドライブの耐震性能と読み取り性能は相反する」ということだそうで、このナビのドライブは耐震性を重視して読み取り性能が悪いということです。

詳しくは960のクチコミ「DVDが飛びまくり」にありますので参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20103010398/BBSTabNo=8/CategoryCD=2010/ItemCD=201030/MakerCD=65/Page=4/?SortRule=2&ViewLimit=0#5525182

書込番号:5987965

ナイスクチコミ!0


スレ主 正論派さん
クチコミ投稿数:6件

2007/02/12 20:12(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます。

畑<はたけ>さん
>国産メディアを使用してみましょう。
>違法COPY
大丈夫です。マスターDVDはしっかり持っています。
バックアップでDVD-Rに焼いたのですが、パソコンでは正常に再生できてもカーナビではできませんでした。
なるほど!
確かにPRIME MEDIAという安い台湾製のメディアを使用しています。
国産のDVDで試してみますね!


二時の恥知さん
>焼くソフトを変えて試されましたか?
なるほど!
焼きソフトは、DeepBurner Pro 1.8です。
BsGoldを試してみますね。

書込番号:5993579

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CN-HDS940TD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS940TDを新規書き込みCN-HDS940TDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDS940TD
パナソニック

CN-HDS940TD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月15日

CN-HDS940TDをお気に入り製品に追加する <127

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング