CN-HDS940TD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥338,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDS940TDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDS940TDの価格比較
  • CN-HDS940TDのスペック・仕様
  • CN-HDS940TDのレビュー
  • CN-HDS940TDのクチコミ
  • CN-HDS940TDの画像・動画
  • CN-HDS940TDのピックアップリスト
  • CN-HDS940TDのオークション

CN-HDS940TDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月15日

  • CN-HDS940TDの価格比較
  • CN-HDS940TDのスペック・仕様
  • CN-HDS940TDのレビュー
  • CN-HDS940TDのクチコミ
  • CN-HDS940TDの画像・動画
  • CN-HDS940TDのピックアップリスト
  • CN-HDS940TDのオークション

CN-HDS940TD のクチコミ掲示板

(956件)
RSS

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDS940TD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS940TDを新規書き込みCN-HDS940TDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

カーナビ起動時のアナウンス

2008/01/10 21:36(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD

クチコミ投稿数:13件

エンジンを書けてカーナビの画面になっているとき、
毎回、「ストラーダ カーナビステーション」と言う音声アナウンスが流れます。

この、音声アナウンスをやめる方法はないのでしょうか?
ご教授をお願いします。

書込番号:7229759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2008/01/10 21:43(1年以上前)

とりあえず「オープニング」で過去ログ検索する。

書込番号:7229804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/01/11 23:47(1年以上前)

返信ありがとうございます。
過去ログ検索とはどうすればいいのでしょうか?

書込番号:7234361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/01/12 00:58(1年以上前)

すぐ上にクチコミ掲示板検索ってありますよね?
そこのキーワードに、オープニングって入れて、検索ボタンを押してみて下さい。

書込番号:7234729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/01/15 19:45(1年以上前)

オープニングで検索して探してみましたが、
解決方法が記載されていないようです。

やはり、音声を消すのは不可能なのでしょうか?

書込番号:7251046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/01/15 22:07(1年以上前)

そーかなぁ・・・

CN-HDS940TDだけのクチコミを見てるんじゃないのかなぁ・・・

じゃぁ書き込み番号「6452093」あたりで、どーでしょ?

書込番号:7251773

ナイスクチコミ!0


札スマさん
クチコミ投稿数:54件

2008/04/13 04:12(1年以上前)

前回の書き込みからだいぶたってるのて解決されてるとはおもいますが…

カーナビ画面のままエンジンを切るとエンジン始動時にアナウンスが流れますので、アナウンスを聞きたくないならばエンジンを切る前にテレビ画面にするかコンポ画面にして下さい。

これでアナウンスを聞かなくて済みますよ!!

書込番号:7666707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

複数ルート検索時の予想所要時間

2008/02/03 11:41(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD

スレ主 のいちさん
クチコミ投稿数:29件

以前楽ナビを使用していましたが、今度はパナソニックにしてみました。
楽ナビでは複数ルート検索時に、それぞれの予想所要時間が表示されていましたが、HDS940TDでは表示されません。
表示されないものなのか、表示させる方法があるのか教えて下さい。

書込番号:7335164

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SD-Jukeboxについて

2008/01/20 15:44(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD

スレ主 夜風さん
クチコミ投稿数:17件

携帯をカードリダー代わりにし、SDカードに曲を入れて聞いています。
不幸な事に携帯が壊れてしまい曲を入れる事が出来なくなってしまったのです・・・
カードリダーが有るのですが、安物のリーダーだと曲を入れることが出来ません。
色々、調べてみたところ著作権保護機能付リダー??でなければダメな事にきずいたのですが、やはりそのリダーを購入しなければならないのでしょうか?
できれば、私としてはミニSDではなく通常のSDカードに曲を入れたいのですが・・・

詳しい方教えて下さい。宜しくお願いします。


書込番号:7270717

ナイスクチコミ!0


返信する
kuropenさん
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/20 22:54(1年以上前)

SDカードから直接再生するには、思っておられる通り、著作権機能付きのカードリーダーを使っての記録が必要です。
HDDへ転送して再生するには、著作権機能はなくてもかまいません。

書込番号:7272644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDDミュージックの情報取得

2008/01/18 22:30(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD

クチコミ投稿数:13件

よくHDDに音楽を入れます。
しかし、最近のCDを録音させると情報(曲名、アーティスト名)が
自動取得できないので、手入力しています。
自動取得する方法はないのでしょうか?
なんか、FMを利用して取得できるとかって聞きましたが、どうでしょうか?

教えてください。

書込番号:7263523

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/18 22:56(1年以上前)

「カーナビ起動時のアナウンス」 の件は
解決したのでしょうか?

教えてください。

書込番号:7263662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2008/01/18 22:59(1年以上前)

>自動取得する方法はないのでしょうか?
Gracenoteのデータベースを更新してください。
http://secure.mci-fan.jp/navi/Service

書込番号:7263677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

2008年度版バージョンアップについて

2008/01/15 23:21(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD

クチコミ投稿数:4件

バージョンアップをしようか悩んでいます。
バージョンアップされた方に質問ですが、

http://panasonic.jp/car/navi/products/HDS965T/digital03.html

電子番組表の「フルタッチ操作」、放送中の番組を見比べながらの選局など現行モデルにある機能も追加されるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:7252230

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:146件

2008/01/16 17:55(1年以上前)

俺らのは960だけどバージョンアップしたよ。
デジタルTV関係は時計表示が出来るようになったくらいで
ほとんど変わりなし、電子番組表の「フルタッチ操作」も使えなかった。

たぶん地デジ本体をバージョンアップしないと現行モデルとは同じになんないだろうネェ〜
無料DLで対応を期待したいけど基が2チューナーと4チューナーと別物だから無理かもね。

書込番号:7254784

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

標準

ナビでDVD−Rを再生できません。

2007/10/22 23:30(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD

スレ主 mix-styleさん
クチコミ投稿数:14件

東芝のレコーダーVARDIAで作ったDVD-Rが再生できません。
他の機器では再生可能です。
症状はDVD-Rを入れると「ディスクを確認して下さいE1」というエラー表示が出ます。
以前使っていた、三菱のレコーダー楽レコで作ったDVD-Rは問題なく再生できたのですが。
録画モードもビデオモードでやいています。
ファイナライズもしています。
DVDーRも国産の物を使用してます。
どうしてレコーダーを変えてから再生が出来なくなったんでしょうか?
分かる方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:6895690

ナイスクチコミ!2


返信する
G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2007/10/23 00:35(1年以上前)

はじめまして。
いわゆる相性問題でしょう。
ディスク(DVD-R)メーカーを変えるとOKの場合もありますが保証のかぎりではないですね。

http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/hds960td_n/hds960_107.pdf
>※1 録画/編集に使用したレコーダーやディスクによっては、正常に再生されない場合があります。

ご参考までに。

書込番号:6896066

ナイスクチコミ!3


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/10/23 03:13(1年以上前)

こんにちは。

まさか地デジのようなデジタル放送をCPRM対応のVRモードで記録した
DVD-Rというオチではないでしょうね。

書込番号:6896456

ナイスクチコミ!3


CF-B5さん
クチコミ投稿数:1251件

2007/10/23 07:11(1年以上前)

デジタルものを見ようとしていたのであれば、、疲れます。

書込番号:6896609

ナイスクチコミ!4


スレ主 mix-styleさん
クチコミ投稿数:14件

2007/10/23 17:51(1年以上前)

早速返信有難うございます。
やはりレコーダーとの相性の問題なんですかねえ?
デジタル放送をVRモードでやいていて見れないわけではないです。
そこまで素人さんではないのですが。
他のメディアでも検証してみます。

書込番号:6897740

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/10/23 21:01(1年以上前)

>デジタル放送をVRモードでやいていて見れないわけではないです。
>そこまで素人さんではないのですが。

それは大変失礼しました。お詫び申し上げます。

では、お聞きします。

どのような形式でDVD-Rに記録されましたか?
(普通、そういう情報を書かずに何々の機械で作りましたと言われても誰も答えられません)

できればPCなんかで見てUDFとかCDFSとか記録フォーマットも教えて下さい。
そちらがいう両者でその辺りに違いが見られればそれが原因かも知れません。

同じメディアを楽レコでも使っていてそちらが再生できるという事であれば
メディアの相性の問題ではありません。(ご確認を)

できればもっと詳細を教えて下さい。
東芝のレコーダーの型式、楽レコの型式などは必須です。(素人さんではないのですから)

書込番号:6898341

ナイスクチコミ!0


スレ主 mix-styleさん
クチコミ投稿数:14件

2007/10/26 01:12(1年以上前)

ご連絡遅くなりましてすいません。
返信有難うございます。

>どのような形式でDVD-Rに記録されましたか?
すいませんが分かりません。

東芝のレコーダーVARDIAの形名はRD-S600です。
三菱のレコーダー楽レコの形名はDVR-HE700です。

情報はこんな感じになりますが、記録する形式に問題があるんですか?

引き続き宜しくお願いします。

書込番号:6906690

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/10/26 21:50(1年以上前)

こんにちは。

パソコン等はお持ちでしょうか?
なければどこかで使わせてもらって下さい。
パソコンなどで見てフォルダーやファイル名などの情報もお願いします。
またDVDを入れた状態でそのドライブをエクスプローラで見ればファイル形式も
わかります。できるだけ情報を詳しく下さい。

一応、DVD-VIDEO形式(市販のDVDと同じ形式)と理解していますが
確認の為に市販のDVDや他のDVD−VIDEO形式の物とフォルダー構成やファイル名などが
同じような物か見て下さい。

通常、上記であればファイナライズは必要ないと思いますが、そちらの最初の書き込みで
気になっています。

そういう事がわからなければきちんと再生できる楽レコで作った物と違いを見て下さい。

書込番号:6909210

ナイスクチコミ!1


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/10/26 22:00(1年以上前)

それと回答をもらっていませんが、同じメディアで楽レコ側で作った物は
問題なく再生できるのですね?

それがわかればメディアの相性の問題ではないと思います。
但し、東芝のレコーダーVARDIAで作ったものがパソコンなどできちんと
再生ができるというのが前提ですが。

その辺りの情報もできるだけ詳細に下さい。

書込番号:6909243

ナイスクチコミ!0


kuropenさん
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/26 22:19(1年以上前)

>録画モードもビデオモードでやいています。
>ファイナライズもしています。
>DVDーRも国産の物を使用してます。

と最初に書かれていますね。
メディアを他社に変えてみたらどうでしょうか?

書込番号:6909300

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/10/27 16:49(1年以上前)

すでにG-STATIONさんからアドバイスのあるようにメディアを変えて問題がなければ
それで良いと思います。
私の書き込みは、そうでない場合の物ですからアドバイスが必要ないという事でしたら
これで終りにします。(他の方がそう思われたという事も含みますが)

>※1 録画/編集に使用したレコーダーやディスクによっては、正常に再生されない場合があります。

G-STATIONさんのアドバイスにあるようにメディアの相性問題を出されるとレコーダーに
おいてもメーカーは正常に再生されない場合があるとも書いています。

またレコーダーのメーカーでも再生できるプレイヤーなども同様な注意書きがあります。

ただDVD-VIDEO形式の場合、余程変なメディアでない限り再生できないというのは
あまりないと私自身は考えております。
そういう場合は、大抵、すべてのプレイヤーで再生ができないのですが
今回の場合は、そうではないという事ですので記録された形式などに問題があるのでは
ないかという判断の元での書き込みでした。

それでは。

書込番号:6911969

ナイスクチコミ!0


スレ主 mix-styleさん
クチコミ投稿数:14件

2007/10/29 18:14(1年以上前)

返事が遅くなりましてすいません。
皆さんいろいろなご意見有難うございます。

IOMADAさんへ

>それと回答をもらっていませんが、同じメディアで楽レコ側で作った物は
>問題なく再生できるのですね?

はい問題なく再生できました。

>パソコンなどで見てフォルダーやファイル名などの情報もお願いします。
>またDVDを入れた状態でそのドライブをエクスプローラで見ればファイル形式も
>わかります。できるだけ情報を詳しく下さい。

楽レコとVARDIAで作ったDVD-Rの情報をパソコンで見てみたんですが、
両方ともフォルダ名は、VIDEO-TS・ファイルシステムはUDF・
ファイルの種類はBUP・IFO・VOB・VOEです。

あまり知識がないので、何を確認して書き込めばいいのかあまり分からなかったんですが
一応分かる範囲で書いてみました。
こんな情報で分かりますでしょうか?

引き続き宜しくおねがいします。

書込番号:6919704

ナイスクチコミ!2


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/10/30 13:55(1年以上前)

お手上げですね。

後はできたDVD-Rを東芝やパナに送ってみてもらう位ですかね。
メディアを変えても駄目、同じメディアで片方は再生ができて片方はできない。

東芝に電話をしてそういう不具合がないかというのを聞いたり(パナも同様)
結果、実際のメディアを送って調査してもらうくらいしかないと思います。

エラー率が多いメディアで片方では読めて片方では読めないとか規格外のビットレート等の
問題で片側ではシビアに見ていて再生ができないなど考えれる事はあるのですが、普通の方の調査では限界がありできないと思うのでメーカーに相談した方が早いと思います。

書込番号:6923204

ナイスクチコミ!1


スレ主 mix-styleさん
クチコミ投稿数:14件

2007/10/30 23:37(1年以上前)

IOMADAさんへ

いろいろアドバイスを頂きまして本当に有難うございました。
カーナビで再生する事は諦めます。
イヤーこんなこっとてあるんですね。
いい勉強になりました。
また何かあれば宜しくお願いします。

書込番号:6925183

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/10/31 16:54(1年以上前)

こんにちは。

友達がちょうど同じ機種を持っていたので保存して試してきました。
再生はできますのでそちらの環境になんらかの原因があるのではないでしょうか?

書込番号:6927300

ナイスクチコミ!1


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/10/31 18:11(1年以上前)

あれから友人から借りた取説をみていましたら原因になるのではないかという項目を
見つけました。

まず素材を録画する際にはDVD互換を「入」として録画していますか?
マニュアルのP58に記載があります。

そしてDVD-VIDEO作成という所から作成を行っているでしょうか?
こちらだとファイナライズ処理は自動で行われますから再度ファイナライズ処理を
しないで下さい。

他の方の参考となるようにどういう書き込みを下かも含めて結果をお知らせ下さい。

書込番号:6927531

ナイスクチコミ!0


スレ主 mix-styleさん
クチコミ投稿数:14件

2007/10/31 19:32(1年以上前)

IOMADAさんへ

>友達がちょうど同じ機種を持っていたので保存して試してきました。

この機種は僕と同じVARDIAの形名はRD-S600ですか?
あと試されたナビはパナのCN-HDS940TDですか?
全く僕と同じ条件で試されたかすごく知りたいです。

>まず素材を録画する際にはDVD互換を「入」として録画していますか?

あまり自信がないですが多分「入」として録画したと思います。
実は今日突然VARDIAがER7061の表示が出まして故障してしまいまして、
直してもカーナビで見れないなら違う機種に交換しようと思ってるんですが。
でもIOMADAさんが僕と全く同じ条件で、試されて全く問題なく再生できるのであれば
修理しようと思っています。

>そしてDVD-VIDEO作成という所から作成を行っているでしょうか?

はい。間違いなくDVD-VIDEO作成という所から作成しました。
この方法でないとビデオモードで作成出来なかったので。
確かにファイナライズも自動で行ってくれました。

以上宜しくお願いします。

書込番号:6927786

ナイスクチコミ!0


yoshi_kuさん
クチコミ投稿数:1件

2007/12/24 01:49(1年以上前)

かなりの遅レスですが・・・

当方、東芝のDVDレコーダVARDIA RD-XD92Dを使用していますが
同様に再生できません。
作成方法は、mix-styleさんと同じでVideoモード・ファイナライズ
しています。
PCや他のDVDプレーヤーでは再生可能なDVD-Rですが、このナビでは
全く再生できません。
ちなみに・・・古いレコーダ東芝 RD-XS30で焼いたDVD-Rは、このナビで
問題なく再生可能です。

だいぶ前になりますが、パナに問い合わせしたところ、可変ビットレート
ではなく固定ビットレートで録画・作成するようにと言われ、試しましたが
全くダメでした。

それ以来、レコーダとナビの相性が悪いのだと諦めています。

書込番号:7154331

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CN-HDS940TD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS940TDを新規書き込みCN-HDS940TDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDS940TD
パナソニック

CN-HDS940TD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月15日

CN-HDS940TDをお気に入り製品に追加する <127

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る